JPS6346494B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6346494B2
JPS6346494B2 JP57138213A JP13821382A JPS6346494B2 JP S6346494 B2 JPS6346494 B2 JP S6346494B2 JP 57138213 A JP57138213 A JP 57138213A JP 13821382 A JP13821382 A JP 13821382A JP S6346494 B2 JPS6346494 B2 JP S6346494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error signal
circuit
tracking error
signal
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57138213A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5928253A (ja
Inventor
Shigeru Tomidokoro
Daiki Nabeshima
Hiroshi Nakane
Satoru Maeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP13821382A priority Critical patent/JPS5928253A/ja
Publication of JPS5928253A publication Critical patent/JPS5928253A/ja
Publication of JPS6346494B2 publication Critical patent/JPS6346494B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/10Track finding or aligning by moving the head ; Provisions for maintaining alignment of the head relative to the track during transducing operation, i.e. track following
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、光学式のデジタルデイスクプレー
ヤに係り、特にそのトラツキングエラーやフオー
カスエラー等を修正するサーボ回路の改良に関す
る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
周知のように、オーデイオ信号及び画像信号等
の情報信号の可及的な高忠実度高密度記録再生を
目的として、該情報信号をPCM(パルスコードモ
ジユレーシヨン)化してなるデジタル符号化信号
をダイレクトにデイスクに記録し、再生時に光学
式ピツクアツプによりデイスクからデジタル符号
化信号を取出して復調するようにした光学式のデ
ジタルデイスクプレーヤが開発されてきている。
すなわち、この種の装置は、デイスクの一方面に
情報信号をPCM化してなるデジタル符号化信号
がダイレクトに凹凸のオン、オフ及びその間隔の
異なるピツト列になつて記録されており、該ピツ
ト列に対して光学式ピツクアツプから光ビームを
照射するようにしている。すると、この光ビーム
はピツト列に当たつて反射され、ピツクアツプに
受光される。このため、ピツクアツプは、光の強
弱と時間的な長短とを検出し、それに応じた電気
的信号を出力し、ここにデイスクに記録されたデ
ジタル符号化信号が読み出されるものである。
ところで、上記のような光学式のデジタルデイ
スクプレーヤにおいて、特に肝要なことは、デジ
タル符号化信号を明確に読み出すために、光ビー
ムがピツト列からずれることなく正確にピツト列
上をトレースするようにするいわゆるトラツキン
グサーボを施したり、光ビームの焦点が常にデイ
スク上にあるようにするいわゆるフオーカスサー
ボを施したりすることである。
ここで、第1図は上記のような従来の各サーボ
手段のうち、トラツキングサーボ手段を示すもの
である。すなわち、第1図において、11はデイ
スクでその図中下部には、集束レンズ制御部12
が設けられている。この集束レンズ制御部12
は、集束レンズ13及び該集束レンズを図示しな
いマグネツトと共働して第1図中横方向に移動さ
せるためのムービングコイル14等よりなるもの
である。そして、上記集束レンズ13には、レー
ザ発光器15から放射された光ビームが、ビーム
スプリツタ16を介して照射される。このため、
上記光ビームは、集束レンズ13によつてデイス
ク11面上に焦点が合わせられ、デイスク11上
のピツトの有無により変化を受けて反射され、集
束レンズ13を逆行して上記ビームスプリツタ1
6により直角に反射されて、フオトデイテクタ1
7に受光される。
ここで、上記フオトデイテクタ17は、例えば
フオトダイオード等で構成される4つの受光領域
を備えてなるもので、いわゆる4分割式のもので
ある。そして、上記フオトデイテクタ17の4つ
の受光領域の受光量に対応して出力される4つの
信号は、トラツキングエラー信号生成回路18に
供給される。このトラツキングエラー信号生成回
路18は、マトリツクス回路構成となされてお
り、上記フオトデイテクタ17から出力される4
つの信号を加減算することによつて、前記デイス
ク11のピツト列に対する光ビームの焦点のずれ
(トラツキングエラー)に対応したトラツキング
エラー信号を生成して出力するものである。
そして、上記トラツキングエラー信号生成回路
18から出力されたトラツキングエラー信号は、
位相補償回路19及び増幅回路20を介して前記
ムービングコイル14に供給され、トラツキング
エラーが修正されるように前記集束レンズ13が
制御されるものである。
ところで、上記のようなトラツキングサーボ手
段において、トラツキングエラー信号は、デイス
ク11から読み出されたデジタル符号化信号に基
づいて生成されるものである。このため、例えば
ドロツプアウト等によりデジタル符号化信号が欠
落したり、その他の原因により正しくないデジタ
ル符号化信号が読み出されたりすると、これに応
じて上記トラツキングエラー信号も誤つた信号と
なつてしまう(このときの正しくないトラツキン
グエラー信号を以後ミストラツク信号と称する)。
したがつて、上記第1図に示したトラツキングサ
ーボ系が、上記ミストラツク信号に正確に追従し
てサーボ動作を行なうと、トラツキングエラーを
修正し得ないばかりでなく、トラツキングエラー
をかえつて大きくしてしまうということにもなり
かねない問題がある。
そこで、このような問題を解決するために、従
来より、トラツキングサーボ系をミストラツク信
号に対して応答させないようにすることが考えら
れている。具体的に言えば、上記ミストラツク信
号は一般的に極めて短時間だけ発生することが多
いということを利用して、トラツキングサーボ系
の応答周波数(カツトオフ周波数)を下げること
により、ミストラツク信号に応答させないように
するものである。なお、このような手段を用いた
場合、ミストラツク信号の発生時間が全体的に長
くなつている場合には、これに応じてトラツキン
グサーボ系の応答周波数を下げる必要があること
はもちろんである。
一方、上記トラツキングサーボ系には、上記ミ
ストラツク信号が発生していない状態で、デイス
ク11の偏心やデジタルデイスクプレーヤに外部
から加わる衝撃等によつて生じるトラツキングエ
ラーを、十分に修正し得るために、ある程度以上
のサーボループゲインが必要なものである。とこ
ろが、上記サーボループゲインと応答周波数(カ
ツトオフ周波数)とは密接な関係があり、サーボ
ループゲインを上げるためには応答周波数も上げ
なければならず上記ミストラツク信号の影響を受
け易くなつてしまい、逆に応答周波数を下げると
サーボループゲインも下げなければならず通常の
トラツキングエラーの修正が十分に行なえなくな
つてしまうという相反する問題が生じるものであ
る。
また、このような問題は、フオーカスサーボ系
についても、同様に生じるものである。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情を考慮してなされたもの
で、簡易な構成でサーボループゲインを下げるこ
となくミストラツク信号等の影響を受けにくく
し、安定かつ確実なサーボを行なうことができ、
デイスクに記録されたデジタル符号化信号を正確
に読み出させ得る極めて良好なデジタルデイスク
プレーヤのサーボ回路を提供することを目的とす
る。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明は、デイスクから読み出さ
れたデジタル符号化信号から、トラツキングエラ
ー信号及びフオーカスエラー信号の少なくとも一
方を生成するエラー信号生成回路と、このエラー
信号生成回路から出力されるエラー信号の周波数
が所定周波数よりも高くなつたことを検出する検
出手段と、この検出手段の検出出力に応じてエラ
ー信号にレベル制限を施すレベル制限手段と、こ
のレベル制限手段から出力されるエラー信号に応
じてトラツキングエラーまたはフオーカスエラー
を修正するサーボ手段とを具備してなることを特
徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明をトラツキングサーボに適用し
た場合の一実施例について図面を参照して詳細に
説明する。第2図において、第1図と同一部分に
は同一記号を符して示し、ここでは異なる部分に
ついてのみ説明する。すなわち、第2図におい
て、トラツキングエラー信号生成回路18の出力
端と位相補償回路19の入力端との間に、上記ト
ラツキングエラー信号生成回路18から出力され
るトラツキングエラー信号の周波数が所定周波数
よりも高くなつたことを検出して、トラツキング
エラー信号にレベル制限を施す制御回路21を介
在させるようにしたことが、従来と異なる点であ
る。
そして、上記制御回路21は、第3図に示すよ
うな、ブロツク構成となされている。すなわち、
上記トラツキングエラー信号生成回路18から出
力されるトラツキングエラー信号は、減衰回路2
2の入力端に供給されるとともに、微分回路23
及び比較回路24を介して、上記減衰回路22の
制御端に供給される。この減衰回路22の出力端
は、出力端子25を介して、上記位相補償回路1
9の入力端に接続されている。
上記のような構成において、以下その動作を説
明する。まず、トラツキングエラー信号が所定の
周波数よりも低い周波数である場合には、該トラ
ツキングエラー信号は減衰回路22を単に通過す
るだけで、減衰されることなく出力端子25に供
給され、通常のトラツキングサーボが行なわれ
る。次に、上記トラツキングエラー信号が上記所
定の周波数よりも高い周波数である場合には、該
トラツキングエラー信号は微分回路23によつて
微分され、比較回路24で基準レベルを有する信
号と比較される。そして、微分回路23からの出
力信号レベルが上記基準レベルよりも高い場合、
比較回路24は減衰回路22に対して駆動信号を
出力する。すると、減衰回路22は動作を開始
し、入力されたトラツキングエラー信号のレベル
を減衰させ、ダイナミツクレンジを下げる。この
とき、第2図に示すトラツキングサーボ系は、そ
の応答周波数が下げられて、トラツキングサーボ
が行なわれるようになる。
ここで、上記トラツキングエラー信号は、トラ
ツキングエラーが大きくなる程高周波となり、ト
ラツキングエラーが少ない程低周波となるように
なされている。このため、例えばドロツプアウト
等により、デジタル符号化信号が欠落してミスト
ラツク信号が発生した場合、上記トラツキングサ
ーボ系はミストラツク信号の周波数が上記所定周
波数よりも高い場合にその応答周波数が下げられ
ることになる。ここで、上記ミストラツク信号の
発生時間は、先に述べたように極めて短時間であ
るため、その短い時間だけトラツキングサーボ系
の応答周波数が下げられても特に問題のないもの
で、むしろこのときのミストラツク信号にトラツ
キングサーボ系が追従してしまう方が、トラツキ
ングエラーを一層大きくしかねないものである。
したがつて、トラツキングエラー信号の周波数
が所定周波数よりも高い場合に、トラツキングエ
ラー信号のレベルを制限してトラツキングサーボ
系の応答周波数を下げるようにしたので、ミスト
ラツク信号のうち高い周波数に対してトラツキン
グサーボが追従しないようにすることができるた
め、予めトラツキングサーボ系の応答周波数を上
げてサーボループゲインを上げるようにすること
ができるものである。このため、安定かつ確実な
サーボを行なうことができ、デイスク11に記録
されたデジタル符号化信号を正確に読み出すこと
ができるものである。
第4図及び第5図はそれぞれ第3図に示す制御
回路21を具体的な回路素子で構成した一例を示
すものである。まず、第4図に示すものは、入力
端子26に供給されたトラツキングエラー信号
は、その周波数が低い場合、抵抗R1及び増幅回
路27を介して出力端子25に出力される。すな
わち、トラツキングエラー信号は、スイツチ28
がオフされているので、抵抗R2(0〔Ω〕でもよ
い)による減衰を受けずに出力される。ここで、
上記スイツチ28はオア回路29の出力がHレベ
ルのときオンされ、Lレベルのときオフされるも
のである。また、トラツキングエラー信号の周波
数が高い場合、トラツキングエラー信号は、コン
デンサC1、抵抗R3,R4,R5及び演算増幅器30
よつて微分される。そして、この微分出力は、比
較器31,32により+側が直流電源33、−側
が直流電源34の基準電圧E1,E2と比較され、
これら基準電圧E1,E2よりトラツキングエラー
信号のレベルが大きくなると、比較器31,32
はそれぞれHレベルの信号を出力する。すると、
このHレベルの出力信号は、オア回路29を介し
てスイツチ28をオンさせる。このため、トラツ
キングエラー信号は(R2/(R1+R2))なる比率
で減衰されるようになるものである。
また、第5図に示すものは、入力端子26に供
給されるトラツキングエラー信号はその周波数が
高くなると、演算増幅器35、抵抗R6,R7で増
幅された後、コンデンサC2、抵抗R8,R9(但しR9
≪R10)により微分される。そして、トラツキン
グエラー信号は、その+側がトランジスタQ1
ベース−エミツタスレツシユホールド電圧、−側
がトランジスタQ2のベース−エミツタスレツシ
ユホールド電圧に到達すると、各トランジスタ
Q1,Q2がそれぞれオンされ、抵抗R11とそれぞれ
のトランジスタQ1,Q2のオン時の抵抗値とによ
り減衰されるようになるものである。
次に、第6図はこの発明の第2の実施例を示す
もので、制御回路21は、微分回路36、振幅制
限回路37、積分回路38よりなるもので、積分
回路38の出力端が出力端子39を介して、前記
位相補償回路19の入力端に接続されている。こ
の場合、微分回路36と積分回路38とは、互い
に相似の関係となされており、振幅制限回路37
が動作しない振幅では、周波数特性をもたない
(フラツトである)ように設定されている。この
ため、トラツキングエラー信号は周波数が高くな
る程、微分回路36を介して振幅制限回路37で
振幅制限されダイナミツクレンジが規制されるの
で、上記実施例と同様な効果を得ることができる
ものである。
また、第7図は第6図に示す制御回路21を具
体的な回路素子で構成した一例を示すものであ
る。すなわち、入力端子40に供給されたトラツ
キングエラー信号は、その周波数が高い場合、コ
ンデンサC3、抵抗R12,R13,R14及び演算増幅器
41で微分され、抵抗R15、ダイオードD1,D2
振幅制限され、高入力インピーダンス低出力イン
ピーダンスを目的とする増幅器42を介して、コ
ンデンサC4、抵抗R16,R17,R18及び演算増幅器
43で積分される。また、上記微分されたトラツ
キングエラー信号の振幅がダイオードD1,D2
順方向スレツシユホールド電圧を越えない場合に
は、入力端子40及び出力端子39間は、周波数
特性を有していないものである。
ここで、上記第3図及び第6図に示す微分回路
23,36はトラツキングエラー信号の高域成分
を検出するものとして、高域フイルタや帯域フイ
ルタ等でもよいことはもちろんである。この場
合、必要に応じて各フイルタの特性は、適宜設定
すればよいものである。また、上記第1及び第2
の実施例のように、トラツキングエラー信号の高
域成分を直接検出するだけでなく、第8図に示す
ようにして行なつてもよい。つまり、第8図はこ
の発明の第3の実施例を示すもので、入力端子4
4に供給されたトラツキングエラー信号はその周
波数が低い場合、抵抗R19ローパスフイルタ45
及び出力端子46を介して、前記位相補償回路1
9に供給される。また、上記トラツキングエラー
信号はその周波数が高い場合、抵抗R19を介した
後、ダイオードD3,D4でレベル制限されて、出
力端子46に出力されるようになるものである。
なお、この発明は上記各実施例に限定されるも
のではなく、この外その要旨を逸脱しない範囲で
種々変形して実施することができる。
〔発明の効果〕
したがつて、以上詳述したようにこの発明によ
れば、簡易な構成でサーボループゲインを下げる
ことなくミストラツク信号等の影響を受けにくく
し、安定かつ確実なサーボを行なうことができ、
デイスクに記録されたデジタル符号化信号を正確
に読み出させ得る極めて良好なデジタルデイスク
プレーヤのサーボ回路を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のデジタルデイスクプレーヤのサ
ーボ回路を示すブロツク構成図、第2図はこの発
明に係るデジタルデイスクプレーヤのサーボ回路
の一実施例を示すブロツク構成図、第3図は同実
施例の要部を示すブロツク構成図、第4図及び第
5図はそれぞれ第3図を具体的な回路素子で構成
した一例を示す回路構成図、第6図はこの発明の
第2の実施例を示すブロツク構成図、第7図は同
第2の実施例を具体的な回路素子で構成した一例
を示す回路構成図、第8図はこの発明の第3の実
施例を示すブロツク回路構成図である。 11……デイスク、12……集束レンズ制御
部、13……集束レンズ、14……ムービングコ
イル、15……レーザ発光器、16……ビームス
プリツタ、17……フオトデイテクタ、18……
トラツキングエラー信号生成回路、19……位相
補償回路、20……増幅回路、21……制御回
路、22……減衰回路、23……微分回路、24
……比較回路、25……出力端子、26……入力
端子、27……増幅回路、28……スイツチ、2
9……オア回路、30……演算増幅器、31,3
2……比較器、33,34……直流電源、35…
…演算増幅器、36……微分回路、37……振幅
制限回路、38……積分回路、39……出力端
子、40……入力端子、41……演算増幅器、4
2……増幅器、43……演算増幅器、44……入
力端子、45……ローパスフイルタ、46……出
力端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 情報信号をPCM化してなるデジタル符号化
    信号が記録されたデイスクに対して、光ビームを
    照射して前記デジタル符号化信号を読み出すデジ
    タルデイスクプレーヤにおいて、前記読み出され
    たデジタル符号化信号からトラツキングエラー信
    号及びフオーカスエラー信号の少なくとも一方を
    生成するエラー信号生成回路と、このエラー信号
    生成回路から出力されるエラー信号の周波数が所
    定周波数よりも高くなつたことを検出する検出手
    段と、この検出手段の検出出力に応じて前記エラ
    ー信号にレベル制限を施すレベル制限手段と、こ
    のレベル制限手段から出力される前記エラー信号
    に応じてトラツキングエラーまたはフオーカスエ
    ラーを修正するサーボ手段とを具備してなること
    を特徴とするデジタルデイスクプレーヤのサーボ
    回路。
JP13821382A 1982-08-09 1982-08-09 デジタルデイスクプレ−ヤのサ−ボ回路 Granted JPS5928253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13821382A JPS5928253A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 デジタルデイスクプレ−ヤのサ−ボ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13821382A JPS5928253A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 デジタルデイスクプレ−ヤのサ−ボ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5928253A JPS5928253A (ja) 1984-02-14
JPS6346494B2 true JPS6346494B2 (ja) 1988-09-16

Family

ID=15216719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13821382A Granted JPS5928253A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 デジタルデイスクプレ−ヤのサ−ボ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928253A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5952313A (ja) * 1982-09-17 1984-03-26 Nippon Columbia Co Ltd サ−ボ装置
JPS61120215A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチアクチユエ−タ位置決め制御回路
JPS61239433A (ja) * 1985-04-16 1986-10-24 Nec Home Electronics Ltd 光ヘツドのサ−ボ回路
JPS63129533A (ja) * 1986-11-19 1988-06-01 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 光デイスク記録再生装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4998113A (ja) * 1972-12-26 1974-09-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4998113A (ja) * 1972-12-26 1974-09-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5928253A (ja) 1984-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2820808B2 (ja) 光ディスク装置のフォーカス制御機構
EP0390977B1 (en) Servo system for a disc player
EP0654787B1 (en) Signal level adjusting unit
US6992962B1 (en) Wobble signal detection circuit having a lowpass filter for detecting a wobble signal with reduced sampling noise
JPS6346494B2 (ja)
JPH0565938B2 (ja)
JPH0550058B2 (ja)
JPS60143441A (ja) トラツキングエラ−検出回路
KR100312324B1 (ko) 제로크로싱레벨정합장치및그방법
JPH0587908B2 (ja)
JP2956770B2 (ja) データ再生装置
JPH01107328A (ja) 光記憶再生装置
JPS6040578A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPH0570965B2 (ja)
JPS6134769A (ja) デイスク装置の読出し信号補正装置
JP2810766B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS6145415A (ja) 光記憶装置の読出し回路
JP2510411B2 (ja) フオ−カスサ−ボ装置
JPS6323792Y2 (ja)
JP2659001B2 (ja) 光学的情報再生装置
JPS6258048B2 (ja)
JPH07105116B2 (ja) 記録媒体の再生装置
JPS59152532A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPH0337140Y2 (ja)
JPS59203244A (ja) 光学的情報再生装置