JPS6340329A - アウタ−リ−ドボンディング装置 - Google Patents

アウタ−リ−ドボンディング装置

Info

Publication number
JPS6340329A
JPS6340329A JP61182821A JP18282186A JPS6340329A JP S6340329 A JPS6340329 A JP S6340329A JP 61182821 A JP61182821 A JP 61182821A JP 18282186 A JP18282186 A JP 18282186A JP S6340329 A JPS6340329 A JP S6340329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
outer lead
cutting
positional deviation
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61182821A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0453097B2 (ja
Inventor
Minoru Okamura
岡村 實
Fumimaro Ikeda
池田 史麻呂
Hideaki Miyoshi
秀明 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Marine Instr Co Ltd
Original Assignee
NEC Corp
Marine Instr Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Marine Instr Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP61182821A priority Critical patent/JPS6340329A/ja
Publication of JPS6340329A publication Critical patent/JPS6340329A/ja
Publication of JPH0453097B2 publication Critical patent/JPH0453097B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置のアウターリードを基板のアウター
リードと接続して半導体装置を基板に装着するアウター
リードボンディング装置に関するものである。。
この種の装置においては、多数の半導体装置を等ピッチ
で取付けたキャリヤテープを長平方向に移送せしめ、そ
の下側或いは別の位置に、半導体装置を装着すべきプリ
ント基板を移送せしめ、キャリヤテープから切断した半
導体装置を降下せしめて基板の装着位置に重ねてアウタ
ーリード部を可熱融着せしめて相互に接続しボンディン
グするようになっている。
この操作に当たり、キャリヤテープから半導体装置を切
断して取り出すのに、半導体装置と切断装置との位置整
合は特にははかられておらず、そのまま切断が行われて
いた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、半導体装置はキャリヤテープに対して正
しい位置に装着されているとは限らず、X、Y方向のズ
レ、或いはθ方向(回転方向)のズレを有する場合があ
る。
例えば、第12図の如く、キャリヤテープ11に対し、
穴12の中に半導体装置2が、基準位置からθ、だけ回
転してズレた位置に装置されていたとする。切断装置の
カッターは基準位置に合わせてセットされているので、
そのカッターでアウターリード4を切断すると、切断線
は14.15の如くなり、アウターリード4の長さは長
短不揃いとなる。
このように斜めに切断された半導体装置2をボンディン
グステージ上のプリント基板にまで運んで接合を行うの
であるが、第13図の如くプリント基板3には予め穴1
6の周縁部にリード5がプリントされており、このリー
ド5のパターンに合わせて後述の如く半導体装置2がX
、Y及びθ方向に移動せしめられて整合され、その後に
密着し、加熱押圧せしめられてリード5と4とが接合さ
れる。
このようなx、 y、  θの移動により、半導体装置
2とり一部5との整合をはかることはできるが、リード
5とリード4との重なり合いは不均一となり、第14図
に示す如く、AとBとでは重なり長さが大幅に異なり、
短い部分では接続不良をおこす恐れがある−という問題
点があった。
本発明は、従来のものにおける上記の問題点を解決し、
半導体装置がキャリヤテープに対して基準位置からズレ
て装着されていても、正しく切断が行われ、リードの重
なりが良好で、接続不良をおこすおそれのない、信顛性
の高いアウターリードボンディング装置を提供すること
を目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記の問題点を解決するための手段として、
複数の半導体装置を取付けたキャリヤテープから、前記
半導体装置を切断装置によりアウターリードの部分で切
断して取り出し、該半導体装置をプリント基板のアウタ
ーリード部と接続せしめてプリント基板に装着せしめる
アウターワードボンディング装置において、前記キャリ
ヤテープ上の前記半導体装置が、切断前に基準位置から
ズレている位置ズレを検出する切断前位置ズレ検出装置
と、該切断前位置ズレ検出装置の検出信号に基づいて前
記切断装置を、ズレた位置の前記半導体装置の位置に整
合せしめる切断装置整合装置と、前記装着位置において
、前記基板に対する前記半導体装置の位置のズレを検出
する装着前位置ズレ検出装置と、該装着前位置ズレの検
出値に基づいて位置ズレを修正する装着前位置ズレ修正
装置を備えていることを特徴とするアゲターリードボン
ディング装置を提供せんとするものである。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図はプリント回路1の一部に半導体装置2が組み込
まれたプリント基板3を示す。
第2図は、その半導体装置2の付近の拡大図であり、第
3図に実線で示す如き半導体装置2が、そのアウターリ
ード4の先端がプリント基板3上のプリント回路のり−
ド5に重ねられて接続されて装着されている。
半導体装置2は第3図に示す如く、ICチップ6の周縁
のパフドアに接続してリード8が設けられている。リー
ド8の相互は、リード保持板9により支えられ補強され
ている。リード8の端部はリード保持板9から突出して
アウターリード4を形成している。10は位置検出のた
めのマークである。
第3図においては、半導体装置2が、基準位置から角度
θ、たけ回転方向にズレたものが示されている。
半導体装置2は次の如くして製造される。即ち、第3図
に二点鎖線で示す如き、プラスチックフイルムより成る
長いキャリヤテープ11の長手方向に沿って等ピッチで
多数(図では一個のみ示す)設けられている穴12の周
辺に末端部13を有し、内方に向けて延長されているリ
ード8の内側端にtCチップ6が接続されている。この
状態までは、予めインナーリードボンダを用いて製造さ
れる。
このような状態のキャリヤフィルム11をアウターリー
ドボンディング装置に導き、リード8の架橋部を、後述
の如く半導体装置2と切断装置との整合を行って切断線
14.15にて不揃いなく切断し、半導体装置2を取り
出す、リード8の一部はリード保持vi9より突出しア
ウターリード4を形成する。
プリント基板3の所定の場所には第4図に示す如き穴1
6が設けられ、その周縁の一部にはプリント回路による
リード5が設けられている。この穴16の上に第3図の
実線の如き半導体装置2を重ね、リード5の上にアウタ
ーリード4を重ね、その上から加圧、加熱を行ってリー
ド5とアウターリード4とを融着せしめる。このように
して半導体装置2がプリント基板3に装着される。
以上の如き作業を行うアウターリードボンディング装置
について詳細に説明する。
第5図は装置の側面図であり、フレーム17上には、ボ
ンディングヘッド18を載せたXY子テーブル9、アウ
ターリードの切断部20、移送部21、及びボンディン
グステージ22が設けられている。
ボンディングヘッド1日には、アウターリードを融着す
るボンディングツール23と、プリント基板3に対する
、半導体装W2の位置のズレを検出するためのカメラ2
4が設けられている。
切断部20には、キャリヤテープ11の受は台25が固
定され、アウターリード4を切断するカッタ26と切断
前の半導体装置2の位置を検出するカメラ55とが、θ
テーブル(回転テーブル)Xテーブル、Yテーブルより
成るXYθテーブル56上に載置されている。
移送部21は、半導体装置2を吸着する吸着機構27を
先端に備え、垂直軸のまわりに回転するアーム28を有
する。
ボンディングステージ22は、XY子テーブル9、回転
動作を行うθテーブル30、昇降動作を行うZテーブル
31及び上面に真空吸着の開口を設けた吸着台32とよ
り成る。
カメラ24の検出により得られた装着前の半導体装置2
の位置ズレの信号は、カメラコントロールユニットCC
U33に入力されてモニタ34に画像を現し、さらにパ
ターン認識装置PRU35に入りインターフェース制御
系36に入り、ステージドライバ54を経てXY子テー
ブル9.29、θテーブル30、Zテーブル31に信号
を与え、これらの動きを制御するようになっている。
同様に、カメラ55の検出によって得られた切断前の半
導体装置2の、基準位置からのx、 y。
θのズレの信号はXYθテーブル56の動きを制御する
ようになっている。
第6図、第7図において、37はプリント基板3を水平
に一つづつ間欠的に移動せしめる(移動装置の図は省く
)ガイドレールであり、38はガイドレール37にプリ
ント基板3を一つづつ供給するローダ、39はガイドレ
ール37から排出されるプリント基板3を一つづつ受は
入れるアンローダである。
第7図、第8図において、11はキャリヤテープ、40
はキャリヤテープをほぼ水平に、プリント基板3とほぼ
同じ高さで並行に間欠的に移動せしめる(駆動装置の図
は省く)ガイドレールである。41はキャリヤテープ1
1の供給リール、42はスペーサフィルム43の収納リ
ール、44は送りスプロケット、45は空テープ収納箱
である。
第9図は切断部20の詳細図であり、ダイ46とポンチ
47を備える。48はバネ49にて下向力を受けている
おさえである。フレーム50が、カメラ55の動作のた
めに大きくXY方向に動くときには、ポンチ47はガイ
ドレール40に当たらぬように受は台25の中に入るよ
うになっている。
第10図はアーム先端の吸着機構27を示し、中空孔5
1が真空源と接続し、半導体装置2を吸着する。
第11図はボンディングステージ22の上部の詳細であ
る。ガイドレール37の下から、吸着台32に設けられ
た中空の吸着軸52が貫通して、Zテーブル(第5図)
31により昇降し、上昇したときは吸着した半導体装置
2が持ち上げられた状態で支えられ、アウターリード4
とリード5との間に隙間が保てるようになっている。下
降したときは、ICチフブ6の下面よりも吸着軸52の
上面が下がって隙間があくようになっている。53は出
没可能の、プリント基板3の位置決めピンである。
ボンディングツール23は昇降可能に支えられ、かつ加
熱され、アウターリード4をリード5に押し付けて融着
して接続するようになっている。
動作につき説明すれば、第8図において供給リール41
より送リスプロケット44の作用で操り出されたキャリ
ヤテープ11の、成る半導体装置2が切断部20に至る
と移送は一時停止され、第5図に示されるXYθテーブ
ル5Gが作動してカメラ55をその半導体装置2の真上
に位置せしめ、パターン認識を行い、その半導体装置2
の、基準位置(予め記憶)に対するX、Y及びθ方向の
ズレ量を後述のカメラ24によるパターン認識と同様に
検出する。このパターン認識に当たっては第3図に示す
二つのマークIOを利用する。
このようにして検出されたX、Y、  θのズレ量に基
づきXYθテーブル56が操作されて、カンタ26が移
動し、第9図のダイ46、ポンチ47による切断線14
.15が第3図に示す如くX。
Y方向もθ方向も半導体装置2の位置と整合する。
この状態で・カッタ26のダイ46が下降する。
先ずおさえ4Bがアウターリード4に接触し、ポンチ4
7との間でアウターリード4を挟みこれを固定する。な
おもダイ46を押し下げればダイ46とポンチ47との
剪断作用でアウターリード4は第3図に示す如く、長さ
がそろえられて切断され半導体装置2が分離する。
次にアーム28を回転させ吸着機構27で半導体装置2
を吸着し、アーム28を戻して吸着m1x27を移動せ
しめ、半導体装置2をボンディングステージ22の真上
に位置せしめる。
このとき吸着台32は上昇せしめておき、吸着軸52の
上端は52′の位置にある・ アーム28を下降せしめ、半導体装置2を吸着台32の
吸着軸52の上端に載せ、吸着軸52による吸着を行い
吸着機構27は吸着作用を中止し、半導体装置2の上方
から去る。このときアウターリード4の下面は、リード
5の上面から hだけ上方に離れている。
ここで、カメラ24により上方からパターン認識を行う
、パターン認識に当たっては、半導体装置2のほぼ対角
線の位置の二つのマーク10が正確な基準位置にある状
態の基準パターンを予め記憶せしめておき、吸着軸52
上に保持された実際の半導体装置2の合わせマークと基
準パターンの合わせマークとのズレをXY子テーブル9
を動かしながら光学・電気的に検出してそのズレ量の信
号を得る。一方プリント基板3のリード5の位置のズレ
も同様にしてXY子テーブル9を動かしながら光学・電
気的に検出してそのズレ量の信号を得る。この両方のズ
レ量の検出信号により、プリント基板3Nのり−ド5及
び半導体装置2のアウターリード4′の位置を確かめて
、X、Y方向のズレ及びθのズレを検出し、インターフ
ェース制御系36からの出力信号により、XY子テーブ
ル9、θテーブル30、の動きによりリード5とアウタ
ーリード4′とを整合せしめ、しかる後Zテーブル31
の操作により半導体装置2を下降せしめアウターリード
4′をリード5に重ねて接触せしめる。
この動機と平行してXY子テーブル9によりボンディン
グツール23が移動して半導体装置2の真上に達し、下
降してアウターリード4′のボンディングを行う。
移送部2Iの動きは、アーム28の如き回転運動でなく
ともよく、直線運動で吸着機構27がガイドレール40
と37との間を往復するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
本発明により、切断部において、基準位置に対する半導
体装置の切断前ズレ量を検出してカッタをそれに整合さ
せて切断するようにしたことにより、アウターリードの
長さを均一にそろえることができ、プリント基板のリー
ドとの重なり長さが均一となり、接続不良を生ずること
がなく、信頼性の高いアウターリードボンディング装置
を提供することができ、実用上極めて大なる効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例に関するものであり、第1図はプ
リント基板の平面図、第2図は半導体装置付近の拡大平
面図、第3図は半導体装置の拡大平面図、第4図はプリ
ント基板の穴の拡大平面図、第5図はアウターリードボ
ンディング装置の側面区、第6図はその正面図、第7図
は第6図の平面図、第8図はI−I線断面正面図、第9
図は切断部詳細図、第10図は吸着機構の一部断面図、
第11図はボンディングステージ頂部の断面図、第12
図は従来例の切断状態の説明平面図・第13図はその相
手のプリント基板の穴の平面図、第14図はその接合状
態を示す平面図である。 1・・・プリント回路、2・・・半導体装置、3・・・
プリント基板、4,4′・・・アウターリード、5・・
・リード、6・・・ICチップ、7・・・パッド、8,
8′・・・リード、9・・・リード保持板、10・・・
マーク、11・・・キャリヤテープ、12・・・穴、1
3・・・末端部、14゜15・・・切[線、16・・・
穴、エフ・・・フレーム、工8・・・ボンディングヘッ
ド、19・・・XY子テーブル2゜・・・切断部、21
・・・移送部、22・・・ボンディングステージ、23
・・・ボンディングツール、24・・・カメラ、25・
・・受は台、26・・・カンタ、27・・・吸着機構、
28・・・アーム、29・・・XY子テーブル30・・
・θテーブル、31・・・Zテーブル、32・・・吸着
台、33・・・CCU、34・・・モニタ、35・・・
PRU、36・・・インターフェース制御系、37・・
・ガイドレール、38・・・ローダ、39・・・アンロ
ーダ、40・・・ガイドレール、41・・・供給リール
、42・・・収納リール、43・・・スペーサフィルム
、44・・・送りスプロケット、45・・・空テープ収
納箱、46・・・グイ、47・・・ポンチ、48・・・
おさえ、49・・・バネ、50・・・フレーム、51・
・・中空孔、52.52’・・・吸着軸、53・・・ビ
ン、54・・・ステージドライバ、5590.カメラ、
56・・・XYθテーブル。 特許出願人   日本電気株式会社 特許出願人   海上電機株式会社 代理人弁理士   薬  師     稔代理人弁理士
   依 1) 孝 次 部代理人弁理士   高  
木  正  行第13図 第14図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の半導体装置を取付けたキャリヤテープから、
    前記半導体装置を切断装置によりアウターリードの部分
    で切断して取り出し、該半導体装置を、プリント基板の
    アウターリード部と接続せしめてプリント基板に装着せ
    しめるアウターリードボンディング装置において、 前記キャリヤテープ上の前記半導体装置が、切断前に基
    準位置からズレている位置ズレを検出する切断前位置ズ
    レ検出装置と、 該切断前位置ズレ検出装置の検出信号に基づいて前記切
    断装置を、ズレた位置の前記半導体装置の位置に整合せ
    しめる切断装置整合装置と、 前記装着位置において、前記基板に対する前記半導体装
    置の位置のズレを検出する装着前位置ズレ検出装置と、
    該装着前位置ズレの検出値に基づいて位置ズレを修正す
    る装着前位置ズレ修正装置を備えている ことを特徴とするアウターリードボンディング装置。
JP61182821A 1986-08-05 1986-08-05 アウタ−リ−ドボンディング装置 Granted JPS6340329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61182821A JPS6340329A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 アウタ−リ−ドボンディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61182821A JPS6340329A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 アウタ−リ−ドボンディング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6340329A true JPS6340329A (ja) 1988-02-20
JPH0453097B2 JPH0453097B2 (ja) 1992-08-25

Family

ID=16125045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61182821A Granted JPS6340329A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 アウタ−リ−ドボンディング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6340329A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01273396A (ja) * 1988-04-26 1989-11-01 Marine Instr Co Ltd アウターリードボンディング装置
JPH01273397A (ja) * 1988-04-26 1989-11-01 Marine Instr Co Ltd アウターリードボンディング装置における半導体チップ移送装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01273396A (ja) * 1988-04-26 1989-11-01 Marine Instr Co Ltd アウターリードボンディング装置
JPH01273397A (ja) * 1988-04-26 1989-11-01 Marine Instr Co Ltd アウターリードボンディング装置における半導体チップ移送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0453097B2 (ja) 1992-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1964162B1 (en) Rotary chip attach
JP6673794B2 (ja) 熱圧着ボンディング装置
KR20070058437A (ko) 다이 부착 영역 컷-온-플라이 방법 및 장치
JPH07106796A (ja) 電子部品実装装置
US4887758A (en) Apparatus for connecting external leads
JP2008100482A (ja) Tcp実装装置におけるキャリアテープの接続方法、それを用いるtcp実装装置及び表示装置の製造方法
KR20000036092A (ko) 아이씨칩의 조립방법, 조립장치 및 그에 사용하는 테이프형지지체
JPS6340329A (ja) アウタ−リ−ドボンディング装置
JPH0675199A (ja) 液晶パネル製造装置、位置決め装置および加工装置
JPH0226379B2 (ja)
JP2001308149A (ja) Fpc用半導体実装装置及び方法
JPS6340328A (ja) アウタ−リ−ドボンデイング装置
JPH0465845A (ja) アウターリードボンディング方法
JP5325669B2 (ja) Acf貼着装置
JPS61166095A (ja) アウターリードボンディング装置
JPS61154196A (ja) アウタ−リ−ドボンデイング装置
JPH0418699B2 (ja)
CN117059519B (zh) 一种多功能芯片组装一体机
JPS6220339A (ja) テ−プボンデイング装置
JPH0131694B2 (ja)
JP2841761B2 (ja) フイルムキヤリアテープの打抜方法
JP2832744B2 (ja) インナーリードボンディング方法
JPH0878479A (ja) アウタリ−ドボンディング装置およびアウタリ−ドボンディング方法
JP2000082724A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP3233137B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法