JPS6343983B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343983B2
JPS6343983B2 JP56054881A JP5488181A JPS6343983B2 JP S6343983 B2 JPS6343983 B2 JP S6343983B2 JP 56054881 A JP56054881 A JP 56054881A JP 5488181 A JP5488181 A JP 5488181A JP S6343983 B2 JPS6343983 B2 JP S6343983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
stator
flexible printed
printed wiring
drive coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56054881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57170050A (en
Inventor
Shuichi Takahashi
Shigeyuki Hanamoto
Kenji Nogawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5488181A priority Critical patent/JPS57170050A/ja
Publication of JPS57170050A publication Critical patent/JPS57170050A/ja
Publication of JPS6343983B2 publication Critical patent/JPS6343983B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/12Impregnating, heating or drying of windings, stators, rotors or machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はモータの製造方法に関し、その目的と
するところは簡便かつ効率的なモータの製造方法
を提供することにある。
従来、テープレコーダー等に用いるモータは次
のようにして製造されていた。たとえば第1図、
第2図に示すように駆動コイルボビン1(ABS
樹脂製)にコイル2(ウレタン被覆銅線)を巻き
付ける。スラスト軸受3が接合されているステー
タ基板4にポリエステルフイルム(厚さ0.05mm程
度)の絶縁シート5を介して、コイル2を装着し
たボビン1を複数のハトメ6(図には1個で代表
させた)により接合する。ボビン1等の接合され
た上記ステータ基板4と、モータの制御回路を形
成する硬質印刷配線基板7とをハトメ6により接
合する。コイル2の両端部をスラスト軸受3のガ
イド穴3aに通して、ステータ基板4に接合され
た硬質印刷配線基板7の導電箔部と半田付けする
ことにより、モータを製造していた。なお図で8
はロータ、9はリング状磁石、10はFG(周波数
発電器)信号発生部、11は回転軸で、ここでは
モータがテープレコーダーのキヤプスタン駆動用
であるので回転軸11はキヤプスタン軸となつて
いる。
しかしながらこの種のモータはボビン1とステ
ータ基板4の取付けにハトメ6を用いて接合した
りコイル2の両端をスラスト軸受け3のガイド穴
3aを通して硬質印刷配線基板7に半田付けして
いるので、製造機械化の合理化が非常に困難であ
り、作業工数が多くなる。また部品点数も多くな
るものであつた。又、コイル2の半田付けに際
し、コイル2にはポリウレタン被覆銅線を用いる
ので半田は温度を高くし、フラツクス等をコイル
の半田付箇所に塗布して半田付けを行わなければ
ならず非常に作業工数のかかるものであつた。そ
こで本発明はこのような従来の欠点を解消する簡
便なモータの製造方法を提供するものであり以下
にその一実施例について第3図とともに説明す
る。
第3図は本発明の一実施例の製造方法における
モータの構成部品を示す図であり、12は可撓性
印刷配線基板13のベースでポリイミド、ガラス
エポキシ、ポリエステル等の厚み0.15mm程度の薄
い可撓性シートで形成されている。14は上記基
板13の導電箔、15は駆動コイル(ポリウレタ
ン被覆銅線)16の端部が接合される導電箔14
の端子部である。17はステータ基板である。
そこで次にモータの製造方法を説明すると、ま
ず、ステータ基板17の上面とコイル16の下面
に、エポキシアクリレート系、熱硬化タイプの接
着剤を塗布する。この塗布方法は、塗布作業をラ
イン化、コンベア化するために、第4図、第5図
に示すようなスクリーン印刷法を用いている。す
なわち非電導性の基台(たとえばベーク材製)の
基台18の上に、ステータ基板17、コイル16
をのせて、それらを基台19例えばコンベアの上
にのせ、一方、スクリーン(テフロン性)20の
上に接着剤21を設けスキージ22で操作して、
ステータ基板17、駆動コイル16に同時に接着
剤21を均一に塗布する。
このようにして接着剤21の塗布されたステー
タ基板17の上に可撓性印刷配線基板13をのせ
て、次に接着工程に移る。これを第6図を用いて
説明する。基台(鉄製)23の上に、A部に示す
ようにステータ基板17等を設置し、たとえばエ
アシリンダ24により圧力をかけ、押え台(ベー
ク材製)25に押し付ける。さらにこの押え台2
5の上部に設けられた、エポキシ樹脂26により
被覆された高周波加熱用誘導コイル27に高周波
電流を供給する。これによりコイル27に生じた
磁界を受けてステータ基板には渦電流が流れ約
150℃前後に2分以内加熱され、ステータ基板と
印刷配線基板とが一体化される。ここで基台18
は耐熱性に富み経時変化が非常に少なく、蓄熱さ
れない非電導性の材質であるのでステータ基板1
7に熱が集中する。
次にステータ基板17に接着した可撓性印刷配
線基板13の端子部15に半田クリーム28をデ
イスペンサーやスクリーン印刷法により塗布す
る。
次に第6図のB部のように、接着剤の塗布され
たコイル16の上に上記半田クリーム28の塗布
された基板13をのせる。この時A部には、前記
内容と同様に、ステータ基板17、可撓性印刷配
線基板13をセツトしてA部、B部同時に先述し
た高周波加熱装置により加熱する。この加熱によ
り、半田クリーム28を硬化させると共に駆動コ
イル16と可撓性印刷配基板12とステータ基板
17並びに別のステータ基板17と可撓性印刷配
線基板13とを接着する。
このような本実施例の方法によれば、精度の必
要であるステータ基板17からコイル16上面ま
での距離や、コイル16とステータ基板17との
位置関係も、基台18、押え台25にガイド穴、
ガイドポストを設けたり、押え台25に接着され
る構造体と同型の形状を座ぐることなどにより、
信頼性の向上を図ることができる。さらに、接着
されたコイル16の両端を、半田クリームが硬化
付着されフラツクスの残つた状態の端子部15に
半田ゴテ等を用いて短時間(5秒以内)に接続す
ることができる。さらに可撓性印刷配線基板13
の端子部15を他のモータ制御回路等の基板に半
田付けやコネクタ装置により接続して第1図と同
様な構造のモータを製造する。
上記実施例のモータ製造方法をまとめると次の
ようになる。
(1) 第4図に示すように基台18上に駆動コイル
16とステータ基板17を配置する。この場
合、駆動コイル16の上面とステータ基板17
の上面とを同一平面上に持ち来たすため基台1
8に段差18aをつけて、上段面18b、下段
面18cを形成している。
(2) 次に第5図に示すようにスクリーン印刷法に
より駆動コイル16、ステータ基板17の上面
に接着剤21を塗布する。
(3) 次に第6図のA部に示すようにステータ基板
17の上面に可撓性印刷配線基板13をその導
電箔面を上にして載置し基台18、押え台25
間に挾み、押え台25に押えた状態で高周波加
熱し、可撓性印刷配線基板13とステータ基板
を接着し一体化する。加熱後、冷却すれば接着
時間が短縮できる。
(4) 次に基台18、押え台25を離して、基台1
8を移送し、可撓性印刷配線基板13の導電箔
14の端子部15にスクリーン印刷法により半
田クリームを塗布する。
(5) 次にステータ基板17を裏返してその可撓性
印刷配線基板13の導電箔面を駆動コイル16
上に当接させて載置する。この時の駆動コイル
は最初に接着剤を塗布したものではなく、2番
目あるいはそれ以降に接着剤を塗布したもので
あり、最初のコイルは現行程の前の工程で製造
されるモータの部品となる。要するに第4図、
第5図で同時にスクリーン印刷により接着剤を
塗布した駆動コイル、ステータ基板はそれぞれ
異なるモータの一部品となる。
(6) 次に駆動コイル16、可撓性印刷配線基板1
3、ステータ基板17の多層構造体は第6図の
B部のように再び押え台25の下方に持ち来た
され、先述したと同様な方法で加圧状態で高周
波加熱され接着されて一体化される。
(7) このようにして得られた駆動コイルブロツク
にモータ駆動回路ブロツク等を接続すると共に
第1図のようなモータとして完成させる。
このような一連の工程は、高周波加熱装置を中
心として第7図のようにライン化(コンベア化)
することができる。29は第6図に示した高周波
加熱装置、30,30′はスクリーン印刷装置、
31はメインのコンベアライン、32はサブのコ
ンベアラインを示している。すなわち高周波加熱
装置29で一体化されたステータ基板17と印刷
配線基板13はサブライン32に移され印刷装置
30′で半田クリームが塗布された後、メインラ
イン31を流れる加熱前の駆動コイル16上に載
置され再び高周波加熱されて駆動コイルブロツク
として完成されメインライン31を介して次のモ
ータ完成工程へと移送される。
なお上記実施例でいう接着剤はシートに接着
液、粉末等を含浸させた接着テープ様のものも含
んでおり、このような接着シートを用いる場合に
は、スクリーン印刷工程を省略できることは言う
までもない。
またステータ基板17から可撓性印刷配線基板
13が一部はみ出すように接着することにより、
該基板13の上方に来るモータの機構部と下方に
来る回路系とを上記基板13の絶縁性で分離で
き、スペース、デザイン的に自由度が増す。
このように本実施例では、高周波加熱装置は押
え台25側にのみ設け、コンベアラインの下方に
設ける必要をなくしているので、ステータ基板等
の部品の着脱が容易で、コンベアラインに無理な
構成を強いる必要もなくなる。
さらに加熱時に半田クリームを硬化させ、駆動
コイルと接続しているので、可撓性印刷配線基板
13に半田メツキやフラツクス塗布を行なう必要
がなく、工程の合理化が行なえる。
加えて高周波加熱装置を用いれば、ヒータ等に
よる加熱の場合と異なり、必要な個所だけ必要な
時間だけ加熱できるので、加熱時の不要な変形が
防止でき、加熱後の冷却も短時間で行なえ、全体
として接着時間を短縮でき、接着品質を高めるこ
とができる。この接着のための接着剤の塗布は接
着すべき2つの面のうちのいずれか一方、または
両方のいずれで行なつてもよい。
以上のように本発明のモータの製造方法は、ス
テータ基板上に可撓性印刷配線基板を熱硬化性接
着剤を介して重ね合せ、非電導性材料よりなる基
台と押え台の間に絞持し加圧した状態で高周波加
熱装置により加熱して接着固定し一体化した後に
上記ステータ基板上に一体化された可撓性印刷配
線基板に半田クリームを塗布し、しかる後に上記
可撓性印刷配線基板上に駆動コイルを熱硬化性接
着剤を介して重ね合せ、非導電性材料よりなる基
台と押え台との間に挾持し加圧した状態で高周波
加熱装置により加熱して接着固定し一体化するよ
うにしたものであり、モータの構成部品としての
ステータ基板、可撓性印刷配線基板、駆動コイル
の一体化作業が至つて簡単なことはもちろん、加
熱時の基台と押え台間の距離を一定に保つこと
で、得られる部品ブロツクの品質を均一にコント
ロールすることができ、しかもこのような高品質
の部品ブロツクをライン作業で大量生産すること
もできるので、全体としてみれば品質の均一なモ
ータを安価に提供することができる。加えて加熱
作業は非電導性材料よりなる基台と押え台間に挾
持し加圧した状態で高周波加熱装置により行なう
ことで、ステータ基板を利用して必要な個所のみ
加熱することが可能となり、加熱時の部品の不要
な変形が防止でき、加熱後の冷却も短時間とな
り、接着時間の短縮、接着品質の向上を図ること
ができる。さらに駆動コイル結線用の半田を半田
クリームとして予め可撓性印刷配線基板に設け、
加熱時に硬化させることで、上記基板に予め半田
メツキをしたりフラツクスを塗布したりする必要
をなくし、工程の合理化、コストの低減をさらに
進めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のモータの側断面図、第2図は同
モータの製造方法を説明するためのモータの分解
斜視図、第3図は本発明の一実施例におけるモー
タの製造方法に用いるモータの要部分解斜視図、
第4図は同方法における接着剤塗布前のモータ部
品の配置を示す斜視図、第5図は同接着作業を説
明するためのスクリーン印刷装置の側面図、第6
図は加圧加熱作業を説明するための高周波加熱装
置の側面図、第7図は同製造方法のコンベアライ
ンを説明するための図である。 13……可撓性印刷配線基板、16……駆動コ
イル、17……ステータ基板、18……基台、2
0……スクリーン、21……接着剤、25……押
え台、27……高周波加熱用誘導コイル、29…
…高周波加熱装置、30,30′……スクリーン
印刷装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 段差を付けた非電導性材料よりなる基台の上
    段面上にステータ基板を配置すると共に上記基台
    の下段面上に駆動コイルを配置し、上記ステータ
    基板および駆動コイルの上面に熱硬化性接着剤を
    スクリーン印刷法により塗布する第1工程と、こ
    の第1工程をへたステータ基板の上面に導電箔面
    を上にして可撓性印刷配線基板を載置すると共に
    上記第1工程をへた駆動コイルの上面に先行して
    形成されたステータ基板と可撓性印刷配線基板と
    の一体化物をその一体化物の可撓性印刷配線基板
    の導電箔側の端子部に半田クリームを塗布した後
    に上記一体化物であるステータ基板を上にして載
    置する第2工程と、この第2工程をへたステータ
    基板と可撓性印刷配線基板の第1積層物および駆
    動コイルと上記一体化物の第2積層物を上記基台
    と押え台との間に挟持し、加圧した状態で上記押
    え台に設けた高周波加熱装置により上記第1、第
    2の積層物中のステータ基板との間にうず電流を
    発生させてステータ基板のみを加熱して上記第
    1、第2の積層物をそれぞれ接着固定して一体化
    する第3工程とを備え、この第3の工程で得た第
    1の積層物を第2工程で使用する一体化物として
    利用することを特徴とするブラシレスモータの製
    造方法。
JP5488181A 1981-04-10 1981-04-10 Manufacture of motor Granted JPS57170050A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5488181A JPS57170050A (en) 1981-04-10 1981-04-10 Manufacture of motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5488181A JPS57170050A (en) 1981-04-10 1981-04-10 Manufacture of motor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57170050A JPS57170050A (en) 1982-10-20
JPS6343983B2 true JPS6343983B2 (ja) 1988-09-02

Family

ID=12982924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5488181A Granted JPS57170050A (en) 1981-04-10 1981-04-10 Manufacture of motor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57170050A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149043A (ja) * 1974-10-15 1976-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Chakushokusuraidofuirumusakuseisochi
JPS5224201A (en) * 1975-08-18 1977-02-23 Osaka Sekkei Kk Apparatus for the regeneration of waste oil
JPS5398002A (en) * 1977-02-08 1978-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Preparing ring-shape printed circuit board
JPS5574066A (en) * 1978-11-30 1980-06-04 Sony Corp Conductor terminal

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149043A (ja) * 1974-10-15 1976-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Chakushokusuraidofuirumusakuseisochi
JPS5224201A (en) * 1975-08-18 1977-02-23 Osaka Sekkei Kk Apparatus for the regeneration of waste oil
JPS5398002A (en) * 1977-02-08 1978-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Preparing ring-shape printed circuit board
JPS5574066A (en) * 1978-11-30 1980-06-04 Sony Corp Conductor terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57170050A (en) 1982-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04301817A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JPS6343983B2 (ja)
JPH0435000A (ja) 回路基板へのチップ部品の実装方法
JP4686860B2 (ja) フレキシブルプリント配線板の製造方法
JP3623533B2 (ja) モータ付フレキシブルプリント回路板
JPH106400A (ja) ラミネート方法およびラミネート装置
JP3409188B2 (ja) 実装電子部品の実装方法
JP2863383B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの構造体の製造方法
JP3072602U (ja) フレキシブル基板の接続構造
JPH09283891A (ja) 部品実装用基板とその製造方法およびモジュールの製造方法
JPS61108572A (ja) 熱印刷装置
JPH10270820A (ja) 複合プリント基板および電子回路基板の実装方法
JPS6026456A (ja) 無刷子電動機
JPH0724325B2 (ja) 補強板一体型フレキシブル配線板の製造方法
JPS6082045A (ja) 配線基板へのコイル取付方法
JPH0380556A (ja) チップキャリアの製法
JP3040682U (ja) プリント回路
JPH0728127B2 (ja) 多層回路積層板の製造方法
JP3992367B2 (ja) 半導体の実装方法および実装構造
JP2586178B2 (ja) チップキャリアの製造装置
JPS6168240A (ja) 金属ベ−スプリント配線板用積層板
JPH11296805A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0242617A (ja) ビデオ磁気ヘッド用回路基板及びその製造方法
JPH07302971A (ja) 導電体パターンを設けられた二枚の帯状部材の接続方法およびその方法で相互接続された二枚の帯状部材を設けられた磁気ヘッド
JPH04211998A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置製造装置