JPS6343346Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343346Y2
JPS6343346Y2 JP12281283U JP12281283U JPS6343346Y2 JP S6343346 Y2 JPS6343346 Y2 JP S6343346Y2 JP 12281283 U JP12281283 U JP 12281283U JP 12281283 U JP12281283 U JP 12281283U JP S6343346 Y2 JPS6343346 Y2 JP S6343346Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stile
door
adjustment
vertical
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12281283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6031484U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12281283U priority Critical patent/JPS6031484U/ja
Publication of JPS6031484U publication Critical patent/JPS6031484U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6343346Y2 publication Critical patent/JPS6343346Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bay Windows, Entrances, And Structural Adjustments Related Thereto (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、アルミ製デアの高さ調節装置に関す
るものである。
従来技術 竪框及び上下框をアルミ製としたアルミ製ドア
においては、ドア取付開口部及びドアの経年変化
によつて上下框とドア取付開口部との間に隙間が
生じたり、上下框がドア取付開口部に干渉したり
してしまうことがある。
そこで、下框に調節棧を上下移動自在に設け、
前述の経年変化に応じて調節棧を上下移動させる
ようにすることが考えられる。
しかし、調節棧を設けたとしても調節棧とドア
取付開口部の下面との間に隙間が生じ、光等が洩
れてしまうのでドアとしては好ましくない。
特に、調節棧は下框にのみしか設けることがで
きず、左右竪框の下部とドア取付開口部の下面と
の間には大きな隙間が生じてしまう。
考案の目的 ドア下部とドア取付開口部の下面との間より光
が洩れることを確実に防止できると共に、気密材
を簡単に上下移動できるようにすることを目的と
する。
考案の構成 左右竪框の下端部に竪框キヤツプをそれぞれ設
け、各竪框キヤツプに上下動自在に取付けた調節
部材間に調節棧を連結し、この調節棧を下框の下
凹溝内に上下動自在に臨ませ、さらに調節棧と左
右の調節部材とに亘つて気密材を装着したもの。
実施例 第1図は開き戸の概略正面図であり、ドア取付
開口部Aにはアルミ製ドアBが取付けられ、アル
ミ製ドアBは左右竪框1,1と上下框2,3とを
方形状に框組みし、その内部にパネル部材4を装
着したもので、一方の竪框1が蝶番5でドア取付
開口部Aの縦面A1に連結してある。
第2図は第1図の横断面図であり、前記竪框1
は室内・外側壁1a,1bと内・外壁1c,1d
とにより断面矩形状の長尺材となり、中空部1′
と内・外凹溝1″,1とを形成していると共に、
他方の竪框1の外凹溝1″には竪框カバ6が着脱
自在に取付けてある。
第3図は第1図の縦断面図であり、上框2は室
内・外側壁2a,2bと上下壁2c,2dとによ
り断面矩形状の長尺材となり、中空部2′と上下
凹溝2″,2とを形成していると共に、上凹溝
2″には上調節棧7が上下動自在に嵌め込み取付
けてある。
前記下框3は室内・外側壁3a,6bと上下壁
3c,3dと中間壁3eとによつて矩形断面の長
尺材となり、中空部3′と上下凹溝3″,3とを
形成し、その下凹溝3には下調節棧8が上下動
自在に嵌め込み取付けてある。
前記上・下調節棧7,8は、横壁7a,8aと
両側縦壁7b,8bとにより断面倒工型の長尺材
となり、横壁7a,8aには一対の突片7c,8
cが長手方向に亘つて一体形成され、中間凹溝
7′,8′と両側凹溝7″,8″を形成していると共
に、凹溝7,8を形成し、中間凹溝7′,
8′には気密材となるモヘヤ9が装着してある。
つまり、上・下調節棧7,8は同一形状となつて
いる。
そして、上下框2,3は左右竪框1,1に突き
当てられてビスによつて連結され、各框1,1,
2,3の内凹溝1″,1″と下・上凹溝2,3″
に額縁10を介してパネル部材4が装着してあ
る。
第4図はアルミ製ドアBの框組体の断面図であ
り、上下框2,3は左右竪框1,1の室内・外側
壁1a,1bの端面に突き当てられ、内壁1cの
孔10より上下框2,3のビスホール11,12
に螺合したビス13,14で連結されている。
前記各竪框1の中空部1′には竪框キヤツプ2
0がそれぞれ固着され、各竪框キヤツプ20には
調節部材30が上下動自在に取付けられ、左右に
相対向する調節部材30,30間に上・下調節棧
7,8が取付けてあると共に、モヘヤ9は左右の
調節部材30,30まで連続して装着してある。
第5図は竪框1と下框3との連結部の分解斜視
図であり、竪框キヤツプ20は竪框1の端面形状
と略同一形状となつた板状の本体21を備え、こ
の本体21には一端面21aに開口する開口部2
2が形成され、他端面21b寄には取付ブロツク
23が開口部22を跨ぐように一体形成してあ
り、かつ取付部23の両側面23a,23aと連
続して一対の規制板24,24が開口部22に沿
つて一体形成され、該一対の規制板24,24の
両側面24a,24a間の距離及び取付ブロツク
23の両側面23a,23aの幅は竪框1の室
内・外側壁1a,1bの内面間の距離と同一とな
り、本体21の周縁に上向の段部21c,21
c,21dを形成していると共に、取付ブロツク
23には取付孔25が縦方向に開口して形成さ
れ、さらに取付ブロツク23の外側面23bには
ビス孔26と取付孔25に開口した縦長の長孔2
7が形成してあり、長孔27の周囲には段部28
が形成されてビス29が外側面23bより突出し
ないようにしてあると共に、前記取付ブロツク2
3の外側面23bから規制板24の一端面24b
までの長さは竪框1の内・外壁1c,1d間の寸
法と同一となり、本体21の一端面21a側には
開口部22を跨ぐ下向コ字状の取付枠40が一体
形成され、この取付枠40は竪框1の内凹溝1″
内に嵌まり込むようになり、かつ前記ビス14を
挾持する一対の挾持片41,41が一体形成して
ある。
前記調節部材30は、竪框キヤツプ20の本体
21の開口部22内に嵌まり込む本体43と、本
体43の長手方向一端部に設けた調節棧の支持ブ
ロツク44とを備え、本体43には竪框キヤツプ
20の取付ブロツク23の取付孔25に嵌合する
嵌合突起45が一体的に設けられ、この嵌合突起
45にはビス孔46が形成してある。
前記調節棧の支持ブロツク44は、本体43よ
りも巾広なる縦壁47に上部突片48と左右一対
の下部突片49,49とを一体形成して上部突片
48と下部突片49,49との間に隙間50を形
成してあり、上部突片48は下調節棧8の凹溝8
と同一形状となり、下部突片49は両側凹溝
8″と同一形状となり、かつ隙間50は横壁8a
の厚さと同一となつている。
一方、調節部材30の本体43と支持ブロツク
44の巾方向中間部には長手方向に亘つてモヘヤ
取付溝51が下面に開口して形成されている。
しかして、竪框1と上下框2,3とをビス1
3,14で突き合せ連結した後に、竪框キヤツプ
20を竪框1の中空部1′内に挿入する。
この時、一対の挾持片41,41がビス13,
14に挾持して竪框キヤツプ20を仮固定する。
この後に、竪框1の外壁1dに形成した孔52
よりビス53をビス孔26に螺合して竪框キヤツ
プ20を竪框1に固定する。
これにより、竪框キヤツプ20は、取付ブロツ
ク両側面23a,23aと規制片側面24a,2
4aが室内・外側壁1a,1bの内面に、取付ブ
ロツク外側面23bが外壁1dの内面に、規制片
一端面24b,24bが内壁1cの内面に、取付
枠40の両側面40a,40aが内凹溝1″にそ
れぞれ圧着し、竪框1の中空部1′内に確実・強
固に取付けられ、本体21の上向段部21c,2
1dが竪框1の端面に当接する。
つぎに、調節棧7,8の両端面に調節部材3
0,30をそれぞれ連結する。つまり、上部突片
48を凹溝7,8に、一対の下部突片49,
49を両側凹溝7″,7″,8″,8″に、間隙50
に横壁7a,8aをそれぞれ嵌合する。
そして、調節棧7,8の中間凹溝7′,8′と左
右の調節部材30,30のモヘヤ取付溝51,5
1とに亘つてモヘヤ9を装着し、この状態で左右
調節部材30,30を左右の竪框キヤツプ20,
20に、調節棧7,8を上下框2,3の上下凹溝
2″,、3内にそれぞれ嵌め込み、長溝27より
ビス46にビス29を螺合して竪框キヤツプ20
の取付ブロツク23と調節部材30の嵌合突起4
5とを連結する。
この様であるから、ビス29を弛めて左右の調
節部材30,30を竪框キヤツプ20に対して上
下方向に出入りさせることで、モヘヤ9を上下移
動できるので、経年変化によつてドア取付開口部
Aが変形した場合にモヘヤ9をドア取付開口部A
の上下面A2,A3に確実に密着でき、光洩れ等が
生じないように建付調整できる。
また、モヘヤ9は左右調節部材30,30に亘
つて装着してあるので、光洩れ等が生じることを
より一層確実に防止できると共に、左右の竪框キ
ヤツプ20,20に沿つて左右の調節部材30,
30をスムーズに上下動でき、モヘヤ9を簡単に
上下移動できる。
考案の効果 左右の竪框下部と下框とに亘つて気密材を装着
できると共に、その気密材を上下移動できるか
ら、ドア部とドア取付開口部の下面との間より光
が洩れることを防止できる。
また、下調節棧に連結された左右の調節部材は
左右竪框に設けた竪框キヤツプに沿つて上下動で
きるので、スムーズに上下動できて気密材の上下
操作が簡単となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は開き戸
の概略正面図、第2図、第3図は第1図の横断面
図、縦断面図、第4図はアルミ製ドアの縦断面
図、第5図は竪框と下框との連結部の分解斜視
図、第6図乃至第11図は竪框キヤツプと調節部
材とを連結した状態を示し、第6図は正面図、第
7図は平面図、第8図は底面図、第9図は左側面
図、第10図は右側面図、第11図は縦断面図で
ある。 1は竪框、2は上框、3は下框、4はパネル部
材、8は下調節棧、9は気密材、20は竪框キヤ
ツプ、30は調節部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右の竪框1,1と上下框2,3とを方形状に
    框組みし、その内部にパネル部材4を装着したア
    ルミ製ドアにおいて、前記左右竪框1,1の下端
    部に左右一対の竪框キヤツプ20,20をそれぞ
    れ取付け、該左右一対の竪框キヤツプ20,20
    に左右一対の調節部材30,30を上下動自在に
    設け、この左右一対の調節部材30,30間に亘
    つて下調節棧8を連絡し、この下調節棧8を下框
    3の下凹溝3″内に上下動自在に臨ませると共に、
    該下調節棧8と左右の調節部材30,30とに亘
    つて気密材9を装着したことを特徴とするアルミ
    製ドアの高さ調節装置。
JP12281283U 1983-08-09 1983-08-09 アルミ製ドアの高さ調節装置 Granted JPS6031484U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12281283U JPS6031484U (ja) 1983-08-09 1983-08-09 アルミ製ドアの高さ調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12281283U JPS6031484U (ja) 1983-08-09 1983-08-09 アルミ製ドアの高さ調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6031484U JPS6031484U (ja) 1985-03-04
JPS6343346Y2 true JPS6343346Y2 (ja) 1988-11-11

Family

ID=30280575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12281283U Granted JPS6031484U (ja) 1983-08-09 1983-08-09 アルミ製ドアの高さ調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031484U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6031484U (ja) 1985-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6019913Y2 (ja) 開きドアの気密構造
JP2552910B2 (ja) パネル部材の取付装置
JPH10237998A (ja) 方立式カーテンウォール
JPS6343346Y2 (ja)
GB2289302A (en) Splash screen
JPS5856310Y2 (ja) 障子等における縦横材の連結構造
JPS6244067Y2 (ja)
JPH0130549Y2 (ja)
JP2836012B2 (ja) カーテンウオールの方立と無目の連結構造
JPS5853917Y2 (ja) 内、外障子の召合せ部の気密構造
JPS6345483Y2 (ja)
JPH0723509Y2 (ja) シヤッター用パネル
JPH0116865Y2 (ja)
JPH0126857Y2 (ja)
JPS6343347Y2 (ja)
JPH019918Y2 (ja)
JPS6347271Y2 (ja)
JP2741558B2 (ja) 断熱障子
JPH0736057Y2 (ja) サッシ
JPS6222624Y2 (ja)
JPH0541186Y2 (ja)
JPH035672Y2 (ja)
JPS626224Y2 (ja)
JPH0631110Y2 (ja) 引違い窓
JPH0210219Y2 (ja)