JPS6343207B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343207B2
JPS6343207B2 JP55017646A JP1764680A JPS6343207B2 JP S6343207 B2 JPS6343207 B2 JP S6343207B2 JP 55017646 A JP55017646 A JP 55017646A JP 1764680 A JP1764680 A JP 1764680A JP S6343207 B2 JPS6343207 B2 JP S6343207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
plate
elastic
elastic body
sleeper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55017646A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56113409A (en
Inventor
Juichi Urano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1764680A priority Critical patent/JPS56113409A/ja
Publication of JPS56113409A publication Critical patent/JPS56113409A/ja
Publication of JPS6343207B2 publication Critical patent/JPS6343207B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、まくらぎ底面に板状弾性体が取り
付けられてなる弾性コンクリートまくらぎの製造
方法に関する。
出願人は先きに、まくらぎ底面に板状弾性体
が、ボルト、リベツト、固着剤リベツト等の機械
的手段によつて取り付けられてなる弾性コンクリ
ートまくらぎを提案した。
この発明は、上記の弾性コンクリートまくらぎ
を一段階で製造する方法を提供しようとするもの
である。
従来の弾性コンクリートまくらぎは、接着剤を
使用して板状弾性体をまくらぎ底面に取り付ける
ことによつて製造されてきた。この接着剤として
は、ポリクロロプレンをトルエン、塩化メチレ
ン、ヘキサン、酢酸エチルなどの溶剤に溶解して
なるクロロプレン系接着剤が主として使用されて
いたが、この接着剤はトルエンなど身体に有害で
火災の危険がある有機溶剤を多重に必要とするた
め、公害問題の見地から好ましくない。これに代
る接着剤としてはエポキシ系、ウレタン系などの
合成樹脂系接着剤があるが、これらの接着剤は溶
剤の揮散がない反面、高価であり、かつ硬化剤は
毒性を有し、また2液混合の手数がかかり、混合
物のポツトライフが短かい上に樹脂の硬化に時間
がかかるので接着完了までの作業時間が長いとい
う欠点をもつている。
この発明は、上記従来技術の欠点を改良したも
ので、コンクリートまくらぎの製造時に板状弾性
体をコンクリート中に埋め込むことによつて、一
段階での弾性コンクリートまくらぎの製造に成功
したものである。
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説
明すると、1は型枠であり、この型枠1中にコン
クリート2を流し込み、コンクリートの硬化前、
この上にゴム等の板状弾性体3を置き、コンクリ
ートの硬化後、型枠1を取り外す。この板状弾性
体3には連結部材としてインサート4の付いたボ
ルト5が予かじめ取り付けられているので、この
弾性体3を型枠内の未硬化コンクリート2上に置
くと、インサート4はコンクリート中に埋め込ま
れるので、硬化時のコンクリートと弾性体との接
着と相俟つて弾性体は強固にコンクリートまくら
ぎに固着される。このようにして製造された弾性
コンクリートまくらぎを第2図に示す。
板状弾性体としては天然ゴム、合成ゴムポリウ
レタンゴム等のゴム類またはこれらの発泡体等か
らなる板状体が用いられる。
以上の記載から明らかなように、この発明の方
法によれば、板状弾性体の取り付けに接着剤を使
用しないで済むので、接着剤を使用する場合に起
る公害問題を生じることがない。また、コンクリ
ートまくらぎの製造と連結部材の付いた板状弾性
体の取り付けが同時に行なわれるので、一段階で
弾性コンクリートまくらぎを効率よく製造するこ
とができ、かつ連結部材はコンクリート中に埋め
込まれ、コンクリートの硬化に伴なつて、連結部
材外周のコンクリートが収縮して、コンクリート
が連結部材に強固に接着するので、板状弾性体と
コンクリートまくらぎが強固に密着固定した弾性
コンクリートまくらぎが得られる等のすぐれた効
果がある。
ボルトを連結部材から離脱せしめれば連結部材
をコンクリート中に埋め込んだ状態で板状弾性体
を取り外し、取り換えることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の弾性コンクリートの製造方法
を示す横断面図、第2図は本発明の製造方法によ
り得られた弾性コンクリートまくらぎの横断面図
である。 1……コンクリート型枠、2……コンクリー
ト、3……板状弾性体、4……インサート、5…
…ボルト、6……アンカーボルト、7……ナツ
ト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コンクリートまくらぎ製造用型枠にコンクリ
    ートを流し込んだ後、コンクリートの硬化前、こ
    のコンクリートの上に、一表面にボルトによつて
    連結部材が装着された板状弾性体を置き、連結部
    材がコンクリート中に埋め込まれ、かつ板状弾性
    体がコンクリートに密着した状態でコンクリート
    を硬化させることを特徴とする弾性コンクリート
    まくらぎの製造方法。
JP1764680A 1980-02-15 1980-02-15 Manufacture of elastic concrete railroad tie Granted JPS56113409A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1764680A JPS56113409A (en) 1980-02-15 1980-02-15 Manufacture of elastic concrete railroad tie

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1764680A JPS56113409A (en) 1980-02-15 1980-02-15 Manufacture of elastic concrete railroad tie

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56113409A JPS56113409A (en) 1981-09-07
JPS6343207B2 true JPS6343207B2 (ja) 1988-08-29

Family

ID=11949613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1764680A Granted JPS56113409A (en) 1980-02-15 1980-02-15 Manufacture of elastic concrete railroad tie

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56113409A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59210102A (ja) * 1983-05-12 1984-11-28 財団法人鉄道総合技術研究所 コンクリ−トに弾性を賦与する方法
JPS61195807A (ja) * 1985-02-26 1986-08-30 株式会社 スリ−ボンド U字溝用蓋の製造方法
JP3338750B2 (ja) * 1996-05-09 2002-10-28 株式会社ショックベトン・ジャパン プレキャストコンクリート版およびその製造方法
DE102013008293B4 (de) 2013-05-15 2017-07-13 Adient Luxembourg Holding S.à.r.l. Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen von mindestens einem Zierstreifen auf einem Sitzbezug

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4527089Y1 (ja) * 1966-04-08 1970-10-20

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635293Y2 (ja) * 1977-01-11 1981-08-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4527089Y1 (ja) * 1966-04-08 1970-10-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56113409A (en) 1981-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI87677B (fi) Isolerad vaegg
US6387309B1 (en) Method of manufacturing a press die made of concrete
JPS6343207B2 (ja)
JP3205269B2 (ja) プレキャストコンクリート床版の製造方法
JP3874500B2 (ja) コンクリートセグメントの継手用ボルトボックス継手構造及びコンクリートセグメントの製法
JP2003155897A (ja) セグメントおよびセグメントの製造方法およびボルトボックスカバーの固定方法
JPH0364030B2 (ja)
JPH10266794A (ja) モルタル複合型炭素繊維シートによるトンネル覆工補強工法
JPH084285A (ja) アンカー型枠およびそれを用いたアンカー工法
JPH06126718A (ja) タイルユニット及びそれを使用するpc板先付け工法
JPH0243601B2 (ja)
JPH06262611A (ja) 埋設型枠板及びその製造方法
JPH0796216B2 (ja) Pc版製造用型枠の製造方法
FI60657C (fi) Saett att sammanbinda formdelar till hel form foer gjutning av metall
JPH0238986Y2 (ja)
JPH02256762A (ja) 内装下地ボードの取り付け方法
JP3955935B2 (ja) 構造物における保護材の取り付け方法
JP2751827B2 (ja) 鉄骨柱と鉄筋コンクリート造基礎梁との接合工法
JPS6332940B2 (ja)
JP2553455B2 (ja) ゴム成形板一体型コンクリートブロックの製造方法
JPS59185252A (ja) タイル貼りパネルの製造方法
JP2631596B2 (ja) タイルユニットの製造方法
JPS6369602A (ja) コンクリ−ト材の製造方法
JPH0718277B2 (ja) ポールの蓋、蓋付きポールとその製造法
JPS64534B2 (ja)