JPS6340764A - 無機質繊維強化炭素複合材料用の柔軟性中間材及びその製造方法 - Google Patents

無機質繊維強化炭素複合材料用の柔軟性中間材及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6340764A
JPS6340764A JP61182483A JP18248386A JPS6340764A JP S6340764 A JPS6340764 A JP S6340764A JP 61182483 A JP61182483 A JP 61182483A JP 18248386 A JP18248386 A JP 18248386A JP S6340764 A JPS6340764 A JP S6340764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
coal
petroleum
flexible
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61182483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0472791B2 (ja
Inventor
大蔵 明光
東植 張
隆夫 中川
五味 真平
上田 卓弥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Across Co Ltd
Acros Corp
Original Assignee
Across Co Ltd
Acros Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16119062&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6340764(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Across Co Ltd, Acros Corp filed Critical Across Co Ltd
Priority to JP61182483A priority Critical patent/JPS6340764A/ja
Priority to US07/078,978 priority patent/US4772502A/en
Priority to KR1019870008472A priority patent/KR950001655B1/ko
Priority to EP19870306865 priority patent/EP0257847B1/en
Priority to DE19873783836 priority patent/DE3783836T2/de
Publication of JPS6340764A publication Critical patent/JPS6340764A/ja
Priority to US07/201,451 priority patent/US4902453A/en
Publication of JPH0472791B2 publication Critical patent/JPH0472791B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • C04B35/83Carbon fibres in a carbon matrix
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/237Noninterengaged fibered material encased [e.g., mat, batt, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/249928Fiber embedded in a ceramic, glass, or carbon matrix
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2918Rod, strand, filament or fiber including free carbon or carbide or therewith [not as steel]
    • Y10T428/292In coating or impregnation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2973Particular cross section
    • Y10T428/2978Surface characteristic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、例えば、炭素繊維強化炭素製品等の無機質繊
維強化炭素製品の成形前駆体として有用な柔軟性中間材
に関するものであり、更に詳しくは、少くとも軟化性を
有する石油及び/又は石炭系バインダーピッチ粉末と軟
化性を有していない石油及び/又は石炭系コークス粉末
からなる混合粉末が包含された複数の強化用繊維を芯材
とし、その周囲に熱可塑性樹脂からなる柔軟なスリーブ
を設けた柔軟性中間材及びその製造方法に関する。
〔従来技術〕
無機質繊維強化炭素複合材料、たとえば炭素繊維強化炭
素複合材料(以下C−Cコンポジットと称する)は、在
来の炭素材料に比較して2〜3倍の強度を有し、しかも
耐熱、耐摩耗性に優れていることから、航空機のブレー
キ用摺動材、ロケットノズル等の航空宇宙材料、高温ホ
ットプレスのダイスその他の機械部品材料あるいは人工
歯根などとして用いられているが、最近では半導体製造
装置材料、原子炉用部材あるいは生体用材料などとして
用いることも検討されている。
従来、このようなC−Cコンポジットは、炭素繊維を予
め簡単に成形し、炉に入れて高温下で加熱し、次いで炭
化水素系ガスを炉内に通して分解炭化させ、炭素を表面
に沈着固化させる方法(所謂CVD法)、あるいは炭素
繊維の束、織布、不織布などをフェノール樹脂やエポキ
シ樹脂等の熱硬化性樹脂により所望の形状に成形した後
、不活性ガス雰囲気で熱処理を行って樹脂を炭化させる
方法等で製造されている。しかしながら、前者の方法は
、ススを出さないように有機物ガスを熱分解させる必要
があるためその生産性が悪く、また均一な気孔の少ない
C−Cコンポジットを得るためには長時間を要するほか
高度な技術を必要とするという欠点があった。
また、後者の方法は、炭素繊維を熱硬化性樹脂で成形し
た成形体を焼成炭化する過程において、気孔が生じるた
め、該気孔に更に熱硬化性樹脂を含浸させて焼成炭化す
るという工程を繰り返し行う必要があり、その操作工程
が煩雑である上、機械的強度に優れたものが得られない
という欠点があった。かかる欠点を解消する方法として
、例えば熱硬化性樹脂として特定のフェノール樹脂を用
いる方法(特公昭57−27057号)、ピッチ類を約
350〜500℃の温度にて加熱処理し、分別して得ら
れるメソカーボンを用いる方法(特開昭60−2008
67号)等が提案されているが、これらの方法において
前駆成形体として用いられる複合材料は、作業性、後加
工性あるいは成形性に難点がある上、このものから得ら
れるC−Cコンポジットは、その物性特に曲げ強度、密
度等にバラツキがあり、均一な機械的物性を有するもの
ではなかった。
〔目  的〕
本発明は、作業性、後加工性、成形性に優れ、機械的強
度が高く、かつ該強度にバラツキがなく、高品質の無機
質繊維強化炭素複合材料の成形前駆体として有用な柔軟
性中間材及び該柔軟性中間材の工業的に有利な製造方法
を提供することを目的とする。
〔構  成〕
本発明によれば、第1の発明として、少くとも、軟化性
を有する石油及び/又は石炭系バインダーピッチ粉末と
軟化性を有していない石油及び/又は石炭系コークス粉
末からなる混合粉末が包含された複数の強化用繊維を芯
材とし、その周囲に熱可塑性樹脂からなる柔軟なスリー
ブを設けたことを特徴とする柔軟性中間材が提供され、
第2の発明として、複数の強化用繊維を、少くとも、軟
化性を有する石油及び/又は石炭系バインダーピッチ粉
末と軟化性を有していない石油及び/又は石炭系コーク
ス粉末からなる混合粉末流動層に導入して、各強化用繊
維間に混合粉末が包含された芯材を形成し、次いで該芯
材を熱可塑性樹脂で被覆してその周囲に柔軟なスリーブ
を設けたことを特徴とする柔軟性中間材の製造方法が提
供される6本発明の柔軟性中間材は、芯材として、少く
とも、軟化性を有する石油及び/又は石炭系バインダー
ピッチ粉末と軟化性を有していない石油及び/又は石炭
系コークス粉末を包含した複数の強化用繊維を用いると
ともに、該芯材の周囲に熱可塑性樹脂からなる柔軟なス
リーブを設けたものであるから、この柔軟性中間材から
得られる複合材料は、そのマトリックス中の強化用繊維
の分散状況が従来の複合材料に比べ優れているため、よ
り簡便に高密度になり易い。
さらに強化用繊維の含有量も、柔軟性中間材の作成時に
、上記のバインダーピッチとコークス粉末との包含量を
変えることにより、WJ便に、任意にコントロールでき
るため、この方法で得られる無機質繊維強化炭素複合材
料用中間材を使用すると従来法に比べ、簡便で且つ短時
間に高密度で機械的強度に優れた複合材を得ることがで
きる。
更に、本発明の柔軟性中間材は、前記したように芯材の
周囲に熱可塑性樹脂からなる柔軟なスリーブを設けたこ
とから、その内部に水分やその他の不純物が侵入するこ
とを防止できるので、その成形品の機械的物性を改善す
ることができ、しかも、表面に毛羽立ちや強化用繊維が
露出することがないので、織布工程やハンドリングが容
易であり、また得られるクロスや織布等の強化用繊維が
傷むことがなく、極めて後加工性の良いものである。本
発明の中間材が上記のような顕著な作用効果を奏するの
は、前記したように、芯材として、少くとも、軟化性を
有する石油及び/又は石炭系バインダーピッチ粉末と軟
化性を有していない石油及び/又は石炭系コークス粉末
が包含された複数の強化用繊維を用い、かつ該芯材の周
囲に熱可塑性樹脂からなる柔軟なスリーブを設けるとい
う要件を組み合わせたことによるものである。このよう
な構成を具備しないもの、例えば、芯材に包含させる粉
末を、石油及び/又は石炭系バインダーピッチ粉末のみ
とした中間材の場合には、焼成時に起る強化用繊維とマ
トリックス間での膨張収縮率の差が激しいために、複合
材中の繊維とマトリックスとの界面に分離層やクラック
を生じて高い強度の無機質繊維強化炭素複合材料が得ら
れず、本発明のような作用効果を期待することができな
い。
また、芯材に包含させる粉末を石油及び/又は石炭系コ
ークス粉末のみとした中間材は、この粉末材料が粘結作
用を有していないため、繊維とコークス粉末が結合せず
、成形体を得ることができない。また、石油及び/又は
石炭系バインダーピッチと石油及び/又は石炭系粉末コ
ークスの混合粉末を高温下で溶融した後、例えば炭素繊
維の織布に含浸させた中間材は、炭素繊維のフィラメン
ト間に前記バインダーピッチ及びコークスが充分に浸透
されていないため、このものから得られる炭素繊維強化
炭素複合材料は曲げ強度、密度等の機械的物性が低下し
、本発明のような優れた作用効果を期待することができ
ない。
更に、炭素繊維の織布とバインダーピッチ及びコークス
の混合粉末とを層状に交互に積層した後高温下で成形し
た中間材も、前記方法と同様に炭素繊維のフィラメント
間にバインダーピッチ粉末とコークス粉末が充分に浸透
していないため、優れた機械的物性を有する複合材料を
得ることができず、本几明の目的を達成することができ
ない。
なお、芯材の周囲に熱可塑性樹脂からなるスリーブを設
け、該芯材中に熱可塑性樹脂を用いた中間材も知られて
いるが、該柔軟性中間材はスリーブを設けているため、
後加工性は改善されるものの、この柔軟性中間材から得
られる成形体は樹脂が分解揮散したときに生じる気孔径
の大きな気孔を多数有しているため機械的諸物性が劣り
、本発明のような便れた曲げ強度を有するものではない
以下、本発明の柔軟性中間材を更に詳細に説明する。
本発明の柔軟性中間材は、前記したように、軟化性を有
する石油及び/又は石炭系バインダーピッチ粉末と軟化
性を有していない石油及び/又は石炭系コークス粉末を
少くとも含有する混合粉末が包含された複数の強化用繊
維を芯材とし、その周囲に熱可塑性樹脂からなる柔軟な
スリーブを設けたことを特徴とする。
本発明においては、軟化性を有する石油及び/又は石炭
系ピッチとして、60〜320℃の軟化点を有し、キノ
リンネ溶分0〜80重量2及び揮発分10〜60重ff
i%の石油及び/又は石炭から得ら九る等方性。
潜在的異方性又は異方性のバインダーピッチを用いるこ
とが望ましい。
このようなバインダーピッチとしては、石油の常圧残油
、減圧残油、接融分触オイル等の石油系重質油あるいは
石炭タール、オイルサンド油等の石炭系重質油を高温下
(350〜500℃)で加熱処理した際に得られるピッ
チ類が挙げられる。またこのピッチ類から得られるメソ
フェーズ小球体、あるいはそれが合体成長したバルクメ
ソフェーズ等も有用なものである6 本発明において、このバインダーピッチは、強化繊維と
骨材としてのコークス粉末とを結合させるために用いら
れるものであって、その平均粒径は0.5μm〜60μ
m、好ましくは3μ11〜20μmとするのが適当であ
る。平均粒径が0.5μm未満であると粒子としての流
動性が極端に低下し、均一に繊維間に包含されにくくな
り、また60μmを超えると強化繊維のフィラメント径
に対し、粉末径がかなり大きくなるので、粉末の分散性
の点から好ましくない。
また1本発明において前記バインダーピッチと併用する
コークスは、骨材的役割をもたせるために加えるもので
あって、軟化点を有しておらず、揮発分が10重景気以
下、好ましくは2置火%以下のものが適用される。軟化
点を有し、揮発分が10重ff1%を超えるものは焼成
後の成形品にクラックを生じ易くなるので適当ではない
本発明で用いるコークスは、石油系あるいは石炭系のい
ずれを用いることができ、その平均粒径は0.5μ+1
〜30μm、好ましくは1μm〜20μmとしたものが
良い。0.5μm未満であると粒子としての流動性が極
端に低下するので、均一に繊維間に粉末が包含されにく
くなる。また30μmを超えると強化繊維を損傷させる
他、成形体中に気孔やクラックを増大させるので好まし
くない。
本発明で用いるバインダーピッチ粉末とコークス粉末の
使用割合は特しこ制限はないが、通常、重量比でバイン
ダーピッチ/コークス= 90/10〜10/90、好
ましくは70/30〜30/70とするのがマトリック
ス中の気孔径と気孔数を低減し、マトリックスの収縮に
伴なうクラックの発生量を低減することにより複合材の
強度を向上させる点からみても好ましい。
本発明においては、混合粉末として、前記バインダーピ
ッチ粉末及びコークス粉末を必須成分として用いるもの
であるが、これらの粉末の1部、特にバインダーピッチ
の1部を成形体の品質の向上を意図して炭化物形成能を
有する金属に置換することができる。炭化物形成能を有
する金属としてはTi、 SL、 Fe、υ、Moなど
が挙げられる。これら金属は成形後、炭化物を形成する
温度以上で焼成した場合、金属化合物を生成し、焼成品
の耐磨耗、硬度、強度特性を向上させる。
また成形体の諸物性値の向上を意図して、混合粉末の1
部をある種の金属、金属化合物及び/又は無機化合物あ
るいは熱硬化性樹脂に置換することもできる。これらの
金属、金属化合物及び/又は無機化合物としては、Cu
、 AQ 、 Sn、 Pb、 Bi、 Sb、Zn、
 Mg、 Ag、 Cu−Zn等の金属、SiC,Pb
3O4,Cd01A Q 、03、MgO,Fe、O,
、znOlCr、 O,等の金属化合物及びCaCO3
、Ba5O,等の無機化合物が挙げられる。
これらの場合の粉末の平均粒径は0.5〜30μm程度
とするのが良い。熱硬化性樹脂としては、フェノール樹
脂、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、シリコー
ン樹脂、芳香族炭化水素樹脂、尿素樹脂などを挙げるこ
とができるにれらの金属、金属化合物及び無機化合物あ
るいは熱硬化性樹脂は、混合粉末の全重量に対し0.5
〜50重景%置火ましくは3〜20重量%程度とするの
が良い。
本発明で用いる強化用繊維としては、炭素繊維、S i
 CMl維、アルミナ繊維、ガラス繊維、などが挙げら
れるが、特に炭素繊維が好ましい。なお炭素繊維の前駆
体として得られる耐炎化繊維、ピッチ系不融化繊維など
も使用することができる。もちろんこれらの繊維は表面
処理されたものも好んで用いられる。
炭素繊維は、使用原料の相違によって、基本的に2種類
の製法に大別され、その一つは、石油ピッチもしくはコ
ールタールピッチを原料とし、これを炭化することによ
って得られるもの、他の1つは天然もしくは合成繊維を
原料とし、これを炭化することによって得られるものが
あり、いずれのものも用いることができる。ピッチを原
料とする場合は、ピッチをまず、紡糸原料として好まし
い状態に調整し、次に繊維状に転換した後、不融化およ
び、炭化させる。例えば、軟化点180〜300℃に調
整されたピッチを250〜350℃で溶融紡糸した後、
酸化性ガスを用いて150〜300℃で不融化し、更に
800−2500℃で炭化する。繊維を原料とする場合
は、原料としてセルロース、アクリル系繊維、特にアク
リロニトリル(共)重合体繊維を使用し。
それを耐炎化し更に炭化する。本発明において特に適し
たものはピッチから製造した炭素繊維である。
また、本発明で用いる強化用繊維は、フィラメントのデ
ニール数が約0.05〜約600の範囲内で、フィラメ
ント数が約50〜約300000のもの、好ましくはフ
ィラメントのデニール数が約0.25〜約16で、フィ
ラメント数が約100〜約48000のものが好ましい
また、本発明においては、前記強化用繊維の含有率を中
間材の全容量に対し、5〜70容量%、好ましくは20
〜60容ff%とするのが良い。
強化用繊維の含有量が5容’i%未満であると得られた
無機質繊維強化炭素材料の諸物性の中で、特に曲げ強度
の点で不満足となり、また70容量%を超えるとバイン
ダーピッチの配合量が少なくなるため、バインダー不足
で繊維とマトリックス間での結合が充分進行せず、高い
強度の複合材が得られなくなるので好ましくない。
本発明で柔軟なスリーブ形成材として用いる熱可塑性樹
脂としては、本発明の中間材を成形する際に分解揮散し
易い、即ち融点の低いものが用いられる。具体的に言う
と、ポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
エステル、ポリフッ化ビニリデン、などが挙げられる。
特にその中でも安価で且つ安定した薄いスリーブを形成
し易いポリエチレン及びポリプロピレンが好ましい。
また、スリーブの肉厚は、特に制約されないが作業性あ
るいは後加工性等に支障がない範囲で、できる限り薄く
した方が無機質繊維強化炭素材料の性能向上の点からみ
て望ましく、通常7〜30μm程度とするのが良い。
本発明の柔軟性中間材は、前記したように、少くともバ
インダーピッチ粉末とコークス粉末からなる混合粉末を
包含した強化用繊維を芯材とし。
その周囲に熱可塑性樹脂からなる柔軟なスリーブを設け
たものであるから、その内部に水分やその他の不純物が
極めて流入しにくいものであって。
そのままでも得られる成形品は機械的に強度に優れたも
のであるが、本発明においては、例えば、第1図に示す
ような脱気ポンプを用いて、前記芯材とスリーブをより
緊密に密着させることができ、この場合、更に機械的強
度に優れた成形品を得ることができる。そして、このス
リーブを芯材に密着させた柔軟性中間材は、フィラメン
トワインディング用成形材料として特に適したものであ
って、高品質が要求される製品に供することができる。
また、本発明の中間材においては、スリーブと芯材との
密着を保持するために中間材に部付は装置を用いて任意
の数の節目を設けておくことも可能であり、このような
形状のものは1例えば、チップ状で用いる場合に適した
ものといえる。
つぎに、本発明の柔軟性中間材料の製造方法を第1図に
より、更に詳細に説明する。
第1図において、1は解舒機、2は粒子付着装置、3は
脱気ポンプ、4はスリーブ被覆クロスヘツド。
5は押出機、6はフィードローラ、7は巻き取り装置で
ある。
まず、本発明においては、解舒機1から引き出された強
化用繊維を粒子付着装置2に導入する。
粒子付着装置には、少くとも前記したバインダーピッチ
粉末とコークス粉末からなる混合粉末が入っており、こ
の下部から常時空気あるいは窒素が供給されているため
、該混合粒子は軽度に流動化し、いわゆる流動層が形成
されている。強化用繊維は、この粒子付着装置を経由す
ることによって、その繊維間に均一かつ充分な量の混合
粉末が包含された芯材を形成する。
次に、前記粒子付着装置を通過し、混合粉末をその繊維
間に包含した芯材は、押出機5とスリーブ被覆クロスヘ
ツド4から構成されるスリーブ被覆装置に送られ、該押
出機によってその周囲が被覆される。スリーブが被覆さ
れた中間材は冷却装置(図示せず)によって冷却固化さ
れ、フィードローラ6により一定速度で引き取られ、つ
いで巻き取り装置7によって巻きとられる。
また、3は脱気ポンプであって、前記した芯材と熱可塑
性樹脂スリーブとが特に緊密に密着した柔軟性中間材を
形成するために用いられ、気孔率の極めて小さい成形品
を製造する際に有用なものである。また1本発明におい
ては、部付は装置(図示せず)を用い、前記したように
チップ状で使用するのに適した中間材を製造することも
できる。
本発明の柔軟性中間材は、加圧成形あるいはホットプレ
スの如く、成形と同時に400℃以上で加熱処理し、更
に適宜公知の方法により炭化及び黒鉛化することにより
無機質繊維強化炭素複合材料を製造することができる。
一般に、この種無機質繊維強化炭素複合材料の物性は、
無機質繊維、例えば、炭素繊維とマトリックス(樹脂)
との結合状況(マトリックスの緻密化)により大幅に支
配されるため、その強度を向上させる方法として、炭素
繊維で強化した樹脂成形体を焼成炭化し、更に樹脂が炭
化する際に分解物が抜けてできた気孔に樹脂を含浸して
炭化する操作を繰り返すことによってマトリックスを緻
密化し、材料中の結合状況を改善する方法等が一般的に
採用されている。このような方法は、樹脂含浸処理、炭
化処理、黒鉛化処理を多数繰り返す必要があり、経済的
でなく操作が煩雑である上、含浸・焼成を繰り返すこと
により、衝撃強度が低下し、炭素繊維と樹脂との浸透不
良が生起する等の問題があった。
一方、結合剤として上記の樹脂の代りにコークス粉末を
混合した軟化溶融バインダーピッチを用いる場合には、
フィラメント間にバインダーピッチ及び骨材が浸透しに
くく、成形体の諸物性が向上しないという問題がある。
これらに対して1本発明の柔軟性複合材は、前記したよ
うにバインダーピッチとコークスを必須成分とした混合
粉末が強化用繊維間に充分に、しかも均一に包含された
芯材を用い、かつその周囲に熱可塑性樹脂からなるスリ
ーブ層を設けたことから、400℃以上、好ましくは6
00℃以上でホットプレス処理をおこなった際には成形
体中に揮発分が殆んど残存せず、従って、次いで、黒鉛
化処理してもガスの発生が少ないため、気孔が極めて少
なく、再含浸処理、炭化処理、黒鉛化処理を繰り返すこ
となしに、充分な機械的強度を有する複合材料を得るこ
とができる。。
更に、本発明の柔軟性中間材は、強化用繊維間にバイン
ダーピッチ粉末及びコークス粉末が均一に包含されてい
るために、この中間材から得られる複合材の諸物性値に
はバラツキが少なく、均質な物性値を有する高品質の無
機質繊維強化炭素複合材料を得ることができ、更にその
周囲に柔軟なスリーブを設けたことから、作業性、後加
工性等が良好であるため極めて生産性の高いものである
〔効  果〕
本発明の柔軟性中間材は、前記した構成からなり、少く
とも、軟化性を有する石油及び/又は石炭系バインダー
ピッチ粉末と石油及び/又は石炭系コークス粉末からな
る混合粉末が包含された強化用繊維を芯材とし、その周
囲に熱可塑性樹脂からなる柔軟なスリーブを設けたこと
から、その成形性、後加工性に優れたものである上、こ
のものから得られる無機質繊維強化炭素複合材料は極め
て優れた曲げ強度を有すると共に高品質な成形品である
ため、その実用的価値が極めて高いものである。
また、本発明の柔軟性中間材の製造方法は、その工程数
が少なく、かつ簡単な装置を用いて実施することができ
、その生産効率も高いので、工業的に極めて有利な製造
方法ということができる。
〔実施例〕
本発明を以下の実施例によりさらに詳細に説明する。
実施例1 強化用繊維として、石油系ピッチより製造されたフィラ
メント径系lOμmのフィラメント3000本からなる
炭素繊維を用いた。この炭素繊維の引張強度、弾性率、
伸度は各々310kg/mn+2.22 X 103K
g/mm2.1.4%であった。
この炭素繊維を解舒機1から引き出し、送り速度50m
/win、張力30gの条件下で粒子付着装置2に導入
した。粒子付着装置の大きさは長さ500(II+m)
X奥行50(mm) X高さ300(+11111)で
あり、この中には下記組成及び粒径を有する石油系バイ
ンダーピッチ粉末400g、コークス粉末400gが入
っている。またこの装置の下部からは乾燥空気又は窒素
が供給されており、粒子は軽度に流動化している。
〔石油系バインダーピッチ〕
軟化点       260℃ 揮発分       30重量% キノリンネ溶分    50重量% 粒径         3〜20μm 〔石炭系コークス〕 揮発分        1重量% 粒径         3〜10μm つぎに、粒子付着装置2により繊維間にバインダーピッ
チ粉末及びコークス粉末を包含した芯材をスリーブ被覆
クロスヘツド4に供給し、その周囲にポリエチレンを肉
厚8μmとなるように被覆した。スリーブが被覆された
芯材をフィードローラ6により50I1分の速度で一定
に引き取り、ついで巻き取り装置7でボビンに巻き取っ
た。得られた柔軟性中間材は下記の組成を有していた。
混合粉末 (バインダーピッチ+コークス)58容量2炭素繊維 
             34容fIt%スリーブ(
内径2.5m+o、肉厚8μl!1)     8容f
fZつぎに、この柔軟性中間材を成形温度600’C1
成形圧力500Kg/ ff1.成形保持時間20分の
条件下でホットプレスし一方向性の複合材料を得た。こ
の複合材料の曲げ強度は1500kg/aIF、密度は
1.58g/dであった。なおこのときの繊維含有量は
4o容量χであった。
更に、上記複合材料を窒素雰囲気中で1500”Cで3
0分間の焼成を行い、C−Cコンポジットを得た。
このC−Cコンポジットの曲げ強度は1300Kg/f
fl、密度1.80g/aJであった。
実施例2 実施例1で得られた柔軟性中間材をレピア織機を用いて
製織し、平織り布を得た。この平織り布を20枚積層し
た後、実施例1と同じ成形条件で成形し、複合材料を得
た。このものの曲げ強度および密度はそれぞれ1000
kg/a#、1.65g/cdであった。
実施例3 実施例1のバインダーピッチとコークスの混合粉末中に
、さらに粒径3〜10μm金属シリコン粉末をコークス
粉末に対し、5重量%添加した以外は実施例1と同様に
して柔軟性中間材を得た。柔軟性中間材を実施例1と同
様な成形条件で成形し、一方向性の複合材料を得た。こ
のものの物性は以下のとおりであった。曲げ強度172
0kg/a#、密度1.61g/a#。
さらに、N2雰囲気中で1600℃で30分間焼成し、
C−Cコンポジットを得た。このC−Cコンポジットは
、曲げ強度が1690kg/aI、密度は1.83g/
fflであった・ 比較例1 実施例1で用いたバインダーピッチ及びコークスの混合
粉末の代わりに、バインダーピッチ粉末のみを用い、か
つその周囲のスリーブを設けた中間材を作成し、このも
のを実施例2と同様な方法で平織布とし、さらに積層成
形し、比較例1の複合材料を得た。このものはクラック
が生じ、曲げ強度450kg/a+t、密度1 、58
g/ ciの物性を有していた。
また繊維の含有量は45容量ぶてあった。
比較例2 実施例1で用いたバインダーピッチ及びコークスの混合
粉末の代わりに、コークス粉末のみを用い、かつその周
囲のスリーブを設けた中間材を作成し実施例2と同様な
方法で平織布とし、さらに積層成形した。この場合、バ
インダーが無い為、成形品を得ることはできなかった。
比較例3 バインダーピッチ粉末400g、コークス粉末400g
を混合した後、370℃にて溶融し、この溶融物を炭素
繊維の平織布に含浸させた。つぎにこの平織布を20枚
(繊維含有量は40容量幻積層成形した。
この成形品は炭素繊維のフィラメント間にバインダーピ
ッチや、コークスが充分に混入されていないため、以下
の結果の様に成形品としての物性は低かった。曲げ強度
410kg/a#、密度1.52g/cd。
比較例4 炭素繊維の平織布と比較例3と同じ割合のバインダーピ
ッチ及びコークスの混合粉末とを繊維含有量が40容量
2となるように交互に20枚積層した後、600℃で成
形した。このものは比較例3のものに比べ、バインダー
ピッチやコークス粉末の炭素繊維のフィラメント間への
浸透性が実に悪かったためその物性が更に低かった。曲
げ強度210kg/a#、密度1 、60g/ cd。
比較例5 実施例1で用いたバインダーピッチとコークスとの混合
粉末の代りに熱可塑性樹脂(ナイロン−6)の粉末を用
いて、中間材を作成し、このものを実施例2と同様な方
法で平織布とし、更に積層成形した。このものは、歩留
りが悪く、ぼろぼろとなってしまい、良好な成形品では
なかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る無機質繊維強化炭素複合材料用
の柔軟性中間材の製造方法の説明図である。 1・・・解舒機 2・・・粒子付着装置 3・・・脱気ポンプ 4・・・スリーブ被覆クロスヘツド 5・・・押出機 6・・・ネルソンタイプフィードローラー7・・・巻き
取り装置

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少くとも、軟化性を有する石油及び/又は石炭系
    バインダーピッチ粉末と軟化性を有していない石油及び
    /又は石炭系コークス粉末からなる混合粉末が包含され
    た複数の強化用繊維を芯材とし、その周囲に熱可塑性樹
    脂からなる柔軟なスリーブを設けたことを特徴とする無
    機質繊維強化炭素複合材料用の柔軟性中間材。
  2. (2)混合粉末が軟化性を有する石油及び/又は石炭系
    バインダーピッチ粉末90〜10重量%及び軟化性を有
    していない石油系及び/又は石炭系コークス粉末10〜
    90重量%からなり、強化用繊維の含有率が柔軟性中間
    材の全容量に対して5〜70容量%である特許請求の範
    囲第1項記載の柔軟性中間材。
  3. (3)混合粉末が、炭化物形成能を有する金属を含有し
    たものである特許請求の範囲第1項記載の柔軟性複合材
    料。
  4. (4)スリーブを混合粉末が包含された芯材に密着して
    なる特許請求の範囲第1〜第3項の何れか1項に記載の
    柔軟性複合材。
  5. (5)節目をスリーブに設けてなる特許請求の範囲第1
    〜4項の何れか1項に記載の柔軟性複合材。
  6. (6)複数の強化用繊維を、少くとも軟化性を有する石
    油及び/又は石炭系バインダーピッチ粉末と軟化性を有
    していない石油及び/又は石炭系コークス粉末からなる
    混合粉末流動層に導入して、各強化用繊維間に混合粉末
    が包含された芯材を形成し、次いで該芯材を熱可塑性樹
    脂で被覆してその周囲に柔軟なスリーブを設けたことを
    特徴とする無機質繊維強化炭素複合材料用の柔軟性中間
    材の製造方法。
  7. (7)混合粉末流動層が炭化物形成能を有する金属を含
    むものであるで特許請求の範囲第6項記載の方法。
JP61182483A 1986-08-02 1986-08-02 無機質繊維強化炭素複合材料用の柔軟性中間材及びその製造方法 Granted JPS6340764A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61182483A JPS6340764A (ja) 1986-08-02 1986-08-02 無機質繊維強化炭素複合材料用の柔軟性中間材及びその製造方法
US07/078,978 US4772502A (en) 1986-08-02 1987-07-29 Preformed yarn useful in forming composite articles and process of producing same
KR1019870008472A KR950001655B1 (ko) 1986-08-02 1987-08-01 복합재료의 성형에 유용한 예비 성형사 및 그의 제조방법
EP19870306865 EP0257847B1 (en) 1986-08-02 1987-08-03 Preformed yarn useful in forming composite articles and process of producing same
DE19873783836 DE3783836T2 (de) 1986-08-02 1987-08-03 Vorgeformtes garn, geeignet zur herstellung von verbundkoerpern und verfahren zu seiner herstellung.
US07/201,451 US4902453A (en) 1986-08-02 1988-06-02 Process for the preparation of a fiber-reinforced carbon composite

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61182483A JPS6340764A (ja) 1986-08-02 1986-08-02 無機質繊維強化炭素複合材料用の柔軟性中間材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6340764A true JPS6340764A (ja) 1988-02-22
JPH0472791B2 JPH0472791B2 (ja) 1992-11-19

Family

ID=16119062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61182483A Granted JPS6340764A (ja) 1986-08-02 1986-08-02 無機質繊維強化炭素複合材料用の柔軟性中間材及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US4772502A (ja)
EP (1) EP0257847B1 (ja)
JP (1) JPS6340764A (ja)
KR (1) KR950001655B1 (ja)
DE (1) DE3783836T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02157158A (ja) * 1988-12-08 1990-06-15 Kanto Yakin Kogyo Kk 高温用炭素繊維成形体の製造方法
US5503783A (en) * 1993-03-15 1996-04-02 Across Co., Ltd. Process of making a spring member
US5678809A (en) * 1994-06-01 1997-10-21 Across Co., Ltd. Spring members
JP2008222516A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Toray Ind Inc コンクリート等補強用無機マトリックス・炭素繊維複合線材、その製造方法およびコンクリート等構造物
JP2014043536A (ja) * 2012-08-29 2014-03-13 Across Corp カーボン/カーボンコンポジット用の中間材料
JP2017008272A (ja) * 2015-06-26 2017-01-12 株式会社Cfcデザイン 炭素繊維寄与率の高い、高機能炭素/炭素複合材

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2619399B1 (fr) * 1987-08-11 1991-10-25 Brochier Sa Structure textile pour la realisation de stratifies a hautes proprietes mecaniques
US5206085A (en) * 1987-08-13 1993-04-27 Across Co., Ltd. Preformed yarn useful for forming composite articles and process for producing same
US4966817A (en) * 1987-09-23 1990-10-30 Temple University Transition-metal-carbon composites and methods for making
US5004574A (en) * 1987-12-28 1991-04-02 Hartley Sandt Method of making a composite structural element
US5138719A (en) * 1988-12-01 1992-08-18 Hutchinson, S.A. Gloves, finger stalls and similar protective and operational articles, and processes for their manufacture
US5360671A (en) * 1990-07-06 1994-11-01 The University Of Akron Thermoplastic polymides and composites therefrom
FR2673568A1 (fr) * 1991-03-08 1992-09-11 Atochem Dispositif pour extrudeuse permettant le gainage d'au moins deux ames par un materiau de meme nature. procede de gainage en resultant.
US5137781A (en) * 1991-03-22 1992-08-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Protected brittle fiber yarns
FR2684097B1 (fr) * 1991-11-21 1997-01-03 Aerospatiale Procede et dispositif de fabrication en continu de profiles en materiaux composites carbone-carbone de faible section et de grande longueur.
US5334414A (en) * 1993-01-22 1994-08-02 Clemson University Process for coating carbon fibers with pitch and composites made therefrom
DE69410581T2 (de) * 1993-12-29 1998-11-26 Across Co Hitzebeständiges Material und Förderband aus diesem Material
US5562946A (en) * 1994-11-02 1996-10-08 Tissue Engineering, Inc. Apparatus and method for spinning and processing collagen fiber
US5756206A (en) * 1995-03-15 1998-05-26 Custom Composite Materials, Inc. Flexible low bulk pre-impregnated tow
US5911942A (en) * 1995-11-02 1999-06-15 Tissue Engineering, Inc. Method for spinning and processing collagen fiber
US6074716A (en) * 1997-06-10 2000-06-13 Mcdonnell Douglas Corporation Weavable metal matrix impregnated tow composite material
US6051167A (en) * 1997-06-24 2000-04-18 Materials And Electrochemical Research (Mer) Corporation Process of making carbon-carbon composites
US5962348A (en) * 1998-03-05 1999-10-05 Xc Associates Method of making thermal core material and material so made
JP3987656B2 (ja) * 1999-03-30 2007-10-10 財団法人鉄道総合技術研究所 摺動集電用チタン銅炭素複合材料、及び摺動集電用チタン銅炭素複合材料の製造方法
US7560424B2 (en) * 2001-04-30 2009-07-14 Zystor Therapeutics, Inc. Targeted therapeutic proteins
EP1341251A1 (de) * 2002-02-28 2003-09-03 OMG AG & Co. KG PEM-Brennstoffzellenstapel
US6878331B2 (en) * 2002-12-03 2005-04-12 Ucar Carbon Company Inc. Manufacture of carbon composites by hot pressing
US7207424B2 (en) * 2002-12-03 2007-04-24 Ucar Carbon Company Inc. Manufacture of carbon/carbon composites by hot pressing
US6949622B2 (en) * 2003-08-26 2005-09-27 General Electric Company Method of separating a polymer from a solvent
US7276284B2 (en) * 2003-12-18 2007-10-02 Sgl-Carbon Ag Carbon fiber reinforced coke from the delayed coker
DE102006004775A1 (de) * 2006-02-02 2007-08-09 Zwilling J. A. Henckels Ag Kochgeschirr, insbesondere Topf, Pfanne oder dergleichen
US8616104B2 (en) 2010-07-12 2013-12-31 Robert Bosch Gmbh Portable table saw
BR112013025217B8 (pt) 2011-04-12 2021-03-23 Ticona Llc haste compósita e método para a formação de uma haste compósita
AU2012242983A1 (en) 2011-04-12 2013-10-03 Ticona Llc Umbilical for use in subsea applications
US9012781B2 (en) 2011-04-12 2015-04-21 Southwire Company, Llc Electrical transmission cables with composite cores
FR2991901B1 (fr) * 2012-06-14 2014-07-04 S Ara Composite Procede pour obtenir un corps d une forme donnee a partir d un fil ou analogue
FR3001452B1 (fr) * 2013-01-29 2015-02-13 Herakles Procede de fabrication d'un panneau d'attenuation acoustique de forme courbee
FR3001409B1 (fr) 2013-01-29 2015-07-03 Herakles Procede de fabrication d'une structure alveolaire de forme courbee en materiau composite
US10151026B2 (en) * 2016-08-05 2018-12-11 Honeywell International Inc. Vibration assisted densification of a carbon fiber preform
US9931818B1 (en) * 2017-04-05 2018-04-03 General Electric Company Method for forming CMC article
AU2018377055A1 (en) * 2017-12-01 2020-06-18 The Universtiy Of Newcastle Carbon fibre
US11795114B1 (en) 2020-10-22 2023-10-24 Witold Kowbel Process far revolutionary, very thick and very high thermal conductivity carbon-carbon composites

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2806248A (en) * 1944-06-09 1957-09-17 Burnie J Craig Apparatus for making a threadlike member
NO117374B (ja) * 1965-04-27 1969-08-04 Standard Tel Kabelfab As
US3579623A (en) * 1968-07-24 1971-05-18 Philip Morris Inc Forming filled continuous plastic rod such as plastic cigarette filter rod filled with a tow of cellulose acetate
GB1361596A (en) * 1970-10-16 1974-07-30 Coal Industry Patents Ltd Composite materials
JPS5143501B2 (ja) * 1973-01-27 1976-11-22
GB1514171A (en) * 1974-01-11 1978-06-14 Atomic Energy Authority Uk Manufacture of porous carbon bodies
US3953637A (en) * 1974-10-31 1976-04-27 United Technologies Corporation Slender rod for fishing rods and method of making the same
DE3002523C2 (de) * 1980-01-24 1982-02-25 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur Herstellung einer Verseileinheit und Einrichtung zur durchführung des Verfahrens
FR2544661A1 (fr) * 1983-04-19 1984-10-26 Europ Propulsion Materiaux composites constitues par une matrice en carbone coke de resine, renforcee par des fibres refractaires revetues de carbone pyrolytique, et procede pour leur obtention
FR2548084B1 (fr) * 1983-06-28 1985-12-13 Ato Chimie Procede de fabrication d'objets composites et objets composites obtenus
DE3465922D1 (en) * 1983-06-28 1987-10-15 Atochem Flexible composite material and process for its production

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02157158A (ja) * 1988-12-08 1990-06-15 Kanto Yakin Kogyo Kk 高温用炭素繊維成形体の製造方法
US5503783A (en) * 1993-03-15 1996-04-02 Across Co., Ltd. Process of making a spring member
US5678809A (en) * 1994-06-01 1997-10-21 Across Co., Ltd. Spring members
JP2008222516A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Toray Ind Inc コンクリート等補強用無機マトリックス・炭素繊維複合線材、その製造方法およびコンクリート等構造物
JP2014043536A (ja) * 2012-08-29 2014-03-13 Across Corp カーボン/カーボンコンポジット用の中間材料
JP2017008272A (ja) * 2015-06-26 2017-01-12 株式会社Cfcデザイン 炭素繊維寄与率の高い、高機能炭素/炭素複合材

Also Published As

Publication number Publication date
DE3783836D1 (de) 1993-03-11
US4902453A (en) 1990-02-20
EP0257847A3 (en) 1989-06-07
KR950001655B1 (ko) 1995-02-27
EP0257847B1 (en) 1993-01-27
JPH0472791B2 (ja) 1992-11-19
DE3783836T2 (de) 1993-07-22
US4772502A (en) 1988-09-20
EP0257847A2 (en) 1988-03-02
KR880003043A (ko) 1988-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6340764A (ja) 無機質繊維強化炭素複合材料用の柔軟性中間材及びその製造方法
US7067077B2 (en) Process for manufacturing friction material suitable for use as brake lining
US7575799B2 (en) Carbon fiber containing ceramic particles
JP4829465B2 (ja) 炭素−基質複合体、およびそれに関連する組成および方法
US20060261504A1 (en) Carbon-carbon composite preform made with carbon fiber and pitch binder
EP1323944B1 (de) Reibscheiben aus faserverstärkten keramischen Verbundswerkstoffen
EP1908740A1 (en) CARBON-FIBER-REINFORCED SiC COMPOSITE MATERIAL AND SLIDE MEMBER
CN1260747A (zh) 具有长丝化复合纤维基材的碳-碳零件及其制造方法
EP3122702A2 (en) Process for fabricating carbon-carbon composites
EP1300379B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Hohlkörpern aus faserverstärkten keramischen Materialien
EP1323686A2 (de) Verfahren zur Herstellung von Hohlkörpern aus faserverstärkten keramischen Materialien
KR100307509B1 (ko) 세라믹 함유 탄소/탄소 복합재료 및 그의 제조 방법
EP1300376A2 (de) Verfahren zur Herstellung von Hohlkörpern aus faserverstärkten keramischen Materialien
EP2058545B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Reibscheiben aus faserverstärkten keramischen Werkstoffen
JP2635634B2 (ja) 炭素繊維強化炭素材料の製造方法
JPH01133914A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
JP2635633B2 (ja) 炭素繊維強化炭素材料の製造方法
JPH01118655A (ja) 炭素繊維強化複合材料用不織布の製造方法
JP3058180B2 (ja) 炭化硼素含有炭素繊維強化炭素複合材料、その製造方法及びこれを用いたホットプレス用材料
JPS62148366A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法
JPS6138231B2 (ja)
KR101071878B1 (ko) 탄소 복합체와 이의 제조 방법 및 클러치용 디스크와 이의 제조 방법
JPH0442857A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料の製造法
JPH04234476A (ja) 炭素繊維強化炭素質摩擦ディスクの製造方法
JPH0521863B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term