JP3955935B2 - 構造物における保護材の取り付け方法 - Google Patents

構造物における保護材の取り付け方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3955935B2
JP3955935B2 JP13703098A JP13703098A JP3955935B2 JP 3955935 B2 JP3955935 B2 JP 3955935B2 JP 13703098 A JP13703098 A JP 13703098A JP 13703098 A JP13703098 A JP 13703098A JP 3955935 B2 JP3955935 B2 JP 3955935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective material
concrete
anchor socket
attached
protective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13703098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11324189A (ja
Inventor
優 稲家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibata Industrial Co Ltd
Original Assignee
Shibata Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibata Industrial Co Ltd filed Critical Shibata Industrial Co Ltd
Priority to JP13703098A priority Critical patent/JP3955935B2/ja
Publication of JPH11324189A publication Critical patent/JPH11324189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3955935B2 publication Critical patent/JP3955935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Revetment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、橋脚、砂防ダム、護岸壁その他各種コンクリート構造物の磨耗や損傷を防止するためにその表面に取り付ける保護材の取り付け方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
各種コンクリート構造物の表面の保護工としてゴムや合成樹脂等の弾性体による板状の保護材を取り付けることが従来から行われている。その取り付け方法を図、図を用いて以下に説明する。
において、1は耐磨耗性や耐衝撃性等使用目的に応じた特性を有するゴムや合成樹脂等の弾性材製の保護材であり、コンクリートの打設によって構築される構造物2の所望個所に取り付けられている。図において、3はその構造物2を構築するための型枠である。
【0003】
そこで、構造物2に保護材1を取り付けるには、図に示す如く、型枠3の内側にアンカーソケット5を仮付けした状態で設置し、型枠3の内側にコンクリート打設養生後、型枠3を外し、その型枠3の個所に図に示す如く保護材1を当ててアンカーソケット5にボルト6で固定するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来技術によると、保護材を設置するために、型枠にアンカーソケットを仮付けした状態で設置しなければならず、しかも、コンクリート打設養生後に保護材を取り付けるという作業が要求され、しかもその際に、保護材の大きさやアンカーソケットの位置の誤差等が設置作業時に困難な条件となる等の問題がある。
【0005】
【課題を解決する為の手段】
そこで本発明は、構造物の外壁個所に、アンカーソケットを取り付けた弾性材製の保護材を設置し、その内側にコンクリートを打設し、養生後にそのまま構造物のコンクリート表面に保護材が残るようにしたことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。
ゴムや合成樹脂等の弾性材製の保護材7に予めアンカーソケット8をボルト9によって締め付けて一体としておき、このようにした保護材7を構造物10を構築するための所望個所に配置し、保護材7を挟むように倒れ込み防止の押さえ治具11で支えて設置し、コンクリートを打設する。
【0007】
コンクリートの養生後外側の押さえ治具11を取り除くことにより、そのままで保護材7は構造物10のコンクリート面と同一面状に正確に取り付けられることになる。図において、12は必要に応じて取り付ける破損防止材である。
なお、上記構造において、押さえ治具11が必要でないときには取り付けなくてもよく、さらには保護材7に剛性が要求されるときには、保護材7の内側面および/もしくは外側面に所定間隔のリブや格子状の凸状の補強部を形成するとよく、さらに、保護材7の弾性材中に金属、合成、天然等の繊維を積層埋設させる等の補強した構造のものを使用するとよい。
【0008】
【発明の効果】
以上詳細に説明した本発明によると、構造物の外壁個所に保護材を設置し、コンクリートの打設養生後にそのまま構造物のコンクリート表面に保護材が残るようにしたことにより、保護材はコンクリート表面と同一面状に確実に取り付けることができる効果を有し、しかも、保護材を設置してコンクリートを打設するために、保護材は後付けとは異なり取り付け作業に手間取ることもなく、正確に設置することができる効果を有する。
【0009】
また、予め保護材にアンカーソケットを一体にしておくことにより、アンカーソケットはコンクリート打設時に固定され、それによって保護材も容易に構造物に固定することができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】形態例を示す説明図
【図2】押さえ治具を外した状態の説明図
【図3】従来例を示す説明図
【図4】型枠を外した状態の説明図
【符号の説明】
7 保護材
8 アンカーソケット
9 ボルト
10 構造物
11 押さえ治具

Claims (2)

  1. 構造物の外壁個所に、アンカーソケットを取り付けた弾性材製の保護材を設置し、その内側にコンクリート打設し、養生後にそのまま構造物のコンクリート表面に保護材が残るようにしたことを特徴とする構造物における保護材の取り付け方法。
  2. 請求項1において、保護材の弾性材中に繊維を積層埋設したことを特徴とする構造物における保護材の取り付け方法。
JP13703098A 1998-05-19 1998-05-19 構造物における保護材の取り付け方法 Expired - Fee Related JP3955935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13703098A JP3955935B2 (ja) 1998-05-19 1998-05-19 構造物における保護材の取り付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13703098A JP3955935B2 (ja) 1998-05-19 1998-05-19 構造物における保護材の取り付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11324189A JPH11324189A (ja) 1999-11-26
JP3955935B2 true JP3955935B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=15189215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13703098A Expired - Fee Related JP3955935B2 (ja) 1998-05-19 1998-05-19 構造物における保護材の取り付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3955935B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11324189A (ja) 1999-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3955935B2 (ja) 構造物における保護材の取り付け方法
JP4377846B2 (ja) 側溝改修工法
JP3984360B2 (ja) 構造物における保護材の取り付け方法
JP2011231476A (ja) オーバーレイ舗装における側溝の改修方法
JP4914872B2 (ja) コンクリート製構造物に対する耐衝撃用保護板の取り付け方法
JP3895107B2 (ja) 土木用止水コンクリートクラック誘発目地材とその使用方法
JP3022514B1 (ja) コンクリート構造物への板体の取り付け方法
JP3928931B2 (ja) トンネル用コンクリート打設方法およびその装置
KR0135661B1 (ko) 거푸집용 긴결재의 긴결방법
JPH0258616A (ja) コンクリート床版の保護構造
JP4402148B2 (ja) コンクリート舗装版の伸縮目地装置
JP2003155897A (ja) セグメントおよびセグメントの製造方法およびボルトボックスカバーの固定方法
JP3865484B2 (ja) 遮音体、遮音壁および遮音壁の施工方法
JPH0455097Y2 (ja)
JPS6343207B2 (ja)
JPH0274753A (ja) マスコンクリート構造物の構築用コンクリート製型枠
JP2001040747A (ja) 高水圧対応暗渠の継手
KR100916859B1 (ko) 콘크리트 슬래브 내의 앵커링 요소의 보유 강도 보강 방법
JP4724069B2 (ja) 可撓性継手の取付施工方法
JP6857077B2 (ja) 型枠装置及びこの装置を用いたコンクリート打設方法
JPH0622054Y2 (ja) コンクリート止め
JP3021610U (ja) パイプ配管用床孔埋め工事用金網わく
JP3760010B2 (ja) アーチカルバートの施工方法
JPH0437928Y2 (ja)
KR19980019485A (ko) 신축형 철도 교량 이음구 및 그를 이용한 철도 교량이음부의 시공방법(the construction method for bridge region of railroad connection and bridge structure of railroad connection)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees