JP2002119307A - 射出成形靴底用加硫ゴム接地底の成形法 - Google Patents

射出成形靴底用加硫ゴム接地底の成形法

Info

Publication number
JP2002119307A
JP2002119307A JP2000317255A JP2000317255A JP2002119307A JP 2002119307 A JP2002119307 A JP 2002119307A JP 2000317255 A JP2000317255 A JP 2000317255A JP 2000317255 A JP2000317255 A JP 2000317255A JP 2002119307 A JP2002119307 A JP 2002119307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sole
cloth
vulcanized rubber
core layer
grounding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000317255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4632513B2 (ja
Inventor
Koji Tsukamoto
塚本孝二
Takahiro Yokoyama
横山隆宏
Hiroshi Ueno
上野啓
Tomofumi Hirota
廣田知文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Corp
Asahi Tsusho Co Ltd
Original Assignee
Asahi Corp
Asahi Tsusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Corp, Asahi Tsusho Co Ltd filed Critical Asahi Corp
Priority to JP2000317255A priority Critical patent/JP4632513B2/ja
Publication of JP2002119307A publication Critical patent/JP2002119307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4632513B2 publication Critical patent/JP4632513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】射出成形靴底にインサート成形する場合、接着
剤を塗布する必要がなく、しかも射出成形される靴底本
体との接着性に優れた加硫ゴム接地底を備えた靴底を廉
価に提供する。 【構成】融点が加硫温度±20℃の範囲内の熱接着性の
合成樹脂乃至繊維からなる芯層23の上下に融点が20
0℃以上の上層繊維布21と下層繊維布22を積層した
上張り布2を未加硫ゴムからなる接地底成形材11の上
面に重ね、これを140〜180℃で加熱加圧して加硫
ゴム接地底1を成形する。同時に接地底成形材11の一
部をこれと接する上張り布の下方に積層された下層繊維
布22の組織間隙に投錨一体化させ、且つ芯層23を軟
化乃至溶融させてこれをその上下に積層された上下層繊
維布21.22に接着させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、射出成形靴底の接地
面にインサート成形するための射出成形靴底用加硫ゴム
接地底の成形法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】射出成形ポリウレタン靴底は軽量で耐摩
耗性に優れている反面、防滑性、耐亀裂性に欠けるた
め、接地面に加硫ゴムで形成された接地底をインサート
成形したポリウレタン靴底が、スポーツシューズ、作業
靴、婦人靴、紳士靴等の靴底として幅広く使用されてい
る。ポリウレタンと加硫ゴムは接着性に乏しいため、イ
ンサート用の加硫ゴム接地底の上面、即ちウレタン靴底
本体との接着面をバッフイングし、さらにハロゲン処理
してからウレタン系接着剤を塗布して、これをインサー
ト成形していた。他方加硫ゴム接地底の上面に布や不織
布を一体に積層成形し、この不織布に靴底成形時にウレ
タンを浸透させて、ゴム接地底をインサート成形する方
法も行われていた。しかしながら前者は成形工程が煩雑
でコストアップの原因となっていた。また後者は接地底
成形に際して、未加硫ゴムの上面に不織布を重ねてこれ
を成形型で加熱加圧加硫する場合、不織布が薄肉な場
合、成形時に未加硫ゴムが布や不織布の組織中に投錨一
体化すると共にその表面に露出して、これが加硫ゴムの
皮膜を形成し、ポリウレタン靴底本体にインサート成形
する場合、この加硫ゴム皮膜によってポリウレタン靴底
本体との接着性を著しく阻害していた。したがってイン
サート成形に先立って前者と同様に接地底の表面に露出
された加硫ゴム皮膜をバフィングによって除去したり、
その表面に接着剤を塗布乾燥しておかねばならず、作業
が煩雑でコストアップの原因となっていた。このため厚
みが1〜3mmの厚肉で密度の高い不織布が使用されてい
たが、接地底成形時における不織布に対する未加硫ゴム
の投錨が不充分で、不織布が層間剥離をおこし、接地底
と靴底本体との接着性に問題があった。
【0003】
【発明の課題】この発明はポリウレタン、PVC、熱可
塑性エラストマーからなる射出成形靴底にインサート成
形する場合、接着剤を塗布する必要がなく、しかも射出
成形される靴底本体との接着性に優れた接地底を備えた
靴底を廉価に提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、融点が加硫
温度±20℃の範囲内の熱接着性の合成樹脂乃至繊維か
らなる芯層23の上下に融点が200℃以上の上層繊維
布21と下層繊維布22を積層した上張り布2を未加硫
ゴムからなる接地底成形材11の上面に重ね、これを1
40〜180℃で加熱加圧して加硫ゴム接地底1を成形
するとともに、接地底成形材11の一部をこれと接する
上張り布2の下方に積層された下層繊維布22の組織間
隙に投錨一体化させ、且つ芯層23を軟化乃至溶融させ
てこれをその上下に積層された上下層繊維布21.22
に接着させることを特徴とする射出成形靴底用加硫ゴム
接地底の成形法を発明の要旨とするものである。
【0005】この発明において、上張り布2を構成する
上層繊維布21と下層繊維布22は融点が、加硫温度に
もよるが190℃以上の織布、編布、不織布などの布帛
であって、木綿等の天然繊維、レーヨン、アセテート等
の再生乃至半合成繊維、ビニロン、ナイロン66、ポリ
エステル、アクリル、ポリウレタン等の合成繊維の1種
又は2種以上の混合物で構成されている。そして熱接着
性の合成樹脂からなる芯層23は接地底の加硫温度にもよ
るが、通常ゴム底の加硫温度は140〜160℃に設定
されているのでポリプロピレン、ポリエチレン等のポリ
オレフィン系合成樹脂フイルム、フラットヤーン織布、
またはこれらの合成繊維布のような融点が120〜18
0℃低融点の接着性合成樹脂乃至繊維布で構成されるこ
とが好ましい。この発明においてこれらの低融点合成樹
脂ないし繊維からなる芯層23は融点が加硫温度以下で
あっても加硫時の加圧によって軟化されて上張り布を構
成する上下層繊維布21.22の組織間隙に圧入され界
面で上下層繊維布21.22との接着性を示すものであ
る。芯層23を構成する合成樹脂乃至繊維の融点がそれ以
下となれば、芯層23は上下繊維布21.22を介して
間接的に成形型で加熱されることになるが、芯層23が加
硫の初期に完全に溶融してしまい、下層繊維布22に投
錨される接地底成形材11の投錨圧で溶融された芯層2
3が上張り布2の上面に染み出してしまい、靴底本体3
との接着性が著しく阻害されるばかりではなく上張り布
2の柔軟性が低下し靴底の屈曲性が阻害される惧れがあ
り、芯層23を構成する合成樹脂乃至繊維の融点がそれ以
上となれば接地底成形時の加熱によつてによつて、芯層
23を構成する合成樹脂乃至繊維を軟化乃至溶融させるこ
とが出来ず上張り布の上下層繊維布21.22を接着固
定できず層間剥離し易くなるから好ましくない。この発
明において芯層23をオレフィン系のフラットヤーン布で
構成しこの上下に融点が190℃以上の繊維ウェブをか
さね、芯層23を介してニードルパンチによって上下層繊
維布21.22を構成する繊維ウエブを交絡させたもの
を使用すれば、接地底成形時の加熱によって軟化乃至溶
融した接着性フラットヤンー布によって上下の交絡した
ウエブが芯部で接着されるとともにフラットヤーン布の
組織間隙隣接するフラットヤーンの相互接着によって閉
塞され、接地底成形時に接地底成形材11が上張り布2
の上面に染み出すことがない。
【0006】この発明において、接地底成材11として
はNR、IR、BR、SBR、NBR、CR、EPT、EVA、EPDMの一種
または二種以上の混合物を主成分としてこれに、架橋
剤、架橋促進剤、架橋助剤、充填剤、安定剤、老化防止
剤等の常用のゴム配合薬品が添加され、バンバリーミキ
サー、ヘンセルミキサー、ミキシングロール、ニーダー
等の混合機によって均一に混合配合し、これをシーティ
ングし適宜形状に秤量裁断したものが使用される。
【0007】このようにして準備された接地底成形材1
1は、先ずシーティング裁断された未加硫ゴムを接地底
成形モールドにセットし、その上に上張り布2を重ね常
法によってプレス金型でプレスゲージ圧80kgf/c
〜150kgf/cmで、120〜160℃で加
熱加硫される。加硫工程の初期に接地底成形材が軟化さ
れ、加圧によってこれと接する上張り布2の下層繊維布
22の組織間隙中に投錨一体化され、且つ融点が加硫温
度±20℃の範囲内の熱接着性の合成樹脂乃至繊維から
なる芯層23を軟化させながら、芯層23の上下に積層
された上下層繊維布22.23を相互に接着する。そし
て接地底成形材11の加硫が進行し硬化して投錨が遮断
される。従って接地底成形材が上張り布2の上面に染み
出すことがない。このようにして成形した加硫ゴム接地
底1を、必要により適宜形状に裁断して靴底本体射出成
形時にモールドキャビティにセツトして、常法によって
ポリウレタン、PVC、熱可塑性エラストマーからなる
靴底本体成形材を射出して靴底本体3を成形すれば、靴
底本体成形時に靴底本体成形材が上張り布2の上面、即
ち成形される靴底本体3と接する上層繊維布21の組織
間隙に加圧投錨固化され、靴底本体3と加硫ゴム接地底
1との接着が確保される。
【0008】
【発明の効果】以上のように、この発明によって成形さ
れた加硫ゴム接地底1は、接着剤を塗布する必要もな
く、靴底本体射出成形時に靴底本体3に一体に接着さ
れ、靴底本体1との接着性に優れた加硫ゴム接地底1を
備えた靴底が廉価に得られる。
【0009】
【実施例】上張り布2として融点が160℃のポリプロ
ピレン製の厚み0.2mmのフラットヤーン織布を芯層
23としてその上下に融点が260℃で上下合わせて4
50g/mポリエステル繊維ウェブを重ねてニードル
パンチで上下の繊維ウエブからなる上下層繊維布21と
22をを芯層23を介して交絡させた厚み2mmの不織
布を、接地底形状に裁断して上張り布2を準備し準備
し、これを接地底成形時に未加硫ゴム生地からなる接地
底成形材11の上面に重ねて常法によってこれを160
℃で、プレスゲージ圧100kgf/cmで7分間加
熱加圧してこの発明の加硫ゴム接地底1を成形した。こ
のようにして成形した加硫ゴム接地底1を接着剤を塗布
することなく、ポリウレタン靴底本体射出成形時に靴底
成形型の底部にセットして常法によつて靴底成形キャビ
ティに液状のポリウレタンからなる靴底本体成形材を射
出導入してウレタン発泡靴底本体3を成形するととも
に、踏み付け部と踵部接地面に一体に加硫ゴム接地底1
をインサート成形した。このようにして成形された靴底
は靴底の屈曲性が阻害されることなく。上張り布2も層
間剥離することなく加硫ゴム接地底1と靴底本体3との
接着性に優れた靴底が廉価に得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】接地底の成形状態を示す要部断面図である。
【図2】靴底の成形状態を示す要部断面図である。
【符号の説明】
1.加硫ゴム接地底、11...接地底成形材、2.上
張り布、21...上層繊維布、22...下層繊維
布、23...芯層、3.靴底本体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B29K 21:00 B29L 31:50 105:20 A43B 10/00 101C B29L 31:50 (72)発明者 廣田知文 福岡県久留米市洗町1番地 株式会社アサ ヒコーポレーション内 Fターム(参考) 4F050 AA01 AA06 BA05 BA55 HA16 HA53 HA56 HA63 HA77 HA82 KA11 4F206 AA31 AA42 AA45 AD05 AD16 AD20 AD35 AG03 AH67 JA07 JB20 JF05 JL02

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】融点が加硫温度±20℃の範囲内の熱接着
    性の合成樹脂乃至繊維からなる芯層23の上下に融点が
    200℃以上の上層繊維布21と下層繊維布22を積層
    した上張り布2を未加硫ゴムからなる接地底成形材11
    の上面に重ね、これを140〜180℃で加熱加圧して
    加硫ゴム接地底1を成形するとともに、接地底成形材1
    1の一部をこれと接する上張り布の下方に積層された下
    層繊維布22の組織間隙に投錨一体化させ、且つ芯層2
    3を軟化乃至溶融させてこれをその上下に積層された上
    下層繊維布21.22に接着させることを特徴とする射
    出成形靴底用加硫ゴム接地底の成形法。
JP2000317255A 2000-10-18 2000-10-18 射出成形靴底用加硫ゴム接地底の成形法 Expired - Lifetime JP4632513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000317255A JP4632513B2 (ja) 2000-10-18 2000-10-18 射出成形靴底用加硫ゴム接地底の成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000317255A JP4632513B2 (ja) 2000-10-18 2000-10-18 射出成形靴底用加硫ゴム接地底の成形法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002119307A true JP2002119307A (ja) 2002-04-23
JP4632513B2 JP4632513B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=18796072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000317255A Expired - Lifetime JP4632513B2 (ja) 2000-10-18 2000-10-18 射出成形靴底用加硫ゴム接地底の成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4632513B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040013918A (ko) * 2002-08-09 2004-02-14 이광수 접착제를 사용하지 않는 신발의 밑창과 중창 일체화성형방법
WO2005051116A1 (ja) * 2003-11-27 2005-06-09 Asics Corporation 防滑部材を備えた靴
US8253842B2 (en) 2008-06-19 2012-08-28 Ricoh Company, Ltd. Electronic device including an operation member to operate a switch part or the like
US11400673B2 (en) 2015-11-11 2022-08-02 Nike, Inc. Articles of wear and processes for making the same
US11590686B2 (en) 2018-04-25 2023-02-28 Nike, Inc. System and methods for thermoforming articles
US11826945B2 (en) 2018-04-25 2023-11-28 Nike, Inc. System and methods for thermoforming articles

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02258325A (ja) * 1989-03-31 1990-10-19 Naniwa Rubber Kogyo Kk 輸液用プラスチック容器栓体とその製造方法
JPH0348267U (ja) * 1989-09-14 1991-05-08
JPH03247303A (ja) * 1990-02-24 1991-11-05 Asahi Corp 靴底の成形法
JPH06113902A (ja) * 1992-09-30 1994-04-26 Achilles Corp 靴の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02258325A (ja) * 1989-03-31 1990-10-19 Naniwa Rubber Kogyo Kk 輸液用プラスチック容器栓体とその製造方法
JPH0348267U (ja) * 1989-09-14 1991-05-08
JPH03247303A (ja) * 1990-02-24 1991-11-05 Asahi Corp 靴底の成形法
JPH06113902A (ja) * 1992-09-30 1994-04-26 Achilles Corp 靴の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040013918A (ko) * 2002-08-09 2004-02-14 이광수 접착제를 사용하지 않는 신발의 밑창과 중창 일체화성형방법
WO2005051116A1 (ja) * 2003-11-27 2005-06-09 Asics Corporation 防滑部材を備えた靴
US7322131B2 (en) 2003-11-27 2008-01-29 Asics Corp. Shoe with slip preventive member
US8253842B2 (en) 2008-06-19 2012-08-28 Ricoh Company, Ltd. Electronic device including an operation member to operate a switch part or the like
US11400673B2 (en) 2015-11-11 2022-08-02 Nike, Inc. Articles of wear and processes for making the same
US11590686B2 (en) 2018-04-25 2023-02-28 Nike, Inc. System and methods for thermoforming articles
US11826945B2 (en) 2018-04-25 2023-11-28 Nike, Inc. System and methods for thermoforming articles
US11890803B2 (en) 2018-04-25 2024-02-06 Nike, Inc. System and methods for thermoforming articles

Also Published As

Publication number Publication date
JP4632513B2 (ja) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4602442A (en) Shoe insole and the manufacture thereof
US10849385B2 (en) Footwear assembly having a vulcanized rubber layer and polyurethane layer
CN1312352C (zh) 制造垫席的方法
US20060013989A1 (en) Synthetic turf and method for applying adhesive
JPS6328021B2 (ja)
US20040168348A1 (en) Shoe upper having an adhesive impregnated fabric strip stitched thereto for sole attached thereto
US20030226280A1 (en) Textile-soled footwear
JP2002119307A (ja) 射出成形靴底用加硫ゴム接地底の成形法
US1948390A (en) Rubber shoe sole and process of producing the same
US3522343A (en) Shoemaking by molding with an adhesive
US20110167680A1 (en) Footwear Outsole with Fabric and a Method of Manufacturing Thereof
JPH09117304A (ja) 靴の製造方法
TWI696547B (zh) 複合鞋底製程及其成品
JPH02107203A (ja) 靴用しん材
JP2876219B2 (ja) 加硫ゴム製品及びその製造法
JPH06262730A (ja) 布地付接着剤シート
JPS5851765Y2 (ja) 革靴
JP3308495B2 (ja) 靴底の製造方法
KR100309594B1 (ko) 실내의 바닥용 매트의 제조방법
KR100430646B1 (ko) 라텍스 인솔 제조방법
JPH0562522B2 (ja)
WO2001096109A1 (en) Conductive laminated insole and stiffeners
JPS601601Y2 (ja) カウンター材料
JP2001149108A (ja) 靴用中敷
KR20150101320A (ko) 접착용 고무시트 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4632513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350