JPS6343292A - 有機金属気相成長装置 - Google Patents

有機金属気相成長装置

Info

Publication number
JPS6343292A
JPS6343292A JP61186540A JP18654086A JPS6343292A JP S6343292 A JPS6343292 A JP S6343292A JP 61186540 A JP61186540 A JP 61186540A JP 18654086 A JP18654086 A JP 18654086A JP S6343292 A JPS6343292 A JP S6343292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vapor phase
organometallic
phase growth
reactor
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61186540A
Other languages
English (en)
Inventor
克彦 平林
小沢口 治樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP61186540A priority Critical patent/JPS6343292A/ja
Publication of JPS6343292A publication Critical patent/JPS6343292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、有機金属気相成長による半導体薄膜の成長に
おいて、有機金属の形成が困難な原子又は分子をドーピ
ングするための有機金属気相成長装置に関するものであ
る。
「従来の技術および問題点、1 近年、半導体薄膜のY成技術の進歩はめざましく、cv
D法、スパッタリング法、蒸着法、MBE法、有機金属
気相成長法が開発され、用途に応じて使い分けられてい
る。その中でも、有機金属気相成長法は、実質の膜を大
面積、均一かつ安価に作製できるため、さらKMBF!
法と並んで、原子層単位の成長の制御が可能であるため
、最近注目を集めている。
有機金属気相成長法は、有機金属材料どうし又は、有機
金属と水素化物を気相中で反応さ虻て半導体薄膜を形成
する方法である。有機金属は、室温で液体で適当な蒸気
圧を持つことが望ましい。
しかしながらこのような条件を満たす有機金属の穂類は
少なく、現在入手可能な有機金属としては、■族元素、
■族元素のアルキル化合物の個数種類しかないe、特に
4移金属や精工類元素など、原子番号の大きい元素を含
む有機金属の合成は、ひじように困難である。したがっ
て、有機金属気相成長法で形成できる薄膜は限られてい
る。また、半導体等の有機金に1気相成長においては、
伝導性制御又&;発光センタ形成のために不純物をドー
ピングする必要があるが、ドーピング剤として適当な有
機金属が少ないという問題があったっ特に、薄膜エレク
トロルミネセンス(EIJ)素子の発光層であるzns
 : x (x 二希土類または遷杉金属)を有機金属
気相成長法で形成する場合、Xを含む有機金属が合成困
難であるという問題があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は
、有機金属化が困難なために、従来有機金属気相成長法
に用いえなかった材料を反応炉内で加熱蒸発さげ、薄膜
化さぜること、あるいは同時に反応炉内で成長さ亡てい
る薄膜へドーピングさせることを可能とした有機金属気
相成長装置を提供することにある。
「問題点を解決するための手段」 本発明に係る有機金属気相成長装置は、反応炉内に基板
加熱装置とは別に第2加熱装置を持ち、かつ反応炉内を
減圧できるようにしたことを特徴とするものである。
「作用」 上記本発明の装置を用いることによって、従来、有機金
属気相成長法に用いえなかった材料を反応炉内で加熱蒸
発さt、薄膜化させること、あるいは同時に反応炉内で
成長させている薄膜へドーピングをさせることが可能と
なる。
以下、この発明を実施例によりさらに詳しく説明する。
「実施例1」 本装置を薄膜K L (Klectro Lum1ne
scence)の発光層を形成するの忙適用した場合に
ついて、説明する。薄膜1!!Lの発光層は、Zn8を
母体として、Mn、 Tl)(緑色発光センタ)、13
m(赤色発光センタ)、Tm (青色発光センタ)を添
加剤として形成され、それぞれ黄橙色、緑色、赤色、青
色に発光する。znsを有機金属で形成するには、Zn
のアルキル化合物であるジメチルジンク又はジエチルジ
ンクと8の水素化物又はSのアルキル化合物であるジメ
チルイオウ、ジエチルイオウと反応させろう しかしながらTb、Sm、Tm等の希土類元素の有機金
属の合成は困T1である。
本装置の概略図を第1図に示す。1は反応管(反応炉)
、2は高周波加熱コイル、3はベデスp A/、  4
 ハ基板、5は有機金属用ノズル、6はTaヒータ(第
2加熱装貨)、7はロータリポンプである。Taヒータ
6にTb73 、smF’3 、TmFlをペレット状
に整形したものをセッテングし、それぞれの融点付近(
約1150〜1250’C)まで温度を上げる。その際
、これらの蒸発を助けるため反応炉内をロータリポンプ
7により数10 TOrr以下に減圧にする。
このようKして形成したZn8膜には、o、o数wt%
〜数10wt%のTb、 sm、 Tmがドーピングで
きた。またドーピングの量は、ヒータ6の加熱温度、ロ
ータリポンプ7による真空度を制御することにより制御
できた。これらの膜を用いて作製したPL素子は従来素
子よりも高輝度に発光した。
ZnS : TbFlで5000 ad/n?の輝度が
得られた。
「実施例2」 赤色1!1薄膜の発光層であるZnS : Sm(!1
4 gを成長させるための装置について説明する。装置
の概略図を第2図に示す。1〜7は、実施例1と同じで
ある。8は、高周波加熱コイル、9は、カーボンのサセ
プタであり、10は高周波加熱コイル8とカーボンサセ
プタ9とにより構成されている第2加熱装置である。5
m01gをペレット状にして、カーボン・サセプタ9の
上にセッテングする。高周波加熱によって、サセプタ9
をS m O1gの融点付近(約650℃)まで加熱す
る。ZnSの成長としては、ジメチルジンクとH,S 
を用いた。
このようKして成長したZn8膜内忙は0.数vtチの
Smがドーピングでき、I!tI、g子化した場合、1
000 (!(1/ぜの輝度が得られた。
「発明の効果」 以上!12明したように1本発明の装置は、有機金属気
相成長装置の反応炉内に基板加熱とは別に加熱機構を設
け、かつ、反応炉内を減圧にできる機構を設けたものな
ので、有機金属の合成が困難な原子又は分子もドーピン
グでき、例えば、薄膜EL素子作!BK本装置を用いれ
ば、高濃度に発光センタを添加でき、高輝度な発光素子
が実現できるという利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明装置の第1の実施例の概略図、第2図
は本発明装置の第2の実施例の概略図である。 1・・・反応管(反応炉)、2・・・高周波加熱コイル
、3・・・カーボン・サセプタ、4・・・基板、5・・
・有機金属ガス用ノズル、6・・・タンタルヒータ(第
2加熱装置)、8・・・高周波加熱コイル、9・・・カ
ーボン・サセプタ、10・・・第2加熱装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1.  (1)有機金属ガスを主原料として薄膜を形成する有
    機金属気相成長装置において、反応炉内に基板加熱装置
    とは別に第2加熱装置を持ち、かつ反応炉内を減圧にで
    きることを特徴とする有機金属気相成長装置。
  2.  (2)第2加熱装置の加熱機構が抵抗加熱であること
    を特徴とする特許請求範囲第1項記載の有機金属気相成
    長装置。
  3.  (3)第2加熱装置の加熱機構が高周波加熱であるこ
    とを特徴とする特許請求範囲第1項記載の有機金属気相
    成長装置。
JP61186540A 1986-08-08 1986-08-08 有機金属気相成長装置 Pending JPS6343292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61186540A JPS6343292A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 有機金属気相成長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61186540A JPS6343292A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 有機金属気相成長装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6343292A true JPS6343292A (ja) 1988-02-24

Family

ID=16190286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61186540A Pending JPS6343292A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 有機金属気相成長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6343292A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06333674A (ja) * 1993-05-25 1994-12-02 Stanley Electric Co Ltd El用蛍光体の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137857A (ja) * 1984-07-30 1986-02-22 Seiko Epson Corp ケイ光物質薄膜の製法および製造装置
JPS6231990A (ja) * 1985-08-05 1987-02-10 日本電信電話株式会社 El素子の製造方法
JPS62176091A (ja) * 1986-01-27 1987-08-01 日本電信電話株式会社 薄膜el素子の作製方法
JPS6329487A (ja) * 1986-07-21 1988-02-08 日本電信電話株式会社 薄膜el素子の作製方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137857A (ja) * 1984-07-30 1986-02-22 Seiko Epson Corp ケイ光物質薄膜の製法および製造装置
JPS6231990A (ja) * 1985-08-05 1987-02-10 日本電信電話株式会社 El素子の製造方法
JPS62176091A (ja) * 1986-01-27 1987-08-01 日本電信電話株式会社 薄膜el素子の作製方法
JPS6329487A (ja) * 1986-07-21 1988-02-08 日本電信電話株式会社 薄膜el素子の作製方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06333674A (ja) * 1993-05-25 1994-12-02 Stanley Electric Co Ltd El用蛍光体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3618110B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子の製法
JPS60173829A (ja) 化合物半導体薄膜の成長方法
JP2000138094A (ja) PBX(X=S、Se)薄膜の製造方法とPBXを含む電界発光素子及びその製造方法
JP2803631B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
US5834053A (en) Blue light emitting thiogallate phosphor
JPH0421780A (ja) 気相成長装置
US6025677A (en) Blue light emitting thiogallate phosphor including a thin nucleation layer of strontium sulfide
JPS6343292A (ja) 有機金属気相成長装置
EP0342063B1 (en) Process for preparing an electroluminescent film
US20010046558A1 (en) Method of fabricating electroluminescent device using coordination metal compounds adducted with electron donor ligands as precursors
US6004618A (en) Method and apparatus for fabricating electroluminescent device
JP2007305616A (ja) 新規な有機素子
JP2537527B2 (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPS62176091A (ja) 薄膜el素子の作製方法
JP3564737B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子の製造方法および製造装置
CN116675608B (zh) 一种单晶粉末原位制备蓝光钙钛矿量子点的方法
JP2900814B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子の製造方法及び製造装置
JP2857624B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JPS6329487A (ja) 薄膜el素子の作製方法
JPS6329488A (ja) 薄膜el素子の作製方法
JP3543414B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
JPH10199676A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンス素子の製造方法と装置
JPS63301530A (ja) 硫化亜鉛の製造方法
JPH0377639B2 (ja)
JPH056792A (ja) 蛍光体薄膜の製造方法