JPH0442857A - 炭素繊維強化炭素複合材料の製造法 - Google Patents

炭素繊維強化炭素複合材料の製造法

Info

Publication number
JPH0442857A
JPH0442857A JP2147662A JP14766290A JPH0442857A JP H0442857 A JPH0442857 A JP H0442857A JP 2147662 A JP2147662 A JP 2147662A JP 14766290 A JP14766290 A JP 14766290A JP H0442857 A JPH0442857 A JP H0442857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder
impregnated
composite material
firing
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2147662A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Suzuki
孝幸 鈴木
Yasuhiro Aiba
康博 愛場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2147662A priority Critical patent/JPH0442857A/ja
Publication of JPH0442857A publication Critical patent/JPH0442857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は炭素繊維強化炭素複合材料の製造法に関する。
(従来の技術) 炭素繊維強化炭素複合材料(以下C/C複合材と呼称す
る)は、軽量であ夛、優れた機械的特性や耐熱性を有す
る。このためディスクブレーキ。
ロケットノズル等の宇宙航空材料をけじめ、高温下で使
用される各種の部材として極めて有用である。
とのC/C複合材の製造手段としては、一般に炭素繊維
の糸、トウ、織布、不織布等に熱硬化性樹脂、熱可塑性
樹脂、タール、ピッチ等の結合材を含浸又は塗布し、フ
ィラメントワインディング。
熱圧成形等により成形し、焼成を行い、さらに結合材の
含浸、焼成を繰り返す方法がある。この方法においては
、使用する結合材が、熱可塑性樹脂。
タール、ピッチ等の場合、焼成時に結合材が軟化。
溶融するため、C/C複合材の内部よシ流出する。
このため、見かけの炭化率(炭化した結合材の重量を含
浸時の結合材の重量で割ったもの)が低下し、C/C複
合材をち密化するためには、含浸・焼成の工程を多数回
繰シ返さなければならない。
結合材の流出を防止する手段としては、オートクレーブ
中で加圧炭化する方法が公知である。しかし、この方法
は装置が大規模かつ複雑であるため量産には不適当であ
る。そこで、この問題を解決するいくつかの手法が提案
されている。例えば。
特開昭62−252371号公報に示されるように、炭
素繊維にピッチ類を含浸し成型した後、加圧状態のまま
成形温度よシ高い温度に保持し、その後炭化焼成すると
いう方法がある。また、特開昭62−246864号公
報に示されるように。
炭素繊維にピッチ類を含浸し、成型した後、非酸化性雰
囲気で熱処理し9次いで炭化焼成する方法。
さらに%開平1−212276号公報に示されるように
、炭素繊維成形体にピッチを含浸し、これを不融化する
処理を繰シ返した後、炭化焼成を行う方法等が提案され
ている。
(発明が解決しようとする課題) 特開昭62−252371号公報に示される方法は、加
圧状態のまま成型体を300〜500℃で保持しなけれ
ばならず、加圧のための装置が必要であり、このため工
程が増え、高価になるという問題点がある。また、再含
浸後にはこの方法は適用できない。
特開昭62−246864号公報に示される方法は、成
形体を50〜450℃の温度で1〜100時間保持せね
ばならず、この不融化の工程が増え。
コストが高くなるという問題点がある。これは特開平1
−212276号公報に示される方法でも同様である。
本発明は、容易かつ安価に含浸したピッチの流出を防止
し、含浸・焼成の工程の繰シ返し回数を低減してC/C
複合材を製造する方法を提供するものである。
(lI題を解決するための手段) 本発明は、炭素繊維と焼成によシ炭素マ) IJラック
スなる結合材とを用いて成形し焼成(7た後。
該焼成品に結合材を含浸し焼成するC/C複合材の製造
法において、成形後の焼成品には焼成時に溶融する結合
材を含浸したのち、熱硬化性樹脂又は熱硬化性樹脂に骨
材を混合した本ので被覆し。
次いで該熱硬化性樹脂を硬化させ、さらに焼成するC/
C複合材の製造法に関する。
本発明において、炭素繊維の形態は糸、トウ。
織物、不織布等のいずれでもよい。また、炭素繊維の来
歴もPAN系、ピッチ系、レーヨン系等のいずれでもよ
い。結合材は成形体を得るためのものと成形体を焼成し
た焼成品(C/C複合材)K1回以上含浸し焼成するた
めのものとに分けられる。前者1j焼成時に軟化しない
熱硬化性樹脂で本よ<、(B)焼成時に軟化する熱可塑
性樹脂、ピッチ、タール等でもよいが、後者#′itB
+に限られる。
成形は、上記し九結合材を炭素繊維の形態に応じて含浸
又は塗布し、形態に応じて熱圧成形、フィラメントワイ
ンディング又は繊維で固定したものに結合材を含浸する
等の公知の方法で行う。得られた成形体又はこれを−度
板上焼成して得られたC/C複合材に#記(B)の結合
材を含浸したものに。
熱硬化性樹脂または熱硬化性樹脂に骨材を混合したもの
を被覆する。被僅に用いる熱硬化性樹脂には、フェノー
ル樹脂、フラン樹脂等の一般に炭素材料の原料として用
いられるいずれで屯良いが。
好ましくは炭化率が50重量−以上のものが良い。
また、骨材はコークス粉、黒鉛粉等の炭素粉、熱硬化性
樹脂粉等のいずれでも良いが、焼成の過程で溶融又は反
応する本のは望ましくない。
被覆の方法は、塗布、ディッピング等のいずれでも良い
。被覆層の厚さは、薄すぎるとピッチの流出が十分防止
できない。また厚すぎると焼成特命 に被覆にクラックが生じ、やはりピッチの流出が^ 防止できない。好ましい被覆層の厚さは0.5〜10−
である。被覆層の硬化は室温または70℃以下の温度が
好ましい、熱硬化性樹脂の硬化温度が含浸した結合材の
軟化点以上の場合は、昇温を徐々に行い、結合材の流出
による被覆層の破損を防ぐ。
得られた被覆後の成形体又は結合材の含浸されたC/C
複合材を非酸化性雰囲気中600℃以上。
好オしくに900℃以上の温度で炭化焼成してC/C複
合材を得る。さらに、結合材の含浸を行い。
上述の被覆をして焼成する工程を繰り返す。また。
必要に応じて2000〜3000℃で黒鉛化処理を行う
(作用) 焼成時に軟化、溶融する結合材を含む成形体又はC/C
複合材を、熱硬化性樹脂または熱硬化性樹脂と骨材の混
合物で被覆することにより、結合材の溶融に伴う流出が
防止され、結合材の炭化率が向上する。
(実施例) 実施例I PAN系高強度炭素繊維の平織クロス(東し製。
トレカCO643)にレゾール型フェノール樹脂(日立
化成工業製、VPIIN)を塗工し、これを30枚積層
し熱圧成形して成形体を得た。これを窒素ガス雰囲気下
で10℃/時の昇温速度で1000@Cまで焼成し、繊
維体積率50vojS。
かさ密度135 g/am”のC/C複合材を得た。
得られたC/C複合材に固定炭素55%及び軟化点90
℃の石炭系ピッチを真空含浸した。これに、常温硬化性
のフェノール樹脂(昭和高分子製。
ERL−140,硬化剤FRH−30入り)を塗布し、
1日室温で放置して厚さ2国の被覆層を形成した後、前
述と同様の条件で焼成した。さらに含浸−被覆−焼成の
工程をもう一度繰シ返して。
かさ密度1.70 g/dのC/C複合材を得た。
比較例1 実施例1と同様の方法で得られた繊維体積率50 vo
Z”A +かさ密度1.356/am”のC/C複合材
に、同様のピッチを真空含浸し念。これを被覆せずに焼
成し、その後含浸、焼成をもう一度繰シ返してかさ密度
1.49 g/am3のC/C複合材を得意。さらに3
回含浸、焼成を繰シ返してやつとかさ密K 1.68 
g/em’のC/C複合材を得た。
実施例2 厚さ5■のピッチ系炭素繊維フェルト(クレハ製、クレ
ハフエルトF−205)に、実施例1で使用したものと
同じレゾール型フェノール樹脂を含浸し、これを10枚
重ねて熱圧成形して成形体を得意。これを実施例1と同
様の条件で1000℃まで焼成し、繊維体積率35 v
at ’1にでかさ密度1、15 g/an’のC/C
複合材を得た。得られたC/C複合材に実施例1で使用
し念ものと同じピッチを真空含浸した。これに、硬化剤
を1. Owt 96添加したフラン樹脂(日立化成工
業製、VF302)に、コークス粉(平均粒径20μm
)を25重量部混合したものを塗布し、1日放置して厚
さ4.5−の被覆層を形成した。その後、前述と同様の
条件で1000℃まで焼成し、さらに含浸−被覆焼成を
2回繰り返して、かさ密度1.50 g/cm3のC/
C複合材を得た。
比較例2 実施例2と同様にして得られた繊維体積率35vo1%
、かさ密度1.15 g/am”のC/C複合材に。
実施例2と同様にしてピッチを真空含浸した。これを被
覆せずに前述の条件で焼成し、その後含浸。
焼成を2回繰り返して、かさ密度1.35 g/am’
のC/C複合材を得た。さらに3回含浸、焼成金繰り返
してやつとかさ密度1.48 g/am’のC/C複合
材を得た。
(発明の効果) 本発明のC/C複合材の製造法によれば、熱硬化性樹脂
の被覆によシ焼成時の結合材の流出が防止されるため、
被覆しない場合と同等のかさ密度を得るのに、含浸、焼
成の繰り返しの回数が少なくなる。このため、C/C複
合材の製造コスト。
製造期間の大幅な低減が可能となる。
l。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.炭素繊維と焼成により炭素マトリツクスとなる結合
    材とを用いて成形し焼成した後,該焼成品に結合材を含
    浸し焼成する炭素繊維強化炭素複合材料の製造法におい
    て,成形後の焼成品には焼成時に溶融する結合材を含浸
    したのち,熱硬化性樹脂又は熱硬化性樹脂に骨材を混合
    したもので被覆し,次いで該熱硬化性樹脂を硬化させ,
    さらに焼成することを特徴とする炭素繊維強化炭素複合
    材料の製造法。
JP2147662A 1990-06-06 1990-06-06 炭素繊維強化炭素複合材料の製造法 Pending JPH0442857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2147662A JPH0442857A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 炭素繊維強化炭素複合材料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2147662A JPH0442857A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 炭素繊維強化炭素複合材料の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0442857A true JPH0442857A (ja) 1992-02-13

Family

ID=15435435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2147662A Pending JPH0442857A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 炭素繊維強化炭素複合材料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0442857A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07107170A (ja) * 1993-10-08 1995-04-21 Nec Commun Syst Ltd 信号同報方式
JP2009280434A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Ibiden Co Ltd ルツボ保持部材及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07107170A (ja) * 1993-10-08 1995-04-21 Nec Commun Syst Ltd 信号同報方式
JP2009280434A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Ibiden Co Ltd ルツボ保持部材及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5071700A (en) Carbon fiber-reinforced carbon composite material
US4297307A (en) Process for producing carbon-carbon fiber composites suitable for use as aircraft brake discs
JPH01252577A (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JPH03150266A (ja) 炭素/炭素複合材料の製造方法
JPS6052103B2 (ja) 炭素繊維強化炭素材の製造方法
JPH0442857A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料の製造法
JPS5935841B2 (ja) タンソザイリヨウノセイゾウホウ
JP2783807B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
GB2112827A (en) Carbon fiber materials
JP3288408B2 (ja) 汎用炭素繊維強化炭素材料の製造法
JPS6054270B2 (ja) 炭素繊維強化炭素摩擦材
JPH05306167A (ja) 短繊維強化c/cコンポジットの製造方法
JP2665957B2 (ja) 炭素繊維/炭素複合材
JPH0551257A (ja) 炭素繊維強化炭素材料の製造法
JPH08245273A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JPH03109266A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料
JPH02124766A (ja) 炭素繊維強化炭素材の製造方法
JPH01239059A (ja) 炭素複合材料の製造方法
JPH0352426B2 (ja)
JP2578354B2 (ja) カーボン繊維強化炭素質複合体摩擦材及びその製法
JP3314383B2 (ja) 炭素繊維/炭素複合材料の製造方法
KR970007019B1 (ko) 고밀도 탄소섬유 강화 탄소복합재의 제조방법
JP3220983B2 (ja) 炭素繊維強化炭素材料の製造方法
JP3345437B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JPH0455991B2 (ja)