JPS6340505A - 化粧用塗布具およびその製造方法 - Google Patents

化粧用塗布具およびその製造方法

Info

Publication number
JPS6340505A
JPS6340505A JP61185996A JP18599686A JPS6340505A JP S6340505 A JPS6340505 A JP S6340505A JP 61185996 A JP61185996 A JP 61185996A JP 18599686 A JP18599686 A JP 18599686A JP S6340505 A JPS6340505 A JP S6340505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
foam
cosmetic
applicator
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61185996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0644889B2 (ja
Inventor
憲司 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61185996A priority Critical patent/JPH0644889B2/ja
Publication of JPS6340505A publication Critical patent/JPS6340505A/ja
Publication of JPH0644889B2 publication Critical patent/JPH0644889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は化粧用塗布具およびその製造方法、詳しくは、
特に水に濡らして水性メイクアップ化粧料を塗布するの
に)@シ、しかも、乾燥したままで化粧料を塗布するの
にも適した化粧用塗布具J′3よびその製造方法に関す
るものである。
(従来の技術) 粉末固型状の水性メイクアップ化粧料が従来から多用さ
れている。
水性メイクアップ化粧料は粉末固型状C1水で化粧料を
溶いて塗布するものであり、すなわち、水分を含浸させ
た多孔質体に化粧料を付着させた後、この多孔質体によ
り化粧料を肌に塗布づ−るもの−Cある。水を使用する
ため清涼感が得られ、夏場の化11籾として従来から用
いられている。
また、最近では、水あり水なしの両用タイプのメイクア
ップ化粧113I(ずなわら、水性メイクアップ化粧料
と同様に水C塗布具を濡らしてから化粧料を付着して塗
布することも、或は、塗布具を濡らさずに乾燥したまま
−C化粧籾を付着して塗布することもできるタイプの化
粧料)が使い易く便利C′あるため、消費者に好まれて
おり、夏場の化粧料として多用されている。
水性メイクアラj化耕−料用の塗布具としては、天然海
綿、ポリウレタン発泡体、ゴムラテックス発泡体、ポリ
ビニルアルコール系発泡体等の各種発泡体、不織布等の
多孔質素材が従来から多用されている。
水あり水なしの両用タイプのメイクアップ化粧料用塗布
具としては、乾燥状態でも柔軟であることが必要である
ので、ポリウレタン発泡体、ゴムラテックス発泡体等の
各種発泡体、不織布等の多孔質素材が用いられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
夏期の化粧に用いる化粧料や化粧用塗布具には、使用時
に冷感を伴うことが、強く求められている。
天然海綿やポリビニルアルコール系発泡体は濡らした状
態では柔軟で冷感があるので、水性メイクアップ化粧料
の塗布には好まれて使用されている。しかしながら、天
然海綿はコス1へか割高であり、しかも、乾燥状態では
ゴワゴワするので水あり水なしの両用タイプの化粧料の
塗布具としては不適当である。また、ポリビニルアル」
−ル系発泡体は濡れた状態では柔軟であるが、乾燥状態
ではカチン力チンに硬くなってしまうので、水あり水な
しの両用タイプの化粧料の塗布具としては不適当である
。しかも、乾燥状態から再び水で濡らす場合、発泡体の
中まで水か浸透するのに時間が掛かるどいつ問題もある
一方、ポリウレタン発泡体やゴムラテックス発泡体は乾
燥状態でも柔軟であるので、水あり水なしの両用タイプ
のメイクアップ化粧料用塗布具として適している。しか
しなから、水を用いて塗布を行っても、皮膚に接触する
時の感じが冷感に乏しいという問題がある。
本弁明はこのような従来の問題を解決し、水性メイクア
ップ化粧料の塗布時において、使用する塗布具から冷感
を1qながら、爽かに化粧料を塗布でき、しかも、乾燥
状態でも柔軟で、水あり水なしの両用タイプの化粧料の
塗布にも適している化粧用塗布具およびその製造方法を
提供することを目的と覆る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上述の問題を、通気性を有し且つ乾燥状態でも
柔軟な多孔質素材からなる塗布具本体の= 5 = 少なくとも化粧ね塗布表面に、小孔を有し且つ乾燥状態
でも柔軟な発泡層が設けられ、該発泡層は水または水溶
液に溶解可能な微粒子の溶出により形成された微細孔を
有している化粧用塗布具によって解決した。
更に、本発明によれば、上記化粧用塗布具の製造方法と
して、水または水溶液に溶解可能な微粒子を発泡原料液
中に混入し、該混合液に気体を吹込むかまたは発泡剤を
混合して塗布液とし、該塗布液を通気性を有し且つ乾燥
状態でも柔軟な多孔質素材に含浸または塗布して、塗布
具本体表面に小孔を有する発泡層を形成し、該発泡層に
含まれている前記微粒子を水または水溶液により溶出さ
せることを特徴とする化粧用塗布具の製造方法が提供さ
れる。
〔作 用〕
本発明の化粧用塗布具においては、塗布具本体の化粧料
塗布表面に小孔および微細孔を有する発泡層が形成され
ている。このように、化粧料塗布表面に小孔および微細
孔があるため、化粧用塗布−〇 − 具を水に濡らした際、微細孔により毛細管現象か生じ、
水か微細孔を伝わって化粧料塗布表面に揚がり、化粧料
塗布表面を常に濡れた状態とする。
しかも、この表面が微細な凹凸構造であり、且つ通気性
、透水1件を有するため、水か蒸発し易く、水の蒸発に
より化粧料塗布表面が冷却され、従って、塗布時に清涼
感を与える。
また、化粧″F34塗布表面に小孔および微細孔かある
ため、化粧用塗布具を水に濡らした際の保水量か増加す
る。
更に、塗布具本体および発泡層の両者を乾燥状態でも柔
軟なものとしたので、水あり水なしの両用タイプの化粧
料の塗布にも使用できる。
〔実施例〕
本発明の化粧用塗布具T具は、通気性を有し且つ乾燥状
態でも柔軟な多孔質素材からなる塗布具本体の少なくと
も化粧料塗布表面に、小孔を有し且つ乾燥状態でも柔軟
な発泡層が設置jられ、この発泡層には水または水溶液
に溶解可能な微粒子の溶出により微細孔が形成されてい
るものである。水溶液は、酸性水溶液またはアルカリ性
水溶液でもよく、或は酸化剤または還元剤を含む水溶液
でもよい。
塗布具本体となる多孔質素材には、従来知られているよ
うな、通気性を有し且つ乾燥状態でも柔軟な多孔質素材
、例えば、ポリウレタン等の合成樹脂発泡体、ゴムラテ
ックス発泡体、繊維ウェッブ、不織布等を用いるれば良
い。
乾燥状態でも柔軟な発泡層を形成する原料としては、例
えば、ポリウレタンエマルジョン、ポリアクリル酸エス
テルエマルジョン等の合成樹脂液、NBRラテックス、
SBRラテックス、NRラテックス等のゴムラテックス
を用いることができる。
発泡層に混入された水または水溶液に溶解可能な微粒子
として、澱粉、テキストリン、高級アルコール(例えば
、オレイルアルコール、ステアリルアルコール、ペンタ
エリスリ1〜−ル、ポリプロピレングリコール、ポリエ
チレングリフール等)、脂肪Ill! <例えば、ステ
アリン酸、オレイン酸等)等の微粒子を用いればよい。
微粒子の大きさく粒径)は、微粒子が溶出して形成され
た微細孔が毛細管現象により、化粧料塗布表面を濡れた
状態とすることができる程度のものとする。
馬鈴薯澱粉、とうもろこし澱粉、さつまいも澱粉等の粒
子径は一般に、1〜200ミクロン程度であるが、発泡
層の骨格よりも微粒子が小さい方が好ましい。微粒子が
発泡骨格よりも大きいと発泡骨格が破れてしまい、発泡
安定性が悪くなり、良好な発泡層とならず、また、毛細
管現象も減少してしまう。従って、粒子径は100ミク
ロン以下、好ましくは、50ミクロン以下とする。また
、粒子径が小さ過ぎると、発泡層に混入されていた微粒
子の量が少ない場合には、毛細管現象により塗布具表面
に揚がる水の量が充分でないことがあるので、粒子径は
1ミクロン稈度までとすることが好ましい。
本発明の化粧用塗布具を製造するには、先ず、発泡層を
形成覆−るための合成1fil脂液またはゴムラテック
スからなる発泡原料液に、架橋剤、泡安定= 9− 剤および無機または有機の微粒子を混合し、オークスミ
キサ等の泡立て機で混合液に空気または他のガスを吹込
むか、或は発泡剤を混合して、3〜5倍に発泡させて、
塗布液とする。なお、オークスミキサ等の泡立て殿で混
合液に気体を吹込む場合、泡粒子が大ぎ過ぎると安定性
が悪く、良好な発泡表面膜ができないので、直径0.5
mm以下の泡粒子とするのか好ましい。
発泡層を形成する原料と微粒子の混合比は、微粒子が少
な過ぎると毛細管現象に」:る濡れ効果が小さく、多過
ぎると発泡層の強度が低下したり、発泡時の粘度が非常
に高くなり過ぎて発泡できなくなる。従って、合成樹脂
またはゴムの固型分100重量部に対して、微粒子20
〜200重量部、好ましくは50〜150重量部とする
とよい。
合成樹脂の架橋剤としては、メラミン系架橋剤、イソシ
アネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤等を用いればよい
ゴムラテックスの架橋剤としては、硫黄または含硫黄加
硫剤、加硫促進剤等を用いればよい。
泡安定剤としては、ステアリン酸アンモン、オレイン酸
アンモン等を用いればよい。
次に、前述のように用意した塗布液を通気性を有する多
孔質素材に含浸または塗布し、熱風乾燥等により乾燥し
、更に架橋剤を架橋させる温度まで加熱する。
このように表面に小孔を有する発泡層を形成した多孔質
素材を、水または水溶液中で洗浄し、発泡層に含まれて
いる前記微粒子および泡安定剤の一部を溶出させて、発
泡層に微細孔を形成する。
このようにして出来上がった発泡層を有する多孔質素材
を打抜き、成形等の加工を施して、化粧用塗布具として
仕上げる。
本発明の化粧用塗布具の別の実施例によれば、前述した
実施例と同様に、通気性を有し且つ乾燥状態でも柔軟な
多孔質素材からなる塗布具本体の少なくとも化粧料塗布
表面に、乾燥状態でも柔軟な発泡層が形成されている。
この発泡層は、前述した実施例と同様に、発泡により形
成された小孔および水または水溶液に溶解可能な微粒子
の溶出により形成された微細孔を有している。更に、前
記発泡層は繊維粉末をも含んでいる。
このように発泡層に繊維粉末を混入することにより、感
触が良好となり、しかも、より一層優れた吸水性および
水に濡れた場合の冷却効果を得ることができる。
前記繊維粉末としては、綿、ビスコースレイヨン、キュ
プラ、麻、亜麻、紐、パルプ等のセルロースm雑;海綿
、羊毛、獣毛、天然皮革の粉砕物等の蛋白質繊維;およ
びナイロン、ポリエステル、アクリル繊維等の合成繊維
を微細に粉砕したものを用いることができる。好ましく
は、セルロース織組や蛋白質繊維のような親水性繊維を
用いるとよい。また、合成繊維の場合は、細デニールの
繊維粉砕物とするとよい。
繊維粉末は余り大きいと発泡層に悪影響が生じるので、
20メツシュ程度のふるいを通過するものを用いる。好
ましくは、50メツシコのふるいを通過するものを用い
ると良い。
m緒粉末に用いる繊維の太さは、15デニール以下、好
ましくは5デニール以下と′づる。合成繊維では感触を
良好にするには、1デニール以下とづるとよい。特に、
合成繊維の内、ナイロンやポリエステル等からなり、回
分割繊維や海島繊維のように、O8O○5〜0.2デニ
ールのような超fi#1デニールの繊維とすると、非常
に良好な感触か得られる。
II !#粉末入り発泡層を形成するには、発泡層を形
成するための合成樹脂液またはゴムラテックスに、架橋
剤、泡安定剤および無機または有機の微粒子を混合する
際に、繊維粉末も一緒に混入すればよい。繊維粉末の混
合?J合は、発泡原料液の固型分に対して、1へ・40
重但%であるか、好ましくは、3〜15重量%程度であ
る。上記好ましい範囲にすると、より一層良好な感触が
得られる。
繊維粉末を混入した場合も、その後は前述した実施例と
同様に処理して、化粧用塗布具を製造することができる
。すなわち、オークスミギサ等の泡立て機で混合液に空
気または他のカスを吹込むか、或は発泡剤を混合して、
3〜5倍に発泡させて、塗布液とする。次に、この塗布
液を通気性を有する多孔質素材に含浸または塗布し、熱
風乾燥等により乾燥し、更に架橋剤を架橋させる温度ま
で加熱する。このように発泡層を形成した多孔質素材を
、水または水溶液(酸性水溶液、アルカリ性水溶液、酸
化剤を含む水溶液または還元剤を含む水溶液)中で洗浄
し、発泡層に含まれている前記微粒子および泡安定剤の
一部を溶出させて、発泡層に微細孔を形成する。このよ
うにして出来上がった発泡層を有する多孔質素材を打抜
き、成形等の加工を施して、化粧用塗布具として仕上げ
る。
(実施例7) ボンデイック#161ONS(ポリウレタン樹脂エマル
ジョン)(大日本インキ化学株式会社の製品)100重
量部、さつまいも澱粉35重量部、ステアリン酸アンモ
ン(泡安定剤)の30%水溶液10重量部、ボンコート
V(増粘剤) 〔大日本インキ化学工業株式会社の製品
)1.51ffi部、アンモニア水35%1重量部、ス
ミテックス レジンM−3(架橋剤) 〔住友化学工業
株式会社の製品]3重型部、スミテックス アクセレー
ターACX (架橋剤の硬化触媒)〔住友化学工業株式
会社の製品〕0.6重毎部力目らなる混合液をオークス
ミキサで5倍に発泡して塗布液とした。この塗布液を、
塗布具本体となる8mn1厚さのH7フA−ム(ポリウ
レタン発泡体シー!・)〔プリジストンタイヤ株式合判
の製品〕に対し600CC/′m2’r−塗布した。
次に、80℃の熱風乾燥機で前記塗布液を乾燥した後、
140℃で、10分間加熱架橋さゼて、発泡層を形成し
た。
その後、カセイソーダ5g/lおよび過酸化水素水(3
5%>15CJ、′iからなる80℃の洗浄液に、浴比
を1:100どして前記発泡層を有するポリウレタンノ
A−ムを浸油し、そのまま25分間放置して、発泡層の
中のさつまいも澱V)を溶出ざゼ、更に、40℃で湯洗
した後、80’Cて熱)前乾燥した。このようにし=(
’、8mm厚さのウレタンフオームの一面に、発泡にに
り形成された小孔a3よひ1紋1rn ′:fの溶出に
より形成された微細孔を右−15= する多孔構造の発泡層を形成した。このシートを円形に
打抜いて、化粧用塗布具とした。
出来上がった製品を濡らして、標準状態(22℃、相対
湿度65%)、風速1m/秒で風に平行に設置したガラ
ス板上に置いた。そして、発泡層を形成した側の化粧用
塗布具表面の表面温度を、デジタル温度計のデルタ5K
−1250(株式会社佐藤計量器製作所の製品〕に表面
接触センサーを付けたものにより測定した。
なお、表面接触タイプの温度計を使用する代りに、非接
触で温度測定が可能な温度計、例えばオブティクス株式
会社製の非接触温度計THERMO−HUN丁ER,を
用いてもよい。この温度計は赤外線エネルギー(検出波
長7〜20μm)を非球面鏡により集光し、サーモパイ
ルで電気信号に変換して電気的に処理して、温度を液晶
デイスプレィに表示するものであり、物体の温度の移り
変りを容易に測定できる。
測定結果: 3分後、表面ン届度は15℃に低下した。
(比較例) 8mm厚さのHzフオーム(ポリウレタン発泡体シート
)(ブリジストンタイヤ株式会社の製品〕からなる化粧
用塗布具(前記のような本発明の発泡層を有していない
)を用いて、上述の測定方法にJ:す、化粧用塗布具の
表面温度の変化を測定した。
測定結果: 3分後、表面温度は20’Cであった。
(実施例2) ブナクル#2575 (発泡コーティング用アクリル樹
脂)(大日本インキ化学株式会社の製品)100重量部
、馬鈴薯澱粉33重量部、ステアリン酸アンモン(泡安
定剤)の30%水溶液8重量部、ホンロー1ヘコーh#
3750(増粘剤)〔大日本インキ化学工業株式会社の
製品)1.5重量部、スミテックスM−3(発泡樹脂の
架橋剤)〔住友化学工業株式会社の製品93.5重量部
、スミテックス アクセレーターACX (架橋剤の硬
化触媒)(住友化学工業株式会社の製品〕0.4型開部
からなる混合液を発泡混合機で5イ8に発泡して塗布液
とした。この塗布液を、塗布具本体となる911111
厚さのNBRラテックスフオームのシートの片面に、シ
ート表面とのクリアランスを2.0mmとして塗布した
次に、前記塗布液を塗布したNBRラテックスフオーム
のシートを85℃で20分分間用乾燥した後、145°
Cで20分間加熱し架橋させた。
その後、カセイソーダ3g/lからなる洗浄液に、浴比
を1:50として浸漬し、80 ’Cで、25分間湯洗
した後、85℃で熱風乾燥した。このようにして、NB
RラテックスフA−ムのシー1−の片面に、発泡により
形成された小孔J5よび微粒子の溶出により形成された
微細孔を有する、約0.9mm厚さの発泡層を形成した
。この発泡層を有するラテックスフオームシートを円形
に打抜いて、化粧用塗布具とした。この化粧用塗布具に
おいても、第1実施例の化粧用塗布具と同様に、水に濡
らした場合、発泡層のある側の表面は冷却効果が高かっ
た。
(実施例3) ブナクル#2575 (発泡コーティング用アクリル樹
脂)(大日本インキ化学株式会社の製品)100重量部
、馬鈴薯澱粉30重量部、ステアリン醒アンモン(泡安
定剤)の30%水溶液を7重量部、オレイン酸アンモン
(泡安定剤)の30%水溶液を3重量部、ボンコーi〜
V〈増粘剤)〔大日本インキ化学工業株式会社の製品〕
1.5重量部、スミテックスM−3(架(謡剤)〔住友
化学工業株式会社の製品33重量部、スミテックス ア
クセレーターACX (架橋剤の硬化触媒)(住友化学
工業株式会社の製品)0,5重量部からなる混合液をオ
ークスミキサで5倍に発泡して塗布液どじだ。この塗布
液を、塗布具本体となる8’mm1G’さのH7フオー
ム(ポリウレタン発ン包イ本シート)〔フリジスl〜ン
タイA7株式会社の製品)に対し1.5nvの厚さに塗
布した。
次に、85°Cの熱風乾燥機で前記塗布液を乾燥した後
、145℃、15分間加熱架橋ざゼて、発泡層を形成し
た。
次いで、カセイソーダ0.2g/lおよび過酸化水素水
(35%)5g/lからなる洗浄液に、浴比を1:10
0として前記発泡層を有するポリウレタンフォームを浸
漬し、80℃で30分間洗浄した後、更に、35℃で湯
洗して、脱水、乾燥した。このようにして、rフレタン
フオームの一面に、発泡により形成された小孔および微
粒子の溶出により形成された微細孔を有する多孔構造の
発泡層を形成した。このシートを円形に打抜いて、化粧
用塗布具とした。この化粧用塗布具においても、前述の
実施例と同様に、水に濡らした場合、発泡層のある側の
表面は冷却効果が高かった。
(実施例4) ブナクル#2575 (発泡コーティング用アクリル樹
脂エマルジョン)(大日本インキ化学株式会社の製品)
100重量部、馬鈴薯澱粉20重量部、ステアリン酸ア
ンモン(泡安定剤)の30%水溶液10重量部、ボンコ
ートV(増粘剤)〔大日本インキ化学工業株式会社の製
品〕1.5重量部、スミテックスfVl−3<架橋剤)
〔注友化学工業株式会ネIの製品13重量部、スミテッ
クス アクセレータ−ACX (架橋剤の硬化触媒)〔
住友化学工業株式会社の製品〕0.5重量部、リンター
パルプ粉末く75メツシユのふるいを通過したもの)′
18重量部からなる混合液を泡立て機で3.5倍に発泡
して塗布液とした。この塗布液を、塗布具本体となるH
zフオーム(ポリ゛ウレタン発泡体シー1〜)(プリジ
ストンタイヤ株式会社の製品)に対し1.511mの厚
さに塗布した。
次に、85〜90℃の熱風乾燥機で前記塗布液を乾燥し
た後、145℃、15分間加熱架橋させて、発泡層を形
成した。
次いで、カセイソーダ0.20.・′1および過酸化水
素水(35%)5C]/lからなる洗浄液に、浴比を1
ニア0として前記発泡層を有するポリウレタンフォーム
を浸漬し、70℃で30分間洗浄した後、更に、40°
Cで湯洗して、脱水、乾燥した。このようにして、ウレ
タンフオームの一面に、発泡により形成された小孔およ
び微粒子の溶出により形成された微細孔を有し、且つ繊
維粉末を含= 21− む多孔構造の発泡層を形成した。このシートを楕円形に
打抜いて、化粧用塗布具とした。この化粧用塗布具にお
いても、前述の実施例と同様に、水に濡らした場合、発
泡層のある側の表面は冷却効果が高かった。
(実施例5) ブナクル#2575 (発泡コーティング用アクリル樹
脂)〔大日本インキ化学株式会社の製品3100重量部
、馬鈴薯澱粉33重量部、ステアリン酸アンモン(泡安
定剤)の30%水溶液8重量部、ボンコートコート#3
750(増粘剤)〔大日本インキ化学工業株式会社の製
品〕1.5重量部、スミテックスM−3(発泡樹脂の架
橋剤)〔住友化学工業株式会社の製品93.5重量部、
スミテックス アクセレーターACX (架橋剤の硬化
触媒)〔住友化学工業株式会社の製品〕0.4重量部、
リンターパルプの粉末(80メツシコのふるいを通過し
たもの)12重量部からなる混合液を発泡混合機で5倍
に発泡して塗布液とした。この塗布液を、塗布具本体と
なる9mm厚さ= 22− のNBFでラテックスフオームのシー1へ〔雪ケ谷化学
株式会相の製品〕の片面に塗布した。
次に、前記塗布液を塗布したNBRラテックスフ−<−
Asのシーi・を85℃で20分間熱風乾燥した後、1
45 ’Cで20分間加熱し架橋させた。
その(裔、カセイソーダ0.3g/Iかうなる洗浄液に
、浴比を1:50として浸漬し、80°Cで、20分間
湯洗した後、85°Cで熱風乾燥した。このようにしで
、NBRラテックスフオームのシートの片面に、発泡に
より形成された小孔および微粒子の溶出により形成され
た微細孔を有し、且つセルロース繊維粉末が毛羽立って
いる、約1,5111m厚さの発泡層を形成した。この
発泡層を有するラテックスフオームシートを円形に打抜
いて、化1注用塗布貝とした。この化粧用塗布具におい
ても、第1実施例の化粧用塗布具と同様に、水に濡らし
た場合、発泡層のある側の表面は冷却効果が高かった。
(発明の効果) 本発明の化粧用塗布具によれば、塗布具本体の化粧料塗
布表面に小孔および微細孔を有する発泡層が形成されて
いるので、化粧用塗布具を水に濡らした際、微細孔によ
り毛細管現象が生じ、水が微細孔を伝わって化粧料塗布
表面に揚がり、化粧料塗布表面を常に濡れた状態とする
。従って、塗布時には、化粧料塗布表面より先に水が肌
に接触するので、冷感が得られ、爽かに化粧料を塗布で
きる。
しかも、化粧料塗布表面が微細な凹凸構造であり、且つ
通気性、透水性を有するため、水が蒸発し易く、水の蒸
発により化粧料塗布表面が冷却され、従って、塗布時に
より一層清涼感を得られる。
また、本発明の化粧用塗布具によれば、塗布具本体の化
粧料塗布表面に小孔および微細孔を有する発泡層が形成
されているので、化粧用塗布具を水に濡らした際に保水
量が増加する。
更に、発泡層に繊維粉末を混入した場合は、感触が良好
となる。しかも、繊維粉末を親水性のものとすると、よ
り一層優れた吸水性および水に濡れた場合の冷却効果を
得るここかてぎる。
 24一 本発明の化粧用塗布具はソフトな感触であるので、水性
メイクアップ化粧料だけでなく、他の化粧料、例えば液
状化粧料、の塗布にも適している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、通気性を有し且つ乾燥状態でも柔軟な多孔質素材か
    らなる塗布具本体の少なくとも化粧料塗布表面に、小孔
    を有し且つ乾燥状態でも柔軟な発泡層が設けられ、該発
    泡層は水または水溶液に溶解可能な微粒子の溶出により
    形成された微細孔を有していることを特徴とする化粧用
    塗布具。 2、通気性を有し且つ乾燥状態でも柔軟な多孔質素材か
    らなる塗布具本体の少なくとも化粧料塗布表面に、小孔
    を有し且つ乾燥状態でも柔軟な発泡層が設けられ、該発
    泡層は繊維粉末を含んでおり、且つ水または水溶液に溶
    解可能な微粒子の溶出により形成された微細孔を有して
    いることを特徴とする化粧用塗布具。 3、水または水溶液に溶解可能な微粒子を発泡原料液中
    に混入し、該混合液に気体を吹込むかまたは発泡剤を混
    合して塗布液とし、該塗布液を通気性を有し且つ乾燥状
    態でも柔軟な多孔質素材に含浸または塗布して、塗布具
    本体表面に小孔を有する発泡層を形成し、該発泡層に含
    まれている前記微粒子を水または水溶液により溶出させ
    ることを特徴とする化粧用塗布具の製造方法。 4、繊維粉末と、水または水溶液に溶解可能な微粒子と
    を発泡原料液中に混入し、該混合液に気体を吹込むかま
    たは発泡剤を混合して塗布液とし、該塗布液を通気性を
    有し且つ乾燥状態でも柔軟な多孔質素材に含浸または塗
    布して、塗布具本体表面に小孔を有する発泡層を形成し
    、該発泡層に含まれている前記微粒子を水または水溶液
    により溶出させることを特徴とする化粧用塗布具の製造
    方法。
JP61185996A 1986-08-07 1986-08-07 化粧用塗布具およびその製造方法 Expired - Lifetime JPH0644889B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185996A JPH0644889B2 (ja) 1986-08-07 1986-08-07 化粧用塗布具およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185996A JPH0644889B2 (ja) 1986-08-07 1986-08-07 化粧用塗布具およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6340505A true JPS6340505A (ja) 1988-02-20
JPH0644889B2 JPH0644889B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=16180543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61185996A Expired - Lifetime JPH0644889B2 (ja) 1986-08-07 1986-08-07 化粧用塗布具およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644889B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5479767A (en) * 1977-12-06 1979-06-26 Kenji Nakamura Coating implement for makeup
JPS5669308U (ja) * 1979-10-31 1981-06-09
JPS5927210U (ja) * 1982-08-11 1984-02-20 光洋機械産業株式会社 路面切削機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5479767A (en) * 1977-12-06 1979-06-26 Kenji Nakamura Coating implement for makeup
JPS5669308U (ja) * 1979-10-31 1981-06-09
JPS5927210U (ja) * 1982-08-11 1984-02-20 光洋機械産業株式会社 路面切削機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0644889B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4740407A (en) Pile-like substrate and method of making same
JPS6340505A (ja) 化粧用塗布具およびその製造方法
JPH0345787A (ja) 合成皮革
JPH0415681B2 (ja)
JPH0455042B2 (ja)
JPS63277006A (ja) 液状ファンデ−ション用化粧料塗布具
JPH0445591Y2 (ja)
JPH0516976Y2 (ja)
JPS5939940Y2 (ja) 化粧用塗布具
JPH0345786A (ja) 合成皮革
JPH01314789A (ja) 合成皮革
JPH0345784A (ja) 合成皮革
JPS637143Y2 (ja)
JPH0374087B2 (ja)
JP2955204B2 (ja) 皮革様シート状物およびその製造方法
JPH0335207Y2 (ja)
JPH0121608Y2 (ja)
JPH068822Y2 (ja) 化粧用塗布具素材
JPH01222953A (ja) 透湿性防水布の製造方法
JPS63109046A (ja) 結露防止材
JPH07256810A (ja) 化粧用具用発泡体シート及びその製造方法
JPH03287879A (ja) ヌバック調皮革様シート
JP2809803B2 (ja) 皮革様シート
JPS60122509A (ja) 化粧用塗布具およびその製造方法
JPS5943435Y2 (ja) 着色皮革状シ−ト