JPS6347611B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6347611B2
JPS6347611B2 JP59080040A JP8004084A JPS6347611B2 JP S6347611 B2 JPS6347611 B2 JP S6347611B2 JP 59080040 A JP59080040 A JP 59080040A JP 8004084 A JP8004084 A JP 8004084A JP S6347611 B2 JPS6347611 B2 JP S6347611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carpet
rubber sheet
pressure
unvulcanized rubber
lamination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59080040A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60224524A (ja
Inventor
Tadao Akagi
Tatsushi Tatehara
Masaaki Kyonaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayakawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Hayakawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayakawa Rubber Co Ltd filed Critical Hayakawa Rubber Co Ltd
Priority to JP59080040A priority Critical patent/JPS60224524A/ja
Publication of JPS60224524A publication Critical patent/JPS60224524A/ja
Publication of JPS6347611B2 publication Critical patent/JPS6347611B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/08Impregnating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0057Producing floor coverings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3017Floor coverings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は積層品の製造方法に係り、特に、カー
ペツトの裏面に加硫裏ゴムを積層し裏打ち補強し
た、室内用置敷カーペツトマツト・玄関用カーペ
ツトマツト・自動車フロアーマツト等の積層品の
性能を向上しかつ安価に提供できる積層品の製造
方法に関するものである。
従来、カーペツトの裏面に加硫ゴムシート等を
積層する積層品の製造方法としては、次のものが
あつた。
従来法(1):カーペツトの裏面と加硫ゴムシート面
とに接着剤を塗布して乾燥して貼合せ圧着して
積層する方法が最も実用されている。しかしな
がら、この方法では、カーペツトの裏面は凹凸
がはげしく、また繊維への接着剤の浸透が大き
いため、平滑な塗膜面を得難く、加硫ゴムシー
ト面に点接着する欠点がある。これを防止する
ためカーペツト裏面にゴム系ラテツクスまたは
合成樹脂系エマルジヨンで、いはゆるバツキン
グ処理することが多く、このための費用が嵩む
欠点がある。さらにまた、加硫ゴム面はバフ処
理またはハロゲン付加等の処理をしないと、接
着剤と接着しない欠点がある。接着剤を使用す
ると労働衛生上の問題等もある。しかし他に適
当な製造方法がないため最も実用されている方
法である。
従来法(2):空気圧による加圧室を有する加硫金型
内にカーペツトと未加硫ゴムシートとを重ね合
せて配置し、カーペツト面より空気圧によりカ
ーペツトと未加硫ゴムシートとを金型面に圧着
して加熱して、加硫成形して積層する方法も有
用であるが、金型面に深い彫刻模様のある場合
は、圧力不足で、形浮き不足品となる欠点と、
エヤー洩れを防止するため、カーペツトとゴム
シートとを必要寸法より広く必要とする等の欠
点のため、実用されることは少ない。
従来法(3):現状のゴム加硫用プレス機を用いて、
カーペツトの裏面に未加硫ゴムシートを重ね合
せて加圧し加熱して積層と加硫成形を同時に行
う方法も一部で行なわれているが、高温高圧で
3〜10分間と比較的長い時間にわたり圧縮され
ているため、カーペツト表面の起毛が圧縮変形
されて商品価値を損なう為に実用されることは
稀れである。
本発明はこのような従来法の欠点を改良し、低
コストで機能の優れたカーペツトと加硫ゴムとの
積層品を製造する方法を検討した結果、加圧し加
熱して積層品を製造する条件として次の如く考え
た。
(1) カーペツト表面よりの加熱によつて起毛を損
じない温度は、好ましくは、30〜80℃であり、
腰の強いナイロン繊維の起毛でも120℃以下で
ある。
(2) 約10分間前後の加硫時間に於て起毛を損じな
い加圧力は、好ましくは、積層面圧0〜2Kg/
cm2であり、ナイロン繊維の起毛でも6Kg/cm2
下である。
(3) カーペツト裏面への加硫ゴムシートの良好な
接着を得る加圧力は、積層面圧1Kg/cm2以上で
ある。但し、次の(4)、(5)の操作を頭初に行つた
ものは、以後は無圧で加熱加硫しても良好な接
着を得る。
(4) 積層面圧20〜50Kg/cm2で20秒間以内の加圧に
於ては、カーペツトの起毛を損じることなくゴ
ム成形金型に彫刻された模様の深い部分まで未
加硫ゴムが流入し充満する。また、カーペツト
裏面にも強固に接着する。
(5) 積層面圧20〜50Kg/cm2で10秒間以内の加圧を
2〜4回程度繰返しても、カーペツトの起毛を
損じることなく、ゴム成形金型に彫刻された模
様の深い部分まで未加硫ゴムが流入し充満す
る。また、カーペツト裏面との接着も強固であ
る。
(6) 未加硫ゴムシート裏面よりの加熱温度は、
140℃〜165℃が好結果を得る。加硫成形時間は
短かい方がカーペツトの起毛を損じることが少
ない。
以上の条件を適当に組合せることにより安価で
機能の優れたカーペツトと加硫ゴムとが積層され
た製品ができることを見出し本発明の積層品の製
造方法を完成した。
本発明の積層品1の製造方法は、図面にもみら
れるように、カーペツト2の裏面に加硫可能な未
加硫ゴムシート5を重ね合せてこれのカーペツト
2表面側より20〜120℃の温度で、未加硫ゴムシ
ート5裏側より120〜180℃の温度で、それぞれ積
層面圧6Kg/cm2以下で加圧加熱して、前記カーペ
ツト2裏面に前記未加硫ゴムシート5を融着積層
すると同時に、加硫成形することを特徴とする。
又、本発明は、カーペツト2の裏面に加硫可能
な未加硫ゴムシート5を重ね合せて加圧加熱する
前の工程初頭に、積層面圧6〜50Kg/cm2で1回又
は複数回の短時間加圧を行なつた後、これのカー
ペツト2表面側より20〜120℃の温度で、未加硫
ゴムシート5裏側より120〜180℃の温度で、それ
ぞれ積層面圧6Kg/cm2以下で加圧加熱して、前記
カーペツト2裏面に前記未加硫ゴムシート5を融
着積層すると同時に、加硫成形することを特徴と
する。
本発明に使用するゴム材料は天然ゴムおよび合
成ゴム、再生ゴムの何れでも用いることができ
る。
これに加硫剤、加硫促進剤、加硫助剤、老化防
止剤、補強剤、充填剤、軟化剤その他のゴム用薬
品を混練し圧延したものである。
又、本発明に使用するカーペツト2は天然繊維
または合成繊維よりなるタフテツドカーペツト、
ニードルパンチカーペツト等その他何れの製法に
よるカーペツト2でも用いることができる。
カーペツト2の裏面をゴムラテツクスまたは合
成樹脂エマルジヨン等によりバツキング処理した
ものも用いることができるが、本発明はこのバツ
キング処理しないカーペツト2を用いても好結果
を得ることが大きな特徴であり利点である。
また、本発明は接着剤を用いることなくカーペ
ツト2と加硫ゴム3が強固に積層できる特徴と利
点とをもつている。
本発明に使用する積層加硫成形機8は、第3図
に示すように、カーペツト2側の加圧盤9は水冷
等により温度を10℃〜120℃に調節できるもので
あり、ゴム5側の加圧盤10は温度を120℃〜180
℃に調節できる熱盤であり、積層面の単位面積当
りの圧力、即ち積層面圧を0〜50Kg/cm2の広範囲
にわたり適宜に設定できる機構を持つたプレス式
積層加硫成形機8を必要とする。
特許請求の範囲第1項の発明は、カーペツト2
の裏面に加硫可能な未加硫ゴムシート5を重ね合
せて、これをプレス式積層加硫成形機8の下熱盤
10に未加硫ゴムシート5が接するように配置し
上盤9の温度を20〜120℃に調節し下熱盤10の
温度を120〜180℃に調節した、プレス式積層加硫
成形機8により積層面圧が6Kg/cm2以下の圧力で
所定時間加圧し加熱しながらカーペツト2の裏面
に未加硫ゴムシート5を融着積層すると同時に、
加硫成形することを特徴とするカーペツト2と加
硫裏ゴム3の積層品1の製造方法である。この製
造方法は第1b図に示すように、加硫裏ゴム3の
裏面が平滑であるか、または浅い模様を持つたも
のの製造に適する。
特許請求の範囲第2項の発明は……特許請求の
範囲第1項の発明工程の加圧加熱を行う直前に、
積層面圧6〜50Kg/cm2で単数回または複数回の短
時間加圧を繰返して行うことを追加して、以後は
特許請求の範囲第1項の製造工程の加圧加熱を行
う積層品の製造方法である。
この製造方法は第1c図に示すように、加硫裏
ゴム3の裏面に高い凸状模様部4を成形するのに
適した製造方法である。
実施例 1 配 合 (重量部) 天然ゴム 100 硫 黄 2 加硫促進剤CZ(N−シクロヘキシル−2−ベンゾ
チアゾリルスルフエンアミド) 1.5 加硫促進剤TT(テトラメチルチウラムジスルフ
イド) 0.1 酸化亜鉛 5 ステアリン酸 1 カーボンブラツク(FEF) 40 軽質炭酸カルシウム 40 白艶華CC(微細活性化炭酸カルシウム) 40 上記配合を混練し、厚み4mmのシートに圧延
し、615×615mmに裁断した未加硫ゴムシート5
と、第2a図に示すバツキング処理してないナイ
ロン起毛のタフテツドカーペツトを615×615mmに
裁断したカーペツト2とを重ね合せて、第3図に
示すように、プレス式積層加硫成形機8内に配置
し、上盤9を60〜80℃に設定し、下熱盤10を
160℃に設定した。積層面圧25Kg/cm2で、8秒間
圧着を2回繰返して行つた後に、積層面圧2Kg/
cm2で、10分間加圧加熱して、カーペツト2の裏面
に未加硫ゴムシート5を融着積層すると同時に、
加硫成形して、第1a図に示すカーペツト2と加
硫裏ゴム3との積層品1を作り、これをよく冷却
した後に、600×600mmに裁断して、ゴルフ場の室
内に置敷するカーペツトマツトを製造した。
本発明は実施例に示すようにカーペツト2の裏
面にバツキング処理の必要がなく、接着剤および
接着剤の塗布、貼付け作業がないため、製造コス
トが安くかつカーペツト2の繊維の目の中に未加
硫ゴムシート3が浸入し、加硫接着して成形され
ているため、接着力が大きく、耐熱、耐水性に優
れているため従来の接着剤法によるゴルフ場の置
敷カーペツトマツトのように、ゴルフシユーズの
スパイクの釘の繰返し応力により加硫ゴム面から
接着剤が剥離するような故障のない優れたゴルフ
場の室内に置敷するカーペツトマツトを得ること
ができる。
このように本発明は安価で性能の優れた室内カ
ーペツトマツト、玄関用カーペツトマツト、自動
車フロアーマツト等のカーペツトと加硫ゴムの積
層品を提供する製造方法である。
実施例 2 第1c図に示すように、加硫裏ゴム3の裏面に
高い凸状模様部4を設けて積層成形する場合であ
る。
配合は実施例1と同じものを用いた。
実施例1における加圧加熱の工程を行なう直前
に、積層面圧10Kg/cm2で4回5秒間加圧を繰返し
行つた後、実施例1の工程と同じ工程を行なつ
た。第1c図に示す積層品を得た。裏面に凸状模
様部4があり、滑り止めになり、又弾力性に富
む。
以上述べたように本発明の効果として次のよう
に多くの利点があげられる。
(1) 接着剤を使用しないので接着剤費が不要であ
る。また、有機溶剤による労働衛生上の弊害の
ない利点がある。
(2) 接着剤を使用しないので、カーペツト内へ接
着剤が浸透し過ぎてカーペツトが硬化したり、
カーペツト面を汚すことがない。
接着剤が浸透し過ぎることがないので、バツ
キング処理が不要となり、カーペツト2の材料
費が大幅に安価となる。
(3) 接着剤の塗布工数が不要となり、貼合せ圧着
工数も不要となる。
(4) カーペツト裏面に未加硫ゴムシートが浸入し
絡み合つて積層、加硫成形されているので、接
着力が強く耐熱性、耐水性、耐油性、耐洗剤性
が優れているので用途が広い。
本発明は上記のように材料費、工数が少なく安
価で品質、外観の優れたカーペツト2と加硫裏ゴ
ム3との積層品1を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1a図は本発明の一実施例に係るカーペツト
と加硫ゴムとの積層品を示す斜視図であり、第1
b図は第1a図の一部拡大断面図であり、第1c
図は第1a図の他の一部拡大断面図であり、第2
a図はタフテツドカーペツトの断面図であり、第
2b図はバツキング処理されたタフテツドカーペ
ツトの断面図であり、さらに、第3図は本発明の
一実施例に係るカーペツトとゴムとの積層品の一
製造工程を示す断面説明略図である。 1……カーペツトと加硫ゴムの積層品、2……
カーペツト、3……加硫裏ゴム、4……加硫裏ゴ
ムの凸状模様部、5……未加硫ゴムシート、6…
…タフテツドカーペツトの基布、7……タフテツ
ドカーペツトのバツキング、8……プレス式積層
加硫成形機、9……プレス式積層加硫成形機の上
盤、10……プレス式積層加硫成形機の下熱盤、
11……冷却水の入口、12……冷却水の出口、
13……蒸気の入口、14……蒸気の出口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カーペツトの裏面に加硫可能な未加硫ゴムシ
    ートを重ね合せてこれのカーペツト表面側より20
    〜120℃の温度で、未加硫ゴムシート裏側より120
    〜180℃の温度で、それぞれ積層面圧6Kg/cm2
    下で加圧加熱して、前記カーペツト裏面に前記未
    加硫ゴムシートを融着積層すると同時に、加硫成
    形することを特徴とする積層品の製造方法。 2 カーペツトの裏面に加硫可能な未加硫ゴムシ
    ートを重ね合せて加圧加熱する前の工程初頭に、
    積層面圧6〜50Kg/cm2で1回又は複数回の短時間
    加圧を行なつた後、これのカーペツト表面側より
    20〜120℃の温度で、未加硫ゴムシート裏面より
    120〜180℃の温度で、それぞれ積層面圧6Kg/cm2
    以下で加圧加熱して、前記カーペツト裏面に前記
    未加硫ゴムシートを融着積層すると同時に、加硫
    成形することを特徴とする積層品の製造方法。
JP59080040A 1984-04-23 1984-04-23 積層品の製造方法 Granted JPS60224524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59080040A JPS60224524A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 積層品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59080040A JPS60224524A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 積層品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60224524A JPS60224524A (ja) 1985-11-08
JPS6347611B2 true JPS6347611B2 (ja) 1988-09-22

Family

ID=13707130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59080040A Granted JPS60224524A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 積層品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60224524A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8824992D0 (en) * 1988-10-25 1988-11-30 Nufox Rubber Ltd Method & apparatus for matting
JPH02175114A (ja) * 1988-12-27 1990-07-06 Ikeda Bussan Co Ltd 内装材の製造方法
GB9313043D0 (en) * 1993-06-24 1993-08-11 Collie Carpets Ltd Scarper carpet materials
CN103158326A (zh) * 2011-12-14 2013-06-19 常熟市新华化工有限公司 一种硅橡胶的生产方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4827761U (ja) * 1971-08-07 1973-04-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4827761U (ja) * 1971-08-07 1973-04-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60224524A (ja) 1985-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2651118A (en) Molding soles and heels to uppers
CA1312643C (en) In situ pattern molding and adhesion of pvc heel pad blanks to automotive carpeting without dielectric means
CA1165219A (en) Method of placing a decorative layer on a carrier panel
US2915427A (en) Method of making a contoured floor mat
US2002527A (en) Method of securing a preformed and continuous sheet of unvulcanized rubber to a portion of a fabric upper
JPS6347611B2 (ja)
US3661669A (en) Method of joining pieces of material
WO2005085332A1 (ja) 布帛と加硫ゴムの結合体及びその製造法
US1948390A (en) Rubber shoe sole and process of producing the same
KR100344110B1 (ko) 폴리우레탄 인공피혁 및 그 제조 방법
JPS6347612B2 (ja)
US2653111A (en) Method of making shoe soles
JP2002119307A (ja) 射出成形靴底用加硫ゴム接地底の成形法
JP3643266B2 (ja) フロアマットの製造方法、その製造装置及びフロアマット
JPH09117304A (ja) 靴の製造方法
KR102190461B1 (ko) 갑피에 고무가 접착된 신발의 제조방법
JPH0524820B2 (ja)
JPH02307711A (ja) 加硫ゴム製品の製造法
JP2000079050A (ja) マットとその製造方法
JPH04856B2 (ja)
JPS59173382A (ja) パツト付きカ−ペツトマツトの成形方法
JPH03268703A (ja) 補強部を有する靴の製造法
JPS6247996B2 (ja)
JPS6257735B2 (ja)
KR100309594B1 (ko) 실내의 바닥용 매트의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees