JPS634488B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS634488B2 JPS634488B2 JP19170181A JP19170181A JPS634488B2 JP S634488 B2 JPS634488 B2 JP S634488B2 JP 19170181 A JP19170181 A JP 19170181A JP 19170181 A JP19170181 A JP 19170181A JP S634488 B2 JPS634488 B2 JP S634488B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gate
- movable
- cavity
- forming
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 32
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 32
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 claims description 13
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 13
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 47
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 45
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 6
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 5
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/46—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
- B29C45/56—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
- B29C45/561—Injection-compression moulding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/46—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
- B29C45/56—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
- B29C45/561—Injection-compression moulding
- B29C2045/5625—Closing of the feed opening before or during compression
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、圧縮成形時にゲートを完全に閉塞
して精密成形できるようにし、且つ成形品にゲー
ト部が一体に形成されないように構成した射出圧
縮成形法及びその装置に関するものである。
して精密成形できるようにし、且つ成形品にゲー
ト部が一体に形成されないように構成した射出圧
縮成形法及びその装置に関するものである。
従来、合成樹脂等の射出成形方法あるいは射出
成形装置において、溶融樹脂を型内に射出充填す
るのみでは、充填後の収縮により精密成形品が得
られないため、射出後に型内の溶融樹脂を更に圧
縮する射出圧縮成形方法あるいはその装置が提案
されている。
成形装置において、溶融樹脂を型内に射出充填す
るのみでは、充填後の収縮により精密成形品が得
られないため、射出後に型内の溶融樹脂を更に圧
縮する射出圧縮成形方法あるいはその装置が提案
されている。
その一例を第1図に示す。第1図において、4
は固定板で中央部にスプルプツシユ1及びロケー
トリング2を装着した固定側取付板3に固定され
ている。9は可動板で、スペーサブロツク12、
可動側取付板16を介して可動プラテン17に取
り付けられている。5は固定板4に設けた凹溝に
嵌装した固定入子であり、6は可動板9に設けた
凹溝に遊合させた可動入子で、型締めの際に前記
固定入子5との間にキヤビテイ21を形成する。
8は圧縮ロツドで、その上端部を可動入子6の底
面に固着すると共に下端部を圧縮板10,11に
挾着固定している。圧縮板10,11は上記スペ
ーサブロツク12の凹所内に収納して、その下面
両端部を該凹所の肩部に係止させている。13,
14はゲートシヤツトプレートで、スペーサブロ
ツク12の下部凹所内に収納して、その下端を可
動側取付板16に係合させると共に、その上面と
前記圧縮板10,11の下面との間に所定間隙a
を形成するように構成している。15はゲートシ
ヤツトプレート14の下面に取付けた圧縮ロツド
で、可動側取付板16に設けた開口内に収納し、
該圧縮ロツド15の外周に設けた段部の上面と開
口の肩部の下面との間に、所定間隙bを形成せし
めている。18は可動プラテン17内に穿設した
シリンダに摺動自在に内装した圧縮ピストンで、
該圧縮ピストンの上端面を前記圧縮ロツド15の
下面に当接させてある。シリンダの両端部は油圧
切換バルブ19を介して油圧ポンプ20に連結し
ている。7はゲートシヤツトピンで、基端部を前
記ゲートシヤツトプレート13,14で固定する
と共に先端部をキヤビテイ21に連通させたゲー
ト22に望ませてある。ゲート22は、ランナ2
5、スプル24を通つて、ノズルに連通させてあ
る。
は固定板で中央部にスプルプツシユ1及びロケー
トリング2を装着した固定側取付板3に固定され
ている。9は可動板で、スペーサブロツク12、
可動側取付板16を介して可動プラテン17に取
り付けられている。5は固定板4に設けた凹溝に
嵌装した固定入子であり、6は可動板9に設けた
凹溝に遊合させた可動入子で、型締めの際に前記
固定入子5との間にキヤビテイ21を形成する。
8は圧縮ロツドで、その上端部を可動入子6の底
面に固着すると共に下端部を圧縮板10,11に
挾着固定している。圧縮板10,11は上記スペ
ーサブロツク12の凹所内に収納して、その下面
両端部を該凹所の肩部に係止させている。13,
14はゲートシヤツトプレートで、スペーサブロ
ツク12の下部凹所内に収納して、その下端を可
動側取付板16に係合させると共に、その上面と
前記圧縮板10,11の下面との間に所定間隙a
を形成するように構成している。15はゲートシ
ヤツトプレート14の下面に取付けた圧縮ロツド
で、可動側取付板16に設けた開口内に収納し、
該圧縮ロツド15の外周に設けた段部の上面と開
口の肩部の下面との間に、所定間隙bを形成せし
めている。18は可動プラテン17内に穿設した
シリンダに摺動自在に内装した圧縮ピストンで、
該圧縮ピストンの上端面を前記圧縮ロツド15の
下面に当接させてある。シリンダの両端部は油圧
切換バルブ19を介して油圧ポンプ20に連結し
ている。7はゲートシヤツトピンで、基端部を前
記ゲートシヤツトプレート13,14で固定する
と共に先端部をキヤビテイ21に連通させたゲー
ト22に望ませてある。ゲート22は、ランナ2
5、スプル24を通つて、ノズルに連通させてあ
る。
そして、このように構成された従来の射出圧縮
成形装置において、パーテイングライン23面で
固定板4と可動板9とを密着させて型締めを行つ
た後、ノズルブツシユ1を介して溶融樹脂を射出
すれば、樹脂は、スプル24、ランナ25を通つ
てゲート22よりキヤビテイ21に充填され、そ
の充填圧によつて、可動入子6を下方に押圧し
て、圧縮ロツド8を介して圧縮板10,11をス
ベーサブロツク12の肩部に圧着させる。またゲ
ートシヤツトピン7を同じく樹脂圧によつて押圧
され、ゲートシヤツトプレート13,14を押圧
して、その下面を可動側取付板16の上面に圧着
して、圧縮板11の下面とゲートシヤツトプレー
ト13の上面との間に所定間隙aを形成し、更に
ゲートシヤツトプレート14の下面に接続した圧
縮ロツド15の段部の上面と、可動側取付板16
の開口の肩部との間に所定間隙bを形成する。溶
融樹脂がキヤビテイ21に充填完了したとき、油
圧切換バルブ19を切り換えて、圧縮ピストン1
8を押上げる。それにより圧縮ロツド15、ゲー
トシヤツトプレート13,14を介してゲートシ
ヤツトピン7が押上げられ作動し、ゲートシヤツ
トピン7の先端部がゲート部22を閉塞する。ゲ
ートシヤツトプレート13が間隙aだけ動くと、
圧縮板11に当接し、圧縮板10,11に固定さ
れている圧縮ロツド8を介して、可動入子6が押
圧作動され、キヤビテイ21内の溶融樹脂を圧縮
する。なお、可動入子6の作動量は、キヤビテイ
21内に充填された樹脂の体積収縮分に対応する
量であり、圧縮ロツド15の作動量bは、間隙a
と上記樹脂の体積収縮分に対応する量を加えたも
のであり、ゲートシヤツトピン7の先端部の作動
量と同一である。
成形装置において、パーテイングライン23面で
固定板4と可動板9とを密着させて型締めを行つ
た後、ノズルブツシユ1を介して溶融樹脂を射出
すれば、樹脂は、スプル24、ランナ25を通つ
てゲート22よりキヤビテイ21に充填され、そ
の充填圧によつて、可動入子6を下方に押圧し
て、圧縮ロツド8を介して圧縮板10,11をス
ベーサブロツク12の肩部に圧着させる。またゲ
ートシヤツトピン7を同じく樹脂圧によつて押圧
され、ゲートシヤツトプレート13,14を押圧
して、その下面を可動側取付板16の上面に圧着
して、圧縮板11の下面とゲートシヤツトプレー
ト13の上面との間に所定間隙aを形成し、更に
ゲートシヤツトプレート14の下面に接続した圧
縮ロツド15の段部の上面と、可動側取付板16
の開口の肩部との間に所定間隙bを形成する。溶
融樹脂がキヤビテイ21に充填完了したとき、油
圧切換バルブ19を切り換えて、圧縮ピストン1
8を押上げる。それにより圧縮ロツド15、ゲー
トシヤツトプレート13,14を介してゲートシ
ヤツトピン7が押上げられ作動し、ゲートシヤツ
トピン7の先端部がゲート部22を閉塞する。ゲ
ートシヤツトプレート13が間隙aだけ動くと、
圧縮板11に当接し、圧縮板10,11に固定さ
れている圧縮ロツド8を介して、可動入子6が押
圧作動され、キヤビテイ21内の溶融樹脂を圧縮
する。なお、可動入子6の作動量は、キヤビテイ
21内に充填された樹脂の体積収縮分に対応する
量であり、圧縮ロツド15の作動量bは、間隙a
と上記樹脂の体積収縮分に対応する量を加えたも
のであり、ゲートシヤツトピン7の先端部の作動
量と同一である。
ところが、このように構成された従来の射出圧
縮成形装置は、次のような欠点があつた。すなわ
ち、(1)ゲートシヤツトピン7の押圧動作と可動入
子6の押圧圧縮動作とを、同一油圧押圧機構によ
りタイミングをずらせて連動させているため、ゲ
ートシヤツトピン7の先端部が間隙aだけ移動動
作し、未だキヤビテイ圧縮量(b−a)分を開い
ている状態で、可動入子6の圧縮工程に入ること
になり、キヤビテイに充填された樹脂が逆流して
洩れが発生し、成型品の精度を低下させる、(2)ゲ
ートシヤツトピンは型強度等の型構造上の理由か
ら、キヤビテイ部分から離れた位置に配置されて
いるため、ゲート部分の一部をキヤビテイ部分に
連通した状態で、ゲートを閉塞するので、成形品
の真円度等が悪くなるなど精度上の問題が発生す
る、(3)上記(2)の理由により、ゲート部分の一部が
成形品と一体に形成されるため、成形工程終了
後、成形品よりゲート部分を除去する処理作業を
必要とする、などの欠点があつた。
縮成形装置は、次のような欠点があつた。すなわ
ち、(1)ゲートシヤツトピン7の押圧動作と可動入
子6の押圧圧縮動作とを、同一油圧押圧機構によ
りタイミングをずらせて連動させているため、ゲ
ートシヤツトピン7の先端部が間隙aだけ移動動
作し、未だキヤビテイ圧縮量(b−a)分を開い
ている状態で、可動入子6の圧縮工程に入ること
になり、キヤビテイに充填された樹脂が逆流して
洩れが発生し、成型品の精度を低下させる、(2)ゲ
ートシヤツトピンは型強度等の型構造上の理由か
ら、キヤビテイ部分から離れた位置に配置されて
いるため、ゲート部分の一部をキヤビテイ部分に
連通した状態で、ゲートを閉塞するので、成形品
の真円度等が悪くなるなど精度上の問題が発生す
る、(3)上記(2)の理由により、ゲート部分の一部が
成形品と一体に形成されるため、成形工程終了
後、成形品よりゲート部分を除去する処理作業を
必要とする、などの欠点があつた。
本願発明は、かかる従来の射出圧縮成形法ある
いはその装置における欠点を除去するためになさ
れたもので、固定板に取付けた外側及び内側固定
スリーブと固定ピースとからなる固定部材に対し
て、可動ピースを内部に摺動可能に装着した可動
スリーブを、可動板に同様に摺動可能に嵌装して
なる可動部材を対向配置して、可動スリーブと可
動ピースとを別個に押圧動作させる如く構成し、
キヤビテイに樹脂を射出充填した後、可動スリー
ブを動作して、ゲート部の樹脂を切断すると共に
ゲートを完全に閉塞し、しかる後可動ピースを押
圧動作してキヤビテイに充填された樹脂を圧縮成
形するようにした射出圧縮成形法及びその装置を
提供することを目的とするものである。
いはその装置における欠点を除去するためになさ
れたもので、固定板に取付けた外側及び内側固定
スリーブと固定ピースとからなる固定部材に対し
て、可動ピースを内部に摺動可能に装着した可動
スリーブを、可動板に同様に摺動可能に嵌装して
なる可動部材を対向配置して、可動スリーブと可
動ピースとを別個に押圧動作させる如く構成し、
キヤビテイに樹脂を射出充填した後、可動スリー
ブを動作して、ゲート部の樹脂を切断すると共に
ゲートを完全に閉塞し、しかる後可動ピースを押
圧動作してキヤビテイに充填された樹脂を圧縮成
形するようにした射出圧縮成形法及びその装置を
提供することを目的とするものである。
以下、図面に示した実施例を参照しながら本願
発明を詳細に説明する。
発明を詳細に説明する。
第2図及び第3図は、本願発明に係る射出圧縮
成形法を実施するための装置の一実施例を示すも
のである。同図において、32は固定板で、固定
側取付板31に取付けられている。前記固定板3
2には孔部が設けられ、該孔部には、内部に内側
固定スリーブ34を介して固定ピース35を組み
込み固定した外側固定スリーブ33を、その先端
部が突出する如く嵌装して固着している。外側固
定スリーブ33は、第4図A,Bに示すように、
その下端面に、ゲート部の樹脂の切断作用をもつ
ゲート形成兼閉塞用の凸部57を形成しており、
また、内側固定スリーブ34は第4図Cに示すよ
うに前記外側スリーブ33より長く形成され、そ
の下端面は、これに嵌装固着されている固定ピー
ス35の下端面と共にキヤビテイ56の上面を構
成するものである。39は可動板で、受板42に
支持され、受板42はスペーサブロツク48を介
して、可動側取付板51に取付けられ、可動側取
付板51は可動プラテン55に取付けられてい
る。受板42とスペーサブロツク48と可動側取
付板51とで形成される空間部の上部には、ゲー
トシヤツトプレート44,45が、下部には圧縮
板49,50が配置されている。可動板39と受
板42には孔部が連通して設けられ、該孔部に
は、第5図A,Bに示すように、上端面に、前記
外側固定スリーブ33の下端面に設けた凸部57
に対応する凹部58を設けた、外側固定スリーブ
33と同径の可動スリーブ40を、摺動可能に貫
通嵌挿し、その下端をゲートシヤツトプレート4
4,45で挾持固定している。ゲートシヤツトプ
レート45は、油圧切換バルブ47によつて操作
されるゲートシヤツトピストン46に連結され、
該ピストン46の不作動時には、第2図に示すよ
うに、受板42の下面とゲートシヤツトプレート
44の上面との間に所定間隙aを形成しておく。
可動スリーブ40内には可動ピース41が移動可
能に嵌装され、その上端面は固定ピース35の下
端面と対応して、キヤビテイ56の下面を形成
し、その下端部は圧縮ロツド43に連結され、該
圧縮ロツド43の下端部は、前記圧縮板49,5
0に挾持固定されている。52は圧縮板50の下
面に当接された圧縮ロツドで、可動側取付板51
に設けた開口内に収納し、該圧縮ロツド52の外
周に設けた段部の上面と、開口の肩部の下面との
間に所定間隙bを形成するように構成している。
53は可動プラテン55内に穿設したシリンダに
摺動自在に内装した圧縮ピストンで、該ピストン
の上端面を前記圧縮ロツド52の下面に当接させ
てある。シリンダの両端部は油圧切換バルブ54
を介して油圧ポンプPに連結している。
成形法を実施するための装置の一実施例を示すも
のである。同図において、32は固定板で、固定
側取付板31に取付けられている。前記固定板3
2には孔部が設けられ、該孔部には、内部に内側
固定スリーブ34を介して固定ピース35を組み
込み固定した外側固定スリーブ33を、その先端
部が突出する如く嵌装して固着している。外側固
定スリーブ33は、第4図A,Bに示すように、
その下端面に、ゲート部の樹脂の切断作用をもつ
ゲート形成兼閉塞用の凸部57を形成しており、
また、内側固定スリーブ34は第4図Cに示すよ
うに前記外側スリーブ33より長く形成され、そ
の下端面は、これに嵌装固着されている固定ピー
ス35の下端面と共にキヤビテイ56の上面を構
成するものである。39は可動板で、受板42に
支持され、受板42はスペーサブロツク48を介
して、可動側取付板51に取付けられ、可動側取
付板51は可動プラテン55に取付けられてい
る。受板42とスペーサブロツク48と可動側取
付板51とで形成される空間部の上部には、ゲー
トシヤツトプレート44,45が、下部には圧縮
板49,50が配置されている。可動板39と受
板42には孔部が連通して設けられ、該孔部に
は、第5図A,Bに示すように、上端面に、前記
外側固定スリーブ33の下端面に設けた凸部57
に対応する凹部58を設けた、外側固定スリーブ
33と同径の可動スリーブ40を、摺動可能に貫
通嵌挿し、その下端をゲートシヤツトプレート4
4,45で挾持固定している。ゲートシヤツトプ
レート45は、油圧切換バルブ47によつて操作
されるゲートシヤツトピストン46に連結され、
該ピストン46の不作動時には、第2図に示すよ
うに、受板42の下面とゲートシヤツトプレート
44の上面との間に所定間隙aを形成しておく。
可動スリーブ40内には可動ピース41が移動可
能に嵌装され、その上端面は固定ピース35の下
端面と対応して、キヤビテイ56の下面を形成
し、その下端部は圧縮ロツド43に連結され、該
圧縮ロツド43の下端部は、前記圧縮板49,5
0に挾持固定されている。52は圧縮板50の下
面に当接された圧縮ロツドで、可動側取付板51
に設けた開口内に収納し、該圧縮ロツド52の外
周に設けた段部の上面と、開口の肩部の下面との
間に所定間隙bを形成するように構成している。
53は可動プラテン55内に穿設したシリンダに
摺動自在に内装した圧縮ピストンで、該ピストン
の上端面を前記圧縮ロツド52の下面に当接させ
てある。シリンダの両端部は油圧切換バルブ54
を介して油圧ポンプPに連結している。
次に、このように構成された装置の動作を説明
する。先ず型締め操作により、固定板32と可動
板39を密着し、パーテイングラインを閉じる。
この際、固定板32に支持された外側固定スリー
ブ33内に、その先端が突出する如く組込まれ
た、固定ピース35を保持した内側固定スリーブ
34の先端部が、可動板39内に摺動可能に支持
されている可動スリーブ40内に挿入され、可動
スリーブ40内に摺動自在に嵌装されている可動
ピース41の先端部との間でキヤビテイ56を形
成する。外側固定スリーブ33の凸部57と可動
スリーブ40の凹部とは密に嵌合せず、溶融樹脂
のキヤビテイ56への通路を形成している。又、
ゲートシヤツトプレート44と受板42の下面と
の間には、第2図に示すように間隙aを保ち、圧
縮ピストン53も圧縮動作せず、圧縮ロツド52
の段部と可動側取付板51の肩部下面との間には
間隙bを保持した状態にある。
する。先ず型締め操作により、固定板32と可動
板39を密着し、パーテイングラインを閉じる。
この際、固定板32に支持された外側固定スリー
ブ33内に、その先端が突出する如く組込まれ
た、固定ピース35を保持した内側固定スリーブ
34の先端部が、可動板39内に摺動可能に支持
されている可動スリーブ40内に挿入され、可動
スリーブ40内に摺動自在に嵌装されている可動
ピース41の先端部との間でキヤビテイ56を形
成する。外側固定スリーブ33の凸部57と可動
スリーブ40の凹部とは密に嵌合せず、溶融樹脂
のキヤビテイ56への通路を形成している。又、
ゲートシヤツトプレート44と受板42の下面と
の間には、第2図に示すように間隙aを保ち、圧
縮ピストン53も圧縮動作せず、圧縮ロツド52
の段部と可動側取付板51の肩部下面との間には
間隙bを保持した状態にある。
この状態において、ノズルを介し溶融樹脂を射
出すると、その射出圧により、樹脂はスプル3
6、ランナ37及び、外側固定スリーブ33と可
動スリーブ40にそれぞれ設けた凸部57と凹部
58の緩い嵌合により、それらの先端部と底部と
の間に形成されるゲート38を通つて、キヤビテ
イ56に充填される。その状態を第6図に示す。
キヤビテイ56内に樹脂の充填が完了すると、第
3図に示すように、油圧切換バルブ47を切換操
作して、ゲートシヤツトピストン46を押上げ、
これに連結されているゲートシヤツトプレート4
5を介して、可動スリーブ40を押上げる。可動
スリーブ40が押上げられると、外側固定スリー
ブ33の凸部57と可動スリーブ44の凹部58
とが緊密に嵌合し、ゲート部38に存在していた
樹脂を切断すると共にゲートを閉塞して、キヤビ
テイ56内に充填された樹脂をキヤビテイ56内
に完全に閉じ込める。その状態を第7図に示す。
出すると、その射出圧により、樹脂はスプル3
6、ランナ37及び、外側固定スリーブ33と可
動スリーブ40にそれぞれ設けた凸部57と凹部
58の緩い嵌合により、それらの先端部と底部と
の間に形成されるゲート38を通つて、キヤビテ
イ56に充填される。その状態を第6図に示す。
キヤビテイ56内に樹脂の充填が完了すると、第
3図に示すように、油圧切換バルブ47を切換操
作して、ゲートシヤツトピストン46を押上げ、
これに連結されているゲートシヤツトプレート4
5を介して、可動スリーブ40を押上げる。可動
スリーブ40が押上げられると、外側固定スリー
ブ33の凸部57と可動スリーブ44の凹部58
とが緊密に嵌合し、ゲート部38に存在していた
樹脂を切断すると共にゲートを閉塞して、キヤビ
テイ56内に充填された樹脂をキヤビテイ56内
に完全に閉じ込める。その状態を第7図に示す。
ゲート38が完全に閉塞された後、油圧切換バ
ルブ54を切換操作して、圧縮ピストン53に連
結する圧縮ロツド52、圧縮板49,50、圧縮
ロツド43を介して可動ピース41を押上げ、キ
ヤビテイ56内の樹脂を圧縮する。この際の圧縮
量は、キヤビテイ56内の樹脂の体積収縮量に対
応し、それに応じた可動取付板51と圧縮ロツド
52間の間隙bを、成形品の仕上り状態を検討し
ながら調整し設定する。この適切な間隙bは、圧
縮ピストン53により必要以上に圧力がかかり、
金型の破損、変形を起すのを防止するために必要
なものである。この圧縮動作は、キヤビテイ56
内の樹脂の体積収縮がなくなつた時点で停止させ
る。そして、その後キヤビテイ内の溶融樹脂が冷
却、固化したとき、型開きを行い、成形品を取り
出す。なお、この際、圧縮板50を図示しない突
出棒により押出して成形品をキヤビテイから排出
する。次いで、油圧切換バルブ47,54を操作
して、ゲートシヤツトピストン46と、圧縮ピス
トン53とを初期状態に復帰させ、一サイクルを
終了する。
ルブ54を切換操作して、圧縮ピストン53に連
結する圧縮ロツド52、圧縮板49,50、圧縮
ロツド43を介して可動ピース41を押上げ、キ
ヤビテイ56内の樹脂を圧縮する。この際の圧縮
量は、キヤビテイ56内の樹脂の体積収縮量に対
応し、それに応じた可動取付板51と圧縮ロツド
52間の間隙bを、成形品の仕上り状態を検討し
ながら調整し設定する。この適切な間隙bは、圧
縮ピストン53により必要以上に圧力がかかり、
金型の破損、変形を起すのを防止するために必要
なものである。この圧縮動作は、キヤビテイ56
内の樹脂の体積収縮がなくなつた時点で停止させ
る。そして、その後キヤビテイ内の溶融樹脂が冷
却、固化したとき、型開きを行い、成形品を取り
出す。なお、この際、圧縮板50を図示しない突
出棒により押出して成形品をキヤビテイから排出
する。次いで、油圧切換バルブ47,54を操作
して、ゲートシヤツトピストン46と、圧縮ピス
トン53とを初期状態に復帰させ、一サイクルを
終了する。
第8図は、ゲートシヤツトプレート44,45
の押上げ動作手段の他の例を示すもので、ゲート
シヤツトプレート45の下面にカム46′を設け、
該カム46′を油圧装置、空気圧装置、電磁装置
あるいは他の機械的加圧装置47′で駆動するも
のであり、ゲートシヤツトプレート44,45の
復帰用に復帰バネ59を、受板42とプレート4
4間に装着させたものである。
の押上げ動作手段の他の例を示すもので、ゲート
シヤツトプレート45の下面にカム46′を設け、
該カム46′を油圧装置、空気圧装置、電磁装置
あるいは他の機械的加圧装置47′で駆動するも
のであり、ゲートシヤツトプレート44,45の
復帰用に復帰バネ59を、受板42とプレート4
4間に装着させたものである。
また、キヤビテイの形状は、第2図などに示し
たものに限られず、例えば第9図A,B,Cに示
すごとき種々の形状のものにも適用できる。ま
た、外側及び内側固定スリーブと固定ピースは、
それぞれ別体で形成したものを示したが、これら
を一体に形成しても同様に動作をさせることがで
きる。
たものに限られず、例えば第9図A,B,Cに示
すごとき種々の形状のものにも適用できる。ま
た、外側及び内側固定スリーブと固定ピースは、
それぞれ別体で形成したものを示したが、これら
を一体に形成しても同様に動作をさせることがで
きる。
以上実施例に基づき詳細に説明したように、本
願発明は、固定板に取付けた下端部に凸部を有す
る外側固定スリーブと内側固定スリーブと固定ピ
ースとからなる固定部材に対して、内部に可動ピ
ースを摺動可能に装着し上端部に凹部を設けた可
動スリーブを、可動板に移動可能に嵌装してなる
可動部材を対向配置して、固定ピースと可動ピー
スとの間にキヤビテイを、凸部と凹部との間にゲ
ートをそれぞれ形成し、且つ、可動スリーブと可
動ピースとを別個の2系統の押圧装置で動作せし
めるようにし、樹脂をキヤビテイに射出充填した
のち、可動スリーブの動作によつて、ゲート部の
樹脂を切断すると共にゲートを完全に閉塞し、し
かる後、可動ピースを押圧動作して、キヤビテイ
に密閉充填された樹脂を圧縮するように構成した
ものであるから、従来の装置の如き圧縮工程時に
おけるゲートからの洩れを完全に阻止し、真円度
等の寸法精度の悪化を防止することができる。ま
た、固定スリーブに設けた凸部と可動スリーブに
設けた凹部の緊密な嵌合によりゲートを閉塞する
ものであるから、キヤビテイ部分にゲート部分が
連通して残存することはなく、圧縮成形時に質量
的なバランスが良好となり、プラスチツクレンズ
等の成形品の寸法精度が安定する。更には、ま
た、従来の、成形品にゲート部分が一体に成形さ
れる場合の如き、ゲート部分の除去処理工程を必
要とせず、したがつて、その除去処理作業に伴つ
て発生する傷、汚れ、ゴミの付着等を防止するこ
とができるなどの効果を得ることができる。
願発明は、固定板に取付けた下端部に凸部を有す
る外側固定スリーブと内側固定スリーブと固定ピ
ースとからなる固定部材に対して、内部に可動ピ
ースを摺動可能に装着し上端部に凹部を設けた可
動スリーブを、可動板に移動可能に嵌装してなる
可動部材を対向配置して、固定ピースと可動ピー
スとの間にキヤビテイを、凸部と凹部との間にゲ
ートをそれぞれ形成し、且つ、可動スリーブと可
動ピースとを別個の2系統の押圧装置で動作せし
めるようにし、樹脂をキヤビテイに射出充填した
のち、可動スリーブの動作によつて、ゲート部の
樹脂を切断すると共にゲートを完全に閉塞し、し
かる後、可動ピースを押圧動作して、キヤビテイ
に密閉充填された樹脂を圧縮するように構成した
ものであるから、従来の装置の如き圧縮工程時に
おけるゲートからの洩れを完全に阻止し、真円度
等の寸法精度の悪化を防止することができる。ま
た、固定スリーブに設けた凸部と可動スリーブに
設けた凹部の緊密な嵌合によりゲートを閉塞する
ものであるから、キヤビテイ部分にゲート部分が
連通して残存することはなく、圧縮成形時に質量
的なバランスが良好となり、プラスチツクレンズ
等の成形品の寸法精度が安定する。更には、ま
た、従来の、成形品にゲート部分が一体に成形さ
れる場合の如き、ゲート部分の除去処理工程を必
要とせず、したがつて、その除去処理作業に伴つ
て発生する傷、汚れ、ゴミの付着等を防止するこ
とができるなどの効果を得ることができる。
第1図は、従来の射出圧縮成形装置の一部切欠
平面図、第2図は、本願発明に係る射出圧縮成形
装置の一実施例の射出時の状態を示す一部切欠平
面図、第3図は、第2図に示した装置のゲート閉
塞時の状態を示す一部切欠平面図、第4図A,B
は、外側固定スリーブの一部切欠平面図と正面
図、第4図Cは内側固定スリーブの一部切欠平面
図、第5図A,Bは可動スリーブの一部切欠平面
図と正面図、第6図は、第2図の要部拡大図、第
7図は、第3図の要部拡大図、第8図は、本願発
明に係る装置の他の実施例の一部切欠平面図、第
9図A,B,Cは、それぞれキヤビテイの形状の
変形例を示す図である。 図中、31は固定取付板、32は固定板、33
は外側固定スリーブ、34は内側固定スリーブ、
35は固定ピース、36はスプル、37はラン
ナ、38はゲート、39は可動板、40は可動ス
リーブ、41は可動ピース、42は受板、43は
圧縮ロツド、44,45はゲートシヤツトプレー
ト、46はゲートシヤツトピストン、47,54
は油圧切換バルブ、48はスペーサブロツク、4
9,50は圧縮板、51は可動側取付板、52は
圧縮ロツド、53は圧縮ピストン、55は可動プ
ラテン、56はキヤビテイ、57はゲート形成兼
閉塞用凸部、58はゲート形成兼閉塞用凹部、4
6′はゲートシヤツトカム、47′はゲートシヤツ
ト加圧装置、59はゲートシヤツトプレート復帰
バネを示す。
平面図、第2図は、本願発明に係る射出圧縮成形
装置の一実施例の射出時の状態を示す一部切欠平
面図、第3図は、第2図に示した装置のゲート閉
塞時の状態を示す一部切欠平面図、第4図A,B
は、外側固定スリーブの一部切欠平面図と正面
図、第4図Cは内側固定スリーブの一部切欠平面
図、第5図A,Bは可動スリーブの一部切欠平面
図と正面図、第6図は、第2図の要部拡大図、第
7図は、第3図の要部拡大図、第8図は、本願発
明に係る装置の他の実施例の一部切欠平面図、第
9図A,B,Cは、それぞれキヤビテイの形状の
変形例を示す図である。 図中、31は固定取付板、32は固定板、33
は外側固定スリーブ、34は内側固定スリーブ、
35は固定ピース、36はスプル、37はラン
ナ、38はゲート、39は可動板、40は可動ス
リーブ、41は可動ピース、42は受板、43は
圧縮ロツド、44,45はゲートシヤツトプレー
ト、46はゲートシヤツトピストン、47,54
は油圧切換バルブ、48はスペーサブロツク、4
9,50は圧縮板、51は可動側取付板、52は
圧縮ロツド、53は圧縮ピストン、55は可動プ
ラテン、56はキヤビテイ、57はゲート形成兼
閉塞用凸部、58はゲート形成兼閉塞用凹部、4
6′はゲートシヤツトカム、47′はゲートシヤツ
ト加圧装置、59はゲートシヤツトプレート復帰
バネを示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ゲート形成兼閉塞部とキヤビテイ形成部とか
らなる固定部材に対して、相互に移動可能なゲー
ト形成兼閉塞部とキヤビテイ形成部とからなる可
動部材を対向配置して、両キヤビテイ形成部によ
りキヤビテイを、両ゲート形成兼閉塞部によりゲ
ートをそれぞれ形成し、該ゲートを通して前記キ
ヤビテイに溶融樹脂を射出充填した後、前記可動
部材のゲート形成兼閉塞部を押圧移動させてゲー
ト部の樹脂を切断すると共にゲートを閉塞し、し
かるのち、前記可動部材のキヤビテイ形成部を押
圧移動させて、前記キヤビテイ内の溶融樹脂を圧
縮し、固化させることを特徴とする射出圧縮成形
法。 2 端面中央部にキヤビテイ形成部を、その外周
部に樹脂切断作用をもつゲート形成兼閉塞部を設
けた固定部材と、該固定部材の端面外周部に対し
て移動可能に配置され、前記固定部材のゲート形
成兼閉塞部と協働するゲート形成兼閉塞部を端面
に備えた可動スリーブ及び、該可動スリーブに摺
動可能に嵌装され、前記固定部材のキヤビテイ形
成部と協働するキヤビテイ形成部を上端面に備え
た可動ピースとからなる可動部材と、前記可動ス
リーブと前記可動ピースとを個別に押圧動作する
押圧装置とを具備したことを特徴とする射出圧縮
成形装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19170181A JPS5894436A (ja) | 1981-12-01 | 1981-12-01 | 射出圧縮成形法及びその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19170181A JPS5894436A (ja) | 1981-12-01 | 1981-12-01 | 射出圧縮成形法及びその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5894436A JPS5894436A (ja) | 1983-06-04 |
JPS634488B2 true JPS634488B2 (ja) | 1988-01-29 |
Family
ID=16279033
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19170181A Granted JPS5894436A (ja) | 1981-12-01 | 1981-12-01 | 射出圧縮成形法及びその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5894436A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60132719A (ja) * | 1983-12-22 | 1985-07-15 | Alps Electric Co Ltd | プラスチツクレンズの製造方法 |
JPH07119034B2 (ja) * | 1990-04-05 | 1995-12-20 | 株式会社日立製作所 | 射出圧縮成形装置 |
EP0968807A1 (en) * | 1998-07-01 | 2000-01-05 | Hoya Corporation | Injection compression moulding method and injection compression moulding machine |
-
1981
- 1981-12-01 JP JP19170181A patent/JPS5894436A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5894436A (ja) | 1983-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1360057B1 (en) | Mould and method for injection-compression moulding | |
EP0780215A2 (en) | Annular gated mold for the injection molding of contact lenses | |
EP2014450A3 (en) | Injection compression molding method | |
JP2002316347A (ja) | 金型装置および射出成形方法 | |
JPS634488B2 (ja) | ||
JPH09277315A (ja) | 射出成形用金型 | |
JPS59146806A (ja) | 成形金型装置 | |
JP3121238B2 (ja) | 射出圧縮成形用金型および射出圧縮成形方法 | |
JPS6230084B2 (ja) | ||
JPH069826Y2 (ja) | 射出圧縮成形用金型の逆流防止装置 | |
JPH04327921A (ja) | 樹脂成形品の製造方法 | |
JPH09234766A (ja) | 射出・圧縮成形法およびその金型 | |
JPS6242817A (ja) | プラスチツクレンズ成形用金型 | |
JPH06182835A (ja) | 射出成形用金型 | |
JP3369704B2 (ja) | 射出圧縮成形方法及び装置 | |
JPH091603A (ja) | 射出圧縮金型 | |
JPH0356050Y2 (ja) | ||
JPH08142145A (ja) | 射出成形用金型及びそれを用いた射出圧縮成形法 | |
JP2548300Y2 (ja) | 射出成形金型 | |
JPH08142135A (ja) | 射出成形用金型 | |
JPH05104591A (ja) | 射出成形用金型におけるゲートカツト装置 | |
JPS6230086B2 (ja) | ||
JP2587763Y2 (ja) | 射出圧縮成形装置 | |
JP3313902B2 (ja) | 射出成形金型装置 | |
JPS6030258B2 (ja) | 電話機用フィンガプレ−トの成形方法 |