JPS6348156B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6348156B2
JPS6348156B2 JP24119683A JP24119683A JPS6348156B2 JP S6348156 B2 JPS6348156 B2 JP S6348156B2 JP 24119683 A JP24119683 A JP 24119683A JP 24119683 A JP24119683 A JP 24119683A JP S6348156 B2 JPS6348156 B2 JP S6348156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
conductive
conductive layer
resin
sealing resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP24119683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60133682A (ja
Inventor
Masanori Fujita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP24119683A priority Critical patent/JPS60133682A/ja
Publication of JPS60133682A publication Critical patent/JPS60133682A/ja
Publication of JPS6348156B2 publication Critical patent/JPS6348156B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <技術分野> この発明は、プリント基板間の接続のためなど
に用いられる、いわゆる接続ケーブルに関するも
ので、さらに詳しくは、押圧して加熱することに
より接続と導通をとりうる熱融着型接続ケーブル
の製造方法に関するものである。
<従来技術> 従来の熱融着型接続ケーブルは第1〜3図示の
ような構成をしている。すなわちポリエステル等
の絶縁シート1に銅、アルミなどにより導電性パ
ターン2が形成され、その上に熱融着用樹脂にカ
ーボン粉末を混入してなる導電性塗料3が塗布さ
れている。そして隣接する導電性パターン2がゴ
ミや他の電線が触れてシヨートすることを防止す
るため、接続すべき部分を除いて全面にわたり絶
縁性塗料4を塗布している。製造にあたつては、
絶縁シート1上に導電材料を設けて、これをエツ
チングにより導電性パターン2を形成し、この上
に導電性塗料3を位置合せして塗布し、さらにそ
の上に接続すべき部分を除いて絶縁性塗料4を塗
布する。このように導電パターン2の上に2種類
の樹脂を位置合せをして塗布しなければならない
ので製造が複雑で手間がかかるという欠点があつ
た。
<目的> この発明はこうした従来例における欠点を解決
するもので、導電材料の上に塗布する樹脂をエツ
チングの際のレジストとして用いることにより、
樹脂の塗布にあたつて位置合せなどの手間が不要
となり簡単に製造できる製造方法を提供するもの
である。
<実施例> 第4図において、ポリエステルなどよりなる絶
縁シート5上に銅、アルミニウムなどの導電材に
よつて導電層6が溶着、あるいは蒸着など適宜の
手段で形成される。つぎに、この導電層6の上
に、導電性粒子(C、Cu、Al、Ni等)を30vol
%未満(好ましくは5〜10%)混入した熱融着用
樹脂7をパターン印刷する(第5図)。この熱融
着用樹脂7としては、エチレンコポリマー系ポリ
エステル系またはポリアミド系などの熱可塑性樹
脂または、熱硬化変成ナイロン系、エポキシ系な
どの未反応熱硬化性樹脂をベースにし、これに粘
着付与剤、可塑剤、酸化防止剤等を混合添加した
接着剤が用いられる。次にこの熱融着用樹脂7を
レジストとして上記導電層6をエツチングして導
電パターン8を形成して、さらに洗浄、乾燥して
熱融着型接続ケーブル9が完成する(第6,7
図)。エツチングに用いる薬品は導電層6の材料
により異なるが、熱融着用樹脂7はこの薬品と反
応しないものを用いる。熱融着用樹脂7はこの状
態では全方向絶縁性であるが、回路基板等に加圧
状態で加熱融着させて硬化した状態では厚み方向
のみ導電性となり必要な導通をとることができ
る。したがつて第6,7図示の状態からさらに絶
縁層を設ける必要はない。
なお熱融着用樹脂に混入する導電性粒子として
導電層6と同じ材料を用いた場合、エツチングに
際し、不都合が生じることが考えられるが、実際
には薬品で溶かされる導電性粒子は表面に出たも
のだけであり、何らさしつかえない。
<効果> 本発明によれば、樹脂の塗布が1回ですみ、し
かも熱融着用樹脂がそのままエツチング用のレジ
ストとしても用いられるので、レジスト塗布工程
が省け、また、導電パターンとその上の熱融着用
樹脂膜とがセルフアラインメントとなり位置合せ
の手間が不要となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の接続ケーブルの平面図、第2図
は第1図−線断面図、第3図は第1図−
線断面図であり、第4〜第6図は本発明の実施例
の製造工程順に示す断面説明図、第7図は第6図
の平面図である。 5……絶縁シート、6……導電層、7……熱融
着用樹脂、8……導電パターン、9……熱融着型
接続テーブル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 絶縁性シート上に導電層を形成し、上記導電
    層の上に加圧状態で熱融着すると厚さ方向にのみ
    導電性となる熱融着用樹脂でパターン印刷し、上
    記熱融着用樹脂をレジストとして上記導電層をエ
    ツチングして導電パターンを形成することを特徴
    とする熱融着型接続ケーブルの製造方法。
JP24119683A 1983-12-21 1983-12-21 熱融着型接続ケ−ブルの製造方法 Granted JPS60133682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24119683A JPS60133682A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 熱融着型接続ケ−ブルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24119683A JPS60133682A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 熱融着型接続ケ−ブルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60133682A JPS60133682A (ja) 1985-07-16
JPS6348156B2 true JPS6348156B2 (ja) 1988-09-27

Family

ID=17070634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24119683A Granted JPS60133682A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 熱融着型接続ケ−ブルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60133682A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140685A (ja) * 1983-12-28 1985-07-25 日本写真印刷株式会社 フイルム状電極コネクタ及びその製造方法
JPH0793155B2 (ja) * 1991-12-26 1995-10-09 信越ポリマー株式会社 ヒートシールコネクター及びこれと電気回路基板の接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60133682A (ja) 1985-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0272707B1 (en) Flexible printed circuit board terminal structure
US4092057A (en) Flexible circuit assembly
US4113981A (en) Electrically conductive adhesive connecting arrays of conductors
US3433888A (en) Dimensionally stable flexible laminate and printed circuits made therefrom
KR930020640A (ko) 배선기판 조립체와 그 전기적 접합부 형성방법
JPH0558679B2 (ja)
JP2002290028A (ja) プリント配線基板の接続方法及び接続構造
JPS6348156B2 (ja)
JPS6314473Y2 (ja)
JPH04186697A (ja) フレキシブルプリント基板の接続方法
JPS62154746A (ja) 電子部品の接合方法
JPH0690082A (ja) 回路基板の接続方法
JPH07106727A (ja) フレキシブル印刷配線板の接続構造
JP2551123Y2 (ja) フレキシブル回路板
JP3250390B2 (ja) 多層プリント配線板
JPH02803B2 (ja)
JP3225451B2 (ja) 積層プリント基板の製造方法
JP3723991B2 (ja) フラットケーブル及びフラットケーブルの接続方法
JPS60133789A (ja) 回路基板およびその製造方法
JPS6215777A (ja) フイルム状コネクタ及びその製造方法
JPS60133677A (ja) 熱融着型接続ケ−ブル
JPH046212Y2 (ja)
JPH044386Y2 (ja)
JPH0821441B2 (ja) フレキシブルプリント基板の端子構造
JPH0374064A (ja) 導電用結合剤および導電接続構造