JPS5893082A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS5893082A
JPS5893082A JP56191506A JP19150681A JPS5893082A JP S5893082 A JPS5893082 A JP S5893082A JP 56191506 A JP56191506 A JP 56191506A JP 19150681 A JP19150681 A JP 19150681A JP S5893082 A JPS5893082 A JP S5893082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
request signal
hopper
signal
replenishment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56191506A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0360433B2 (ja
Inventor
Koji Sato
佐藤 康志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP56191506A priority Critical patent/JPS5893082A/ja
Publication of JPS5893082A publication Critical patent/JPS5893082A/ja
Publication of JPH0360433B2 publication Critical patent/JPH0360433B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真装置等におけるトナー補給制御装置
に関するものである。
従来トナー残量を検知する方法としてさまざまな提案が
されている。例えばトナーホッパ内のトナー量が減少す
るに従い電気的容量やインビーダンスが変化することを
利用して検知する方法があるが、この方法では検知素子
をトナーホッパに取シ付ける必要があるばかりでなく、
精度よ(検知する為にはその周辺回路が複雑になり、コ
ストが上るといった欠点を有していた。また他の方法と
して、トナーホッパからトナーを現像器へ送り出す時の
トルクを検知し、それによってトナーホッパが空である
ことを検知する方法も考案されているが、トナーホッパ
内のトナーの貯蔵のされ方によっては必ずしもトルクを
一定に検知出来ず、不安定であると云う欠点を有してい
た。
そこで簡便な方法として一定時間トナー補給を続けた場
合にはトナーホッパ内のトナー量が空であると見なして
トナーホッパ内のトナー空表示をする方法が提案されて
いる。しかしこの方法でも欠点を有している。即ちトナ
ー消費率が一定である時にはトナー要求信号の継続時間
をカウントすることにより有効であるが、一般にはトナ
ー消費率&!記録される画像のパターンによって大きく
異なり誤検知を起こす場合がある。つまり記録に消費さ
れるトナー量の方が補給されるトナー量よりも多い時に
は、−短時間以上トナー要求信号がオンのままとなって
しまうので、実際にはトナーホラ ′パ内のトナー量は
十分であるにもかかわらず、トナーホッパが空であると
誤認識してしまうのである。
これを避ける為にはトナー補給を十分な量だけ行なえば
一見良さそうであるが、そこにも問題がある。即ち、消
費に見合う以上のトナーを補給すると現像器内のトナー
量が一時的に多(なり、−成ナー過多によるカブリが発
生するという問題が生ずる。またカウントするトナー要
求信号の継続時間だけを長くしたのでは、誤検知社防げ
るが実際にトナーホッパのトナーが空になった時にトナ
ー空表示が遅れることになるので画像が薄(なって好ま
しくない。
本発明は上記欠点を除去すると同時に簡便でしかも確実
なトナー補給を行ない1安定した濃度で現像ができるト
ナー補給制御装置を提供するものである。
以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明が適用できるレーザビームプリンタの概
略断面図であり、構造及び動作を+m明するO 外部信号に従ってオン・オフ制御されるレーザビーム1
は結像レンズ2によって感光体3に霧光される。感光ド
ラム14は帯電器4によるコロナ帯電及びレーザビーム
1による露光を受けて表面に静電潜像が形成された後、
現像器5によってトナー像として可極化され、トナー像
は転写帯電器6によって紙婢の転写材上に転写される。
その後トナー像は定着器7によって定着されたのち、機
外へ排紙される。−万感′光ドラム14上の残留トナー
はクリーニング装置8によって清掃され感光ドラム14
はくり返し使用される。
第2図は本実施例における現像器5とトナーホッパ9を
示す図である。
現像器5においてa31!gI器モータ10によってス
リーブ13を回転させるとともに現像器5の内部ではス
クリュー、攪拌板(不図示)勢によって現儂剤が一定に
なる様に攪拌する。−万現像器5の一部にはセンサ11
があり現像器5内のトナー量のレベルを検知している。
又、不図示のホッパセット8W57はトナーホッパ9の
5ら側に取り付けられており、トナーが補給された事を
トナー補給制御回路54(後述)に伝達させるためのも
ので、トナーホッパ9K)ナーを補給、する除、トナー
ホッパ9を傾けその後光に戻したときにスイッチがオン
するものである。尚ホッパセラ)SW57社これに限ら
すレーザビームプリンタのボディ側に取り付すても構わ
ない。
ところでプリントを続けると現像器5内のトナー量は少
な(なり、センサ11によりトナー補給を要求するトナ
ー要求信号が発せられる。センサ11は現像器5内又は
その近傍に配置されたコイルのインピーダンスが、現像
器5内のトナーの残量によって変化することを利用して
トナー量を検知している。センサ11からのトナー要求
信号は直接又は間接的にトナーホッパ9に伝達され、ト
ナーホッパモータ12を駆動することによりトナーホッ
パ9内のトナーが現像器5に送られる。トナーホッパ9
からのトナーは現像器5(センサ11)からのトナー要
求信号が無(なるまで送り続けられる。    ゛ 第3図はトナー補給制御を説明するためのブロック図で
ある。
制御回路50は、レーザビームプリンタ全体を制御する
ところであり、現像器モータ10.トナーホッパモータ
121表示部52を初めとして感光ドラム140回転、
帯電器4.給紙ローラ16゜定着器7等の動作の制御を
行なっている。更に制御回路50は外部制御機53、例
えばホストコンピュータやデータコントローラとの信号
のやりとりも行なう。
制御回路50の一部であるトナー補給制御回路54はセ
ンサ11からトナー要求検出器55を介してトナー要求
信号83を受は取り、トナー補給を現像器5に行なう為
トナーホッパモータ1−2′を動作させる。モし−でト
ナー要求検出器55からトナー要求信号83が消えれば
トナーホッパモータ12の駆動を停止させる。
また制御回路50はトナー要求信号86の継続時間をカ
ウントしている。−冗時間(Tl))ナーホッパモータ
12が駆動してもトナー要求信号S3が消えない場合、
即ちトナーホッパ9のトナー襠給量以上のトナーがプリ
ントに使用された場合に社プリントパターンの密屓が高
いと判断し1プリントを一旦停止し現像器5内のトナー
が充分になるまでトナーを補給する。プリント一旦停止
中のプリンタ各為ニットの動作は様々な変形があり得る
が本実施例で祉プリ8ントレディでないことのみの制御
を行なった。すなわち、給紙しない状態でトナー要求信
号S3が消えるまで現像器上−タ10 、 トt−*ツ
バモータ12等を動作させる様にした。この動作は感光
ドラム14を一旦停止させた後で行なってもかまわない
。そしてトナー要求信号S3が消えると再度プリントが
スタートする。
一部トナーホッパ9内のトナー残量が無くなった場合に
は一部プリントが停止され、トナーホッパ9から現像器
5にトナーを送る動作をするが1トナーホツパ9にはト
ナーが無いので現像器5(センサ11)ti)ナー要求
信号S3を出し続ける。従ってプリント停止時のトナー
補給後、更にであると判断し、トナーホッパ9にトナー
を補給する様1表示部52で表示してオペレータに知ら
せる。この場合レーザビームプリンタは停止状態になっ
ても良いし動作状;、□IIのままでも良いが1オペレ
ータが不在の場合もあるので本実施例では停止状態とし
た。トナーホッパ9にトナーが補給されるとホッパセラ
)SW57によってトナーが補給された事をトナー補給
制御回路54は認識してプリントを再開する動作に入る
第4図社本実施例におけるフローチャートである0 8tep 1においてトナー要求信号83があるか否か
を判断し、トナー要求信号83が有る場合はトナー要求
信号S3が消えるまでプリントしながらトナーホッパモ
ータ12を動作させ、ドナー要求信号S6の継続時間T
をカウントする。8tep2で継続時間がTuになって
もトナー要求信号S6か続く場合はプリント画像密度が
高いと認識し、一旦プリントノットレディ状態になる。
更に継続時間がTsになってもトナー要求信号S3が続
く場合Ktf)ナーホツバ9内のトナーが空であると認
識して8tep 3でトナーホッパモータ12及びプリ
ンタ自体を停止状態にする。次に8tep 4でトナー
補給の表示ルーチンに入る。そして5tep sでトナ
ーがトナーホッパ9に補充されるとプリンタの動作は再
開する。
尚トナーが実際に補給されずにホッパセットスイッチ5
7がオンした場合、再び元に戻りトナー要求信号S3の
継続時間がカウントされ、トナー補給の表示ルーチンに
入る。又本実施例ではプリント再開時には、トナー要求
信号S3が消えるまでトナー補給を行なった彼にレディ
状態となる様に制御した。
第5図祉プリント要求信号81.プリ/トレデの関係を
示すためのタイムチャートである。
区間(a)社トナーホッパ9からのトナー補給が消費さ
れる量に対し充分な場合を示し、区間(b)#i)ナー
消費が太き(トナーホッパ9からのトナー補給が間に合
わない場合を示す。区間(C)はトナーホッパ9内のト
ナーが空くなった場合を示し、(d)においてトナー補
給の表示をすることを意味する。
態となるが、トナーが充分補給されるとプリントが再開
される。区間(C)においては時間Tlが経過後5がト
ナーホッパ9が空であるため更に時間Tm(合計経過時
間Ts)が経過してもトナー要求信号S6が続くため、
トナーホッパ9社空と認知され、トナーホッパ9へのト
ナー補給を求める。尚トナー補給信号S4は補給してい
る間はオンの状態で示したが、実際のトナーホッパモー
タ12の動作は必ずしも連続で動作する必−ihなく、
単位時間当りのトナー補給量を制御する為に間欠的に動
作しても構わない。
本実施例においては、現像器内のトナー蓋検出にコイル
のインピーダンス変化を利用しているが、本発明にはト
ナー量検出の為の手段としてさまざまな変形が考えられ
る。例えば現像剤の濃度を光学的に読み取り判断するこ
とも可能であり、感光体の一部に記録される像の濃度か
ら判断しても可能である。又、液式現像の、場合には、
現像剤のトナー澁lを透過光量によって判断してもよい
またトナー要求信号S3の継続時間は、回転ドラムと同
期してパルスを発するロータリーエンコーダのパルスを
カウントしても良いし、記録される員数をカウントして
も良い。
以上説明した様に本発明により、トナーホッパ内のトナ
ーの残量検知が簡便に行なわれる様になったばかりでな
く、誤検知がなく、シかも濃度が一足の現像が可能とな
った。又、構造が簡単であるのでコストもかからず、製
造が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用できるレーザビームプリンタの概
略断面図、第2図は本実施例における現像器とトナーホ
ッパを示す図、第3図はトナー補給制御を説明するため
のブロック図、第4図は本実施例におけるフローチャー
ト、第5図はトナー要求信号とトナー補給信号とプリン
ト要求信号とプリントレディ信号との関係を説明するた
めのタイムチャートである。 ここで14は感光ドラム、2は結像レンズ、4:11 は帯電器、6は転写帯電器、7は足着器、5祉現像器、
9はトナーホッパである。 慄↓区

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)トナー要求信号に従い現像器へトナー補給を行な
    うトナー補給装置において、第1の所定時間トナー補給
    しても更に前記トナー要求信号が継続したときトナー消
    費動作を停止して、更に第2の所定時間トナー補給を行
    ない、この縞2の所定時間以内に前記トナー要求信号が
    無(なることにより前記トナー消費動作を再開すること
    を特徴とするトナー補給制御装置。 ■特許請求の範囲第1項において、前記第1の所定時間
    以内は前記トナー要求信号の有無にかかわらず、前記ト
    ナー消費動作は可能であることを特徴とするトナー補給
    制御装置。 (5)IFfFF請求の範囲第1項において、前記第2
    の所定時間以内に前記トナー要求信号が無くならない場
    合はトナー空表示を行なうことを特徴とするトナー補給
    制御装置。
JP56191506A 1981-11-28 1981-11-28 画像形成装置 Granted JPS5893082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56191506A JPS5893082A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56191506A JPS5893082A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5893082A true JPS5893082A (ja) 1983-06-02
JPH0360433B2 JPH0360433B2 (ja) 1991-09-13

Family

ID=16275779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56191506A Granted JPS5893082A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5893082A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60193687A (ja) * 1984-03-16 1985-10-02 Riso Kagaku Corp 印刷装置に於けるインキ貯容容器のインキ残量検出方法
JPS6217768A (ja) * 1985-07-16 1987-01-26 Sharp Corp 電子写真複写機
JPS62210478A (ja) * 1986-03-11 1987-09-16 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置におけるドラムユニツトの交換時期警告方法
JPH04285982A (ja) * 1991-03-14 1992-10-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
EP0539663A2 (en) * 1991-10-30 1993-05-05 Sharp Kabushiki Kaisha Developing unit with efficient developing powder exchange

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60193687A (ja) * 1984-03-16 1985-10-02 Riso Kagaku Corp 印刷装置に於けるインキ貯容容器のインキ残量検出方法
JPS6217768A (ja) * 1985-07-16 1987-01-26 Sharp Corp 電子写真複写機
JPS62210478A (ja) * 1986-03-11 1987-09-16 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置におけるドラムユニツトの交換時期警告方法
JPH04285982A (ja) * 1991-03-14 1992-10-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
EP0539663A2 (en) * 1991-10-30 1993-05-05 Sharp Kabushiki Kaisha Developing unit with efficient developing powder exchange
EP0539663A3 (en) * 1991-10-30 1994-05-18 Sharp Kk Developing unit with efficient developing powder exchange

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0360433B2 (ja) 1991-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5036363A (en) Method of toner detection for replenishment in a developer
EP1220051B1 (en) Image forming apparatus, replacement assembly for image forming apparatus and integrated circuit chip therefor
JPH01261683A (ja) トナー濃度制御装置
JPS6342788B2 (ja)
JPS5893082A (ja) 画像形成装置
US5294958A (en) Image forming apparatus having photoconductor drum and fuser independently operable in timing
EP3305536B1 (en) Image forming device
JPH11161115A (ja) 電子写真画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JPS61180266A (ja) 画像形成装置
JP2005156589A (ja) 速度制御装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2696924B2 (ja) 画像形成装置および方法
JPH056092A (ja) 画像形成装置
JP3984758B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JPH06324564A (ja) 画像記録装置
JPH0731256Y2 (ja) 画像形成装置
JPH02207282A (ja) 印刷装置
JPH04255881A (ja) 画像形成装置
KR940003120B1 (ko) 현상제 량 감지 및 표시방법
JPH05107925A (ja) 現像装置のトナー検知センサの清掃装置
JPS6084559A (ja) 像形成装置
JPH0651637A (ja) 画像形成装置のトナー補給制御装置
JPS63253975A (ja) 作像装置
JPS606547A (ja) 像形成装置
JP2001013775A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JPH1115255A (ja) 画像形成装置