JPS6341427Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6341427Y2
JPS6341427Y2 JP6622583U JP6622583U JPS6341427Y2 JP S6341427 Y2 JPS6341427 Y2 JP S6341427Y2 JP 6622583 U JP6622583 U JP 6622583U JP 6622583 U JP6622583 U JP 6622583U JP S6341427 Y2 JPS6341427 Y2 JP S6341427Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
movable
main pole
winch
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6622583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59173689U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6622583U priority Critical patent/JPS59173689U/ja
Publication of JPS59173689U publication Critical patent/JPS59173689U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6341427Y2 publication Critical patent/JPS6341427Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はトラツク用簡便クレーンの改良に関す
る。
農林水産物や農林水産業用機材などの各種物品
をトラツクで運搬する場合には荷物の積み降ろし
が必要であるが、これを人力で行うには手間と労
力が掛り、フオークリフト等の専用機器を用いる
のも煩雑である。このようなことから、主として
軽トラツクの荷台に据付け、軽トラツクのバツテ
リーを駆動源とする簡易型のクレーンが利用され
ている。
しかし、従来のこの種簡易型クレーンにおいて
は、トラツクの荷台にベースを据付け、このベー
スに旋回アームを備えた支柱を立設した構造とな
つており、支柱高さが固定的であつたため、荷物
寸法(高さ)が大きい場合に揚程不足となつて円
滑容易に積み降ろしを行えず、これを改善するに
は支柱高さを増すほかないが、この方法では走行
時の背丈が高くなるため、重心が上がつて安定性
が悪くなると共に軒先や樹木などに支柱が衝突す
る危険があつた。
本考案は前記したような問題を解消するために
研究して考案されたもので、その目的とするとこ
ろは、走行時には背丈を低く保て、積み降し作業
時には十分な揚程を確保して背の高い荷物を容易
に取扱うことができ、しかも揚程の変化を人力を
要さず簡単に行うことができる使い勝手のよいこ
の種トラツク用簡便クレーンを提供することにあ
る。
この目的を達成するため本考案は、トラツクの
荷台に据付られるベースにメインポールを固設す
るとともに、このメインポールに可動ポールを昇
降可能に挿合し、前記可動ポールには、筒状ブラ
ケツトを回転可能に外嵌し、上部の筒状ブラケツ
トにモータ駆動式のウインチを搭載したブーム本
体の基端を枢着する一方、該ブーム本体に伸縮可
能なサポートの先端を枢着し、さらに下部の筒状
ブラケツトにはガイドローラを備えた枢着金物を
設け、この枢着金物にサポートの基端を枢着し、
かつ、メインポールの長手方向にはサブポールを
配し、該サブポールにはウインチからブーム本体
の先端を経て下り、前記ガイドローラを径由して
立ち上がるワイヤ先端の吊金具に対する係止片を
設けたものである。
以下本考案の一実施例を添付図面に基いて説明
する。
第1図ないし第8図は本考案に係るトラツク用
簡便クレーンの一実施例を示すもので、Aは軽ト
ラツクなどの車輌、Bは荷台、Cは本考案による
簡便クレーンであり、簡便クレーンCは、荷台B
に据付けるベース1と、このベース1に立設され
る支柱体2と、支柱体2に旋回可能に設けられそ
の適所にウインチ4を配したブーム機構3と、積
み降ろし時に車輌から延出接地されるアウトリガ
ー5とを備え、かつ前記支柱体2は、ベース1に
固着されたメインポール2aとこのメインポール
2aに対し昇降可能に挿合した可動ポール2bと
からなつている。
前記ベース1は横フレーム1aとたてフレーム
1bにより平面L字状に構成される。このベース
1の荷台Bへの据付け固定構造は任意であり、本
実施例では、ベース1の中間と両端に座板100
を設け、この座板100から荷台にボルトを通す
ことで固定するようにしている。この方法に代
え、横フレームにステーを設け、これを荷台運転
室側のルーフガード取付け用ねじ孔を利用してボ
ルト締めする構造としてもよい。
しかして、前記メインポール2aは下端に定着
板11を有し、前記平面L字形のベース1の隅角
部分に前記定着板11をもつてボルトなどにより
固定されている。メインポール2aは筒状をな
し、上部付近にはストツパピン6の挿通孔7が形
成されている。可動ポール2bはメインポール2
aと同様に筒状をなし、下端が前記定着板11に
到るようにメインポール2aに深く挿合わされて
おり、挿合せ状態における前記挿通孔7と合致す
る長手方向中間位置に、ストツパピン6を挿通す
る第1の挿通孔8が形成され、さらに長手方向下
部位置にも挿通孔7と整合可能な第2の挿通孔9
が形成されている。第1と第2の挿通孔のあいだ
に中間挿通孔を設けてもよいのは勿論である。
そして、前記第1の挿通孔8より上方の部位に
はメインポール2aの口端と接するようにフラン
ジリング10が固定され、このフランジリング1
0を介して前記ブーム機構3が装備されている。
このブーム機構3は、可動ポール2bに対し回転
可能に外嵌する筒状ブラケツト12,12′と、
筒状ブラケツト12′に基端をもつて起伏可能に
枢着され、前端にコロ14を取付けたブーム本体
13と、筒状ブラケツト12とブーム本体13に
それぞれ端部を枢着され、入子式に伸縮可能なサ
ポート15,15′とを備え、ウインチ4はブー
ム本体13に固定された可逆モータ41と、この
可逆モータ41の出力軸に連結するドラム42を
備え、ドラム42に巻回されたワイヤケーブル4
3はブーム本体13のコロ14を介して下り、先
端に吊り金具44を連結している。
前記可動ポール2bは、メインポール2aに対
し、固定でなく入子式に昇降可能になつている。
この可動ポール2bを揚程の調整のため人力によ
り引出し、あるいは押し込むことで昇降させるの
は、可動ポール2bに取付けられたブーム機構3
の重量が加わるため、極めて重労働で、作業性が
悪化する。そこで本考案は、この揚程調整を前記
ウインチ4を利用した反力動作で自動的に行える
ようにしている。すなわち、まず、下部の筒状ブ
ラケツト12に枢着金物16を設け、この枢着金
物16の側部にガイドローラ17を設けている。
さらに、メインポール2aの側面に細いサブポー
ル18を取付け、サブポール18の上部には前記
吊り金具44の後部に配した緩衝片45を係止す
る係止片19が設けられている。サブプレート1
8はメインポール2aに対し常時固定されるよう
になつていてもよいが、本実施例では、メインポ
ール2aの側面に支え金20aを設け、この支え
金具20aによりサブポール18をメインポール
2aに着脱できるようにしている。そして、可動
ポール2bの下部外周には、第5図で示すように
上昇限を示す合マーク201が施されると共に、
これに対応するようにメインポール2aの上端部
には合マーク200′が設けられている。
なお、アウトリガー5は、前記定着板11に固
定した横パイプ21に対し摺動可能に挿合わされ
た可動ロツド51と、この可動ロツド51に起伏
可能に枢着された脚柱52と、脚柱52に対し伸
縮可能に取付けられた接地プレート53からなつ
ており、メインポール2aの側面には脚柱52を
保持するバネ金具22が設けられ、接地プレート
53には可動ポール2b又はメインポール2aの
外面形状に対応した切欠き54が設けられてい
る。
その他図面において、23はサポート15,1
5′を伸長状態又は格納状態に保つためのピン、
24はベース1に設けられた吊り金具固定用のフ
ツク掛け、25はウインチの正逆操作用のスイツ
チである。
次に本考案による簡便クレーンの使用状態と作
用を説明する。
本考案の簡便クレーンCはベース1により荷台
Bに固定して使用されるもので、積上げを行わな
い状態にあつては、可動ポール2bは第2図と第
3図のようにメインポール2aに深く挿合わさ
れ、整合した第1の挿通孔8と挿通孔7にストツ
パピン6を挿入することで可動ポール2bはメイ
ンポール2aと一体化される。そしてサポート1
5,15′を挿合せてピン23を挿込むことによ
りブーム機構3は下向き角度に保持され、吊り金
具44をベース1のフツク掛け24に係止せしめ
ることにより低くかつ安定した姿勢におかれる。
次いで積み上げ作業にあたつては、車輌Aを目
的場所に停車させたのちアウトリガー5を引出し
て接地プレート53を接地させ、サポート15,
15′のピン23を外してブーム本体13を斜め
上向きの作業角度にセツトする。そして、筒状ブ
ラケツト12,12′によりブーム機構3を可動
ポール2bのまわりで回転させ、荷物Dの上に吊
り金具44が到つたところでウインチ4を駆動し
てワイヤケーブル43を繰出し、吊り金具44を
荷物Dに連結してウインチ4を駆動すると共にブ
ーム機構3を可動ポール2bのまわりで旋回すれ
ばよい。この積み上げ作業は、メインポール2a
がベース1に固設されていて回転せず、可動ポー
ル2bも回転せず、ブーム機構3は可動ポール2
bの周りで筒状ブラケツト12,12′を介して
回転しするため、操作力が軽微で足りると共に、
荷役作業上重要な安定性を良好にすることができ
る。その上、ブーム機構3を構成するブーム本体
13とサポート15が昇降自在な可動ポール2b
に筒状ブラケツト12,12′を介して枢着され
ているため、可動ポール2bを伸長させない状態
での揚程を大きく採ることができる。
そして、荷物Dの背が高く、通常の状態では揚
程が足らない場合には、第4図のようにメインポ
ール2aの中間部に挿込んであるストツパピン6
を外すと共に、サブポール18をメインポール2
aの側面に沿つてセツトする。本実施例ではメイ
ンポール2aの支え金具20aに挿着保持させ
る。次に、ウインチ4を駆動してワイヤケーブル
43を繰出し、サポート15の付け根に設けられ
ているガイドローラ17を経由して立上らせ、サ
ブポール18の上部の係止片19に掛ける。
次にウインチ4を駆動してワイヤケーブル43
を巻き戻せば、吊り金具44の緩衝片45が係止
片19により係止され吊り金具44が固定された
状態となるため、ウインチ4の駆動の継続により
ガイドローラ17に上方への引張り力(反力)が
働く。ガイドローラ17は枢着金物16および筒
状ブラケツト12により可動ポール2bと一体化
していることから、可動ポール2bは荷台に固定
されているメインポール2aに対し上昇を始め
る。そして一定量(例えば50cm)上昇すると可動
ポール2bの合マーク201が見えてくるので、
この合マーク201がメインポール2aの合マー
ク200′と一致するところでウインチ4を停止
させる。
この状態でストツパピン6を挿通孔7と第2の
挿通孔9に挿込めば可動ポール2bは上昇状態で
固定され、支柱体2は伸長状態となる。あとはワ
イヤケーブル43をサブポール18から外してや
ればよく、これで第6図や第7図のような高揚程
化が簡単に達成される。
積み上げ作業終了時には、まず、ワイヤケーブ
ル43を引き出し、ガイドローラ17を介してサ
ブポール上部の係止片19に掛け、次にウインチ
4を作動してワイヤケーブル43を少し引張れば
ストツパピン6が弛くなるため簡単に抜き出せ
る。これで可動ポール2bはフリーとなり、ガイ
ドローラ17を経由したワイヤケーブル43によ
り吊られた状態におかれる。従つてウインチ4を
ワイヤケーブル43を引き出す方向に作動させれ
ば、可動ポール2bは自動的に下降し、メインポ
ール2aとの挿合せ度を増す。そして一定量の下
降が行われるとワイヤケーブル43が弛み、可動
ポール2bは最下位置となる。この位置で第1の
挿通孔8とメインポール側の挿通孔7が一致する
ので、再びストツパピン6を挿込むことにより支
柱体2は再び短縮される。
なお、サブポール18はメインポール2aに沿
わせたままにしておいてもよいし、場合によつて
は可動ポール2aの上端から挿入しておいてもよ
い。
以上説明した本考案によるときには、軽トラツ
クなどに搭載される簡易型クレーンにおいて、ト
ラツクの荷台に据付られるベース1にメインポー
ル2aを固設するとともに、このメインポール2
aに可動ポール2bを昇降可能に挿合し、前記可
動ポール2bには、筒状ブラケツト12,12′
を回転可能に外嵌し、上部の筒状ブラケツト1
2′にモータ駆動式のウインチ4を搭載したブー
ム本体13の基端を枢着する一方、該ブーム本体
13に伸縮可能なサポート15の先端を枢着し、
該サポート15の基端を枢着金物16を介して下
部の筒状ブラケツト12に枢着したので、走行時
に背丈を低く保てるだけでなく、積み卸し時には
揚程を大きく採ることができ、積み卸しのための
旋回時に、筒状ブラケツト12,12′を介して
ブーム機構だけが可動ポール2bの外周で回転
し、可動ポール2b、メインポール2aは共に回
転しないため、操作力が軽微で足りると共に、荷
役作業上重要な安定性を良好にすることができ
る。
しかも、サポート15の基端を枢着する枢着金
物16にガイドローラ17を設け、かつ、メイン
ポール2aの長手方向にはサブポール18を配
し、該サブポール18にはウインチ4からブーム
本体13の先端を経て下降し、ガイドローラ17
を経由して立ち上がるワイヤ先端の吊金具44に
対する係止片19を設けたので、さらに揚程を高
くするときにも(勿論揚程を戻す時にも)、人力
による面倒な可動ポール2bの引出し作業を要さ
ず、荷役用ウインチ4のスイツチ操作を行うだけ
で、メインポール2aから自動的に必要な高さだ
け可動ポール2bを上昇させることができ、した
がつて、きわめて作業性よく揚程調整を行えるな
どの優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るトラツク用簡便クレーン
の使用状態を示す斜視図、第2図は格納状態を示
す斜視図、第3図は格納状態における支柱体部分
の断面図、第4図ないし第6図は伸長作業時の状
態を段階的に示す斜視図、第7図は伸長時の支柱
体の断面図、第8図はサブポールと吊り金具の取
合いを示す斜視図である。 1……ベース、2……支柱体、2a……メイン
ポール、2b……可動ポール、4……ウインチ、
12……下部の筒状ブラケツト、12′……上部
の筒状ブラケツト、13……ブーム本体、15…
…サポート、16……枢着金物、17……ガイド
ローラ、18……サブポール、19……係止片、
43……ワイヤケーブル、44……吊り金具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トラツクの荷台に据付られるベース1にメイン
    ポール2aを固設するとともに、このメインポー
    ル2aに可動ポール2bを昇降可能に挿合し、前
    記可動ポール2bには、筒状ブラケツト12,1
    2′を回転可能に外嵌し、上部の筒状ブラケツト
    12′にモータ駆動式のウインチ4を搭載したブ
    ーム本体13の基端を枢着する一方、該ブーム本
    体13に伸縮可能なサポート15の先端を枢着
    し、さらに、下部の筒状ブラケツト12にはガイ
    ドローラ17を備えた枢着金物16を設け、この
    枢着金物16にサポート15の基端を枢着し、か
    つ、メインポール2aの長手方向にはサブポール
    18を配し、該サブポール18にはウインチ4か
    らブーム本体13の先端を経て下り、前記ガイド
    ローラ17を経由して立ち上がるワイヤ先端の吊
    金具44に対する係止片19を設けたことを特徴
    とするトラツク用簡便クレーン。
JP6622583U 1983-05-04 1983-05-04 トラツク用簡便クレ−ン Granted JPS59173689U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6622583U JPS59173689U (ja) 1983-05-04 1983-05-04 トラツク用簡便クレ−ン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6622583U JPS59173689U (ja) 1983-05-04 1983-05-04 トラツク用簡便クレ−ン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59173689U JPS59173689U (ja) 1984-11-20
JPS6341427Y2 true JPS6341427Y2 (ja) 1988-10-31

Family

ID=30196432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6622583U Granted JPS59173689U (ja) 1983-05-04 1983-05-04 トラツク用簡便クレ−ン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59173689U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042952Y2 (ja) * 1985-05-28 1992-01-30
JPH0818790B2 (ja) * 1989-09-13 1996-02-28 元田電子工業株式会社 貨物トラック用荷役装置の姿勢調整機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59173689U (ja) 1984-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101716038B1 (ko) 크레인 겸용 핸드파렛트 트럭
US20100207355A1 (en) Lifting device for tow car
US4596336A (en) Mobile crane
JPS6341427Y2 (ja)
JP3446090B2 (ja) トラック用簡易型クレーン
JP3496082B2 (ja) トラック用簡易型クレーン
JPH0628548Y2 (ja) 自走式高所作業台車の吊り装置
JP3161938U (ja) 軽トラック用吊上装置
JP3595361B2 (ja) クレーン
CN220745145U (zh) 一种钢梁转运装置
JPS6032075Y2 (ja) 簡易型クレ−ン
JP3116012U (ja) 簡易組立形荷吊装置
CN210313232U (zh) 一种住宅建筑施工用吊装装置
JPS6127907Y2 (ja)
JP2576755Y2 (ja) 移動式クレーン装置
JP2605265Y2 (ja) 高所作業車
JPH0558215A (ja) 車両運搬車
JPH0550898A (ja) クレーンを搭載したトラツクの支持装置
JPS6117861Y2 (ja)
JPH1143290A (ja) クレーンのブーム起伏装置及びブーム起伏方法
JPH0615968Y2 (ja) ロールバー兼用ウインチ
JPS6127906Y2 (ja)
JPS6237791Y2 (ja)
JPH0338228Y2 (ja)
JPS6143834Y2 (ja)