JPS6339017Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6339017Y2
JPS6339017Y2 JP1984093114U JP9311484U JPS6339017Y2 JP S6339017 Y2 JPS6339017 Y2 JP S6339017Y2 JP 1984093114 U JP1984093114 U JP 1984093114U JP 9311484 U JP9311484 U JP 9311484U JP S6339017 Y2 JPS6339017 Y2 JP S6339017Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
sleeve
suction
timer
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984093114U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS619267U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9311484U priority Critical patent/JPS619267U/ja
Publication of JPS619267U publication Critical patent/JPS619267U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6339017Y2 publication Critical patent/JPS6339017Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、エアにより給送されるねじをドライ
バビツトの先端に供給するとともに、これをドラ
イバビツトの先端に吸着して所定の位置に螺入す
る吸引式ねじ締め工具に関する。
従来技術 従来、吸引式ねじ締め工具としては各種ある
が、駆動源の回転を受けて回転するドライバビツ
トをドライバ本体内に配置する一方、ドライバ本
体に吸引スリーブを固定してドライバビツトの周
囲に配置するとともにこのドライバビツトを吸引
スリーブに対して移動自在に構成した吸引式ねじ
締め工具が一般的である。
考案の解決すべき問題点 この吸引式ねじ締め工具では、作業者は片手で
これを支える一方、他方の手で所望のねじをつか
み、これを吸引スリーブの先端に挿入し、ドライ
バビツトの先端に吸着しなければならない。作業
者はこのようにねじを保持して後、ドライバビツ
トに推力を加えてねじ締め作業を行つているが、
この方法では、1回の作業ごとねじを吸引スリー
ブの先端まで手作業で供給しなければならず、そ
の作業が煩わしく、またねじの供給に時間が必要
となるため作業性も悪くなる等の欠点が生じてい
る。
問題点を解決するための手段 本考案は上記欠点の除去を目的とするもので、
モータが固定されたドライバ本体には収納スリー
ブ部を有するピストン部が下方からばねにより付
勢されて配置されている。前記ドライバ本体に
は、連接スリーブおよび連接軸を介してモータの
回転を受けて回転するドライバビツトが配置され
ており、連接スリーブ、連接軸のいずれか一方が
ピストン部と一体に移動自在にかつピストン部に
対して回転自在に保持されている。
前記ドライバビツトの周囲には、吸引機構を有
する吸引スリーブが配置されており、この吸引ス
リーブは下方に付勢されて前記収納スリーブ部に
係止されている。
一方、前記ドライバ本体の先端には、ねじを保
持する一対のチヤツク爪を有するチヤツクユニツ
トが固定されており、このチヤツクユニツトには
チヤツク爪上にねじ24を供給するねじ供給装置
37が連接されている。
また、前記ドライバ本体にはねじ供給スイツチ
およびモータ駆動スイツチが配置されており、こ
のねじ供給スイツチはねじ供給装置を作動させる
とともにピストン部を前進させかつエア吸引機構
を作動させる制御回路に接続され、そのオン信号
により前記制御回路を作動させるように構成され
ている。さらに、前記ねじ供給スイツチとモータ
駆動スイツチは前記ピストン部を後退させるとと
もに前記エア吸引機構を停止させる制御回路に接
続されており、ねじ供給スイツチのオン信号によ
りタイマをセツトし、モータ駆動スイツチのオン
信号により前記タイマをリセツトし、このタイマ
のタイムアツプ信号により前記ピストン部を後退
させるとともに前記エア吸引機構を停止させるよ
うに構成されている。また、前記制御回路はねじ
締めを完了して得られるトルクアツプTup信号を
受けるように構成されており、このトルクアツプ
信号によりタイマをセツトし、このタイマのタイ
ムアツプ信号によりねじ供給装置を作動させるよ
うに構成されている。
作 用 そのため、ねじ供給スイツチがオンとなると、
チヤツク爪までねじがエアにより供給される。そ
の後、ピストン部が前進するようにエアが供給さ
れ、吸引スリーブおよびドライバビツトがともに
前進する。同時に、吸引スリーブ内のエアが吸引
される。吸引スリーブがチヤツク爪に接近する
と、ねじが吸引スリーブ内に吸引され、ドライバ
ビツトの先端に吸着される。この状態から、さら
にピストン部が前進するので吸引スリーブがチヤ
ツク爪を押し開き、チヤツクユニツトから突出し
て停止する。その後、作業者がモータ駆動スイツ
チをオンにするとともに、ドライバビツトに推力
を加え、ねじを所定の位置に締付ける。締付けが
完了し、モータが停止すると、しばらくして次の
ねじがチヤツクユニツトまで供給され、吸引スリ
ーブも再度チヤツクユニツトから突出し、次回の
作業が可能になる。また、チヤツクユニツトにね
じが供給されて後、所定時間モータ駆動スイツチ
がオンにならないと、すなわち所定時間以上作業
をしないと、エアの供給および吸引を全て停止
し、ピストン部も復帰して、すべての作業が停止
する。
実施例 以下実施例を図面について説明する。第1図お
よび第2図において、1は吸引式ねじ締め工具で
あり、ドライバ本体2を有している。このドライ
バ本体2は、駆動源のモータ3を固定する上ブラ
ケツト4、チヤツクユニツト5を下端に固定する
下ブラケツト6およびこれらを連結するハウジン
グ7からなつている。前記上ブラケツト4にはね
じ供給スイツチ8およびモータ駆動スイツチ9が
配置されており、後記する制御回路33によりね
じ供給装置37を作動させ、またモータ3を作動
させるように構成されている。また、前記モータ
3は駆動軸(図示せず)を有し、この駆動軸には
クラツチ機構(図示せず)を介して連結軸10が
連結されている。この連結軸10には連接スリー
ブ11が連結され、この連接スリーブ11の下端
にはワンウエイクラツチ12が取付けられてい
る。このワンウエイクラツチ12には連接軸13
が挿通され、前記連接スリーブ11内で挿通自在
かつねじ締め方向に一体に回転自在に構成されて
いる。また、この連接軸13は連接部を有し、こ
の連接部にはドライバビツト14が一体に回転す
るように連結されている。
一方、前記連接スリーブ11の外周にはストツ
パリング15が固定されており、このストツパリ
ング15には第1ばね16が当接しており、連結
軸10を常時上方に付勢するように構成されてい
る。また、前記ハウジング7に固定された下ブラ
ケツト6内にはピストン部17が下方から第2ば
ね18に付勢されて配置されており、ハウジング
7に穿設された第1給排口19からエアが給排さ
れ、ピストン部17が前進後退するように構成さ
れている。前記ピストン部17は収納スリーブ部
17aを有し、しかもその上部にベアリング20
が固定されている。このベアリング20は前記連
接軸13の連接部外周を案内し、連接軸13を前
記駆動軸と軸心を一致して回転させるように構成
されている。さらに、前記収納スリーブ部17a
内には吸引スリーブ21の係止部が第3ばね22
により下方に付勢されて配置され、吸引スリーブ
21が前記収納スリーブ部17aから下方に突出
するように保持されている。また、この吸引スリ
ーブ21は前記チヤツクユニツト5内を挿通自在
に構成されており、しかもこの吸引スリーブ21
内には前記ドライバビツト14がこれと一体に移
動自在または単独で移動自在に挿通されている。
また、前記ハウジング7には第2給排口23が穿
設されており、第2給排口23からエアが吸引さ
れて吸引スリーブ21内にねじ24を吸引し、ド
ライバビツト14の先端にこれを吸着するように
構成されている。
前記チヤツクユニツト5はチヤツク本体25を
有し、このチヤツク本体25には第3図に示すよ
うに開閉自在の一対のチヤツク爪26が第4ばね
27により付勢されて収納溝28に嵌合してい
る。前記チヤツク本体25にはこれと交叉する方
向に延びるねじガイドブロツク29が固定されて
おり、このねじガイドブロツク29のガイド穴2
9aには供給ホース30が貫挿されている。ま
た、このねじガイドブロツク29にはそのガイド
穴29aに連通する通孔31aを有する回転リン
グ31が回転自在に配置されている。この回転リ
ング31にはねじ供給管32が固定されており、
ねじ供給管32が弾力的に付勢されて回動可能に
配置されている。前記ねじ供給管32の先端は前
記チヤツク爪26のねじ保持穴26aに連通する
ように位置しており、ねじ24がチヤツク爪26
まで供給されるように構成されている。
次に本考案の要部について説明する。吸引式ね
じ締め工具1は前記ねじ供給スイツチ8およびモ
ータ駆動スイツチ9により作動する制御回路33
を有している。この制御回路33では、第4図及
び第5図に示すようにねじ供給スイツチ8がオン
になると第1切換弁34が作動し、ねじ供給装置
37を駆動してT1時間エアを供給し、ねじ24
をチヤツクユニツト5まで供給するように構成さ
れている。また、この制御回路33ではT1時間
経過すると、第2切換弁35が作動して第1給排
口19にエアを供給し、ピストン部17を前進さ
せると同時に、第3切換弁36も作動して第2給
排口23からエア吸引機構38を介して吸引スリ
ーブ21内のエアが吸引されるように構成されて
いる。また、前記制御回路は前記ねじ供給スイツ
チがオンになると、タイマT1をセツトし、T1
間経過後にタイマT3をセツトし、時間計測を開
始する一方、モータ駆動スイツチがオンになつて
後、T3時間経過するまでにねじ締め完了により
得られるトルクアツプTup信号を受けると、この
トルクアツプ信号によりタイマT2をセツトし、
T2時間経過後に第1切換弁を再作動させてねじ
供給装置を再作動させるように構成されている。
また、前記制御回路は前記タイマT3がセツトさ
れてT3時間経過するまでに、モータ駆動スイツ
チがオンしないと、第1切換弁および第2切換弁
を復帰させ、すべてのエアの供給を停止し、ピス
トン部を復帰させ、さらにエア吸引機構を停止さ
せるように構成されている。
上記吸引式ねじ締め工具では、ねじ供給スイツ
チ8がオンになると、タイマT1がセツトされ、
時間計上を開始するとともに、ねじ供給装置37
からねじ24がエアにより給送され、ねじ24が
ねじガイドブロツク29を通り、さらにねじ供給
管32を通つてチヤツク爪26に保持される。同
時に、第1給排口19からエアが供給され、ピス
トン部17が前進する。これに伴つて、吸引スリ
ーブ21およびドライバビツト14も一体に前進
する。しかも、ピストン部17の前進と同時に、
第2給排口23からエアが吸引され、ドライバビ
ツト14先端付近のエアが吸引される。前記吸引
スリーブ21が前進してチヤツク爪26上のねじ
24に接近すると、ねじ24が吸引スリーブ21
内に吸引され、ドライバビツト14の先端に吸着
される。
この状態から、さらにピストン部17が前進す
ると、吸引スリーブ21がチヤツクユニツト5か
ら突出し、ピストン部17が下ブラケツト6に当
接して停止する。吸引スリーブ21がチヤツクユ
ニツト5から突出して停止すると、ねじ24の供
給が終了し、その後に作業者がモータ駆動スイツ
チ9をオンにするとともに、ドライバビツト14
に推力を加え、ねじ24を所定の位置に締付け
る。この時、タイマT3がタイマT1のタイムアツ
プ信号によりセツトされ、時間計上が開始されて
いる。このタイマT3がタイムアツプする前に、
締付が完了してモータ3が停止すると同時に、ト
ルクアツプTup信号を受けると、第2切換弁35
を作動させてピストン部17を復動させ、さらに
タイマT2をセツトして時間計上を開始する。T2
時間が経過すると、第1切換弁34が再作動し、
ねじ供給装置37を再作動させて次のねじをチヤ
ツクユニツト5まで供給する。その後、前回同様
に、エア吸引機構38を作動させて吸引スリーブ
21でねじを吸引するとともに、ピストン部17
を前進させて吸引スリーブ21をチヤツクユニツ
ト5から突出させて次回の作業に備える。
前記タイマT3がセツトされてT3時間が経過し
ても、モータ駆動スイツチ9がオンにならない
と、第2切換弁35および第3切換弁36が復帰
し、すべてのエアの供給が停止し、ピストン部1
7が復帰して、さらにエア吸引機構38が停止し
て、自動的に作業を停止させることができる。
考案の効果 以上説明したように、本考案はねじをドライバ
ビツトの先端に自動供給し、これを吸引スリーブ
内に吸引してこれをドライバビツトの先端に吸着
し、この吸着スリーブをチヤツクユニツトから突
出させる一方、所定時間内にねじ締めが行われれ
ば暫くして後にチヤツクユニツトまで次のねじを
供給する一方、所定時間内にねじ締めが行われな
い時エア供給および吸引を停止するように構成し
ているため、ねじを自動供給できるので1個づつ
手作業でねじをドライバビツトの先端に供給する
必要がなく、作業者はドライバビツトに推力を加
えるだけの作業でねじ締めを行え、その作業が極
めて簡単となるばかりか、次回のねじの供給も自
動的にできるため、ねじの供給も迅速に行え、作
業性も向上する等の利点がある。また、ねじ締め
作業は自動的に停止するように構成されているた
め、作業者が作業を停止すれば自動的にエアの供
給を停止できるので、エアの消費量を軽減できる
等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の要部断面図、第2図は本考案
の全体説明図、第3図は本考案に係わるチヤツク
ユニツトの要部拡大正面図、第4図は本考案に係
るエア配管図、第5図は本考案に係わる制御回路
図である。 1……吸引式ねじ締め工具、2……ドライバ本
体、3……モータ、4……上ブラケツト、5……
チヤツクユニツト、6……下ブラケツト、7……
ハウジング、8……ねじ供給スイツチ、9……モ
ータ駆動スイツチ、10……連結軸、11……連
接スリーブ、12……ワンウエイクラツチ、13
……連接軸、14……ドライバビツト、15……
ストツパリング、16……第1ばね、17……ピ
ストン部、17a……収納スリーブ部、18……
第2ばね、19……第1給排口、20……ベアリ
ング、21……吸引スリーブ、22……第3ば
ね、23……第2給排口、24……ねじ、25…
…チヤツク本体、26……チヤツク爪、26a…
…保持穴、27……第4ばね、28……収納溝、
29……ねじガイドブロツク、29a……ガイド
穴、30……供給ホース、31……回転リング、
31a……通孔、32……ねじ供給管、33……
制御回路、34……第1切換弁、35……第2切
換弁、36……第3切換弁、37……ねじ供給装
置、38……エア吸引機構。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 モータが固定されたドライバ本体に収納スリー
    ブ部を有するピストン部を下方からばねにより付
    勢して配置するとともに、前記ドライバ本体に連
    接スリーブおよび連接軸を介してモータの回転を
    受けて回転するドライバビツトを配置し、連接ス
    リーブ、連接軸のいずれか一方をピストン部と一
    体に移動自在にかつピストン部に対して回転自在
    に保持し、前記ドライバビツトの周囲に吸引機構
    を有する吸引スリーブを配置してこの吸引スリー
    ブを下方に付勢して前記収納スリーブ部に係止す
    る一方、前記ドライバ本体の先端にねじを保持す
    る一対のチヤツク爪を有するチヤツクユニツトを
    固定し、このチヤツク爪上にねじ24を供給する
    ねじ供給装置37を連接した吸引式ねじ締め工具
    において、 ドライバ本体にねじ供給スイツチおよびモータ
    駆動スイツチを配置し、このねじ供給スイツチに
    よりねじ供給装置を作動させるとともにピストン
    部を前進させかつエア吸引機構を作動させる制御
    回路を設け、ねじ供給スイツチのオン信号と前記
    モータ駆動スイツチのオン信号とによりセツト、
    リセツトされるタイマを設け、このタイマのタイ
    ムアツプ信号により前記ピストン部を後退させる
    とともに前記エア吸引機構を停止させる制御回路
    を設け、さらに前記ねじ締めを完了して得られる
    トルクアツプTup信号を受けて作動するタイマを
    設け、このタイマのタイムアツプ信号によりねじ
    供給装置を作動させる制御回路を設けたことを特
    徴とする吸引式ねじ締め工具。
JP9311484U 1984-06-20 1984-06-20 吸引式ねじ締め工具 Granted JPS619267U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9311484U JPS619267U (ja) 1984-06-20 1984-06-20 吸引式ねじ締め工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9311484U JPS619267U (ja) 1984-06-20 1984-06-20 吸引式ねじ締め工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS619267U JPS619267U (ja) 1986-01-20
JPS6339017Y2 true JPS6339017Y2 (ja) 1988-10-13

Family

ID=30650499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9311484U Granted JPS619267U (ja) 1984-06-20 1984-06-20 吸引式ねじ締め工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS619267U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57168874A (en) * 1981-04-03 1982-10-18 Hitachi Ltd Method of supplying screw

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57168874A (en) * 1981-04-03 1982-10-18 Hitachi Ltd Method of supplying screw

Also Published As

Publication number Publication date
JPS619267U (ja) 1986-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60104660A (ja) 動力ねじ回し
US3869942A (en) Driving tool
JPH08108376A (ja) 連結ネジ用ネジ締め機におけるネジ供給装置
JPS6339017Y2 (ja)
JPH0226626Y2 (ja)
JPH0226628Y2 (ja)
US3242996A (en) Low torque screwdriver
JPH0224621Y2 (ja)
JPS641261B2 (ja)
JP2807987B2 (ja) 自動ねじ締め機
JPS6243734Y2 (ja)
JP2592354Y2 (ja) ねじ締め機のねじ供給機構
JPH0329072Y2 (ja)
JPS6199474U (ja)
JPH0217782Y2 (ja)
JPH07266248A (ja) 連結ネジ用ネジ締め機におけるネジ送り機構
JP2870099B2 (ja) 刃具自動締め付け緩め装置
JPS583612Y2 (ja) 多軸ボ−ル盤
JPS6116022Y2 (ja)
JP2004090210A (ja) ねじ締め機
JPH10296555A (ja) 自動ねじ締め機および自動ねじ締め方法
JPH0351081Y2 (ja)
JPS5938996Y2 (ja) インパクトドライバ
JPH039990Y2 (ja)
JPH026998Y2 (ja)