JPS63253975A - 作像装置 - Google Patents

作像装置

Info

Publication number
JPS63253975A
JPS63253975A JP8921887A JP8921887A JPS63253975A JP S63253975 A JPS63253975 A JP S63253975A JP 8921887 A JP8921887 A JP 8921887A JP 8921887 A JP8921887 A JP 8921887A JP S63253975 A JPS63253975 A JP S63253975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
replenishment
developer
concentration
forced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8921887A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Kusumoto
啓二 楠本
Yoshihiko Hatta
善彦 八田
Naoyoshi Kinoshita
木下 尚良
Hiroyuki Deyama
弘幸 出山
Kaoru Hashimoto
薫 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP8921887A priority Critical patent/JPS63253975A/ja
Publication of JPS63253975A publication Critical patent/JPS63253975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0889Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for agitation or stirring

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、トナーの補給方法を改良した作像装置に関す
る。
本発明の作像Vi冒は、複写機、レーザープリンタ等に
用いられる。
[従来の技術] 一般に、複写機あるいはレーザープリンタ等に於いて、
感光体上に形成された静電潜像を2成分現像剤中のトナ
ーで可視像化し、トナー画像をコピー用紙等に転写し得
るようにした作像装置が用いられている。この様な作像
装置においては、静電潜像の現像に伴い、現像容器内に
収納されている前記現像剤に含まれているトナーが消費
されて減少するため、適宜補給しなければならない。
そのため、従来では、 現像装置内に磁気センサーを設け、現像剤中のトナー濃
度の変化により磁気センサーを構成するコイルのインダ
クタンスが変化することを利用1て現像剤中のトナー濃
度を検出し、この検出値に応じて現像装置作動時に現像
剤に対するトナー補給を行なう方法等が知られている。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、補給されるトナー聞は、標準的な画像濃度を有
する原稿を用いた作像動作によって消費されるトナー聞
に基づいて設定されている。又、これらの方法によるト
ナー補給動作は作像動作中といった制約された短時間内
に行なわれるものである。
このため、例えば濃い画像の原稿が続き、トナーの消費
量が過剰気味になって、現像剤中のトナー濃度(あるい
は現像濃度)が所定の設定値以下となってトナー補給が
継続していても、トナー補給が短時間内で打切られてし
まうため、現像容器内の現像剤中のトナー濃度が所定の
設定値に回復しない場合がある。その結果、複写画像の
濃度が淡い状態が続き、正常な濃度の複写画像を得るま
でにかなりの枚数の不良コピーが生じる。
さらに、上記現像装置内に設けられた磁気センサーによ
り現像剤中のトナー濃度を検出する方式では、現像剤中
のトナー濃度のかたよりにより、正確なトナー濃度が検
出されない場合がある。
本発明は、上記事情に鑑みて案出されたものであり、現
像剤中のトナー濃度を正確に検出することにより、適量
のトナーを必要に応じて補給し、現像剤中のトナー濃度
を適正化しつる作像装置を提供するものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明に係る作像装置は、静電潜像をトナーによって可
視像化する現像装置と、 該現像装置内の現像剤中のトナー濃度を検出するトナー
濃度検出手段と、 前記現像剤を撹拌する撹拌手段と、 前記現像剤にトナーを補給するトナー補給手段と、 非定常的なトナー補給の指令を入力する強制トナー補給
スイッチと、 前記トナー補給手段に対し、定常的なトナー補給を指令
するとともに、前記強制トナー補給スイッチの入力に応
じて、前記トナー濃度の検出値が設定値に達するまで、
前記トナー補給手段に対し、非定常的なトナー補給を指
令する第1制陣手段と、前記非定常的なトナー補給に際
して、前記撹拌手段に対して、撹拌動作を指令する第2
 lII III手段と、を有する。
[実施例] 以下、本発明を、図示する具体的な実施例に即して説明
する。
(複写機本体の説明) まず、本発明を適用する複写機の機械的な構成、及び複
写原理を説明する。
第1図は、本実施例の複写機本体の外観を示す斜視図で
あり、第2図は、該複写機の現像装置付近の構成を説明
する模式図である。
本実施例の複写機は、原稿を露光走査して原稿に対応し
た光像を感光体ドラム表面に連続して投影する光学系5
(50〜55)と、投影された光像を静電潜像として感
光体ドラム上に記録する静電記録部6(61〜69)と
、感光体ドラム61上の静電潜像をトナーによって可視
像化する現像装置4(40〜45)と、該可視像化した
トナー像をコピー用紙上に転写する転写部7(71〜7
2)と、複写用紙の供給及び画像の定着を行なう給排紙
系及び定着装置(省図示)と、原稿を載置するガラス製
の原稿台8とを有し、各種キー人力(第1図の操作パネ
ル9参照)、及びセンサ入力を検知して所定の動作及び
表示を行なう。
(A)光学系5 光学系5は光源50と、ミラー51.52.53.54
と、レンズ55と、図示しない駆動機構とを有し、原稿
台8の下面に沿って往復動し、往動時に原稿面を露光走
査する。即ち、原稿からの反射光は、ミラー51.52
.53で反射された侵、レンズ(変倍用レンズブロック
)55を通り、さらにミラー54で反射されて感光体ド
ラム61に至り、該ドラム61表面に原稿に対応した光
像が投影される。
ミラー51.52.53は、同一の露光走査用モータ(
雀図示)によって連動して駆動される。
その移動速度は、感光体ドラム61の周速度Vに対し、
光源50及びミラー51はV/N (N ;複写倍率)
であり、また、ミラー52.53は、光路長を一定に保
つため、V/2Nである。一方、ミラー54及びレンズ
55は、倍率設定用モータ(省図示)によって連動して
駆動される。ここに、レンズ55は光軸上を移動して複
写倍率を変更し、ミラー54は移動するとともに揺動し
、結像点の補正を行なう。
(b)静電記録部6 静電記録部6は、後述するメイン駆動モータ403によ
って矢印方向に回転駆動可能な感光体ドラム61と、該
ドラム61の周囲に配設されたメインイレ・−サランプ
ロ2、サブ帯電チャージャ63、サブイレーザランプ6
4、メイン帯電チャージャ65、ブレード方式のクリー
ニング装置69を有する。
ドラム61の表面には感光体層が形成されており、該感
光体層は、前記イレーザランプ62.64、及び帯電チ
ャージャ63.65を通過することにより増感帯電され
、前記光学系5から投影された光像をスリット状に連続
して受けて静電潜像を形成する。
(C)現像装置4 現像装置4は、現像スリーブ42と、該現像スリーブ4
2に内蔵された磁気ローラ41とを備えた磁気ブラシ式
の装置を有する。現象スリーブ42は、その軸を感光体
ドラム61の軸と平行となるようにして、かつ、その外
表面を感光体ドラム61の外表面と所定の間隔で対応す
るようにして、現像容器45内に感光体ドラム61に隣
接するようにして配置されている。なお、現像スリーブ
42には、自己バイアス抵抗ROを介して現像バイアス
電FA40が接続されている。また、現像剤としては、
トナーと磁性キャリアとから成る2成分現像剤が用いら
れる。
現像容器45の前部にはトナータンク43が配置され、
該トナータンク43の底部に設置したトナー補給ローラ
44(トナー補給モータ33により駆動回転される)を
回転することにより、該トナー補給ローラ44の周面に
形成された切り欠きを介して、トナータンク43内のト
ナーが、現像容器45へ供給される構成となっている。
したがって、トナー補給ローラ44の1回転当たりのト
ナーの補給Mは一定である。上記トナータンク43から
現像容器45へ供給されたトナーは、搬送スクリュー羽
根47の回転により、パケットローラ46に搬送される
。さらにパケットローラ46は、回転によりトナーを現
像スリーブ42に供給′する。上記搬送スクリュー羽根
47及びパケットローラ46は、現像剤撹拌手段として
機能し、いずれもメイン駆動モータ403により駆動さ
れる。
また、現像容器45内の所定箇所にはトナー濃度センサ
11が配置され、該所定箇所のトナー濃度に対応するレ
ベルの電気信号を、トナー濃度検出回路1を介して、制
御回路2へ送信している。
ここに、トナー8度センサは、現像剤の透磁率を検出す
る磁気センサである。
Ill i11回路2は、後述するようにマイクロコン
ピュータを主体として構成され、現像装置の作動時(作
像時)における定常的なトナー補給及び、トナー補給ス
イッチ91(第1図)からの入力信号に基づく非定常的
なトナー補給を行なうべく、前記トナー濃度センサ11
からの検出信号等に応じて補給ローラ駆動機構3を$り
御する。
(d)転写部7等 トナーによって可視化された像は、転写チャージャ71
において静電的にコピー用紙上に転写され、該コピー用
紙は、分離チャージャ72によって感光体ドラム61か
ら分離される。なお、コピー用紙は、図示しない給紙装
置によって前記転写部7へ導かれた後、図示しない定着
装置を介して複写機外へ排出される。
(制御回路2の説明) 第3図は、第2図に示す制御回路2の詳細を示す回路図
である。
図示のように、制御回路2は、1チツプマイクロコンピ
ユータ(以下1チツプマイコンという)20を有し・該
1チツプマイコン20は、その他の入出力及びその他の
マイクロコンピュータとインターフェース21を介して
接続されている。
1チツプマイコン20の出力ボートPAOには、ドライ
バIC31を介してソリッドステートリレー(SSR)
32が接続され、26V交流電源34によってトナー補
給モータ33を駆動し得る構成とされている。なお駆動
は、PAOからの出力信号レベルが、ローレベル状態に
おいて行なわれる。
また、出力ボートPA1には、ドライバIC401を介
してソリッドステートリレー(SSR)402が接続さ
れ、i oov交流電源404によってメイン駆動モー
タ403(メイン駆動モータは現像スリーブ、磁気ロー
ラ、現像剤撹拌部材等を駆動するものである。)を駆動
し得る構成とされている。なお駆動は、前記と同様にP
Alからの出力信号レベルが、ローレベル状態において
行なわれる。
また、出力ボートPA2には、ドライバ10960を介
して補給要求表示LED (第1図幸照)96が接続さ
れ、PA2からの出力信号レベルがローレベル状態であ
る場合において点灯される構成となっている。
一方、入力ポートPBOには強制トナー補給スイッチ9
1(第1図参照)が接続され、該スイッチ91のオン状
態は、ローレベル信号としてPBOに入力する。
また、入力ポートFBIにはトナー濃度検出回路1を介
してトナー濃度センサ11が接続され、検出したトナー
濃度が所定1ift(本実施例では6wt%のトナー濃
度)よりも低い場合には、その状態をハイレベル信号と
してPBlに入力させる。
また、入力ポートPB2にはプリントスイッチ92(第
1図参照)が接続され、該スイッチ92がオン状態とな
った場合には、ローレベル信号がPB2に入力する。
(作動説明) 以下、本実施例装置の作動を説明する。
第4図は、1チツプマイコン20のCPUのメインルー
チンを示すフローチャートである。
上記CPLIは電源のオンにより処理をスタートし、S
lにて初期状態を設定した後、1ルーチンの時間を規定
する内部タイマをセットする(S3)以下、順次、強制
トナー補給スイッチ91の受は付はルーチン(S5)、
ドラム回り制御ルーチン(S7)、強制トナー補給カウ
ントルーチン(S9)、現像容器撹拌設定ルーチン(8
11)、その他の入出力処理(813)を実行する。そ
の後、内部タイマーの終了を待って、S3に戻り、繰り
返しルーチンを実行する。上記87〜S1°1について
は、後に詳述する。又、コピー動作等に伴うその他の入
出力処理(813)については、公知であるため説明を
省略する。
第5図は、強制トナー補給スイッチ受付ルーチン(S5
)の詳細を示すフローチャートである。
本フローチャートに示す制御により、強制トナー補給ス
イッチ91の入力が受は付けられる条件等が規定される
。即ち、上記スイッチの入力が受は付けられると非定常
的なトナーの補給動作が開始されることになる。
まず、コピー動作中であるか否か判定される(821)
。ここで「コピー動作中」であるか否かは、プリントス
イッチ92の入力から、コピー終了(例えば、マルチコ
ピーの場合には、マルチコピーの終了)までを示すもの
である。コピー動作中ならば、後述する定常的なトナー
補給によりトナー濃度が設定値に達する場合もあるので
、強制トナー補給スイッチ91の入力は受は付けず、ザ
ブルーチンを終了しメインルーチンに戻る。
コピー動作中でないときは、温調ウェイト中であるか否
かを判定する(823)。温調ウェイト中の場合は、メ
イン駆動モータ403により駆動される駆動関係を駆動
するとトナー画像を加熱定着させるヒートローラを傷つ
ける等の不都合を生じるため、このサブルーチンを終了
する。
次に、温調ウェイト中でないときは、強制補給要求フラ
グ(825)1強制補給状態フラグ(S27)、現像容
器撹拌要求フラグ(829)、濃度再チエツクフラグ(
831)が、各々、セットされているか否かを順次判定
し、いずれもセットされていなければ、833に進む。
又、いずれかがセットされていれば、サブルーチンを終
了する。
これは、上記フラグがいずれも、強制トナー補給スイッ
チの入力に伴う、一連の制御に用いられるフラグである
ため、再度スイッチを受は付ける必要がないためである
S33においては、強制トナー補給スイッチ91の入力
の有無が判定され、入力があると、強I!111補給要
求フラグがセットされる( S’35 ’)。このフラ
グがセットされることにより、途中でコピースイッチ9
2が入力されない限り、トナー濃度が設定値に達するま
で現像装置の非作動中(非作像中)に非定常的なトナー
補給が行なわれることになる。
第8図〜第15図は、ドラム回りの制御ルーチンの詳細
を示すフローチャートである。
まず、ドラム制御カウンタのカウント値を判定する(8
101)。このドラム制御カウンタの値により、シーケ
ンシャルに所定の制御が実行されるものである。尚、ド
ラム回り制御ルーチンにおいて、コピー動作に関連する
部分(カウント値2〜9)は、公知であるため説明を省
略する。
以下、制御カウンタの値に従って、順次説明する。
Cカウント(直rOJ ) ドラム制御カウンタの値が「0」のときく第9図)は、
まず、コピー要求フラグがセットされているか否かを判
定する(8103)。このコピー要求フラグは、プリン
トスイッチ92の入力によりセットされ、−回の複写動
作毎にセットされるフラグである。
コピー要求フラグがセットされていないときは、強制補
給要求フラグがセットされているか否かを判定する(3
105)。強制補給要求フラグがセットされていないと
きは、現像容器撹拌要求フラグがセットされているか否
かを判定しく8106)、セットされていないときは、
このサブルーチンを終了する。
コピー要求フラグあるいは、強制補給要求フラグあるい
は現像容器撹拌要求フラグがセットされているときは、
8107〜5115までの処理を行なう。即ち、メイン
駆動モータ403、イレーサーランプ62.64、帯電
チャージャー63.65、現像バイアスを各々オン状態
として、ドラムi、lJ allカウンタの値を1つイ
ンクリメントする。
ここで、強制補給要求フラグ又は、現像容器撹拌要求フ
ラグがセットされているときは、メイン駆動モータ40
3がオンされることになるので、現像容器45の現像剤
は、撹拌されることになる。
又、感光体ドラム61上には、静電潜像が形成されてい
ないので、トナーは消費されないことになる。
Cカウント値「1J) ドラム制御カウンタの値がrlJの場合(第10図)に
は、まずコピー要求フラグがセットされているか否かを
判定する(8201)。コピー要求フラグがセットされ
ている場合には、ドラム制御カウンタの値を1つインク
リメントする(8203)。即ち、ドラム制御カウンタ
の値が2〜9の場合に実行される公知のコピー動作制郊
ルーチンが実行される。
コピー要求フラグがセットされていない場合には、強制
補給要求フラグがセットされているか否かが判定される
(8205)。強i!、lJ補給要求フラグがセットさ
れているときは、ドラム制御カウンタを「20」とする
(8207)。
強制補給要求フラグがセットされていないときは、強制
補給状態フラグがセットされているか否かを判定する<
8209)。強制補給状態フラグがセットされていると
きは、リターンし、セットされていないときは、現像容
器撹拌要求フラグがセットされているか否かを判定する
(S211)。
現像容器撹拌要求フラグがセットされているときは、リ
ターンし、セットされていないときは、濁度再チエツク
フラグがセットされているが否かを判定する(S213
>。この濃度再チエツクフラグは、後述するように、所
定mのトナーが補給されて、現像容器45内が撹拌され
た後、トナー濃度が設定値に達しているか否かを判定す
るためのフラグである。この濃度再チエツクフラグがセ
ットされている場合には、ドラム制御カウンタの値を「
22」へ進める(8215)。一方、a度再チェックフ
ラグがセットされていない場合には、ドラム制御カウン
タの値を「10」へ進める(S217)。
(カウント(直r10J) ドラム制御カウンタの値がrloJの場合(第11図)
、コピー要求フラグがセットされているか否かを判定す
る(8301)。セットされている場合には、さらに、
複写動作を行なう場合であるから、ドラム制御カウンタ
の値を「1」とする(S303)。一方、コピー要求フ
ラグがセットされていないときは、メイン駆動モータ4
03、イレーサーランプ62.64、帯電チャージャー
63.65、現像バイアスを各々オフ状態としく830
5〜5311)、ドラム制御カウンタの値を「0」に戻
す(8313)、、即ち、ドラム制御カウンタの値を初
期設定とする。
(カウント値r20J ) ドラム制御カウンタの値が「20」の場合(第12図)
、即ち、強制補給要求フラグがセットされている場合(
前述した5205)には、濃度検出前回転タイマをセッ
トして(S401)、ドラム制御カウンタの値を1つイ
ンクリメントする(S403)。
(カウント値r21J) ドラム制御カウンタの値が「21」の場合(第13図)
、前記濃度検出前回転タイマのカウントアツプを判定す
る(8501)。該タイマがカウントアツプしていると
きは、ドラム制御カウンタの値を1つインクリメントし
て(8503)、(トナー)濃度チェック回数(のカウ
ンタ)と濃度゛低パチェック回数(のカウンタ)をとも
にクリアする(S505.8507)。一方、前記濃度
検出前回転タイマがカウントアツプしないときは、コピ
ー要求フラグがセットされているか否かをi11定する
(8509)。このフラグがセットされているときは、
強制補給要求フラグをリセットして(8511)、ドラ
ム制御カウンタの値を「1」とする(8512)。即ち
、濃度検出前回転中にプリントスイツヂ92が入力され
たときには、トナーの強制補給を解除する。
(カウント値r22J ) ドラム制御カウンタの値が「22」のときは(第14図
)、まず、検出トナーa度が前記所定値より低いか否か
を判定する(8601)。所定値よりも低いときは、1
1度′低″チェック回数を1つインクリメントする(S
601)。又、所定値よりも低くないときは、5605
にジャンプする。
5605においては、′a度チェック回数が規定回数に
達したか否かを判定し、未だ規定回数に達していないと
きは、濃度チェック回数を1つインクリメントする(S
607)。一方、濃度チェック回数が規定回数に達した
ときは、ドラム制御カウンタの値を1つインクリメント
しく8609)、i度チェック回数及び濃度゛°低″チ
ェック回数を各々クリアする(8611.8613)。
(カウント値r23J ) ドラム制御カウンタの値が「23Jの場合(第15図)
、濃度°“低″チェック回数が所定回数よりも多いか否
かを判定しく8701)、所定回数よりも多いときは、
トナー濃度が設定値より低い、即ち、薄いと考えられる
から、トナー補給モータ33をオン状態としく5703
)、トナー補給モータ33のオン状態の時間を規定する
補給モータオンタイマをセットする(S705)、又、
強制補給状態フラグをセットする(S707)。その後
、強制補給要求フラグをリセットしく5709)、ドラ
ム制御カウンタの値を「1」へ戻しく5711)、濃度
再チエツクフラグをリセットする(S713)。又、濃
度“低”回数が所定回数以下のときは、8703〜$7
07をジャンプして、前記5709〜5713の処理を
行なう。
第6図は、強制トナー補給カウントルーチンの詳細を示
すフローチャートである。
まず、強制補給状態フラグがセットされているか否かを
判定する(8801)。この強制補給状態フラグは、ト
ナー補給モータ33によりトナー補給が開始される際、
セットされるものであり(前記5707)、現像容器4
5内に所定量のトナーが補給されている状態であること
を示す。この強制補給状態フラグがセットされている場
合には、補給タイマがカウントアツプしたか否かを判定
する(8803)。この補給タイマのカウントアツプに
より、所定量のトナーの補給が終了する。
尚、強tlトナー補給状態フラグがリセットされ、ある
いは、補給タイやがカウント中の場合は、リターンする
上記補給タイマのカウントアツプにより、補給モータ3
3がオフされ(S805)、強制補給状態フラグがリセ
ットされる(8807)。又、現像容器撹拌要求フラグ
がセットされ(8809)、さらに、撹拌タイマがセッ
トされる(S811)。
第7図は、現像容器撹拌設定ルーチンの詳細を示すフロ
ーチャートである。
まず、現像容器撹拌要求フラグがセットされているか否
かを判定する(8821)。このフラグは、前述のよう
に、所定量のトナーが、現像容器45に供給された後セ
ットされるフラグである(前記8809)。
現像容器撹拌要求フラグがセットされているときは、撹
拌タイマがカウントアツプしたか否かを判定する(88
23)。尚、この撹拌タイマは、現像容器内のトナー濃
度のかたよりがな(なるまでの撹拌時間を規定するもの
である。
上記撹拌タイマのカウントアツプにより、現像容器撹拌
要求フラグをリセットする(8825)とともに、濃度
再チエツクフラグをセットする(8827)。尚、前述
したようにこの濃度再チエツクフラグがセットされると
トナー濃度の検出が行なわれ、さらにトナーの補給が必
要かどうか判定される(8213.8215)。又、上
記現像容器撹拌フラグがセットされてい春ない場合、又
は、セットされていても、撹拌タイマがカウントアツプ
していない場合は、リターンする。
以上のようにして、強制トナーの補給等に関連する制御
が行なわれる。
上記実施例において、強制トナー補給スイッチ91が入
力されると、トナー補給要求フラグがセットされる(8
35)。かかるトナー補給要求フラグにより、メイン駆
動モータ403をオン状態として(S105)現像容器
45内の現像剤を撹拌を開始する。又、ドラム制御カウ
ンタの値を「20」に進め(8207)、強制補給要求
フラグがリセットされるまで現像剤の撹拌を継続する。
即ち、現像剤を撹拌する間にコピー要求フラグがセット
される場合(S509)を除いて、トナーボトルが設定
値に達しているかを判定するまで(S701)現像剤は
撹拌される(8709)。このときトナー濃度が設定値
より低いと判定されるときは、トナー補給モータ33を
所定時間オンとして、所定量のトナー補給を行なった後
、現像容器撹拌要求フラグをセットして(S809)、
所定時間(8811)撹拌動作を行なう(S106)。
その後、濃度再チエツクフラグをセットして(S827
)、再びトナー濃度を検出する(8601〜8607)
。これらの一連の動作ゆトナー濃度が適正化されたと判
断されるまで繰り返し継続される。
即ち、上記実施例においては、トナー補給が所定吊持な
われる毎に撹拌してから、トナー濃度を検出している。
このため現像容器45内におけるトナー濃度の検出は、
常に現像容器内の現像剤のトナー111r!Iのかたよ
りが低減又は、解消された後に行なわれる。このため、
従来、特にトナーボトル43から現像スリーブ42まで
のトナー搬送路が良い場合に生じ得たトナー濃度のかた
よりを有効に防止し、正確なトナー濃度検出にもどづく
トナー補給が可能となる。
又、本実施例においては強制トナー補給スイッチ91が
入力され、強制トナー補給が開始された後、プリントス
イッチ92が入力されると、該強制トナー補給は解除さ
れる(S511)。これは強制トナー補給スイッチ91
の入力後、トナー濃度が設定値に近い値に達するまでコ
ピーをとることができない構成とすれば、複写機使用者
に不便であるため□、強制トナー補給よりコピー動作を
優先するようにしたものである。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、強1111トナー
補給スイッチを入力することにより、トナー濃度の検出
値が設定値に達するまで撹拌動作を加えつつ、トナー補
給を行なうものである。従って本発明によれば強1I1
11トナー補給スイッチを入力すると、正確なトナー濃
度検出に基づいて、現像剤中のトナー濃度が適正化され
るまで自動的にトナー補給が行なわれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の複写機の外観を示す斜視図である。第
2図は実施例の複写機の要部の機構説明図である。第3
図は実施例の複写機の制御回路図である。第4図は実施
例の複写機υ1罪の概略を示すフローチャートである。 第5図は強制トナー補給スイッチ受付はルーチンの詳細
を示すフローチャートである。第6図は強制トナー補給
カウントルーチンの詳細を示すフローチャートである。 第7図は現像容器撹拌ルーチンの詳細を示すフローチャ
ートである。第8図〜第15図はドラム回りの制御ルー
チンの詳細を示ずフローチャートである。 11・・・トナー濃度センサ 2・・・制御回路33・
・・トナー補給モータ 403・・・メイン駆動モータ 42・・・スリーブローラ 43・・・トナーボトル 46・・・パケットローラ 61・・・感光体ドラム 91・・・トナー補給スイッチ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)静電潜像をトナーによって可視像化する現像装置
    と、 該現像装置内の現像剤中のトナー濃度を検出するトナー
    濃度検出手段と、 前記現像剤を撹拌する撹拌手段と、 前記現像剤にトナーを補給するトナー補給手段と、 非定常的なトナー補給の指令を入力する強制トナー補給
    スイッチと、 前記トナー補給手段に対し、定常的なトナー補給を指令
    するとともに、前記強制トナー補給スイッチの入力に応
    じて、前記トナー濃度の検出値が設定値に達するまで、
    前記トナー補給手段に対し、非定常的なトナー補給を指
    令する第1制御手段と、前記非定常的なトナー補給に際
    して、前記撹拌手段に対して、撹拌動作を指令する第2
    制御手段と、を有する作像装置。
  2. (2)前記第2制御手段は、前記トナー補給手段による
    所定量のトナー補給毎に、前記撹拌動作を指令する特許
    請求の範囲第1項記載の作像装置。
  3. (3)前記定常的なトナー補給は、作像動作中に行なわ
    れ、前記非定常的なトナー補給は、非作像動作中に行な
    われる特許請求の範囲第1項記載の作像装置。
JP8921887A 1987-04-10 1987-04-10 作像装置 Pending JPS63253975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8921887A JPS63253975A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 作像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8921887A JPS63253975A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 作像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63253975A true JPS63253975A (ja) 1988-10-20

Family

ID=13964583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8921887A Pending JPS63253975A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 作像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63253975A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0539663A2 (en) * 1991-10-30 1993-05-05 Sharp Kabushiki Kaisha Developing unit with efficient developing powder exchange
JP2007279531A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Kyocera Mita Corp 現像装置、現像装置のトナー補給方法及び画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0539663A2 (en) * 1991-10-30 1993-05-05 Sharp Kabushiki Kaisha Developing unit with efficient developing powder exchange
EP0539663A3 (en) * 1991-10-30 1994-05-18 Sharp Kk Developing unit with efficient developing powder exchange
JP2007279531A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Kyocera Mita Corp 現像装置、現像装置のトナー補給方法及び画像形成装置
JP4555248B2 (ja) * 2006-04-11 2010-09-29 京セラミタ株式会社 現像装置、現像装置のトナー補給方法及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63253975A (ja) 作像装置
JPH031661B2 (ja)
JP2569459B2 (ja) 複写機の自動画像濃度制御装置
JPS6324266A (ja) 現像装置
JP4139021B2 (ja) 画像形成装置
JPH03161782A (ja) 画像形成装置
JP3046511B2 (ja) 現像装置
JP3522616B2 (ja) 画像形成装置
JPS6343182A (ja) 作像装置
JPS61272767A (ja) 作像装置
JP3793653B2 (ja) 画像形成装置
JPS63205679A (ja) 作像装置
JPS6343185A (ja) 作像装置
JPH0362269B2 (ja)
JPS6343183A (ja) 作像装置
JP2644229B2 (ja) 画像形成装置の画像制御方法
JP2766278B2 (ja) 静電潜像現像のトナー濃度制御装置
JPS6084559A (ja) 像形成装置
JPS6343184A (ja) 作像装置
JPH04240679A (ja) 画像形成装置
JP2983284B2 (ja) 画像形成装置
JPS6343186A (ja) 作像装置
JPS60131574A (ja) 画像濃度制御方法
JPS6278580A (ja) 現像装置のトナ−濃度制御方法
JPH01235976A (ja) 画像形成装置のトナー濃度制御方法