JPH08108376A - 連結ネジ用ネジ締め機におけるネジ供給装置 - Google Patents

連結ネジ用ネジ締め機におけるネジ供給装置

Info

Publication number
JPH08108376A
JPH08108376A JP6268247A JP26824794A JPH08108376A JP H08108376 A JPH08108376 A JP H08108376A JP 6268247 A JP6268247 A JP 6268247A JP 26824794 A JP26824794 A JP 26824794A JP H08108376 A JPH08108376 A JP H08108376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
drive link
nose
ratchet wheel
guide hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6268247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2940416B2 (ja
Inventor
Keishiro Murayama
恵司郎 村山
Osamu Ebisawa
脩 海老沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP6268247A priority Critical patent/JP2940416B2/ja
Priority to GB9520190A priority patent/GB2294002B/en
Priority to US08/540,043 priority patent/US5671645A/en
Priority to DE19537369A priority patent/DE19537369A1/de
Publication of JPH08108376A publication Critical patent/JPH08108376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2940416B2 publication Critical patent/JP2940416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/02Arrangements for handling screws or nuts
    • B25B23/04Arrangements for handling screws or nuts for feeding screws or nuts
    • B25B23/045Arrangements for handling screws or nuts for feeding screws or nuts using disposable strips or discs carrying the screws or nuts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】従来よりさらに全長を短くコンパクトにできる
連結ネジ用ネジ締め機 【構成】ラチェットホイール10に駆動リンク11を連
結し、駆動リンク11の他端12をノーズホルダ2の側
壁に形成されたガイド穴13内に摺動可能に配置すると
ともに、ノーズホルダ2には、ノーズ部4とともに後退
移動する途中の駆動リンク11の他端に、駆動リンク1
1の移動を一時的に停止させる程度に係合するようにバ
ネ付勢された制御プレート15を回動可能に設け、ノー
ズ部4が後退端から前進移動する途中で、駆動リンク1
1の他端がガイド穴13の前端に係合するように形成
し、ノーズ部4の後退途中と前進途中における駆動リン
ク11の移動停止に基づいてラチェットホイール10を
往復回動させることにより送りホイール8を連結ネジ5
の送り方向に間欠回転させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は連結ネジを効率的に送る
ことができる連結ネジ用ネジ締め機におけるネジ供給装
置に関する。
【0002】
【従来技術】一般にこの種のネジ供給装置としては実公
昭59ー41022号公報が知られている。この装置
は、ネジ締め機本体の前部のアダプタ15に摺動可能に
設けられたケース16内に、連結ネジの送りホイール2
5、26と、送りホイールに係脱するラチェット車36
とを上に配置し、ねじ締め後にケース16の戻りストロ
ークの終期においてラチェット車36により送りホイー
ル25、26を1ピッチだけ間欠回転させるものであ
る。
【0003】しかし、上記ネジ供給装置では、同公報の
第14図に示されているように、ネジを締め終った状態
で(ねじ込みストロークの終期に)送り杆38の先端部
に回動可能に配置されているラチェット爪42がラチェ
ット車36を横断して停止する構成、すなわち押し付け
ストローク時にねじ締め込み方向へ向かってラチェット
車36より先のねじ込み側までラチェット爪42が進出
してから停止する構成となっている。そのために、ラチ
ェット爪42の進出する個所には予め空間部又は逃げ部
を設けておく必要があり、該空間部又は逃げ部を設ける
ことにより、全長が長くなり、またラチェット車周辺の
構成に制約を受けるという問題点があった。
【0004】
【発明の目的】本発明は前記問題点を解消し、特に押込
みストロークが短く、かつ従来よりさらに全長を短く、
コンパクトにすることができる連結ネジ用ネジ締め機を
提供することをその目的とする。
【0005】
【目的を達成するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る連結ネジ用ネジ締め機におけるネジ供
給装置は、ネジ締め機本体の前部のノーズホルダに対し
前後方向に摺動可能に保持されたノーズ部内に回転可能
に支持されて連結ネジに係合する送りホイールと、送り
ホイールと同軸上に往復回動可能に支持されて一方向に
回転するときにのみ送りホイールと係合するラチェット
ホイールとを備え、上記ラチェットホイールの外縁近辺
部に駆動リンクの一端を連結し、駆動リンクの他端をノ
ーズホルダの側壁に前後方向に長く形成されたガイド穴
内に摺動可能に配置するとともに、上記ノーズホルダに
は、上記ガイド穴に沿ってノーズ部とともに後退移動す
る途中の駆動リンクの他端に、該駆動リンクの後退移動
のみを一時的に停止させる程度に係合するようにバネ付
勢された制御プレートを回動可能に設け、上記ノーズ部
が後退端から前進移動する途中で、上記駆動リンクの他
端が上記ガイド穴の前端に係合するように形成し、ノー
ズ部の後退途中と前進途中における駆動リンクの移動停
止に基づいてラチェットホイールを往復回動させること
により送りホイールを連結ネジ送り方向に間欠回転させ
ることを特徴とする。
【0006】
【作用】前記構成によれば、ノーズ部を被ねじ締め材の
表面に押し付けてノーズホルダに押込むことにより、ド
ライバビットが相対的に前進してネジ締めが行なわれる
が、同時にラチェットホイールとともに駆動リンクもノ
ーズホルダに対して相対的に後退し、駆動リンクの他端
はノーズホルダのガイド穴に沿って後退し、この押込み
ストロークの途中で制御プレートに係合する。駆動リン
クは停止するが、ノーズ部はそのまま後退するので、ラ
チェットホイールは往動する。このとき、ラチェットホ
イールと送りホイールとは係合しないので、ラチェット
ホイールのみが空転し、送りホイールは回転しない。さ
らにノーズ部が後退移動すると、駆動リンクと制御プレ
ートとの係合は外れ、駆動リンクの他端は押込みストロ
ーク端まで移動する。
【0007】ネジ締めが終了した後、被ねじ締め材から
ノーズ部を離してノーズ部が戻り作動すると、この戻り
ストロークの途中で再び駆動リンクの他端が制御プレー
トに係合するが、この場合は制御プレートを停止させな
いのでラチェットホイールは回転しない。ノーズ部がさ
らに前進すると、駆動リンクの他端はガイド穴の前端に
係合し、それ以上前進することはできないが、ノーズ部
は前進し続けるため、ラチェットホイールは駆動リンク
によって逆方向に復動する。このときラチェットホイー
ルと送りホイールとが係合し、送りホイールもラチェッ
トホイールによって連結ネジの送り方向に回転駆動さ
れ、連結ネジはネジ1本分だけ供給される。
【0008】このように、送りホイールはノーズ部の1
往復動につき一度だけ間欠的に回転し、ノーズ部の戻り
作動時にネジが送り出されることになる。
【0009】また、ラチェットホイールの往動は制御プ
レートによりノーズ部の押込みストロークの途中で行な
われる。
【0010】
【実施例】図1、図2において符号1はネジ締め機本体
1を示す。ネジ締め機本体1の前部には筒状のノーズホ
ルダ2が設けられている。ネジ締め機本体1にはドライ
バビット3とその駆動機構が配設され、ノーズホルダ2
には前後方向(ドライバビット3の軸方向)に摺動可能
にノーズ部4が保持され、バネ20により常時前方に付
勢されている。ノーズ部4の前部には連結ネジ5を下方
から上方に貫通案内する連結ネジ用通路6が形成されて
いる。なお、連結ネジ5は連結帯5a(通常は合成樹脂
製)にネジaを間隔的に保持させたものである。
【0011】ねじ込み時には、上記通路6の中途部に形
成されたネジの打ち出し部7にネジを送り込んでおき、
ノーズ部4の先端を被ねじ締め材の表面に押し付け、後
退移動させてノーズホルダ2に押込むことにより、この
押込みストローク時に相対的にドライバビット3が前進
してその先端が上記ネジaの頭部溝に係合し、被ねじ締
め材中にねじ込むのである。ねじ込み終了後にノーズ部
4をネジから離すことによりノーズ部4はバネ力により
前進し、この戻りストローク時に初期位置に戻る。
【0012】次に、上記ネジの打ち出し部7に連結ネジ
5を順次送り込むネジ供給装置は、次のように構成され
ている。
【0013】すなわち、ノーズ部4には連結ネジ5の連
結帯5aに係合する送りホイール8が左右に1対設けら
れている。そして、各送りホイール8の外側には、送り
ホイール8の回転軸9と同軸上にラチェットホイール1
0が重合状態で支持されている。
【0014】ラチェットホイール10の内側の側面に
は、図3のようにラチェット爪21が等間隔に周方向に
形成されている。一方、送りホイール8の外側の側面に
はラチェット爪21に対し、ラチェット爪21が一方に
移動するときにのみ係合する係合溝22が形成されてい
る。したがって、ラチェットホイール10が一方向(図
1の時計方向)に回動するときはラチェット爪21が係
合溝22に係合して送りホイール8を回転させ、ラチェ
ットホイール10が逆方向(同図の反時計方向)に回動
するときはラチェット爪21が係合溝22と係合せず、
しかも送りホイール8は逆止爪(図示せず)に係合する
ので回転しない。このため、ラチェットホイール10が
往復回動することに基づいて送りホイール8は間欠的に
回転する。送りホイール8の外周には連結ネジ5の連結
帯5a(図1参照)に係合する係合爪23が形成され、
送りホイール8が間欠回転する毎に連結ネジ5がネジ1
本分だけ送られる。
【0015】次に、ラチェットホイール10を往復回動
させる機構について説明する。
【0016】上記ラチェットホイール10の外縁近辺部
の軸部10aには駆動リンク11の一端11aが連結さ
れ、駆動リンク11の他端には側方に突出する凸部12
(ローラでもよい)が取り付けられ、該凸部12はノー
ズホルダ2の側壁に前後方向に沿って長く形成されたガ
イド穴13内に摺動可能に配置されている。そして、ノ
ーズ部4が後退端(押込みストローク端)にあるときは
駆動リンク11の他端凸部12は上記ガイド穴13の後
端の手前にあり、ノーズ部4が後退端から離反して前進
移動する戻りストロークの途中で上記駆動リンク11の
他端凸部12はガイド穴13の前端に係合するように形
成されている。
【0017】これに対し、上記ノーズホルダ2には、上
記ガイド穴13の近傍に設けられた支軸14に制御プレ
ート15が回動可能に装着されている。この制御プレー
ト15は支軸に巻き回された捩りコイルバネ16により
常時その先端がガイド穴13上を摺動する駆動リンク1
1の他端凸部12に係合するように、すなわち図1に示
す側面視においてガイド穴13のほぼ中間部の内部に進
入するように付勢されている。そして、制御プレート1
5の先端のガイド穴13に進入する部分17は制御プレ
ート15の凸部12に斜めに係合するように三角形状に
形成されている。なお、上記先端部17の傾斜は前側1
7aが大きく、後ろ側17bは緩やかに形成されてい
る。
【0018】なお、捩りコイルバネ16は制御プレート
15の先端部が駆動リンク11に係合時に駆動リンク1
1の移動を一時的に停止させる程度の強さに、すなわち
制御プレート15が駆動リンク11の凸部12の摺動抵
抗となって駆動リンク11を一時的に停止させるような
強さに設定されている。
【0019】前記ネジ供給装置によれば、ノーズ部4を
被ねじ締め材の表面に押し付けてノーズホルダ2に押込
むことにより、図4、図5のようにドライバビット3が
相対的に前進してねじ込みが行なわれるが、同時にラチ
ェットホイール10とともに駆動リンク11もノーズホ
ルダ2に対して相対的に後退し、駆動リンク11の凸部
12はノーズホルダ2のガイド穴13に沿って後退し、
この押込みストロークの前半で制御プレート15の先端
部17の前側17aに係合する。駆動リンク11の移動
は停止するが、ノーズ部4はそのまま後退するので、ラ
チェットホイール10は反時計方向に往動する。このと
き、ラチェット爪と送りホイール8の係合溝とは係合し
ないので、ラチェットホイール10のみが空転し、送り
ホイール8は回転しない。ラチェットホイール10の回
動によりそのラチェット爪が送りホイール8の隣の係合
溝に係合する。さらにノーズ部4が後退移動すると、駆
動リンク11と制御プレート15との係合は外れ、図6
のように駆動リンク11の凸部12は押込みストローク
端まで移動する。
【0020】ネジ締めが終了した後、被ねじ締め材から
ノーズ部4を離すと、バネ20のバネ力によりノーズ部
4はノーズホルダ2から離反して前進し、初期位置に戻
り作動する。この戻りストロークの途中で再び駆動リン
ク11の凸部12が制御プレート15の先端部17の後
ろ側に係合するが、この先端部17の後ろ側17bの傾
斜は緩やかであり、駆動リンク11の凸部12は制御プ
レート15の先端部17をガイド穴13から押出してし
まうため、ラチェットホイール10は回転しない。ノー
ズ部4がさらに前進すると、駆動リンク11の凸部12
はガイド穴13の前端に係合し(図7参照)、それ以上
前進することはできない。ノーズ部4は前進し続けるた
め、ラチェットホイール10は図8のように駆動リンク
11によって逆方向に(時計方向に)復動する。このと
きラチェットホイール10のラチェット爪と送りホイー
ル8の係合溝とが係合しているので、送りホイール8も
連結ネジ5送り方向(時計方向)に回転し、連結ネジ5
はネジ1本分だけネジ打ち出し部7に供給される。
【0021】以上のように、送りホイール8はノーズ部
4の1往復動につき一度だけ間欠的に回転し、ノーズ部
4の戻り作動時にネジが送り出されることになる。
【0022】
【効果】本発明によれば、ラチェットホイールの往復回
動はノーズ部の押込みストロークの途中と戻りストロー
クの終期に行なわれるので、押込みストロークが短くな
るとともに、ガイド穴の後部はねじ送りのために利用す
る必要がなくなる。したがって、全体のストロークを短
くすることができる。
【0023】また、上記ネジ送り装置によれば、送りホ
イールの前方に進出する部品等がないために、送りホイ
ールの周辺の構成を簡素化することができ、このため連
結ネジ5用ネジ締め機の全長を短縮させ、コンパクトに
することができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るネジ送り装置を側面から見た説明
【図2】上記ネジ送り装置を平面から見た説明図
【図3】ラチェットホイールと送りホイールの分解斜視
【図4】上記ネジ送り装置の押込みストローク時の作動
態様説明図
【図5】上記ネジ送り装置の押込みストローク時の作動
態様説明図
【図6】上記ネジ送り装置の押込みストローク端の作動
態様説明図
【図7】上記ネジ送り装置の戻りストローク時の作動態
様説明図
【図8】上記ネジ送り装置の戻りストローク端の作動態
様説明図
【符号の説明】
1 ネジ締め機本体 4 ノーズホルダ 5 連結ネジ 8 送りホイール 10 ラチェットホイール 11 駆動リンク 11a 一端 12 他端凸部 13 ガイド穴 15 制御プレート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネジ締め機本体の前部のノーズホルダに
    対し前後方向に摺動可能に保持されたノーズ部内に回転
    可能に支持されて連結ネジに係合する送りホイールと、
    送りホイールと同軸上に往復回動可能に支持されて一方
    向に回転するときにのみ送りホイールと係合するラチェ
    ットホイールとを備え、 上記ラチェットホイールの外縁近辺部に駆動リンクの一
    端を連結し、駆動リンクの他端をノーズホルダの側壁に
    前後方向に長く形成されたガイド穴内に摺動可能に配置
    するとともに、 上記ノーズホルダには、上記ガイド穴に沿ってノーズ部
    とともに後退移動する途中の駆動リンクの他端に、該駆
    動リンクの後退移動のみを一時的に停止させる程度に係
    合するようにバネ付勢された制御プレートを回動可能に
    設け、 上記ノーズ部が後退端から前進移動する途中で、上記駆
    動リンクの他端が上記ガイド穴の前端に係合するように
    形成し、 ノーズ部の後退途中と前進途中における駆動リンクの移
    動停止に基づいてラチェットホイールを往復回動させる
    ことにより送りホイールを連結ネジ送り方向に間欠回転
    させることを特徴とする連結ネジ用ネジ締め機における
    ネジ供給装置。
JP6268247A 1994-10-06 1994-10-06 連結ネジ用ネジ締め機におけるネジ供給装置 Expired - Fee Related JP2940416B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6268247A JP2940416B2 (ja) 1994-10-06 1994-10-06 連結ネジ用ネジ締め機におけるネジ供給装置
GB9520190A GB2294002B (en) 1994-10-06 1995-10-03 Screw supply device
US08/540,043 US5671645A (en) 1994-10-06 1995-10-06 Screw supply device for coupled screw tightening machine
DE19537369A DE19537369A1 (de) 1994-10-06 1995-10-06 Schraubenzufuhrvorrichtung für eine Befestigungsmaschine für gekoppelte Schrauben

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6268247A JP2940416B2 (ja) 1994-10-06 1994-10-06 連結ネジ用ネジ締め機におけるネジ供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08108376A true JPH08108376A (ja) 1996-04-30
JP2940416B2 JP2940416B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=17455940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6268247A Expired - Fee Related JP2940416B2 (ja) 1994-10-06 1994-10-06 連結ネジ用ネジ締め機におけるネジ供給装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5671645A (ja)
JP (1) JP2940416B2 (ja)
DE (1) DE19537369A1 (ja)
GB (1) GB2294002B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110695911A (zh) * 2019-11-06 2020-01-17 铜陵有色金属集团股份有限公司 一种矿山导线点自动安装设备

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3086438B2 (ja) * 1998-04-06 2000-09-11 有限会社新城製作所 ねじ打込み装置
US6296166B1 (en) * 2001-01-30 2001-10-02 Shih Chang Huang Belt feeding device for stapler
US7134367B2 (en) * 2002-12-09 2006-11-14 Milwaukee Electric Tool Corporation Fastener feeding system
US6957884B2 (en) * 2002-12-27 2005-10-25 Kinberly-Clark Worldwide, Inc. High-speed inkjet printing for vibrant and crockfast graphics on web materials or end-products
US6676001B1 (en) * 2003-03-20 2004-01-13 Diing-Shen Chen Screw positioning device for a screw driving gun
US7082857B1 (en) * 2003-10-31 2006-08-01 Senco Products, Inc. Sliding rail containment device for flexible collated screws used with a top feed screw driving tool
US7017790B1 (en) * 2004-09-22 2006-03-28 Wei-Chih Peng Positioning device of a nail driver
JP4577495B2 (ja) * 2004-11-26 2010-11-10 マックス株式会社 ネジ、釘等の打込機における打込ガイド機構
US7121174B2 (en) * 2004-12-01 2006-10-17 Basso Industry Corp. Screw-feeding device for a screw-driving tool
JP4483683B2 (ja) * 2005-04-28 2010-06-16 日立工機株式会社 連ねじドライバ
DE102005000070A1 (de) * 2005-05-30 2006-12-07 Hilti Ag Befestigungsmittel-Zuführeinrichtung für kraftbetriebene Eintreibgeräte
DE102005000150A1 (de) * 2005-11-09 2007-05-10 Hilti Ag Befestigungsmittel-Zuführeinrichtung für kraftbetriebene Eintreibgeräte
US8544369B2 (en) 2010-06-30 2013-10-01 Simpson Strong-Tie Company, Inc. Autofeed screwdriving tool
DE102011077433A1 (de) * 2011-06-10 2012-12-13 Hilti Aktiengesellschaft Eintreibelement, Transporteinrichtung und Eintreibvorrichtung
US9616557B2 (en) * 2013-03-14 2017-04-11 Black & Decker Inc. Nosepiece and magazine for power screwdriver
JP6127662B2 (ja) * 2013-04-01 2017-05-17 マックス株式会社 連結ネジ用ネジ締め機のネジ送り機構及び連結ネジ用ネジ締め機
US20170021479A1 (en) * 2015-07-20 2017-01-26 Pan American Screw Llc Positioning foot attachment for a fastener driving tool
CN106312529A (zh) * 2016-09-27 2017-01-11 深圳市新鲁班机器人技术有限公司 一种用于自动螺丝机的螺丝锁付装置
CN114770085B (zh) * 2022-05-26 2023-12-05 福建省永进机械制造有限公司 一种挖掘机制造用履带装配装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU544421B2 (en) * 1981-02-23 1985-05-23 Nisco Inc. Screw feeding apparatus
JPS5941022A (ja) * 1982-09-01 1984-03-07 Toshiba Corp 定電流回路
US5083483A (en) * 1991-01-02 1992-01-28 Santomi Shoji Co., Ltd. Screw positioning device
DE4219095C1 (de) * 1992-06-11 1993-12-16 Helfer & Co Kg Vorschubeinrichtung an einem Eintreibwerkzeug zum Zuführen von Befestigungsmitteln, insbesondere Schrauben
US5339713A (en) * 1993-05-03 1994-08-23 Hou Chih Hsiang Automatic screw feed-in apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110695911A (zh) * 2019-11-06 2020-01-17 铜陵有色金属集团股份有限公司 一种矿山导线点自动安装设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2940416B2 (ja) 1999-08-25
US5671645A (en) 1997-09-30
DE19537369A1 (de) 1996-04-11
GB2294002B (en) 1998-06-10
GB9520190D0 (en) 1995-12-06
GB2294002A (en) 1996-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2940416B2 (ja) 連結ネジ用ネジ締め機におけるネジ供給装置
US3554246A (en) Tool for driving fasteners
US4428261A (en) Screw feed apparatus for use with a power screwdriving tool
EP0757935B1 (en) Screw driver with replaceable nose for collated screws
US7341146B2 (en) Screwdriver with dual cam slot for collated screws
US5101697A (en) Drywall screw dispensing and driving gun
US5402695A (en) Feeding device for an inserting tool for supplying fasteners, particularly screws
WO2004041481B1 (en) Split nosepiece for driving collated screws
JPH02232178A (ja) ファスナー締結機
US5870933A (en) Advance mechanism for collated screwdriver
US4321814A (en) Hand tool for setting threaded fasteners
JPH10329049A (ja) ねじ打込み装置
US6164170A (en) Semi-automatic screwdriver for collated screws
US4449283A (en) Semi-automatic insert tool
JPH0665206U (ja) 動力式係止片取付機
US5370295A (en) Feed mechanism for gravity feed tackers
US3628715A (en) Fastener feed mechanism
JPH0616661Y2 (ja) 固着具打込機の送り機構等のためのピストン・シリンダ装置
JPH07266248A (ja) 連結ネジ用ネジ締め機におけるネジ送り機構
JP2004090210A (ja) ねじ締め機
JP2592354Y2 (ja) ねじ締め機のねじ供給機構
JPS6216291Y2 (ja)
JPH07266246A (ja) ネジ締め機における駆動モータの自動停止装置
JPH0615940U (ja) 螺締機におけるビス自動送り装置
JP2549616Y2 (ja) 釘打機の釘送り装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees