JPS6339117B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6339117B2
JPS6339117B2 JP56131124A JP13112481A JPS6339117B2 JP S6339117 B2 JPS6339117 B2 JP S6339117B2 JP 56131124 A JP56131124 A JP 56131124A JP 13112481 A JP13112481 A JP 13112481A JP S6339117 B2 JPS6339117 B2 JP S6339117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
land
solder
printed wiring
wiring board
lands
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56131124A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5832488A (ja
Inventor
Kenji Ootani
Hirotaka Endo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13112481A priority Critical patent/JPS5832488A/ja
Publication of JPS5832488A publication Critical patent/JPS5832488A/ja
Publication of JPS6339117B2 publication Critical patent/JPS6339117B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はチツプ状抵抗やフラツト状の集積回路
体等の電子部品の電極を印刷配線基板の導箔から
なるランドに載置して半田付けを行なう形式の印
刷配線基板装置に関し、予め接続用ランドに附着
する半田の量を均一化し、隣接ランド間の短絡を
防止するようにしたものである。
チツプ状抵抗やフラツトパツク状の集積回路体
等の電子部品を印刷配線基板上に載置し、その電
子部品の電極を接続用ランドに接合させて半田付
けを行なうようにした面実装形態の印刷配線基板
装置においては、従来第1図に示すように印刷配
線基板1の接続用ランド2に予めデツプ法によつ
て半田を附着し、この半田附着状態で電子部品3
を載置し、この電子部品3の電型4を第2図に示
すようにヒータブロツク5により加圧することに
よつて半田6を溶融させて電極4をランド2に半
田付けするようにしている。
従来、上記の印刷配線基板1のランド2に予め
半田6を附着するには、第3図に示すようなデツ
プ法が用いられている。すなわち印刷配線基板1
の導箔面側を半田槽の半田噴上げ部7側にして矢
印方向に移動させることによりランド2に半田6
を附着するようにしているが、この場合、複数個
のランド2が近接配置されていると、第3図のa
に示すように印刷配線基板1を矢印方向に移動さ
せて行つた場合、半田噴上げ部7に突入する各ラ
ンドには同図b,cに示すような現象が生ずる。
すなわち、印刷配線基板1の移動で半田噴上げ
部7に突入して行く各ランド2a,2b,2c…
……において、先行するランドに続いて半田噴上
げ部7に突入して行くランド2b,2c………は
その先行ランドにより半田が薄く濡れた状態にな
るため、半田噴上げ部7から離脱された状態では
それらのランド2b,2c………には半田6b,
6c………が薄くかつ均一に附着するが、先行す
るランドがないランド2aにあつては噴上げ半田
を薄く引いて行くものがないため、このランド2
aには非常に厚く半田6aが附着される。
このようにランド2aに厚く半田6aが附着さ
れるとヒータブロツク5で電子部品3の電極4を
半田付けする時、溶融した半田がランド2b方向
に流れ出てランド2aと2bが短絡を起すという
不都合が生ずる。
本発明はこのような従来の欠点を解消するよう
にした印刷配線基板装置を提供するもので、以下
その一実施例について第4図、第5図を用いて説
明する。
これらの第4図、第5図において、第1図〜第
3図の従来の印刷配線基板と同一構成部分には同
一番号が附してあり、本発明は印刷配線基板1に
複数個隣接して形成された電子部品の接続用のラ
ンド2a,2b,2c………のほかに、そのラン
ド2aの外側に半田噴上げ部7に最初に突入する
模擬ランド8を形成したものである。
上記模擬ランド8はランド2aよりも先行して
半田噴上げ部7に突入するもので、電子部品3の
接続には関係のないものである。
このように模擬ランド8を設けることにより、
第5図に示すように印刷配線基板1を矢印方向に
移動させて行つた場合、模擬ランド8には半田9
が厚く附着するが、ランド2aからは薄く附着
し、したがつて電子部品の電極を接続するために
半田6a,6b,6c………を溶融させた場合、
半田のはみ出しがなくなり、ランド間の短絡が防
止されるものである。
なお、前記模擬ランド8に附着された半田9は
電子部品の接続には関係ないため、溶融はされな
い。前記模擬ランド8は独立に設けても例えばラ
ンド2aと一体に導箔部でソルダーレジストによ
り半田付けに関して分割されたものであつてもよ
い。また電子部品の接続用のランドは1つであつ
てもよい。
本発明は以上のように印刷配線基板に電子部品
の接続用の導箔からなるランドを設け、かつ前記
ランドの近くにそのランドよりも先行して半田噴
上げ部に突入させるための模擬ランドを設けたも
のであり、これによればランドに半田を附着させ
る時模擬ランドによつて電子部品を接続用ランド
に附着される半田は均一にかつ適量に附着され、
したがつて電子部品を接続する時、ランドの半田
を溶融させても大きくはみ出してランド間を短絡
するようなことがなくなり、品質が良好で安定な
印刷配線基板装置が得られるもので、その効果は
大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の印刷配線基板への電子部品の取
付け前の状態を示す斜視図、第2図は同電子部品
の電極の接続状態を示す概略図、第3図a,b,
cは従来の印刷配線基板のランドへの半田附着工
程を示す図、第4図は本発明の一実施例の印刷配
線基板の上面図、第5図は同ランドへの半田附着
状態を示す図である。 1……印刷配線基板、2,2a,2b,2c…
…ランド、3……電子部品、4……電極、6,6
a,6b,6c,9……半田、7……半田噴上げ
部、8……模擬ランド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 印刷配線基板に電子部品の接続用の導箔から
    なるランドを設け、かつ前記ランドの近くにその
    ランドよりも先行して半田噴上げ部に突入させる
    ための模擬ランドを設けたことを特徴とする印刷
    配線基板装置。
JP13112481A 1981-08-20 1981-08-20 印刷配線基板装置 Granted JPS5832488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13112481A JPS5832488A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 印刷配線基板装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13112481A JPS5832488A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 印刷配線基板装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5832488A JPS5832488A (ja) 1983-02-25
JPS6339117B2 true JPS6339117B2 (ja) 1988-08-03

Family

ID=15050542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13112481A Granted JPS5832488A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 印刷配線基板装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832488A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60130672U (ja) * 1984-02-10 1985-09-02 松下電器産業株式会社 プリント配線基板
JPS61173176U (ja) * 1985-04-15 1986-10-28
JPS6223478U (ja) * 1985-07-25 1987-02-13

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744699Y2 (ja) * 1978-02-20 1982-10-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5832488A (ja) 1983-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02100392A (ja) 回路板と半田付けの方法
EP0159771B1 (en) Chip resistors and forming method
JPS6339117B2 (ja)
JPS6252959B2 (ja)
JPS6339116B2 (ja)
JPH08181424A (ja) プリント基板及びその半田付け方法
JPH05129753A (ja) デイスクリート部品およびデイスクリート部品のプリント基板実装方法
JPS5853890A (ja) 電子部品のはんだ付け方法
JPS635260Y2 (ja)
JP2571833B2 (ja) 表面実装部品のリードの半田付け方法
JPH04302193A (ja) プリント基板
JPS63155689A (ja) プリント基板の半田コ−テイング方法
JPH06164120A (ja) プリント配線基板
JPS5882596A (ja) 印刷配線基板
JPS5930553Y2 (ja) 配線基板
JP2562200B2 (ja) フラットパッケージ用プリント基板
JPH067275U (ja) プリント基板
JPS58221667A (ja) チツプ部品の半田付方法
JPH02178992A (ja) 厚膜回路基板の製造方法
JPS6231838B2 (ja)
JPH066092A (ja) 部品実装方法
JPS63133695A (ja) プリント配線板
JPS6214686Y2 (ja)
JPH04269894A (ja) プリント回路基板への面実装部品の半田付け方法
JPS5932913B2 (ja) 部品を両面配線基板に強固にはんだ付けする方法