JPH0345784A - 合成皮革 - Google Patents

合成皮革

Info

Publication number
JPH0345784A
JPH0345784A JP18159589A JP18159589A JPH0345784A JP H0345784 A JPH0345784 A JP H0345784A JP 18159589 A JP18159589 A JP 18159589A JP 18159589 A JP18159589 A JP 18159589A JP H0345784 A JPH0345784 A JP H0345784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silk
leather
give
synthetic
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18159589A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuo Hosokawa
益男 細川
Masuhiro Morimoto
森本 益弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosokawa Micron Corp
Original Assignee
Hosokawa Micron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosokawa Micron Corp filed Critical Hosokawa Micron Corp
Priority to JP18159589A priority Critical patent/JPH0345784A/ja
Publication of JPH0345784A publication Critical patent/JPH0345784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、風合がソフトで透湿性に富む合成皮革に関す
るものである。
(従来技術) 従来、ポリウレタン系樹脂などの樹脂皮膜による合成皮
革に透湿性、吸水性を付与するには合成樹脂素材に発泡
剤を添加して多孔質化していた。
また最近は天然皮革の持つ吸放湿性に注目し、合成樹脂
素材に天然皮革粉末ないしはゼラチン粉末を混入しこれ
らの性質を付与する試みがなされている。(たとえば特
開昭63−152483号公報) (発明が解決しようとする課M) しかし、合成樹脂素材のみの樹脂皮膜を不織布なとの基
布に塗布した後凝固液中に浸漬して皮膜層を形成させる
か、或いは樹脂皮膜を添装接着した合成皮革は、その機
能面すなはち感触、ないしは肌触り感が天然皮革に及ば
ないと言う欠点があった。此の欠点を補うため天然皮革
粉末もしくはゼラチンを混入し、樹脂皮膜に天然皮革の
感触を持たせようとすれば天然皮革粉末などをある程度
多量に混入しなければならなくなる。しかし、その結果
は樹脂皮膜の強度が脆弱になり、製品としての合成皮革
の表面強度が低下するので必然的に添加量が規制されて
いた。これは皮革粒子に周囲に樹脂が集まり、あたかも
皮革粒子が樹脂でコーティングされた凝集体のようにな
り、樹脂層が不規則に不連続になるため、局部的に脆弱
な皮膜が形成される。従って、このような皮革粉の混合
樹脂液を不織布なとの基布に塗布しf:後凝固液中に浸
漬して皮膜層を形成させるか、あるいは、混合樹脂液か
ら造られた樹脂皮膜を添装接着した合成皮革は、屈曲性
と摩擦堅牢性に於いて劣悪な物となる。
(課題を解決するための手段) 本発明の特徴手段は、副蚕糸、絹織物の屑などの絹の繊
維を微粉砕して得られたシルクパウダーを合成樹脂と混
合して混合樹脂液を造ることにあり、この混合樹脂液を
直接不織布なとの基布に塗布した後凝固液中に浸漬して
皮膜層を形成させるか、あるいは合成樹脂混合液を用い
て樹脂皮膜を造り、これを不織布などの基布に添装接着
して風合がソフトで透湿性に富む合成皮革とするもので
ある。
(作用) シルクパウダーは顕微鏡的にはその粒子形状が螺旋状の
ものと不定形の微粒子が混在しているので、これを樹脂
に分散させると螺旋状のものが網の様に絡み合い、網の
目の中に不定形の微粒子が入り込み、樹脂がこれらを連
結する接着剤として働き適当な気泡を形成させながら膜
状に張り巡らされ分散するので樹脂層が不連続になり難
く、シルクパウダーの混入量を多くしても脆弱化する割
合が少ない。したがって、シルクパウダーを混合して造
った混合樹脂液を不織布なとの基布に塗布後凝固させて
造った合成皮革、ないしは混合樹脂液から造られた皮膜
を不織布などの基布に添装接着した合成皮革は屈曲性と
摩擦堅牢性に於いて曖れ、樹脂層内に形成された気泡の
働きにより優れた透湿性と吸水性を示す。またシルクパ
ウダーの混入割合によって肌触り感を自由に変えること
も出来、たとえば、混入量を多くするにつれてシルクの
特性が強く現われより柔軟性に富み感触が暖かく色調も
深みのある物となる。これらの特性を生かすことにより
、天然皮革の持つ性質を凌駕する表皮特性を持つ合成皮
革を得ることができる。
(発明の効果) このように、本発明によれば従来品に比べ天然皮革の良
さを充分に備え、風合に於いて天然皮革を凌駕する合成
皮革製品を大量に供給出来るようになった。つまり、シ
ルクパウダーを合成樹脂に混合して合成皮革を造ると、
シルクパウダーが凝集しないで均一に分散した状態で分
布し、しかも@量的にシルクパウダーを目的に応じた割
合まで量を増やして、天然皮革と同様の風合と透湿性、
吸水性、非帯電性を備え、且つ、耐久性、耐菌性などに
おいて天然皮革よりも優れた特性を備えた合成皮革を提
供できる。
(実施例) 次に実施例を示す。
シルクノイルを加熱ジャケット付き圧力容器に投入して
4 kg / c4の蒸気を容器内とジャケットに同時
に供給し、先ず、蒸気で器内空気を置換した後容器を密
閉し約10分間加熱した。こうしてシルク組織の内部ま
で充分膨潤させるようにした後、圧力容器の排出口を一
挙に解放して急激な減圧に伴う膨化作用を引き起こさせ
た。これを含有水分が5%前後になるまで乾燥、しかる
後に媒体撹拌型粉砕機で粉砕して得た、平均粒径15μ
mのシルクパウダーをポリウレタン樹脂液に45%混入
して造った混合樹脂液を不織布上に均一に塗布した後、
凝固浴中に浸漬、水洗後乾燥して得られた合成皮革は、
第1図に示す断面構造で、粒子形状が螺旋状のシルクパ
ウダー■により張りめぐらされた網の継ぎ目と、目の中
に均一に分散している微粒子状のシルクパウダー■と共
に樹脂■が入り込み基布の繊維■に、この樹脂層を密着
させると共に凝固時に混合樹脂液中に含まれていた溶剤
が抜けた時に出来る空間をシルクパウダーのと樹脂■の
作用で気泡■として残し透湿性と吸水性を付与している
。此の様にして得られた合成皮革は視覚、感触において
天然皮革と同様の特性を有し透湿性と吸水性があり、肌
触り感もソフトで、色調の落ち着きと後染が出来るなど
の特徴を有しており、天然皮革にない優れた特徴を持っ
ている。なお、シルクパウダーの混合比率は重量比で1
0〜80%に於いて良好な合成皮革を得る事が出来た。
また、用いる基布としては不織布に代わり、織布、床革
、人工皮革半製品、或いは湿式法による合成皮革半製品
などを用い、更に改善された物性と機能を持った合成皮
革となし得る。
別の実施例) シルクパウダーを30%混入したポリウレタン樹脂液を
離型紙上に塗布して樹脂皮膜を得た。この樹脂皮膜に不
織布を接着して造った合成皮革は透湿性、吸水性に富み
、タッチがドライで色調が落ち着いてるなどの特徴を有
している。更に、表面の感触をより特徴づける為サンデ
ィングにより表面の樹脂層を薄く削りとることを妨げる
ものではない。
【図面の簡単な説明】
第工図は本発明の実施例の断面の拡大図である。 図中 1はシルクパウダー(螺旋状の物)2はシルクパ
ウダー(微粉状の物) 3は合成樹脂   4は気泡 5は基布の繊維 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シルクパウダーを混入させた合成樹脂混合液より合成樹
    脂皮膜を形成させることを特徴とする合成皮革。
JP18159589A 1989-07-12 1989-07-12 合成皮革 Pending JPH0345784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18159589A JPH0345784A (ja) 1989-07-12 1989-07-12 合成皮革

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18159589A JPH0345784A (ja) 1989-07-12 1989-07-12 合成皮革

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0345784A true JPH0345784A (ja) 1991-02-27

Family

ID=16103559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18159589A Pending JPH0345784A (ja) 1989-07-12 1989-07-12 合成皮革

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0345784A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1209280A2 (en) * 2000-11-24 2002-05-29 Kuraray Co., Ltd. Napped leather-like sheet material and method of producing same
KR100706403B1 (ko) * 2006-05-11 2007-04-10 현대자동차주식회사 폴리비닐클로라이드계 인조피혁

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1209280A2 (en) * 2000-11-24 2002-05-29 Kuraray Co., Ltd. Napped leather-like sheet material and method of producing same
EP1209280A3 (en) * 2000-11-24 2004-03-31 Kuraray Co., Ltd. Napped leather-like sheet material and method of producing same
US6733859B2 (en) * 2000-11-24 2004-05-11 Kuraray Co., Ltd. Napped leather-like sheet material and method of producing same
KR100478972B1 (ko) * 2000-11-24 2005-03-25 가부시키가이샤 구라레 입모 피혁형 시트 및 그의 제조방법
KR100706403B1 (ko) * 2006-05-11 2007-04-10 현대자동차주식회사 폴리비닐클로라이드계 인조피혁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2715074A (en) Watertight and air pervious flocked sheet material and method of making same
CN110318262A (zh) 一种水性鞋里革贝斯及其制备方法
JPH0345787A (ja) 合成皮革
JPH0345784A (ja) 合成皮革
JPH0345785A (ja) 合成皮革
JPH0345786A (ja) 合成皮革
JP2809804B2 (ja) 皮革様シート状物
JPS62284606A (ja) 化粧用塗布具およびその製造方法
KR950013195B1 (ko) 합성피혁의 제조방법
JPS59137578A (ja) 透湿性合成皮革の製造法
JPH03175031A (ja) 防水シートの製造方法
JPS62263384A (ja) シ−ト
US3616023A (en) Process for manufacturing suedelike sheet material
JPH01293142A (ja) 絹の粉砕方法
JP2994839B2 (ja) 意匠効果の優れた皮革様シート状物及びその製造方法
JPH04146273A (ja) コラーゲン/ゼラチンを含有する布帛
JP3419540B2 (ja) スエード調シート状物およびその製造方法
JP2673812B2 (ja) 透湿性防水布の製造方法
JPH05106173A (ja) スエード状合成皮革の製造方法
JPS5830920B2 (ja) 皮革状物質の製造方法
JPS6340505A (ja) 化粧用塗布具およびその製造方法
JP2969372B2 (ja) 合成皮革の製造方法
JPH03130476A (ja) 透湿性繊維状シート材
JPH08337975A (ja) 皮革様シート状物およびその製造方法
JP2813410B2 (ja) ヌバック調皮革様シート