JPH0226379B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0226379B2
JPH0226379B2 JP60004122A JP412285A JPH0226379B2 JP H0226379 B2 JPH0226379 B2 JP H0226379B2 JP 60004122 A JP60004122 A JP 60004122A JP 412285 A JP412285 A JP 412285A JP H0226379 B2 JPH0226379 B2 JP H0226379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
positional deviation
printed circuit
outer lead
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60004122A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61163649A (ja
Inventor
Minoru Okamura
Fumimaro Ikeda
Hideaki Myoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Kaijo Denki Co Ltd
Original Assignee
Kaijo Denki Co Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaijo Denki Co Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Kaijo Denki Co Ltd
Priority to JP60004122A priority Critical patent/JPS61163649A/ja
Publication of JPS61163649A publication Critical patent/JPS61163649A/ja
Publication of JPH0226379B2 publication Critical patent/JPH0226379B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/1016Shape being a cuboid
    • H01L2924/10162Shape being a cuboid with a square active surface

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体のアウターリードを基板のア
ウターリードと接続して半導体を基板に装着する
アウターリードボンデイング装置に関するもので
ある。
この種の装置においては、多数の半導体を等ピ
ツチで取付けたキヤリヤテープを長手方向に移送
せしめ、そのものとほぼ同レベル横側に半導体を
装着すべきプリント基板を移送せしめ、キヤリヤ
テープから切断した半導体を所定の位置にて降下
せしめ、基板の装着位置に重ねてアウターリード
部を加熱融着せしめ相互に接続し、ボンデイング
するようになつている。
従来の装置においては、ボンデイング作業に当
つて半導体のアウターリードの位置と、基板のプ
リント回路のアウターリードの位置とを合わせる
のに、キヤリヤテープと基板とを、それぞれ所定
の位置に置くよう機械的なガイドにより位置決め
をし、キヤリヤテープから半導体を切断する位置
の真下に基板の半導体装置装着部を位置せしめる
ことで位置合わせを行なつていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、近年半導体は極めて小型とな
り、また基板もそれに応じて小型となり、プリン
ト回路の導通路も極めて細く、かつ相互間隔も極
めて狭くなつて来た。従つてキヤリヤテープ上の
半導体の取付位置誤差、切断誤差、移動誤差、基
板の位置決め誤差、基板に対する基板上のアウタ
ーリードのプリント誤差などの誤差が集積して、
半導体のアウターリードと基板のアウターリード
との整合が困難となり、そのため製品の小型化を
妨げる欠点があつた。
又、これらの誤差をなくすために各要素の精度
を上げることにより対応すると、機械各部の工作
精度や組立精度を異常に上げることとなり実用的
でなくなる、という欠点があつた。又、これらの
精度を楽にする為に基板上にまで移送された半導
体の位置ズレを検出して修正しようとしても、基
板上にはキヤリヤフイルム、及びその移送装置、
切断装置などがおおつており、上方から検出する
ことができなかつた。
本発明は、従来のものにおける上記の問題点を
解決し、リードの幅、間隔を小となして製品の小
型化をはかることができ、各部の精度を異常に高
くする必要はなく、半導体の基板に対する位置ズ
レを正確かつ容易に検出し、修正することができ
る、アウターリードボンデイング装置を提供する
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記の問題点を解決するための手段
として、複数の半導体装置を取付けたキヤリヤテ
ープから、前記半導体装置をアウターリードの部
分で切断して取出し、該半導体装置を、プリント
基板のアウターリード部と接続せしめてプリント
基板に装着せしめるアウターリードボンデイング
装置において、前記キヤリヤテープから前記半導
体装置を切断する切断位置と、取出された前記半
導体を前記プリント基板に装着する装着位置と
が、ほぼ同じ高さで並べられて配備され、かつ、
前記切断位置と前記装着位置との中間の位置にお
いて前記基板に対して生ずべき前記半導体の位置
ズレを検出する半導体位置ズレ検出装置と、前記
基板の標準位置に対する該基板の位置ズレを検出
する基板位置ズレ検出位置と、前記半導体位置ズ
レ検出値と前記基板位置ズレ検出値とに基づいて
位置ズレを修正する位置ズレ修正装置とを備えて
いることを特徴とするアウターリードボンデイン
グ装置を提供せんとするものである。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図はプリント回路1の一部に半導体2が組
込まれたプリント基板3を示す。
第2図は、その半導体2の付近の拡大図であり
第3図に実線で示す如き半導体2が、そのアウタ
ーリード4の先端がプリント基板3上のプリント
回路のリード5に重ねられて接続されて装着され
ている。半導体2は第3図に示す如く、ICチツ
プ6の周縁のパツド7に接続してリード8が設け
られている。リード8の相互はリード保持板9に
より支えられ、補強されている。リード8の端部
はリード保持板9から突出してアウターリード4
を形成している。
このような半導体2は次の如くして製造され
る。
即ち、第3図に二点鎖線で示す如き、プラスチ
ツクフイルムより成る長いキヤリヤテープ11の
長手方向に沿つて等ピツチで多数(図では一個の
み示す)設けられている穴12の周辺に末端部1
3を有し、内方に向けて延長されているリード8
の内側端にICチツプ6が接続されている。
この状態までは、予めインターリードボンダを
用いて製造される。
このような状態のキヤリヤテープ11をアウタ
ーリードボンデイング装置に導き、リード8の架
橋部を切断線14,15にて切断し、半導体2を
取り出す。リード8の一部はリード保持板9より
突出してアウターリード4を形成する。
プリント基板3の表面上には第4図に示す如
く、アウターリード4と接続に必要なリード5が
設けられている。
このプリント回路中心上に第3図の実線の如き
半導体2を重ね、リード5の上にアウターリード
4を重ね(例えば4′,5′の如く)、その上から
加圧、加熱を行つて、アウターリード4とリード
5とを融着せしめる。このようにして半導体2が
プリント基板3に装着される。
以上の如き作業を行なうアウターリードボンデ
イング装置について詳細に説明する。
第5図は装置の側面図であり、フレーム17上
には、ボンデイングヘツド18を載せたXYテー
ブル19、アウターリードの切断部20、移送部
21、半導体位置ズレ検出装置としてのカメラ3
2及びボンデイングステージ22が設けられてい
る。
ボンデイングヘツド18には、アウターリード
を融着するボンデイングツール23と、プリント
基板3に対する基板位置ズレ検出装置としてのカ
メラ24が設けられている。
切断部20は、キヤリヤテープ11の受け台2
5とアウターリードを切断するカツタ26とを備
えている。
移送部21は、X方向及びY方向の移動を行う
XYテーブル29、Z方向の昇降動作を行うZテ
ーブル31、回転動作を行うθテーブル30が備
えられ、θテーブル30に固定されたアーム28
の先端には、アーム28に対してθ″テーブル3
0″により回転可能に支えられた吸着機構27が
備えられ、その下端に半導体2を吸着するように
なつている。θテーブル30の上にはθ′テーブル
30′があり、θテーブル30に対してモータ
(図示せず)により相対的に回転するようになつ
ている。このθ′テーブル30′とθ″テーブル3
0″の間にはワイヤ55(第7図)が掛けられ、
θ′テーブル30′の回転によりθ″テーブル30″
が、従つて吸着機構27が回転するようになつて
いる。
カメラ32は吸着装置27に吸着された半導体
2の、標準位置に対し平面内の二方向のズレ及び
回転のズレを検出するためのものであり、吸着装
置27に上面を吸着された半導体2の状態を下面
から検出するようになつている。
カメラ32の位置は、切断部20から取り上げ
られた半導体2がボンデイングステージ22にま
でアーム28により運ばれる経路の途中に設けら
れている。
ボンデイングステージ22は、プリント基板3
のガイドレール37の間のボンデイングの標準位
置に設けられている。
カメラ24はボンデイングステージ22上に置
かれたプリント基板3のリード5の標準のリード
位置からのX方向、Y方向のズレ量及び回転方向
のズレ量を検出するためのものである。
カメラ32により得られた半導体2の位置ズレ
信号は、カメラ24により得られたプリント基板
3の位置ズレ信号とともにカメラコントロールユ
ニツトCCU33に入力され、モニタ34には
別々の画像で現され、パターン認識装置PRU3
5に入り両者のパターン認識動作を行い、その出
力がインターフエース制御系36に入り、ステー
ジドライバ54に操作信号を与える。
この操作信号により、半導体2のアウターリー
ド4とプリント基板3のリード5とを相互に重ね
合わせるような信号がステージドライバー54か
らXYテーブル19,29、θテーブル30、
θ′テーブル30′、Zテーブル31に与えられ、
各機構が操作されて、半導体2のアウターリード
4とプリント基板3のリード5との整合が行われ
る。
カメラ24と32に対して、それぞれCCU3
3、モニタ34を備えるようにしてもよい。
第6図、第7図において、37はプリント基板
3を水平に一つづつ間欠的に移動せしめる(移動
装置の図は省く)ガイドレールであり、38はガ
イドレール37にプリント基板3を一つづつ供給
するローダ、39はガイドレール37から排出さ
れるプリント基板3を一つづつ受け入れるアンロ
ーダである。
第7図、第8図において、11はキヤリヤテー
プ、40はキヤリヤテープをほぼ水平に、プリン
ト基板3とぼぼ同じ高さで並行に間欠的に移動せ
しめる(駆動装置の図は省く)ガイドレールであ
る。41はキヤリヤテープ11の供給リール、4
2はスペーサフイルム43の収納リール、44は
送りスプロケツト、45は空テープ収納箱であ
る。
第9図は切断部20の詳細図であり、ダイ46
とポンチ47を備える。48はバネ49にて下向
力をうけているおさえである。50は、受け台2
5の表面に出没し、キヤリヤテープ11のパーフ
オレーシヨンに挿入されてキヤリヤテープ11の
位置決めをするピンである。
第10図はアーム先端の吸着機構27を示し、
吸着軸52の中空孔51が真空源と接続し、半導
体2を吸着する。
第11図はボンデイングステージ22の上部の
詳細である。
53は出没可能の、プリント基板3の位置決め
ピンである。
空間Aは、半導体2をプリント基板上においた
時ずれない様、接着剤を塗布してもよい。
ボンデイングツール23は昇降可能に支えられ
かつ加熱され、アウターリード4をリード5に押
し付けて融着して接続するようになつている。
動作につき説明すれば、供給リール41より送
りスプロケツト44の作用で繰り出されたキヤリ
ヤテープ11の、或る半導体2が切断部20に至
ると移送は一時停止され、カツタ26のダイ46
が下降する。
先ずおさえ48がアウターリード4に接続し、
ポンチ47との間でアウターリードを挟み、これ
を固定する。なおもダイ46を押し下げれば、ダ
イ46とポンチ47との剪断作用でアウターリー
ド4は切断され半導体2が分離する。
アーム28を回転させ、吸着機構27で半導体
を吸着し、アーム28を戻し、カメラ32の点に
一旦停止させ、下部より半導体を写しだし、その
ズレを検出し、次ぎに再びアーム28を駆動させ
ながら、このときすでにカメラ24によるパター
ン認識を行ない、プリント基板3側のリード5及
び半導体2のアウターリード4の位置を確かめて
XY方向のズレ及びθのズレを算出し、インター
フエース制御系36からの出力信号によりXYテ
ーブル29、θ′テーブル30′の動きにより、リ
ード5とアウターリード4とを整合せしめ、しか
る後、Zテーブル31の操作により半導体2を下
降せしめ、アウターリード4をリード5に重ねて
接触せしめる。
この動きと平行してXYテーブル19によりボ
ンデイングツール23が移動して半導体2の直上
に達し、下降してアウターリード4のボンデイン
グを行なう。
プリント基板3と半導体2とは、カメラ24,
32により別々に、かつ中間に介在物なしに直接
その位置を検出され、その結果に基づいてズレを
修正されるので、アウターリード部の接続を正確
かつ容易に行うことができる。
特に、カメラ32により、アーム28の先端の
吸着機構27に保持された半導体2を下方から見
てズレの検出を行うので、半導体2全体のどの部
分における合わせマークを検出することができ、
検出動作が容易、かつ確実となる。
なお移送部21の動きは、アーム28の如き回
転運動でなくともよく、直線運動で吸着機構27
がガイドレール40と37との間を往復するよう
にしてもよい。
又、半導体2のズレ量が少ない場合には、θ′テ
ーブル30′、θ″テーブル30″を無くし、直接θ
テーブル30とXYテーブル29によつてズレ補
正をおこなつても良い。
〔発明の効果〕
本発明により、アウターリードボンデイングス
テージに半導体を位置せしめたときのプリント基
板に対する位置ズレを正確、容易しかも短時間で
検出することができ、かつ修正することができる
ので、リードの幅、間隔を狭くして製品の小型化
を可能となし、各部の精度を異常に高くする必要
のないアウターリードボンデイング装置を提供す
ることができ、実用上極めて大なる効果を有する
ものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例に関するものであり、第
1図はプリント基板の平面図、第2図は半導体付
近の拡大図、第3図は半導体の拡大図、第4図は
プリント基板の穴の拡大図、第5図はアウターリ
ードボンデイング装置の側面図、第6図は第5図
の正面図、第7図は第6図の平面図、第8図は
−線断面正面図、第9図は切断部詳細図、第1
0図は吸着機構の一部断面図、第11図はボンデ
イングステージ部の断面図である。 1……プリント回路、2……半導体、3……プ
リント基板、4……アウターリード、5……リー
ド、6……ICチツプ、7……パツド、8、……
リード、9……リード保持板、10……アウター
リード、11……キヤリヤテープ、12……穴、
13……末端部、14,15……切断線、17…
…フレーム、18……ボンデイングヘツド、19
……XYテーブル、20……切断部、21……移
送部、22……ボンデイングステージ、23……
ボンデイングツール、24……カメラ、25……
受け台、26……カツタ、27……吸着機構、2
8……アーム、29……XYテーブル、30……
θテーブル、30′……θ′テーブル、30″……
θ″テーブル、31……Zテーブル、32……カメ
ラ、33……CCU、34……モニタ、35……
PRU、36……インターフエース制御系、37
……ガイドレール、38……ローダ、39……ア
ンローダ、40……ガイドレール、41……供給
リール、42……収納リール、43……スペーサ
フイルム、44……送りスプロケツト、45……
空テープ収納箱、46……ダイ、47……ポン
チ、48……おさえ、49……バネ、50……ピ
ン、51……中空孔、52……吸着軸、53……
ピン、54……ステージドライバー、55……ワ
イヤ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の半導体装置を取付けたキヤリヤテープ
    から、前記半導体装置をアウターリードの部分で
    切断して取出し、該半導体装置を、プリント基板
    のアウターリード部と接続せしめてプリント基板
    に装着せしめるアウターリードボンデイング装置
    において、 前記キヤリヤテープから前記半導体装置を切断
    する切断位置と、取出された前記半導体を前記プ
    リント基板に装着する装着位置とが、ほぼ同じ高
    さで並べられて配備され、 かつ、前記切断位置と前記装着位置との中間の
    位置において前記基板に対して生ずべき前記半導
    体の位置ズレを検出する半導体位置ズレ検出装置
    と、前記基板の標準位置に対する該基板の位置ズ
    レを検出する基板位置ズレ検出位置と、前記半導
    体位置ズレ検出値と前記基板位置ズレ検出値とに
    基づいて位置ズレを修正する位置ズレ修正装置と
    を備えている ことを特徴とするアウターリードボンデイング装
    置。
JP60004122A 1985-01-16 1985-01-16 アウタ−リ−ドボンデイング装置 Granted JPS61163649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60004122A JPS61163649A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 アウタ−リ−ドボンデイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60004122A JPS61163649A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 アウタ−リ−ドボンデイング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61163649A JPS61163649A (ja) 1986-07-24
JPH0226379B2 true JPH0226379B2 (ja) 1990-06-08

Family

ID=11575980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60004122A Granted JPS61163649A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 アウタ−リ−ドボンデイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61163649A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2633631B2 (ja) * 1988-07-12 1997-07-23 株式会社東芝 電子部品の実装装置
JPH0267739A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Mitsubishi Electric Corp ダイボンディング方法とその装置
US5303824A (en) * 1992-12-04 1994-04-19 International Business Machines Corporations Solder preform carrier and use

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61163649A (ja) 1986-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5894657A (en) Mounting apparatus for electronic component
JPWO2002071470A1 (ja) チップ実装方法およびその装置
JP2000150970A (ja) 発光素子のボンディング方法および装置
JPH0226379B2 (ja)
JP3899867B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JPH0453097B2 (ja)
JP5157364B2 (ja) 接合対象物のアライメント方法、これを用いた部品接合方法および部品接合装置
JPH0466118B2 (ja)
CN112331582A (zh) 芯片贴装装置以及半导体器件的制造方法
JPH0453117B2 (ja)
JPH0315819B2 (ja)
JPH0535572B2 (ja)
JP3440801B2 (ja) 電子部品の接合装置
JP2003031600A (ja) 半導体チップ・マウント方法および装置
JPH0131694B2 (ja)
JPH0582739B2 (ja)
JP4402810B2 (ja) 電子部品搭載機
WO2022158122A1 (ja) ボンディング方法およびボンディング装置使用方法
JP2825300B2 (ja) キャリアテープ部品の実装装置
JPH0878479A (ja) アウタリ−ドボンディング装置およびアウタリ−ドボンディング方法
JP2832744B2 (ja) インナーリードボンディング方法
JPH0418699B2 (ja)
JPH05226412A (ja) アウタリードボンディング方法およびその装置
JP3233137B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP3211523B2 (ja) チップの実装装置