JPS634377B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS634377B2
JPS634377B2 JP54120237A JP12023779A JPS634377B2 JP S634377 B2 JPS634377 B2 JP S634377B2 JP 54120237 A JP54120237 A JP 54120237A JP 12023779 A JP12023779 A JP 12023779A JP S634377 B2 JPS634377 B2 JP S634377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile
telephone
mobile subscriber
signal receiver
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54120237A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5643840A (en
Inventor
Noriteru Shinagawa
Kyuichi Kamisaka
Sadaatsu Okasaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP12023779A priority Critical patent/JPS5643840A/ja
Publication of JPS5643840A publication Critical patent/JPS5643840A/ja
Publication of JPS634377B2 publication Critical patent/JPS634377B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車電話方式に於いて、移動加入者
の不在時に着呼があつた場合、移動加入者に着呼
があつたことを通知すると共に移動加入者がその
発呼加入者に対し容易に連絡し得るようにした移
動加入者呼出し方式に関するものである。
不特定多数の移動加入者を収容可能で一般固定
電話網と相互接続できる自動車電話方式において
は、通話を伝送するための多数の通話チヤネルと
は別に接続制御に必要な各種制御信号を伝送する
ための制御チヤネルを設けるのが一般的である。
この制御チヤネルで基地局から移動局へ伝送する
数種の制御信号のうち最も伝送頻度が高いもの
は、移動局への着信時における呼出し信号であ
る。ところで、従来のこの種自動車電話方式に於
ける移動局装置は、常時自動車の車体に取り付け
られており、移動加入者が車から離れる際に移動
局装置を持ち出すことは不可能である。したがつ
て、移動加入者への着信呼が発生したとき、被呼
移動加入者が降車中であると当該移動局に対する
前述の呼出し信号の伝送は無効なものとなる。こ
のことは、移動加入者が自動車で目的地に到着し
た後、降車している時間が長い場合は特に問題と
なり、この間は移動加入者にとつて自動車電話に
よる通信を利用することは不可能となる。このよ
うに従来の自動車電話方式では、被呼移動加入者
が不在している場合に生ずる無効な呼出し信号伝
送が多く、制御チヤネルの十分な有効利用が図ら
れていないという欠点があり、また降車中の移動
加入者に対する通信手段が保証されていないとい
う欠点があつた。
本発明はこのような従来の欠点を改善する為
に、自動車電話の移動局装置に対し着脱自在で且
つ小型軽量の呼出し信号受信機を付加し、降車中
の移動加入者がこれを携帯することによつて降車
中でも着信時の呼出し信号を受信し得るように
し、また被呼加入者が最寄りの電話機から応答す
ることにより自動的にその発呼加入者と接続され
るようにしたものであり、その目的は、移動加入
者が降車中でも通信可能とするほか、制御チヤネ
ルでの呼出し信号の無効伝送をなくし、制御チヤ
ネルの有効利用を図ることにある。以下実施例に
ついて詳細に説明する。
第1図は本発明を適用した移動局装置の構成例
を示し、1は自動車の屋根などに取付けられるア
ンテナ、2は無線送受信機,周波数切替器および
制御回路等から構成されトランクルームなどに取
付けられる無線機、3は送受話器、4は呼出し信
号受信機、5は運転席付近等に取付けられ送受話
機3および呼出し信号受信機4を収容するための
収容ケース、6は自動車バツテリであり、無線機
2と収容ケース5は通話線,制御線,電源線を収
容した接続ケーブル7で接続され、また送受話機
3と収容ケース5はカールコード8で接続され、
呼出し信号受信機4は図では収容ケース5に差し
込まれている。
第2図は呼出し信号受信機4の一実施例を表わ
すブロツク図であり、9は小形内蔵アンテナ、1
0は高周波増幅・検波回路、11は制御チヤネル
周波数に対応した局部発振器、12はデコーダ、
13はスピーカ、14は小形蓄電池、15は電源
スイツチ、16は着脱検出回路、17は電源接続
端子、18は着脱検出端子である。
また第3図は本発明を実施するシステムの一例
を表わすブロツク図であり、19,20は一般固
定電話機、21,22は一般固定電話網、23は
自動車電話交換局、24はスイツチ回路網、25
は制御回路、26は記憶回路、27はダイヤル番
号受信器、28はトーキアナウンス発生器、29
は基地局、30は移動加入者の自動車であり、自
動車30には第1図示の移動局装置が取付けられ
ている。また4は呼出し信号受信機である。以下
第1図,第2図及び第3図を参照しながら本発明
の動作例を順次説明する。
移動加入者が自動車30から降車する際に呼出
し信号受信機4を収容ケース5から引き抜くと、
これが着脱検出回路16で検出されこの回路16
の働きによつて呼出し信号受信機4の電源スイツ
チ15が閉成されて、呼出し信号受信機4は受信
状態になる。これと同時に無線機2に於いても呼
出し信号受信機4が引き抜かれたことが検出さ
れ、無線機2は、移動加入者番号を含む降車中登
録信号を基地局29への制御チヤネルを使用して
基地局29に送出する。基地局29は降車中登録
信号を受信すると、これを自動車電話交換局23
へ転送し、自動車電話交換局23では、制御回路
25を介してその移動加入者番号を記憶回路26
に記憶して降車中登録を行ない、登録後、基地局
29を通じて、移動局への制御チヤネルを使用し
降車中登録確認信号を移動局に送出する。これを
受けて移動局では降車中登録確認信号受信後に自
動的に電源をオフにする。
以上のような動作が実行された後、例えば一般
固定電話機19より一般固定電話加入者(以下原
発信者と称す)が自動車電話識別番号と移動加入
者番号をダイヤルすると、その呼は一般固定電話
網21を経由して自動車電話交換局23まで接続
され、制御回路25に於いて、記憶回路26に記
憶されている降車中登録の移動加入者番号とダイ
ヤルされた移動加入者番号とがが照合される。そ
して登録中に原発信者がダイヤルした移動加入者
番号と一致する番号があれば、その相手は降車中
であるので、一般固定電話機19をトーキアナウ
ンス発生器27にスイツチ回路網24を通して接
続し、原発信者が呼出した移動加入者が降車中で
あることを通知すると共に、一般固定電話機19
の電話番号をダイヤルするようアナウンスする。
そして、一般固定電話機19をダイヤル信号受信
機28に接続し、原発信者の電話番号を受信し、
これを降車中登録の移動加入者番号と対応付けて
記憶回路25に記憶する。なお、原発信者の電話
番号を検出、記憶するため他の手段があればそれ
を適用することも勿論可能である。以上のような
動作を行なつた後自動車電話交換局23は、ダイ
ヤルされた移動加入者番号を含む呼出し信号を基
地局29を通して移動局への制御チヤネルを使用
して移動局に送出する。尚この呼出し信号は、従
来の自動車電話における呼出し信号と全く同一で
ある。
移動局側では、この呼出し信号は呼出し信号受
信機4のアンテナ9で受信され、高周波増幅・検
波回路10を介してデコーダ12に加えられる。
そしてデコーダ12に於いて、その呼出し信号中
に含まれる移動加入者番号と予め設定された自局
固有の移動加入者番号との一致が検出され、一致
した場合スピーカ13を鳴動させて、呼出しがあ
つたことを降車中の移動加入者に通知する。
移動加入者がこれに答えてその発呼者と通話を
望む場合には、次のような操作を行なうことによ
り原発信者との通話が可能となる。即ち、最寄り
の一般固定電話機20から呼出し応答識別番号と
自己の移動加入者番号またはそれに類する番号を
ダイヤルすると、この発呼により、先ず一般固定
電話機20が一般固定電話網22を介して自動車
電話交換局23と接続される。自動車電話交換局
23では、制御回路25により、ダイヤルされた
移動加入者番号に対応した原発信者の電話番号を
記憶回路26から読出し、スイツチ回路網24を
駆動して一般固定電話機20を原発信者の一般固
定電話機19に接続する。これで原発信者と被呼
移動加入者の間で通話が可能となる。
移動加入者が自動車30にもどり呼出し信号受
信機4を収容ケース5に差し込むと、無線機2の
電源が投入されるとともに呼出し信号受信機4の
電源スイツチ15が切断され、通常の自動車電話
として動作可能となる。尚この状態では小形蓄電
池14は充電状態になる。また無線機2は、呼出
し信号受信機4が収容ケース5に差し込まれたこ
とを着脱検出端子18を通して検出すると、移動
加入者番号を含む降車中登録解除信号を基地局へ
の制御チヤネルを使用して送出し、この信号を受
信した自動車電話交換局23では記憶回路26に
記憶されている該移動加入者の降車中登録を消去
する。
尚、以上の説明に於いては、降車中の移動加入
者に対し一般固定電話機19から発呼があつた場
合についてのものであるが、降車中の移動加入者
に対し自動車電話から発呼された場合も同様に本
発明を適用でき、また被着信移動加入者は一般固
定電話機以外に自己の或は他の自動車電話から応
答することもできる。
以上本発明の最も基本的な動作例について説明
した。以上の方式に依れば、呼出し受信機4を携
帯する移動加入者は、呼出し音によつて降車中に
着呼があつたことを知ることができ、かつ最寄り
の一般固定電話機から所定の番号をダイヤルする
だけで、何等煩しい操作を行なうことなく容易に
原発信者との通話が可能となる。もつとも、原発
信者が誰だかわからないまま自動接続されること
は、場合によつては不便であるので、このような
場合は、原発信者番号を識別できると便利であ
る。そこで、次に原発信者番号を呼出し信号受信
機に表示し得るように構成した実施例について説
明する。
第4図は番号表示機能付呼出し信号受信機の一
実施例を表わすブロツク図であり、第2図と同一
符号は同一部分を示し、31は番号表示機能付呼
出し信号受信機、32は表示制御回路、33は表
示器である。番号表示機能付呼出し信号受信機3
1は呼出し信号受信機4と同様移動局装置の収容
ケース5に差し込まれており、移動加入者は自動
車30から降車する際に引き抜き携帯するもので
ある。番号表示機能付呼出し信号受信機31が引
き抜かれた時の自動車電話交換局23の登録動作
は呼出し信号受信機4を用いた場合と同様であ
る。
移動加入者が番号表示機能付呼出し信号受信機
31を携帯し自動車30から降車中に着信があつ
た時、自動車電話交換局23は呼出し信号受信機
4を用いた場合と同様に原発信者番号を検出し、
その後、番号表示機能付呼出し信号受信機31を
呼び出すため、自動車電話交換局23は移動加入
者番号及び原発信者番号を含む呼出し信号を基地
局29を通して移動局への制御チヤネルで送出す
る。
この移動加入者番号及び原発信者番号を含む呼
出し信号は、番号表示機能付呼出し信号受信機3
1のアンテナ9で受信され、高周波増幅・検波回
路10を介してデコーダ12に加えられ、ここで
呼出し信号中に含まれる移動加入者番号と予め設
定された自局固有の移動加入者番号との一致が検
出される。そして、一致した場合にはスピーカ1
3を鳴動させると共に、表示制御回路32を動作
させて受信した呼出し信号中に含まれる原発信者
番号を表示制御回路32に記憶させ、表示器33
に原発信者番号を表示する。
したがつて番号表示機能付呼出し信号受信機3
1を携行して自動車30から降車している移動加
入者は呼出し音によつて着信を知ることができる
と共に原発信者をも知ることができる。尚、着信
を知つた移動加入者がその原発信者と通話する場
合には、先の実施例と同様に最寄りの一般固定電
話機20から呼出し応答識別符号を含む所定番号
をダイヤルすれば、原発信者と接続され通話が可
能となる。また移動加入者が車にもどり番号表示
機能付呼出し信号受信機31を収容ケース5に差
し込んだ場合の登録解除動作は呼出し信号受信機
4を用いた場合と同様である。
ところで、一般に自動車電話方式における制御
チヤネルの無線周波数は地域毎に異なつており、
例えば自動車電話方式における制御チヤネル周波
数の地域的な配置例を図示した第5図に示すよう
に、各ゾーンA〜D毎に異なる制御チヤネル周波
ADが用いられている。従つて、もし呼出し
信号受信機の受信周波数が例えばAのみであると
ゾーンA内でしか使用できないことになり、広域
にわたつて行動する移動加入者が自動車電話サー
ビスエリアのどの地域においても呼出しを受ける
ためには、呼出し信号受信機は現在位置における
制御チヤネル周波数に切換えこれを受信する機能
が必要となる。
第6図は上機能を追加した広域呼出し信号受信
機の一構成例を表わすブロツク図であり、第2図
と同一符号は同一部分を示し、34は広域呼出し
信号受信機、35は周波数可変形局部発振器、3
6は周波数指定用端子、37はラツチ回路であ
る。この広域呼出し信号受信機34は、呼出し信
号受信機4と同様に移動加入者が乗車中には収容
ケース5に差し込んでおくものである。
自動車がゾーンを移行した場合、例えば第5図
においてゾーンAからゾーンBへ移行した場合に
は、無線機2に於いて受信周波数Aの受信電界強
度の低下を検出し、受信制御チヤネル周波数を順
次切換えることによつて最も電界強度が高い新し
い制御チヤネル周波数を探索し、受信周波数B
切換える。これに応じて、収容ケース5に装着状
態にある広域呼出し信号受信機34においては、
周波数指定用端子36からの信号によつて無線機
2の周波数切換動作と連動して周波数可変形局部
発振器35の発振周波数が新しい制御チヤネル周
波数すなわちBを受信できるように切換えられ
る。そこで、移動加入者が広域呼出し信号受信機
34を収容ケース5から取りはずしたとき、着脱
検出回路16によつてそれが検出され、ラツチ回
路37が動作することによつて周波数可変形局部
発振器35への周波数指定信号は直前の状態に固
定される。従つて、広域呼出し信号受信機34の
受信周波数は常に現在位置での制御チヤネル周波
数に合致しており、これを収容ケース5から引き
抜いたときにはその時点での受信周波数に固定さ
れるから、広域呼出し信号受信機34を携行して
降車している移動加入者は、自動車サービスエリ
ア内であればどこでも呼出し信号を受信すること
が可能となる。尚、降車中登録動作、登録中の移
動加入者番号に対する呼出し動作、及び一般固定
電話機若しくは自動車電話機から被呼移動加入者
が応答した時の自動車電話交換局23の動作は前
述した呼出し信号受信機4を用いる場合と全く同
一である。
以上説明したように、本発明は、基地局から送
出される呼出し信号を受信識別する受信識別手段
と呼出し音送出手段とを備えた呼出し信号受信機
を自動車用移動局装置に着脱自在に設け、この呼
出し信号受信機を自動車用移動局装置から取外し
た場合は、自動車用移動局装置から自局の移動加
入者番号を含む降車中登録信号を制御チヤネルで
送出して自動車電話交換局の記憶装置に該移動加
入者が降車中であることを登録するようにし、こ
の登録中の移動加入者に対し発呼があつたとき、
自動車電話交換局がその発側電話機の電話番号を
検出記憶すると共に、被着信移動加入者の前記呼
出し信号受信機を動作せしめて呼出し音を発生さ
せ、且つ被着信移動加入者が電話機から特定番号
をダイヤルして応答した場合、この電話機を前記
発側電話機に自動接続するようにしたものである
から、移動加入者は降車中でも着呼があつたこと
を知ることができ、また、これに応答して発呼者
と容易に通話することができる。従つて、自動車
電話の効用が著しく向上すると共に、従来無効に
伝送されていた降車中の移動加入者に対する呼出
し信号が有効なものとなり、制御チヤネルの有効
利用が図れる効果がある。また、呼出し信号受信
機は呼出し信号の受信識別機能と呼出し音送出機
能を有し、送信機能を持たせる必要がないので、
経済的であり、然も小型で軽量なものとなるから
携帯に便利な利点がある。
尚、本発明は前記実施例に限定されることなく
各種変更し得るものであり、例えば、呼出し信号
受信機を取外した状態の自動車用移動局装置を動
作可能として、他の者が該移動局装置で呼出しを
受け且つ応答し得るように構成することは自由で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した移動局装置の構成例
を示す図、第2図,第4図及び第6図は呼出し信
号受信機のそれぞれ異なる実施例を表わすブロツ
ク図、第3図は本発明を実施するシステムの一例
を表わすブロツク図、第5図は自動車電話方式に
おける制御チヤネル周波数の地域的な配置例を示
す図である。 1はアンテナ、2は無線機、3は送受話機、4
は呼出し信号受信機、5は収容ケース、9は小形
内蔵アンテナ、10は高周波増幅・検波回路、1
1は局部発振器、12はデコーダ、13はスピー
カ、14は小形蓄電池、15は電源スイツチ、1
6は着脱検出回路、17は電源接続端子、18は
着脱検出端子、19,20は一般固定電話機、2
1,22は一般固定電話網、23は自動車電話交
換局、24はスイツチ回路網、25は制御回路、
26は記憶回路、27はダイヤル番号受信機、2
8はトーキアナウンス発生器、29は基地局、3
0は自動車、31は番号表示機能付呼出し信号受
信機、32は表示制御回路、33は表示器、34
は広域呼出し信号受信機、35は周波数可変形局
部発振器、36は周波数指定用端子、37はラツ
チ回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一般固定電話網と相互接続機能を有する自動
    車電話交換局の制御の下に基地局と自動車用移動
    局装置間に設けた通話用チヤネル及び制御用チヤ
    ネルを使用して相互通話を行なう自動車電話方式
    に於いて、前記自動車電話交換局の記憶装置に移
    動加入者が降車中であることを登録する領域およ
    び該降車中登録の為された移動加入者に対して発
    呼した発側電話機の電話番号を記憶する領域を設
    け、前記基地局から送出される呼出し信号を受信
    識別する受信識別手段と該受信識別手段により自
    己の加入者番号を受信識別して呼出し音を送出す
    る呼出し音送出手段と前記自動車用移動局装置の
    指定により受信チヤネルを設定する手段とを備え
    た呼出し信号受信機を前記自動車用移動局装置に
    着脱自在に設け、前記呼出し信号受信機を前記自
    動車用移動局装置から取外した場合は、前記自動
    車用移動局装置から自局の移動加入者番号を含む
    降車中登録信号を前記制御用チヤネルで送出して
    前記自動車電話交換局の記憶装置に該移動加入者
    が降車中であることを登録すると共に、前記自動
    車用移動局装置によつて指定された前記制御用チ
    ヤネルに前記呼出信号受信機の受信チヤネルを設
    定し、自動車電話交換局が該登録された移動加入
    者に対する発呼を検出したとき、その発側電話機
    の電話番号を検出して前記記憶装置に記憶すると
    共に、被着信移動加入者番号を含む呼出し信号を
    前記制御チヤネルで送出することにより対応する
    前記呼出し信号受信機の前記受信識別手段により
    着呼を検出せしめて前記呼出し音送出手段により
    呼出し音を発生させることを特徴とする移動加入
    者呼出し方式。
JP12023779A 1979-09-19 1979-09-19 Mobile subscriber calling system Granted JPS5643840A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12023779A JPS5643840A (en) 1979-09-19 1979-09-19 Mobile subscriber calling system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12023779A JPS5643840A (en) 1979-09-19 1979-09-19 Mobile subscriber calling system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5643840A JPS5643840A (en) 1981-04-22
JPS634377B2 true JPS634377B2 (ja) 1988-01-28

Family

ID=14781229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12023779A Granted JPS5643840A (en) 1979-09-19 1979-09-19 Mobile subscriber calling system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5643840A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03198497A (ja) * 1989-12-26 1991-08-29 Nec Corp 自動車電話加入者呼び出し方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5599853A (en) * 1979-01-23 1980-07-30 Fujitsu Ltd Absence transfer and processing system for mobile subscriber

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5599853A (en) * 1979-01-23 1980-07-30 Fujitsu Ltd Absence transfer and processing system for mobile subscriber

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5643840A (en) 1981-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH031621A (ja) セルラー・コードレス電話機で呼を送受信する方法
JPH0652956B2 (ja) 移動無線通信方式
JPS62617B2 (ja)
JPS5846106B2 (ja) 発着信制御方式
GB2298552A (en) Cordless radio telephone system with a plurality of portable units
JPS634377B2 (ja)
JPH02288537A (ja) 自動呼出携帯電話システム
JPH0813063B2 (ja) コードレスホームテレホン方式
JPS6062743A (ja) 移動無線通信方式
JP3038975B2 (ja) 電話装置
JPS5816817B2 (ja) 自動車電話不在時着信方式
JPS5939944B2 (ja) 代表電話方式
JP3127486B2 (ja) 電話装置
JP3023776U (ja) ペットコンタクト用交信器
JPS5820174B2 (ja) 自動車電話用無線装置
JP3010510B2 (ja) 無線電話装置
JPS61148927A (ja) 携帯電話方式
JPS61206333A (ja) 移動通信方式
JPS5919503B2 (ja) 追跡電話方式
JPS6324725A (ja) 選択呼出し可能なコ−ドレステレホンシステム
JPH10210143A (ja) 無線電話機および無線電話システム
JP3567189B2 (ja) ボタン電話装置
JPS62264734A (ja) 転送機能付コ−ドレス電話装置
JPH03182130A (ja) 自動車電話端末装置
JPH08331649A (ja) 携帯通信システム