JPS6343182A - 作像装置 - Google Patents

作像装置

Info

Publication number
JPS6343182A
JPS6343182A JP61187607A JP18760786A JPS6343182A JP S6343182 A JPS6343182 A JP S6343182A JP 61187607 A JP61187607 A JP 61187607A JP 18760786 A JP18760786 A JP 18760786A JP S6343182 A JPS6343182 A JP S6343182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
replenishment
density
mode
toner replenishment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61187607A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Kusumoto
啓二 楠本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP61187607A priority Critical patent/JPS6343182A/ja
Priority to US07/083,039 priority patent/US4786942A/en
Publication of JPS6343182A publication Critical patent/JPS6343182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、トナーの補給方法を改良した作像装置に関す
る。
本発明の作像装置は、複写機、レーザープリンタ等に用
いられる。
[従来の技術] 一般に、複写機あるいはレーザープリンタ等に於いて、
感光体上に形成された静電潜像を2成分現像剤中のトナ
ーで可視像化し、トナー像をコピー用紙等に転写し得る
ようにした作像装置が用いられている。この様な作像装
置においては、静電潜像の現像に伴い、現像容器内に収
納されている前記現像剤に含まれているトナーが消費さ
れて減少するため、適宜補給しなければならない。
そのため、従来では、 ■現像vtM内に磁気センサーを設け、現像剤中のトナ
ー濃度の変化により磁気センサーを構成するコイルのイ
ンダクタンスが変化することを利用して現像剤中のトナ
ー濃度を検出し、この検出値に応じて現像装置作動時に
現像剤に対するトナー補給を行なう方法、 ■複写の前工程として、例えば一定の画像濃度を有する
基準チャートによってトナー補給υ制御用の静電潜像を
感光体の表面に形成して現像し、その現像濃度を光学的
に検出し、この検出値に応じて視像装置作動時に現像剤
に対するトナー補給を行なう方法、等が知られている。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、これらの方法によって補給されるトナー量は、
標準的な画像濃度を有する原稿を用いた作&動作によっ
て消費されるトナー量に基づいて設定されている。又、
これらの方法によるトナー補給動作は作像動作中といっ
た制約された短時間内に行なわれるものである。
このため、例えば濃い画像の原稿が続き、トナーの消費
聞が過剰気味になって、現像剤中のトナー濃度(あるい
は現@濃度)が所定の設定値以下となってトナー補給が
継続していても、トナー補給が短時間内で打切られてし
まうため、現像容器内の現像剤中のトナー濃度が所定の
設定値に回復しない場合がある。その結果、複写画像の
濃度が薄い状態が続くことになる。
本発明は、かかる事情に鑑みて成されたものであり、適
量のトナーを、適宜、必要に応じて補給し、現像剤中の
トナー濃度を常時一定にし得る作像装置を提供するもの
である。
[問題点を解決するための手段及び作用1本発明の作像
!A置は、 静電潜像をトナーによって可視像化する現像装置と、 該現像装置内の2成分現像剤中のトナー濃度を検出する
トナー濃度検出手段と、 前記現像装置の作動時に前記現像剤にトナーを補給する
トナー補給手段と、 該トナー補給手段による前記補給動作とは異なる非定常
的な補給動作を指令する入力手段と、該入力手段によっ
て補給動作を指令されたときは、前記検出したトナー濃
度が所定の設定値よりも低い問、補給動作を継続するよ
うに前記トナー補給手段を駆動制御する制御手段と、を
有する。
即ち、以上の構成において、前記入力手段によって作像
動作中に行なわれるトナー補給とは無関係な非定常的な
トナー補給が指令されたときは、トナー濃度検出手段に
よって検出されるトナー濃度が所定の設定値に達するま
で、トナー補給を継続させる。これにより、トナー濃度
は適正濃度に維持される。また、指令動作は1回で足り
るため、簡便である。
[実施例] 以下、本発明を、図示する具体的な実施例に即して説明
する。
(複写機本体の説明) まず、本発明を適用する複写機の機械的な構成、及び複
写原理を説明する。
第1図は、本実施例の複写機本体の外観を示す斜視図で
あり、第2図は、該複写機の現像装置付近の構成を説明
する模式図である。
本実施例の複写機は、原稿を露光走査してvfL稿に対
応した光像を感光体ドラム表面に連続して投影する光学
系5(50〜55)と、投影された光像を静電潜像とし
て感光体ドラム上に記録丈る静電記録f!lX6(61
〜69)と、感光体ドラム61上の静電潜像をトナーに
よって可視像化する現像装置4(40〜45)と、該可
視像化したトナー像をコピー用紙上に転写する転写部7
(71〜72)と、複写用紙の供給及び画像の定着を行
なう給排紙系及び定着装置(省図示)と、原稿をtt’
tするガラス製の原稿台8とを有し、各種キー人力(第
1図の操作パネル9参照)、及びセンサ入力を検知して
所定の動作及び表示を行なう。
(a)光学系5 光学系5は光源50と、ミラー51.52.53.54
と、レンズ55と、図示しない駆動機構とを有し、原稿
台8の下面に沿って往lI勤し、往動時に原稿面を露光
走査する。即ら、原稿からの反射光は、ミラー51.5
2.53で反射された後、レンズ(変倍用レンズブロッ
ク)55を通り、さらにミラー54で反射されて感光体
ドラム61に至り、該ドラム61表面に原稿に対応した
光像が投影される。
ミラー51,52.53は、同一の露光走査用モータ(
′Is図示)によって連動して駆動される。
その移動速度は、感光体ドラム61の周速度■に対し、
光源50及びミラー51はv/N(N:複写倍率)であ
り、また、ミラー52.53は、光路長を一定に保つた
め、V/2Nである。一方、ミラー54及びレンズ55
は、倍率設定用モータ(省図示)によって連動して駆動
される。ここに、レンズ55は光軸上を移動して複写倍
率を変更し、ミラー54は移動するとともに揺動し、結
像点の補正を行なう。
(b)静電記録部6 静電記録部6は、矢印方向に回転駆動可能な感光体ドラ
ム61と、該ドラム61の周囲に配設されたメインイレ
ーザランプ62、サブ帯電チャージャ63、サブイレー
ザランプ64、メイン帯電チャージャ65、ブレード方
式のクリーニング装置69を有する。
ドラム61の表面には感光体層が形成されており、該感
光体層は、前記イレーザランプ62.64、及び帯電チ
ャージャ63.65を通過することにより増感帯電され
、前記光学系5から投影された光像をスリット状に連続
して受けて静電潜像を形成する。
(C)現J&装置4 現像装置4は、現像スリーブ42と、該現像スリーブ4
2に内蔵された磁気ローラ41とを備えた磁気ブラシ式
の装置である。現像スリーブ42は、その軸を感光体ド
ラム61の軸と平行となるようにして、かつ、その外表
面を感光体ドラム61の外表面と所定の間隙で対向する
ようにして、現像容器45内に配置されている。なお、
現像スリーブ42には、自己バイアス抵抗ROを介して
現像バイアス電源40が接続されている。また、現像剤
としては、トナーと磁性キャリアとから成る2成分現像
剤が用いられる。
現像容器45の上部にはトナータンク43が配置され、
該トナータンク43の底部に設置したトナー補給ローラ
44を回転することにより、該トナー補給ローラ44の
周囲に形成された切り欠きを介して、トナータンク43
内のトナーが、現像容645へ補給される構成となって
いる。しだがって、トナー補給ローラ44の1回転当た
りのトナーの補給筒は一定である。
また、現像容器45内の所定箇所にはトナー濃度センサ
11が配置され、該所定箇所のトナー濃度に対応するレ
ベルの電気信号を、トナー濃度検出回路1を介して、制
御回路2へ送信している。
ここに、トナー11度センサは、現像剤の透磁率を検出
する磁気センサである。
制御回路2は、後述するようにマイクロコンピュータを
主体として構成され、現像装置の作動時(作像時)にお
ける定常的なトナー補給及び、トナー補給スイッチ91
(第1図)からの入力信号に基づく非定常的なトナー補
給を行なうべく、前記トナーa度センサ11からの検出
信号等に応じて補給ローラ駆vJ機溝3を制御する。
(d)転写部7等 トナーによって可視化された像は、転写チャージャ71
において静電的にコピー用紙上に転写され、該コピー用
紙は、分離チャージャ72によって感光体ドラム61か
ら分離される。なお、コピー用紙は、図示しない給紙@
置によって前記転写部7へ導かれた摸、図示しない定着
装置を介して複写機外へ排出される。
(υ1tII画路2の説明] 第3図は、第2図に示す制御回路2の詳細を示す回路図
である。
図示のように、I制御回路2は、1チツプマイクロコン
ピユータから成るCPU20を有し、該CPU20は、
その他の入出力及びその他のマイクロコンピュータとイ
ンターフェース21を介して接続されている。
CPU20の出力ボートPAOには、ドライバ[031
を介してソリッドステートリレー(SSR)32が接続
され、25V交流電源34によってトナー補給モータ3
3を駆動し得る構成とされている。なお駆動は、PAO
からの出力信号レベルが、ローレベル状態において行な
われる。
また、出力ボートPA1には、ドライバIC401を介
してソリッドステートリレー(SSR)402が接続さ
れ、100■交流電源404によって現(ltIT:一
夕403(現像モータは現像スリーブ、磁気ローラ、現
像剤撹拌部材等を駆動するものである。)を駆動し得る
構成とされている。なお駆動は、前記と同様にFAIか
らの出力信号レベルが、ローレベル状態において行なわ
れる。
また、出力ポートPA2には、ドライバIC96oを介
して補給要求表示LED (第1図参照)96が接続さ
れ、PA2からの出力信号レベルがローレベル状態であ
る場合において点灯される構成となっている。
一方、入力ボートPBOにはトナー補給スイッチ91(
第1図参照)が接続され、該スイッチ91のオン状態は
、ローレベル信号としてPBOに入力する。
また、入力ボートPB1にはトナー濃度検出回路1を介
してトナー濃度センサ11が接続され、検出したトナー
濃度が所定の設定1m(本実施例では(3wt%のトナ
ー濃度)よりも低い場合には、その状態をハイレベル信
号としてPBlに入力させる。
また、入力ボートPB2にはプリントスイッチ92(第
1図参照)が接続され、該スイッチ92がオン状態とな
った場合には、ローレベル信号がPB2に入力する。
さらに、入力ボートP[33にはクリア・ストップキー
93(第1図参照)が接続され、該スイッチ93のオン
状態は、ローレベル信号として表わされる。なお、クリ
ア・ストップキー93は、コピー中においてはコピー動
作のストップ及び置数のクリアを指令し、トナー補給ス
イッチ91によるトナー補給中においてはトナー補給の
ストップを指令するキーである。
(作動説明) 以下、本実施例装置の作動を説明づ゛る。
第4図は、CPtJ20のメインルーチンを示すフロー
チャートである。
CPU20は電源のオンにより処理をスタートし、51
02にて初期状態を設定した後、1ルーチンの時間を規
定するルーチンタイマをセットする(8104)。
次に8106にて、各種キー及びセンサからの信号の入
力処理を実行する。なお、トナー補給に関係する入力処
理については、第5図の説明にて詳述する。
次に8108にて、トナー補給処理を実行する。
トナー補給処理の詳細は、第6図に基づいて説明する。
次に8110にて、複写動作に関係する処理を実行する
。なお、この処理に関しては、後記のコピー動作開始フ
ラグが立った後に一連の処理が完了した時点で前記フラ
グが解除される様になっている。
その後、5104にてセットしたルーチンタイマの終了
を待って、5104に戻る(8112)。
第5図は、トナー補給に関係する入力処理の詳細を示す
フローチャートである。
まず、以下の処理説明に於いて言及される各フラグにつ
いて説明する。
フラグミニ強制トナー補給要求モード:トナー補給スイ
ッチ91オンにより、立つ。
フラグb=強制トナー補給要求継続モードフラグ;強制
トナー補給時にプリントスイッチ92がオンされたこと
により立つ。
フラグC:低定量補給モードフラグ;トナー濃度正常時
に立つ。
フラグd:トナー補給モードフラグ;トナー濃度淡時に
立つ。
第5図図示のように、まず、強制トナー補給要求モード
にあるか否かを判断する(8202)。
即ち、強制トナー補給要求モードフラグaの状態を判定
する。
次に8204にて、プリントスイッチ92の入力の有無
を判断する。具体的には、CPU20の入力ボートPB
2の信号レベルを判断する。ローレベルがオン状態であ
る。
前記5204の判定で、強制トナー補給要求モードにお
いて、プリントスイッチ92の入力が検知された場合は
、フラグbを立てて強制トナー補給要求継続モードを設
定しく5206>、コピー動作処理を実行する為のコピ
ー動作開始フラグを立てる(8208>。具体的には、
8110において光学系5及び感光体ドラム61の駆動
、コピー用紙への転写及び定着、コピー用紙の排出等、
複写機の主たる動作を制御する処理を、コピー動作開始
フラグを立てることによって実行させる様にする。なお
、図示のフローからは省略されているが、強制トナー補
給要求モード以外の場合にプリントスイッチ92の入力
があった際、別途コピーe作開始フラグが立つ様になっ
ている。
以上、5202〜5208の処理によって、トナー補給
スイッチ91の入力による非定常的なトナー補給時にプ
リントスイッチ92が押された場合には、トナー補給中
にコピー動作が実行される。
この場合、強制トナー補給要求モードにおけるトナー補
給動作は継続して実行される。又、コピー動作中は、補
給要求LED96は点灯している。
5210では、トナー補給スイッチ91の入力の有無を
判断し、入力が検知された場合は、フラグaを立てて強
制トナー補給要求モードを設定しく8212)、補給要
求表示LED96を点灯する(S214)。ここで、強
制トナー補給モードが設定された場合、現像モータを所
定時間回転させるためのタイマをセットしく5216)
、、現像モータをONさせる(8218)。現像モータ
をONさせるのは、トナー濃度測定に先立って現像剤を
混合撹拌さ才ることにより、現像剤中のトナー濃度のバ
ラツキを無くしておく為である。なお、トナー補給スイ
ッヂ91の入力の有無は、CPLI20の入力ボートP
BOへの信号レベルによって判断し、また、補給要求表
示LED96の点灯は、出力ボートPA2からの信号を
ローレベルとすることによって行なう。
以上のようにして、トナー補給に関係する入力処理が実
行される。
第6図は、トナー補給処理の詳細を示すフローチャート
である。
まず3302にて、複写機がコピー動作中であるか否か
、を判断する。コピー動作中であると判定された場合は
5312ヘジヤンプし、検出トナー濃度に応じてトナー
補給モードまたは低定吊補給モードを設定する処理(8
312〜8350)を実行する。即ち、強制トナー補給
要求モードにおけるトナー補給中にコピー動作が実行さ
れた場合には、このトナー補給が継続して実行される。
コピー動作中でないと判定された場合は5304に進み
、前記フラグbの状態を判定する。即ち、強制トナー補
給要求継続モードであるか否かを判断する。
判定の結果、フラグb−1である場合、即ち、強制トナ
ー補給要求継続モードである場合は8306に進み、フ
ラグaを立てて強11111トナー補給要求モードを設
定する。これは、前記8208の処理で開始されたコピ
ー動作処理終了侵に、再び現像剤中のトナー濃度を測定
し、トナー濃度が低下したままの状態でコピー動作処理
が終了した場合、非定常的なトナー補給を行なわせ得る
ようにするためである。
その後、8308に進み、強制トナー補給要求モードで
あるか否かを判定する。なお、ffri記5304での
判定の結果、強制トナー補給要求継続モードでないとさ
れた場合は、直接3308に進む。
8308での判定の結果、フラグa=Qである場合、即
ち強制トナー補給要求モードではない場合は、S362
に進む。即ち、強制トナー補給要求モードではない場合
、コピー動作処理が終了した時点でトナー補給動作は打
切られる。換言するならば、定常的なトナー補給に関し
ては、現像剤のトナー濃度のいかんに拘らず、コピー動
作処理が終了した模はトナー補給が行なわれない。
S308において強制トナー補給要求モードであると判
定された場合は、補給ストップ要求がないことを条件(
8310)として、5312へ進む。なお、補給ストッ
プ要求とは、例えば、トナータンク43のエンプティ状
態、クリアストップキー93の入力等、トナー補給を成
しく9ない、もしくは、トナー補給をすることが禁止さ
れた場合に、CPU20に対して出される要求である。
8312〜5350(第6図その2)は、検出したトナ
ー濃度を設定値と比較し、その結果に応じてトナーを補
給するトナー補給モード及び粉煙となって現像装置外に
飛散するなど、静′2I!潜像の現像とは無関係に、必
然的に消費されるトナーを補給する低定隋補給モードを
設定する処理である。
まず、5312にて前回までの濃度判定回数をチエツク
する。「濃度判定」とは、トナー濃度センサ11によっ
て検出したトナー濃度と、設定値との大小比較をいい、
後述するS318の判定がこれに該当する。
判定の結果、今回が初回である場合は、8314にて前
回の「81度判定」から所定のインターバル(本実施例
では200m5ecに設定)待機したことを確認した後
、8316に進み、フラグCによって低定聞補給モード
が設定されているか否かを判定する。その結果、低定愚
補給モードが設定されていると判定された場合は、所定
Mのトナーを補給するべく、5317〜5350の処理
をジャンプして8362に進む。なお、「所定量のトナ
ー」とは、粉煙となって現像装置外。に飛散するなど、
静電潜像の現像とは無関係に、必然的に消費されると推
定される微小量のトナーをいい、該所定量は、低定量補
給タイマによって規定される。
8316において、フラグc=Qの場合、即ち、低定吊
補給モードでないと判定された場合は、前記8216で
設定したタイマの終了を持って(S317)、8318
に進み、検出トナー濃度と設定値との大小比較を行なう
。具体的には、トナー溌度センサ11からトナー濃度検
出回路1を介して、CPU20の入力ボートPB1へ入
力する信号のレベルを判定する。なお、5317におけ
るタイマ終了か否かの判断は、強制御−ナー補給要求モ
ードによるトナー補給動作時のみ行なわれる。
入力信号レベルがハイレベルである場合とは、検出トナ
ー濃度が所定の設定値より低い場合であり、5320に
進み、検出トナー濃度が低い場合にカウントするカウン
タ(濃度「淡」カウンタ)を1インクリメントした後、
5322に進む。一方ローレベルの場合、即ち、検出ト
ナー濃度が所定の設定値よりも高い場合は、直接532
2へ進む。
S322では、濃度判定カウンタを1インクリメントす
る。なお、該カウンタが、前記5312における濃度判
定回数チエツクに用いられる。
前記5312での判定の結果、前回までの濃度判定回数
が1〜4回の場合は、前記S318以降へ進み、前記と
同様にして検出トナー濃度のチエツク等を行なう。
前記5312での判定の結果、前回までの濃度判定回数
が5回に達している場合は、8330に進み、濃度判定
カウンタをクリアした優、8332にてトナー補給モー
タ33をオンさせる。即ち、出力ポートPAOからの出
力信号レベルをローレベルとする。これにより、トナー
タンク43から現像容器45内へのトナーの補給が開始
可能とされる。
次に、5334にて、検出トナー濃度と設定値との大小
を決定する。即ち、過去5回のトナー濃度判定(331
8での判定)について、検出濃度「淡」であると判定さ
れた回数が過半数を越えた場合は、検出トナー濃度が所
定の設定値よりも低いものと決定して5350に進み、
トナー補給モードフラグdを立ててトナー補給モードを
設定する。これにより、該トナー補給モードが設定され
ている間(即ち、[検出トナー′fA度く設定値]とし
て5334で決定され続けている期間)は、トナー補給
が継続される。したがって、トナー濃度を設定値まで高
めるのに必要な量のトナーが補給される。なんとなれば
、5332にてトナー補給モータ33がオンしており、
その状態は、トナー補給モードと低定司補給モードが解
除されるまで継続されるからである。
5334での判定の結果、過去5回の判定(8318で
の判定)における濃度「淡」回数が過半数に満たない場
合は、検出トナー濃度が前記設定値よりも高く、したが
って、実質的にはトナー補給の必要が無いものと決定し
て8336に進み、低定量補給タイマを所定時間にセッ
トし、その侵5338に進み、低定吊補給モードフラグ
Cを立てて低定量補給モードを設定し、かつ、トナー補
給モードを解除する(8340)。これにより、前記低
定出補給タイマがアップするまで(S366参照)の期
間、トナーが補給される。即ち、前記した成る一定量の
トナーが補給される。
その後、5342に進み、前記濃度[淡Jカウンタをク
リアする。なお、前記トナー補給モード及び低定量補給
モードにおけるトナー補給動作は、強制トナー補給要求
モードで無い場合、コピー動作処理が終了した時点(例
えばオートシャット完了後)で打切られることがある。
一方、強制トナー補給要求モードの場合は、補給ストッ
プ要求が無ければ、トナー補給動作終了後にこの補給動
作が打切られる。
8362〜8382 (第6図その3)は、トナー補給
の継続時間等を制御するステップである。
即ち、現像モータ403がオン状態にあり(S362)
 、かつ、トナー補給モードが設定されている(S36
4)場合は、該トナー補給モードが設定されている期間
(該期間は、5334における判定でトナーm度が淡い
と決定されている期間)、トナー補給が継続される。
一方、現像モータ403がオン状態にあり(S362)
 、かつ、トナー補給モードが設定されていない(S3
64)場合は、前記低定ffi補給タイマがA−バーす
るまで(8366)の一定時間、トナー補給が継続され
る。
8366において、低定量補給タイマがアップした場合
は、8368に進み、コピー動作中であるか否かを判断
する。
コピー動作中であると判定された場合、及び前記836
2に於いてオートシャットタイマーの終了によるコピー
動作の終了、あるいはクリアメ1〜ツブキー93による
コピー動作の中断にて現像モータが停止していると判定
された場合は8370に進み、強制トナー補給要求継続
モードが設定されているか否か、即ち、前記フラグbが
立っているか否かを判断する。
5370に於いて強制トナー補給要求継続モードは設定
されていないと判定された場合は、5372に進むと共
に前記5368に於いてコピー動作中でないと判定され
た場合(即ち、非定常的なトナー補給が終了した場合)
、及び前記8310に於いて補給ストップ要求があった
場合も8369において現像モータをオフしたI、83
72に進み、出力ボートPA2からの出力信号レベルを
ハイレベル出力として補給要求表示LED96を消灯し
、その侵、S374に進み、前記フラグbを下ろして強
制トナー補給要求継続モードを解除し、8376以降に
進む。即ち、フラグaを下ろして強制トナー補給モード
を解除しく8376)、出力ボートPAOからの出力信
号レベルをハイレベルとしてトナー補給モータ33を停
止させ(S378)、フラグCを下ろして低定邑補給モ
ードを解除しく3380)、フラグdを下ろしてトナー
補給モードを解除しく8382)、メインルーチンに戻
る。
一方、前記5370に於いて強制トナー補給要求継続モ
ードが設定されていると判定された場合(即ち、非定常
的なトナー補給動作中に実行させたコピー動作が終了し
た場合)は8376以降に進み、一旦フラグaを下ろし
て強制トナー補給要求モードを解除しく5376>、出
力ボートPAOからの出力信号レベルをハイレベルとし
て(・ナー補給[−夕33を停止させ(8378)、フ
ラグCを下ろして低定日補給モードを解除しく8380
)、フラグdを下ろしてトナー補給モードを解除しく8
382)、メインルーチンへ戻る。
以、Fのようにして、本実施例装置の作eはυlll1
される。
(実施例の変形例) 上記実施例では、現像容器43内のトナー濃度を、磁気
センサ11によって検出し、現像剤に対するトナー補給
量をtiす10している。しかし、本発明はこれに限定
されない。例えば、感光体表面にR準チャーI−等によ
ってトナー補給fi制御用の静電潜像を形成して現像し
、この現像濃度をフ第1・センサによって検出し、この
検出値に応じてトナー補給量を制御することとしてもよ
い。この場合フォトセンナは、例えば、感光体ドラム6
1の近傍の位置であって分離チャージャ72とクリーニ
ング装置69との間の位置に配置される。
また上記実施例では、トナー補給手段として、トナータ
ンク43及び該トナータンク43の底部に位置せしめた
トナー補給ローラ44を用いているが、本発明はかかる
部材に限定されるものでなく、補給する1−ナーの世を
制御できる機構であればよい。
[効果] 以上、要するに本発明は、複写機、レーザープリンタ等
の作像装置に於いて、トナー補給制御を改良したもので
ある。
実施例に詳述したように、本発明では、トナー補給スイ
ッチ(入力手段)によって非定常的なトナー補給が指令
されると、制御手段は、トナー濃度センナによって検出
されるトナー濃度を設定値と比較し、検出トナー濃度が
設定値を越えるまで、トナーを継続的に現像装置に補給
する。即ち、現像剤中のトナー81度は適正なものとな
る。
したがって、用紙上に再現される画像の濃度は、適切な
濃度となる。即ち、現像剤中のトナー濃度、低下による
画像濃度の淡化は回避される。
また上記効果は、トナー補給スイッチの1回の操作で達
成されるため、操作が簡便である。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の複写機の外観を示す斜視図である。第
2図は実施例の複写機の要部の機構説明図である。第3
図は実施例の複写機の制御回路図である。第4図は実施
例の複写機Ill IIIの概略を示すフローチャート
である。第5図は第4図のフローチャートの入力処理を
示すフローチャートである。第6図その1、その2、及
びその3は第4図のフローチャートのトナー補給処理を
示すフローチャートである。 11・・・トナー濃度センサ 2・・・制御回路33・
・・トナー補給モータ 403・・・現像モータ43・
・・トナータンク 61・・・感光体ドラム91・・・
トナー補給スイッチ 92・・・プリントスイッチ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 静電潜像をトナーによつて可視像化する現像装置と、 該現像装置内の2成分現像剤中のトナー濃度を検出する
    トナー濃度検出手段と、 前記現像装置の作動時に前記現像剤にトナーを補給する
    トナー補給手段と、 該トナー補給手段による前記補給動作とは異なる非定常
    的な補給動作を指令する入力手段と、該入力手段によっ
    て補給動作を指令されたときは、前記検出したトナー濃
    度が所定の設定値よりも低い間、補給動作を継続するよ
    うに前記トナー補給手段を駆動制御する制御手段と、 を有する作像装置。
JP61187607A 1986-08-09 1986-08-09 作像装置 Pending JPS6343182A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61187607A JPS6343182A (ja) 1986-08-09 1986-08-09 作像装置
US07/083,039 US4786942A (en) 1986-08-09 1987-08-07 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61187607A JPS6343182A (ja) 1986-08-09 1986-08-09 作像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6343182A true JPS6343182A (ja) 1988-02-24

Family

ID=16209070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61187607A Pending JPS6343182A (ja) 1986-08-09 1986-08-09 作像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6343182A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5227847A (en) * 1990-08-29 1993-07-13 Ricoh Company, Ltd. Image forming equipment with supplemental developer detecting device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58113947A (ja) * 1981-12-26 1983-07-07 Ricoh Co Ltd 多色複写機のトナ−補給方法
JPS58178381A (ja) * 1982-04-13 1983-10-19 Canon Inc トナ−補給装置
JPS59124358A (ja) * 1982-12-29 1984-07-18 Ricoh Co Ltd 電子写真装置におけるトナ−濃度の制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58113947A (ja) * 1981-12-26 1983-07-07 Ricoh Co Ltd 多色複写機のトナ−補給方法
JPS58178381A (ja) * 1982-04-13 1983-10-19 Canon Inc トナ−補給装置
JPS59124358A (ja) * 1982-12-29 1984-07-18 Ricoh Co Ltd 電子写真装置におけるトナ−濃度の制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5227847A (en) * 1990-08-29 1993-07-13 Ricoh Company, Ltd. Image forming equipment with supplemental developer detecting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6148161A (en) Image forming apparatus with improved toner density control
US4786942A (en) Image forming apparatus
JPH04204468A (ja) トナー補給装置
JPS6343182A (ja) 作像装置
JP2513620B2 (ja) 画像形成装置
JPH031661B2 (ja)
JPS6343185A (ja) 作像装置
JPS63253975A (ja) 作像装置
JPH08334969A (ja) 画像形成装置
JPS6343183A (ja) 作像装置
JPH0642109B2 (ja) 自動トナ−濃度制御装置
JPS6343186A (ja) 作像装置
JPS6343184A (ja) 作像装置
JPS60129763A (ja) 電子写真複写機
JPH0419766A (ja) 画像形成装置のトナー濃度制御装置
JPS5893082A (ja) 画像形成装置
JPS61272767A (ja) 作像装置
JPS63205679A (ja) 作像装置
JPS5850551A (ja) 複写制御装置
JPS61141455A (ja) 作像装置における現像器の制御方法
JP4139021B2 (ja) 画像形成装置
JPH04250478A (ja) 画像形成装置の現像装置
JPH09138560A (ja) 画像形成装置
JPS63243980A (ja) トナ−濃度制御方法
JP3033832B2 (ja) 作像装置