JPS6343200A - 音声蓄積装置 - Google Patents

音声蓄積装置

Info

Publication number
JPS6343200A
JPS6343200A JP18666586A JP18666586A JPS6343200A JP S6343200 A JPS6343200 A JP S6343200A JP 18666586 A JP18666586 A JP 18666586A JP 18666586 A JP18666586 A JP 18666586A JP S6343200 A JPS6343200 A JP S6343200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio signal
storage device
audio
silence
punctuation mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18666586A
Other languages
English (en)
Inventor
土田 尚純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP18666586A priority Critical patent/JPS6343200A/ja
Publication of JPS6343200A publication Critical patent/JPS6343200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、実時間で大量の音声信号を蓄積再生する音声
蓄積装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の音声蓄積装置においては、音声信号をいくつかの
時間間隔に分割し、各々の時間間隔の音声信号を有音/
無音判定し、無音の場合には無音の音声信号の代わりに
無音情報を制御情報として蓄積している。更に、該音声
の再生に際しては、該無音情報に基づいて無音を挿入し
て再生している。
【発明が解決しようとする問題点〕
従来技術では、蓄積される音声信号は、無音圧縮の有無
にか\わらず忠実に再生していたので、高負荷時でも耐
えられるように最悪条件で処理回線数を決定せねばなら
ず、設備過多となり不経済であった。
本発明の目的は、過負荷時の無音再生処理を軽減して、
同時処理可能回線数の増大が図れる音声蓄積装置を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は、音
声信号を蓄積する際の無音圧縮時、n秒以上の無音が継
続した場合、句読点マークとして登録し、再生時、該句
読点マークを検出すると、音声データ転送制御部の負荷
が一定値以上となった時のみ一定の無音時間N秒(N 
> n )を挿入して、再生時間を伸長させることによ
り、サービス品質をほとんど落さずに過負荷時の同時処
理可能回線数を増大せしめるものである。
〔実施例〕
以下1本発明の一実施例について図面により説明する。
第1図は本発明にかNる音声蓄積装置の一実施例の構成
図である。第1図において、1は電話端末装置、7は本
発明の音声蓄積装置である。音声蓄積装置7は、通話路
2.中央制御装置3、変換判定袋W14.記憶装置5、
音声信号転送制御装置6よりなる。
電話端末装置1からのサービス要求呼が発せられると、
音声蓄積装置7が起動され、通話路2を経由して1回線
対応に設けられた変換判定装置4にて入力音声をディジ
タル信号に変換する。該ディジタル化された音声メツセ
ージは、音声信号転送制御装置6によって、記憶装置5
に蓄積される。
該記憶装置5に蓄積された音声メツセージは、任意の時
間に加入者に情報として提供するのに用いられる。各部
の制御は中央制御装置i3が司どる。
次に、本発明の特徴的動作について説明する。
変換判定装置4では、を秒間隔毎に分割されたディジタ
ル音声信号の有音無音の判定を行う。その情報をもとに
、音声信号転送制御装置6では、無音時には、その直前
のt秒間隔の音声信号が有音の場合にはそのま\音声信
号を記憶装置5に蓄積する。また、直前のt秒間隔の音
声信号が無音の場合には、その音声信号を廃棄する。更
に、この廃棄された区間がn秒以上継続した場合には、
句読点相当の間合いと判定し、音声信号の制御情報に句
読点マークを付与して、記憶装置5に蓄積する。なお、
各種通知案内、操作ガイダンス等のシステム固有の音声
信号は、予め、オフラインで作成するが、その際、該句
読点マークを句読点相当の間合いに付与しておく方法も
ある。次に、該音声信号を再生する場合、音声信号転送
制御装置6で、同時接続回線数が5回線以上となったら
過負荷状態と判定し、再生中の音声信号の制御情報内の
句読点マークを検出したら、N秒(N≧n)間無音を再
生する。そして、その時間を他の回線の処理に割り当て
る。過負荷状態でない場合は、入力時と同等の間無音を
再生する。
第2図は、上述の句読点マークの具体的付与方法の説明
図である。21は入力音声信号、22はM積される音声
信号フォーマット、23は音声信号の制御情報領域、2
4は音声信号データ領域である。音声信号の制御情報領
域23には、を秒間隔毎の音声信号に対応するシーケン
ス番号が割り振られ、無音の音声信号の直前のt秒間の
音声信号が無音の場合には、有音の音声信号が到達する
まで、記憶装置への書き込み領域を更新させず、かつN
秒以上無音が継続したら、該無音の音声信号のシーケン
ス番号を句読点マークとして、制御情報領域23に格納
する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、再生文章中の句
読点相当の間合いでは、ある程度無音が続いても、利用
者には違和感をほとんど与えることなく、即ち、サービ
ス性をほとんど落さずに、音声蓄積装置の過負荷時も同
時処理可能回線数の増大が図られ、経済性を確保できる
利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る音声蓄積装置の一実施例の構成図
、第2図は句読点マークの具体的付与法の説明図である
。 1・・・電話端末装置、 2・・・通話路。 3・・・中央制御装置、 4・・・変換判定装置、5・
・・記憶装置、 6・・・音声信号転送制御装置。 7・・・音声蓄積装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)音声信号を圧縮して蓄積し再生する音声蓄積装置
    において、音声信号を蓄積する際、一定時間以上無音が
    継続した場合に句読点マークとして登録し、再生時、前
    記句読点マークを検出すると、負荷状態に応じて無音時
    間を伸長することを特徴とする音声蓄積装置。
JP18666586A 1986-08-08 1986-08-08 音声蓄積装置 Pending JPS6343200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18666586A JPS6343200A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 音声蓄積装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18666586A JPS6343200A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 音声蓄積装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6343200A true JPS6343200A (ja) 1988-02-24

Family

ID=16192523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18666586A Pending JPS6343200A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 音声蓄積装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6343200A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5173126A (en) * 1991-05-07 1992-12-22 Kabushiki Kaisha Nihon Genma Aluminum brazing paste
JPH06114592A (ja) * 1992-10-05 1994-04-26 Calsonic Corp アルミニウム合金製部材同士のろう付け方法
JPH082015A (ja) * 1994-06-27 1996-01-09 Nec Corp プリンタ装置
US6234381B1 (en) 1998-04-14 2001-05-22 Denso Corporation Water-base binder for aluminum material brazing, brazing composition, and method of brazing with the composition

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5173126A (en) * 1991-05-07 1992-12-22 Kabushiki Kaisha Nihon Genma Aluminum brazing paste
JPH06114592A (ja) * 1992-10-05 1994-04-26 Calsonic Corp アルミニウム合金製部材同士のろう付け方法
JPH082015A (ja) * 1994-06-27 1996-01-09 Nec Corp プリンタ装置
US6234381B1 (en) 1998-04-14 2001-05-22 Denso Corporation Water-base binder for aluminum material brazing, brazing composition, and method of brazing with the composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2044068A1 (en) Telephone system with message recording function
JPS6343200A (ja) 音声蓄積装置
JPS6367949A (ja) 留守番電話装置
JPS5840963A (ja) 無音圧縮方式
JP3127498B2 (ja) 音声蓄積装置
JP3060244B2 (ja) 音声蓄積装置
KR100593992B1 (ko) 사설 교환기 안내방송회로
KR100438436B1 (ko) 종합정보통신망(isdn)의동화상메일링방법및시스템
JP2588238B2 (ja) 留守番電話機
JP3092016B2 (ja) 音声蓄積装置
JPS6328387B2 (ja)
KR900005156B1 (ko) 자동응답 전화기의 통화시 아웃고잉/인컴잉 메세지 기록 및 아웃고잉메세지 전송방법
JPH0484552A (ja) 音声蓄積装置
JP2972285B2 (ja) 音声蓄積装置
JPH0583355A (ja) 留守番電話機
JPS6285546A (ja) 音声情報報知方式
JPS61100068A (ja) 音声頭出し編集方式
JPH0723100A (ja) 留守番電話装置
JPS63212259A (ja) 音声蓄積装置の優先再生方式
JP2001186261A (ja) 音声蓄積装置
JPH0344472B2 (ja)
JPH0250558A (ja) ボタン電話装置
JPH02137458A (ja) 話中内線に対するメッセージ録音・再生方式
JPH0251199B2 (ja)
JPS63233639A (ja) 留守番電話装置