JPS6342799B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6342799B2
JPS6342799B2 JP55104524A JP10452480A JPS6342799B2 JP S6342799 B2 JPS6342799 B2 JP S6342799B2 JP 55104524 A JP55104524 A JP 55104524A JP 10452480 A JP10452480 A JP 10452480A JP S6342799 B2 JPS6342799 B2 JP S6342799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
text
code
image memory
format control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55104524A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5729179A (en
Inventor
Masamichi Shudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP10452480A priority Critical patent/JPS5729179A/ja
Publication of JPS5729179A publication Critical patent/JPS5729179A/ja
Publication of JPS6342799B2 publication Critical patent/JPS6342799B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、文章および図面からなる文書を表示
装置又はプリンタに出力するための文書作成方式
に係る。
最近、事務処理分野の機械化、自動化の必要性
が強く叫ばれているが、文書作成の機械化はその
内でも最も重要なものの一つである。
このような観点からワードプロセツサが文書作
成を機械化するための装置として開発され、特に
米国において急速に普及して来た。我国において
も、日本語ワードプロセツサが開発され普及しよ
うとしている。文書には、手紙のように文章だけ
で構成されるものも有るが、技術文書をはじめと
して、文章に図面がそう入された形のものが非常
に多く、文書作成を機械化する装置の機能として
図面が扱えることが非常に重要である。
しかしながら、従来のワードプロセツサは文章
のみを扱う対象としているため、作成できる文書
に制約がある。
文章に図面をそう入した文書を作成する方法と
して従来考えられているものがいくつかある。1
つの方法は、文書の1ページをあらかじめレイア
ウト設計して、図面のそう入される領域、文章の
出力される領域を規定した書式制御情報を作成
し、この書式制御情報によつて文章を構成する文
字列の出力位置、図面の出力位置を制御するもの
である。この方法は、作成する文書が1ページ内
に完決することが解つている場合は比較的問題は
ないが、複数ページに渡る文書の場合は、あらか
じめ文書の内容を調べた上で図面のそう入箇所を
調べページごとにあらかじめレイアウト設計を行
なつておかなければならない。しかし、この方法
では文章原稿と図面原稿が別々の場合は原稿を読
んで図面のそう入場所を見つける作業が面倒であ
り、また、原稿がプリンタ等への出力の形式と同
一に書かれていない場合は、実際の出力の形式を
想定しながら図面のそう入箇所を決めなければな
らず極めてやつかいな作業を要することになると
いう欠点を有している。
もう1つの方法としては、文章を入力する時に
文字コード列と共に、図面そう入相当箇所に図面
そう入指示コードと、そう入領域指定パラメータ
を付加してテキストコード情報作成しておき、出
力時には図面そう入指示コード、そう入領域指定
パラメータを解読して自動的に図面のそう入を行
うことができる。しかしながら、この方法におい
ても、次の様な欠点がある。即ち、文章がどこま
で出力された時に図面のそう入が必要となるかと
いう意味での図面そう入場所の指定は可能である
が、ページ内での図面そう入位置のレイアウトま
で指定するのは困難であり、好ましい形のページ
レイアウトが出来ない。また、ページレイアウト
に融通性を持たせようとすれば、極めて複雑、高
価な装置構成となる。また、あらかじめ、図面そ
う入場所の大きさや、位置をコード情報としてテ
キストコード情報の中に入れておかなければなら
ないと云う面倒さがある。
本発明の目的は上述の様な従来の欠点を除去し
図面そう入指示およびその処理を極めて容易に且
つ簡単な構成を可能にする文書作成装置を提供す
ることに有る。
本発明によれば、文字コード及び書式制御コー
ドを含むテキストコード情報を受けて、文字コー
ドを文字パターンに変換し、画素構成のページメ
モリ上に、書式制御コード及びあらかじめ指定さ
れた書式制御パラメータに従つてテキストの出力
イメージを展開してデイスプレイおよびまたはプ
リンタにテキストを出力する文書作成方式であつ
て、テキストコード情報中の図面そう入指示コー
ドを検出したことによつて文字パターンのイメー
ジメモリ上への展開を中断し、図面そう入領域が
指定入力された後、図面そう入領域に従つて書式
制御パラメータの変更又は追加を行つて再び文字
パターンのページメモリへの展開を実行するよう
になすと共に、図面入力指示が出された時に領域
指定されたページメモリ上の領域に図面パターン
発生源より図面パターンを展関するようにした文
書作成方式が得られる。
以下に図面を参照して本発明の実施例にもとず
き詳細説明を行う。第1図は本発明の一実施例を
示すブロツク図である。
テキストコード発生源1は編集済みの文章情報
を格納しており、書式制御装置2の要求によつて
テキストコード列を信号線101を介し、順次送
出する。テキストコード列の中には、文章を構成
する文字コード列及びプリンタ又はデイスプレイ
等の出力装置への書式を指定するための制御パラ
メータ、制御コードを含んでいる。制御パラメー
タには、左右マージ位置、1行の文字数、1頁の
行数、字間、行間スペース等があり、制御コード
には、強制改行コード、強制改頁コード、図面そ
う入コード等がある。
書式制御装置2はテキストコード列を受けて、
文字コード列をドツト式の文字パターン発生器4
に送出すると共に、書式制御パラメータ、制御コ
ードの指定にもとづき文字パターン発生器4で発
生された各文字コードに対応する文字パターンの
イメージメモリ6上への書込位置を信号線201
上に発生し、書式制御を行う。書式制御装置2は
テキストコード列内の書式制御パラメータを格納
するレジスタを内蔵している。イメージメモリ6
はラスタスキヤンデイスプレイモニタ8のリフレ
ツシユメモリであると同時にドツト式プリンタ9
の出力バツフアであり、文書1ページ相当の絵素
単位の二次元メモリである。書込制御回路5は文
字パターン発生器4又は図面スキヤナ14からの
ドツトパターンデータを書込位置の指定にもとづ
いて信号線501上にメモリアドレスを出力し、
イメージメモリ6の所定の場所に書込制御を行
う。読出制御回路7は信号線701上に発生する
読出しアドレスによつてイメージメモリ6上の文
書パターンデータを信号線702上に読み出し、
常時ラスタスキヤンデイスプレイモニタ8をリフ
レツシユする。
また、プリンタ出力指示キー16の指示により
ドツト式プリンタ9にイメージメモリ上の文書パ
ターンデータを出力する。消去指示キー17はイ
メージメモリ6の内容を全面消去させるための指
示キーである。
図面そう入コード検出制御回路10は、信号線
101上に送出されるテキストコード列の中より
図面そう入コードを検出し、信号1001を介し
て書式制御装置2にこれを知らせる。これによつ
て書式制御装置2は、信号線102を介してテキ
ストコード発生源1にこの図面そう入コード以後
テキストコードの送出を中断させると共に、文字
パターン発生器4への文字コードの送出及び信号
線201上への文字出力位置の出力を中断する。
また、書式制御装置2はテキストコード列中の強
制改頁コードを検出した時及び出力文字行のカウ
タンを有し、これが1頁の行数に達した時にも上
記と同様な動作中断を行うものとする。スタート
指示キー15は中断された書式制御装置2の動作
を再開させるための起動信号を発生するものであ
る。書込制御回路5は図面そう入コード検出制御
回路10及び書式制御装置2から夫々信号線10
02及び信号線201を介して制御信号を受け、
書式制御装置2の動作が中断され、それまでの文
字パターンがイメージメモリ6に格納された後、
イメージメモリ6へ書込むデータ源を文字パター
ン発生器4から図面スキヤナ14に切換えを行
う。
また、スタート指示キー15からの信号によ
り、この逆の切換えを行う。
位置入力装置11は、図面のページ内へのそう
入位置、サイズを指定するための座標入力装置で
あり、その入力位置の指定は、イメージメモリ6
の絵素単位に対応して行なわれ、図面をそう入す
る矩形領域の座標を入力する。レジスタ12は位
置入力装置11からの矩形領域座標データを格納
する。レジスタ12に格納された矩形領域座標デ
ータは、信号線121を介して書込制御回路5に
与えられ、図面スキヤナ14からの図面パターン
データのイメージメモリ6上への書込領域を制御
するために用いられると共に、信号線122を介
して変換レジスタ13に与えられる。
変換レジスタ13は領域座標データから、図面
そう入領域を文字行位置および文字桁位置に対応
する値に変換して格納する。信号線132は文字
行、文字桁位置への変換に必要なパラメータ受渡
しのためにある。このパラメータは字間、行間ス
ペースが対応する。書式制御回路2は、図そう入
コードが検出されて動作を中断し、スタート指示
キー15によつて再起動された時に、変換レジス
タ13に図面そう入領域の指示データが格納され
ていたならば、(変換レジスタ13がクリヤ状態
でない)これを参照して図面そう入領域の開始行
と終了行の間に含まれる全ての文字行において、
その行内の文字出力桁位置を図面そう入領域外に
制限する。
図面そう入指示キー18は図面スキヤナ14を
起動し、図面パターンデータの信号線141上へ
の送出を開始させると共に、変換レジスタ13を
クリヤする。
以上の構成さら成る第1図の実施例の動作の流
れを第2図、第3図を参照して以下に述べる。
第2図は作成される文書の出力形式の一例であ
り、80はデイスプレイモニタ上の画面又はプリ
ンタの出力用紙に相当し、矩形領域81は図面そ
う入領域を示している。第3図は、テキストコー
ド発生源1から送出されるテキストコード列に対
応する文字及び制御コードに対応する記号を含ん
だ文字記号列である。 NL は強制改行コードに
対応し、は図そう入コードに対応する。なお、
書式制御パラメータは第3図に対応するテキスト
コード列に先立つて書式制御装置2に送出されて
いるものとする。また、変換レジスタ13は初期
状態でクリヤされているとする。
スタート指示キー15による起動でテキストコ
ード発生源1から第3図に示す文字、記号列に対
応するテキストコード列が書式制御装置2に送出
されると、書式制御装置2はあらかじめ指定され
た書式制御パラメータ及び制御コードに従つて、
文字パターン発生器4を介して第2図に示すよう
にイメージメモリ6上の適切な位置に文字パター
ンを順次展開し、第3図の文字記号列の「……図
に示す。」までを第2図の出力形式の3行目まで
が出力される。続いて、第3図の記号に対応す
るコードが送出されて来ると図そう入コード検出
制御回路10がこれを検出することによつて以後
のテキストコード列の転送が中断され、書式制御
装置2の動作が中断する。次に位置入力装置11
により、第2図の矩形領域81に対応した座標入
力を行い、レジスタ12にこれを格納する、同時
に変換レジスタ13にも第2図における図面そう
入領域の開始行4、終了行7及び文字行内桁位置
右端制限位置(右マージンに相当)7に変換され
格納される。次にスタート指示キー15により書
式制御装置2を再起動する。これによつて、第3
図の文字、記号のの次のコード列即ち「 NL
即ち、……」に相当するコード列が順次テキスト
コード発生源から送出され始める。
書式制御装置2は変換レジスタ13を参照し
て、第2図に示すように文字行4から7までの間
は、これ等行における出力文字桁位置の右端を7
桁目までに制限して、文字パターンのイメージメ
モリ6への展開を制御し、文字行8以後について
は、これを解除して書式制御装置2内にあらかじ
め設定されている書式制御パラメータに従つて第
2図の様に出力を行う。文字パターンのイメージ
メモリ6への展開が、そのページの最終行を完了
すると、書式制御装置2は再びその動作を中断す
る。この時、ブザーを鳴動してオペレータに知ら
せるようにすること、あるいはデイスプレイモニ
タ上に、その旨の表示を行うようにすることが可
能である。ここで、先に指定した図面そう入領域
に出力すべき図面を図面スキヤナ14にセツト
し、図面そう入指示キー18からの指令が出され
ると、図面スキヤナ14の読取が起動され、レジ
スタ12に格納されている図面そう入領域に従つ
てイメージメモリ6上の対応する場所に図面スキ
ヤナ14からの図面パターンが書き込まれる。こ
れによつて第2図の矩形領域81内に所望の図面
パターンがそう入されることになる。デイスプレ
イモニタ8上には、第2図に示すような出力形式
のページが表示されている。必要に応じてプリン
タ出力指示キー16からの指令により、プリンタ
9にイメージメモリ6の内容を出力し、ハードコ
ピーを得る。
以上の動作で1ページの作成が終了するので、
消去指示キー17からの指令により、イメージメ
モリ6の内容を消去した後、スタート指示キー1
5により、書式制御装置2を再起動し、次のペー
ジの作成を上記と同様の手順で進めることができ
る。変換レジスタ13は図面そう入指示キー18
の指令により、クリヤされている。
なお、図そう入コードが検出された時点で、
そのページ内に図面をそう入するスペースがない
場合が起り得るが、この場合は、その時点での図
面そう入領域の座標入力は行なわず、そのままス
タート指示キー15で書式制御装置2を再起動さ
せ、そのページが終了した時点で書式制御装置2
が動作を中断するので、その次のページのスター
ト指示キー15による指令を出す前に、図面そう
入領域の入力を行うようにすれば良い。また、未
指定の図面そう入領域があることをオペレータに
知らせるために、図そう入コードを検出した時
にデイスプレイモニタ8上の専用表示場所に図面
番号等を表示するようになし、図面そう入領域の
入力がなされた後にこの表示を消去するようにす
ることによつて図面そう入忘れをさけることが可
能である。
また、同一ページ内に複数の図面をそう入する
場合には、変換レジスタ13およびまたはレジス
タ12をスタツク状に持つことにすれば良い。ま
た、図面スキヤナ14から図面パターンをイメー
ジメモリ6に入力する際に別途図面そう入領域を
指定し直すことも可能である。これは、最初に複
数ケの図面に相当する領域を確保しておき、図面
スキヤナ14から図面パターンをイメージメモリ
6に入力する時に、1図面づつ個別にそう入する
ことを可能にする。
また、図面スキヤナ14の代りに図面パターン
を電子的に記憶しているフアイル記憶装置であつ
ても良い。
なお、以上の説明は一実施例にもとづいたもの
であり、本発明の主旨とするところは、テキスト
コード列の中に図面そう入を指示する制御コード
を含めておき、これを検出した時に書式制御出力
を一時中断させて、図面そう入領域をオペレータ
の意図に従つて設定し、図面をそう入できるよう
になし、テキストコード列を作成する時には、図
面そう入領域については全く感知しなくて済むよ
うにすることであり、この主旨にもとづいて種々
の変形が考えられるが、これ等は全て本発明の範
囲に含まれるものである。
以上述べたように本発明の文書作成方式は、極
めてマンマシン操作性が良好で、且つ好ましい文
書作成を可能とする方式である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図、
第2図は作成される文書の出力形式の一例を示す
図、第3図は、第2図に関連した、テキストコー
ド列に対応する文字記号列を示す図である。 図において、1……テキストコード発生源、2
……書式制御装置、4……文字パターン発生器、
5……書込制御回路、6……イメージメモリ、7
……読出制御回路、8……デイスプレイモニタ、
9……プリンタ、10……図そう入コード検出制
御回路、11……位置入力装置、12……レジス
タ、13……変換レジスタ、14……図面スキヤ
ナ、15……スタート指示キー、16……プリン
タ出力指示キー、17……消去指示キー、18…
…図面そう入指示キーをそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 文字コード及び書式制御コードを含むテキス
    トコード情報を受け、文字コードを文字パターン
    に変換し、画素構成のイメージメモリ上に、書式
    制御コード及びあらかじめ指定された書式制御パ
    ラメータに従つてテキストの出力イメージを展開
    してデイスプレイおよびまたはプリンタにテキス
    トを出力する文書作成方式であつて、テキストコ
    ード情報中の図面そう入指示コードを検出したこ
    とによつて、文字パターンのイメージメモリ上へ
    の展開を中断し、図面そう入領域が指定入力され
    た後、図面そう入領域に従つて書式制御パラメー
    タの変更又は追加を行つて、再び文字パターンの
    イメージメモリへの展開を実行するようになすと
    共に、図面入力指示が出された時に領域指定され
    たイメージメモリ上の領域に図面パターン発生源
    より図面パターンを展開することを特徴とする文
    書作成方式。
JP10452480A 1980-07-30 1980-07-30 Document drawing-up system Granted JPS5729179A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10452480A JPS5729179A (en) 1980-07-30 1980-07-30 Document drawing-up system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10452480A JPS5729179A (en) 1980-07-30 1980-07-30 Document drawing-up system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5729179A JPS5729179A (en) 1982-02-17
JPS6342799B2 true JPS6342799B2 (ja) 1988-08-25

Family

ID=14382873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10452480A Granted JPS5729179A (en) 1980-07-30 1980-07-30 Document drawing-up system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5729179A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727444B2 (ja) * 1983-03-09 1995-03-29 富士通株式会社 文字・図形データ入出力装置
JPS59195737A (ja) * 1983-04-22 1984-11-06 Casio Comput Co Ltd 印字制御方式
US4555773A (en) * 1983-05-11 1985-11-26 International Business Machines Corporation Printing with a data stream including merged graphic and alphanumeric data
JPS62288967A (ja) * 1986-06-09 1987-12-15 Fujitsu Ltd 文書処理装置における枠処理方式
JPS63113661A (ja) * 1986-06-11 1988-05-18 Seiko Epson Corp ワ−ドプロセツサ
JPS62293480A (ja) * 1986-06-12 1987-12-21 Seiko Epson Corp ワ−ドプロセツサ
JPH0750477B2 (ja) * 1986-08-30 1995-05-31 キヤノン株式会社 情報処理装置
JPS63123157A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書編集装置
JPH0373059A (ja) * 1990-08-10 1991-03-28 Toshiba Corp 文書編集装置
JP2002083047A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Denshi Karte:Kk 電子カルテ作成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5729179A (en) 1982-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5878198A (en) Information processing apparatus and method and memory medium storing information processing program
JPS6342799B2 (ja)
JPH0547853B2 (ja)
JPS58208865A (ja) 文書作成装置
JPS63139751A (ja) 印刷システムにおける印刷方法
JPS6356576B2 (ja)
JPS63244226A (ja) 表示装置
JPS60118885A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS59125778A (ja) 文字処理装置
JP2644778B2 (ja) 文字発生装置
JP2839139B2 (ja) 文書処理方法
JP2575116B2 (ja) 画像処理装置
JP2851840B2 (ja) 文書処理装置
JP2974638B2 (ja) 文書処理装置及び方法
JPH0747724A (ja) 印刷装置
JPH0521159Y2 (ja)
JPH0363103B2 (ja)
JP2672548B2 (ja) 文書作成装置
JPS60176166A (ja) 文書処理装置
JPS605385A (ja) 文字処理装置
JPH08161308A (ja) 文書処理装置
JPS63250687A (ja) 文書デ−タ編集装置
JPH0245215B2 (ja)
JPS61175765A (ja) 文書処理装置の書式設定方式
JPS62251884A (ja) 記録装置