JPS6338872B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6338872B2
JPS6338872B2 JP58224634A JP22463483A JPS6338872B2 JP S6338872 B2 JPS6338872 B2 JP S6338872B2 JP 58224634 A JP58224634 A JP 58224634A JP 22463483 A JP22463483 A JP 22463483A JP S6338872 B2 JPS6338872 B2 JP S6338872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
semiconductor
layer
mode
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58224634A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60116177A (ja
Inventor
Yoshimi Yamashita
Kinshiro Kosemura
Hidetoshi Ishiwari
Sumio Yamamoto
Shigeru Kuroda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58224634A priority Critical patent/JPS60116177A/ja
Priority to KR1019840007422A priority patent/KR890003416B1/ko
Priority to DE8484308259T priority patent/DE3476841D1/de
Priority to EP84308259A priority patent/EP0143656B1/en
Priority to US06/676,359 priority patent/US4742379A/en
Publication of JPS60116177A publication Critical patent/JPS60116177A/ja
Priority to US07/146,664 priority patent/US4849368A/en
Publication of JPS6338872B2 publication Critical patent/JPS6338872B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明は半導体装置、特にヘテロ接合形電界効
果トランジスタ素子について、エンハンスメント
モードとデイプリーシヨンモードとの制御を同時
に高精度で実施することが可能な半導体装置の製
造方法に関する。
(b) 技術の背景 電子計算機などの性能の一層の向上を志向して
半導体装置の高速化、低消費電力化が推進されて
いる。この目的に沿つて現在主流をなしているシ
リコン(Si)よりキヤリアの移動度が遥に大きい
砒化ガリウム(GaAs)などの化合物半導体を用
いるトランジスタが多数提案されている。化合物
半導体を用いるトランジスタとしては電界効果ト
ランジスタ(以下FETと略称する)がその製造
工程がバイポーラトランジスタより簡単であるな
どの理由によつて現在主流をなしており、特にシ
ヨツトキーバリア形FETが多く行なわれている。
これらの従来の構造のSiもしくはGaAs等の半
導体装置においては、キヤリアは不純物イオンが
存在している半導体空間内を移動する。この移動
に際してキヤリアは格子振動および不純物イオン
によつて散乱を受けるが、格子振動による散乱の
確率を小さくするために温度を低下させると不純
物イオンによる散乱の確率が大きくなり、キヤリ
アの移動度はこれによつて制限される。
この不純物散乱効果を排除するために、不純物
が添加される領域とキヤリアが移動する領域とを
ヘテロ接合界面によつて空間的に分離して、特に
低温におけるキヤリアの移動度を増大せしめたヘ
テロ接合形電界効果トランジスタ(以下ヘテロ接
合形FETと略称する)によつて一層の高速化が
実現されている。
(c) 従来技術と問題点 ヘテロ接合形FETによつて構成されたインバ
ータの従来の構造の一例を第1図aに示す。第1
図aの領域Eはエンハンスメントモード(以下E
モードと略称する)のFET素子、領域Dはデイ
プリーシヨンモード(以下Dモードと略称する)
のFET素子であつて、第1図bに等価回路を示
すインバータ回路のドライバであるEモードの
FET Tr1及び負荷素子であるDモードのFETr2
を構成している。
ヘテロ接合形FETの各素子は半絶縁性GaAs基
板1上に、ノンドープのGaAs層2と、これによ
り電子親和力が小さくドナー不純物を含むn型の
砒化アルミニウムガリウム(AlGaAs)層3と、
n型GaAs層4とが設けられて、n型GaAs層4
と多くは更にn型AlGaAs層3の一部を選択的に
除去してn型AlGaAs層3に接してゲート電極5
が設けられ、またn型GaAs層4上にソース及び
ドレイン電極6が設けられて、更に絶縁膜7を介
して配線8が形成されている。
n型AlGaAs層3(電子供給層という)からノ
ンドープのGaAs層2(チヤネル層という)へ遷
移した電子によつて両層のヘテロ接合界面近傍に
生成される2次元電子ガス2Aがチヤネルとして
機能し、その電子濃度をゲート電極に印加する電
圧により制御することによつて、ソース電極とド
レイン電極との間のインピーダンスが制御され
る。
以上説明した如き構造を有するヘテロ接合形
FETのゲート閾値電圧Vthは、ゲート電極5と
GaAsチヤネル層2との間に介在する半導体層の
不純物濃度及び厚さによつて制御することができ
るが、同一半導体基体にゲート閾値電圧Vthが異
なるFET素子を設ける場合には、前記半導体層
を選択的にエツチングして厚さを制御するリセス
構造が行なわれている。
第1図cは前記構造のヘテロ接合形FETのn
型AlGaAs層3の膜厚とゲート閾値電圧Vthとの
相関の一例を示す図である。Eモードのゲート閾
値電圧の理想値はVth=0〔V〕であり、第1図
cの例においてはn型AlGaAs層3のこのゲート
電極領域の厚さをt0≒42.5(nm〕、またDモード
のゲート閾値電圧を例えばVth=−0.3〔V〕程度
とすれば、n型AlGaAs層3のこのゲート電極領
域の厚さをt1≒46.5〔nm〕とする。
半導体装置製造工程全般について、パターン精
度を向上し、かつ工程の合理化に適するエツチン
グ方法としてドライエツチング方法が採用されつ
つあるが、ウエツトエツチング方法或いは各種の
ドライエツチング方法の何れの方法によつても、
エツチング深さの異なるエツチングをそれぞれの
深さを精密に制御して実施することは煩雑であり
困難である。すなわち、リセス形成のためのエツ
チング並びに通常はゲート電極の形成までを、E
モードFET素子とDモードFET素子とについて
独立に2回繰返すことが必要である。更にEモー
ド或いはDモードの何れか一方のFET素子につ
いては、例えばAlGaAs電子供給層3をエツチン
グ停止層とするGaAs層4の選択的エツチングに
よつてさほどの困難なくリセス形成が行なわれた
としても、残る他方のモードのFET素子につい
ては半導体層の中間の位置でエツチングを停止す
る制御が必要である。
この様なリセス形成のエツチング停止を適確に
行なうために、従来しばしばソース−ドレイン電
極間の電流をモニターする方法が行なわれてい
る。このモニター測定はエツチング装置外へ半導
体基体を取出して行なうことを余儀なくされるな
ど煩雑であり、これを繰返すことによる生産性の
低下が著しい。
以上説明したように工程が複雑であり、従つて
精度の確保についても問題を生じ易い複数値のゲ
ート閾値電圧Vthの制御を簡単明瞭に実施するこ
とが可能な製造方法が要望されている。
(d) 発明の目的 本発明はヘテロ接合形FETが集積された半導
体装置にかかり、該半導体装置のEモードFET
素子とDモードFET素子とのリセス及びゲート
電極形成を同一工程において正確に行なうことが
できる半導体装置の製造方法を提供することを目
的とする。
(e) 発明の構成 本発明の前記目的は、半絶縁性化合物半導体基
板上に、少なくとも2次元電子ガスによるチヤネ
ルが生成される第1の半導体層と、化合物半導体
よりなりかつ電子供給層となる第2の半導体層
と、該第2の半導体層と異なる化合物半導体より
なる第3の半導体層と、前記第2の半導体層と同
一化合物半導体よりなる第4の半導体層と、前記
第3の半導体層と同一化合物半導体よりなる第5
の半導体層と、前記第2の半導体層と同一化合物
半導体よりなりかつ前記第4の半導体層と厚さが
ほぼ等しい第6の半導体層とを順次成長し、エン
ハンスメントモードトランジスタ素子のゲート電
極形成領域において半導体成長層表面から前記第
6の半導体層を除去し、しかる後にエンハンスメ
ントモード及びデイプリーシヨンモードのトラン
ジスタ素子のゲート電極形成領域において、前記
第2の半導体層の化合物半導体に対するエツチン
グ速度が前記第3の半導体層の化合物半導体に対
するエツチング速度より小であるエツチング処理
を同時に行い、該エツチング処理がエンハンスメ
ントモードトランジスタ素子については前記第2
の半導体層に達し、かつデイプリーシヨンモード
トランジスタ素子については前記第4の半導体層
に達して、該エツチング処理を同時に終止し、該
エツチング処理が終了後、エンハンスメントモー
ドトランジスタ素子については前記第2の半導体
層上に、デイプリーシヨンモードトランジスタ素
子については前記第4の半導体層上にゲート電極
を同時に形成することを特徴とする半導体装置の
製造方法により達成される。
(f) 発明の実施例 前記発明の構成をGaAs/AlGaAs系ヘテロ接
合形FETを例として説明する。本実施例におい
ては、第2図aに示す如く、前記の半導体基板1
0、第1の半導体チヤネル層11、(以上は図示
を省略)第3の半導体層13、第5の半導体層1
5及び前記以外の第7の半導体層17をGaAsに
より、また前記電子供給層12、第4の半導体層
14及び第6の半導体層16をAlxGa1−xAsに
よつて例えばx=0.3として形成している。なお、
前記第3のGaAs半導体層13と第4のAlGaAs
半導体層14との合計厚さを、EモードとDモー
ドとのゲート電極とチヤネル層との間の意図する
距離の差に等しくし、かつ第6のAlGaAs半導体
層16の厚さを第4のAlGaAs半導体層14の厚
さと等しくしている。
また前記エツチング処理として、例えば二塩化
二弗化炭素(CCl2F2)をエツチヤントとするリ
アクテイブイオンエツチング(以下RIEと略称す
る)方法を採用する。このCCl2F2によるRIE法で
はエツチング速度が、GaAsに対して500乃至600
〔nm/min〕、AlGaAsに対して3〔nm/min〕
程度と極めて大きい差を示す。
本発明においては、まず前記半導体基体のEモ
ードのゲート電極形成領域において、第6の
AlGaAs半導体16までを選択的に除去する。こ
のエツチング方法は任意であり、また第5の
GaAs半導体層15にエツチングが及んでもよ
い。
しかる後にEモード及びDモードのゲート電極
形成領域について、例えばCCl2F2によるRIE法の
如くGaAsとAlGaAsとについてエツチング速度
に差があるエツチング処理方法によつてリセス形
成を行なう。このエツチング処理におけるエツチ
ング深さの時間的経過の例を第2図bに示す。た
だし、図において折線EはEモード、折線DはD
モードのゲート電子形成領域の状況を示し、先に
述べた如くGaAsとAlGaAsとについてエツチン
グ速度に大きい差があり、かつ先に述べた如く両
AlGaAs層16と14との厚さが等しいために、
Eモード側のエツチングがAlGaAs電子供給層1
2に達する時点と、Dモード側のエツチングが第
4のAlGaAs半導体層14に達する時点とはほぼ
合致して、その後の本エツチングは両領域におい
て等しい速度で徐々に進行する。第3のGaAs層
13と第4のAlGaAs層14との合計厚さを前述
の如く両モードのゲート電極とチヤネル層との間
の意図する距離の差に等しく成長しておくことに
よつて、EモードとDモートとのリセス形成が自
づから同時に完了する。
なお本発明におけるGaAs層13はEモードと
Dモードとのゲート電極とチヤネル層間の距離の
差が大きい場合にもエツチング処理時間を短時間
で終了することを可能にする。
以下、更に具体的に本発明の実施例により工程
順断面図、第3図a乃至gを参照して説明する。
第3図a参照 半絶縁性GaAs基板10上に分子線エピタキシ
ヤル成長法等によつて、ノンドープのGaAsチヤ
ネル層11を厚さ例えば0.1乃至0.3〔μm〕程度
に、次に例えばシリコン(Si)を1〜2×1018
〔cm-3〕程度にドープしたn型AlxGa1−xAs電子
供給層12をx=0.3とし、その厚さをEモード
のFET素子のゲート電極とチヤネル層間の距離
にリセス形成エツチングの際のオーバーエツチン
グ分を加えた厚さとして、次にSiを1〜2×1018
〔cm-3〕程度にドープしたn型GaAs層13とn型
AlxGa1−xAs層14とを層13と層14との合
計厚さをEモードとDモードとのゲート電極とチ
ヤネル層間の距離の差の意図する値として、次に
Siを1〜2×1018〔cm-3〕程度にドープしたn型
GaAs層15を厚さ例えば100〔nm〕程度とし
て、次にAlxSa1−xAs層16を前記AlxGa1
xAs層14と等しい厚さに、最後にGaAs層17
を表面保護層として順次形成する。この表面保護
層はウエハ表面処理等によつてAlGa1−xAs層1
6の厚さが変化することを防止するなどの効果を
有する。なお、これらの半導体層16及び17は
本実施例ではn型としていがノンドープでもよ
い。またこの半導体基体のチヤネル層11の電子
供給層12との界面近傍には2次元電子ガス11
Aが生成される。
第3図b参照 前記半導体基体に、少なくともノンドープの
GaAsチヤネル層11に達するメサ形エツチング
を行なうなどの方法によつて、素子間分離を行な
う。
第3図c参照 EモードのFET素子のゲート電極を形成する
領域において、18として示す如くGaAs層17
及びAlGaAs層16をエツチング除去する。この
エツチング方法は任意の方法を適用してよく、ま
たn型GaAs層15を若干エツチングしても支障
はない。
第3図d参照 前記半導体基体表面を例えば二酸化シリコン
(SiO2)等の絶縁性保護膜19で被覆し、リソグ
ラフイ法によつてソース及びドレインのオーミツ
ク接触電極形成領域に選択的に開口を設けて例え
ば金ゲルマニウム/金(AuGe/Au)等の金属
を被着し、これをリフトオフする等の方法によつ
てオーミツク接触電極20を配設する。なお本実
施例においてはGaAs層17及びAlGaAs層16
にも開口を設けているが、これは必ずしも必要で
はない。
第3図e参照 レジスト皮膜21を通常はポジ形レジストを用
いて設けて、EモードFETのゲートパターン2
2及びDモードFETのゲートパターン23をリ
ソグラフイ法によつて形成する。次いでSiO2
19のこの部分を例えば弗酸(HF)によつてエ
ツチングしてこれをゲート電極を形成するリフト
オフに適するスペーサ24として示す如き形状と
する。
次いで先に述べた如く、例えばCCl2F2による
RIE法によつて両ゲート形成領域のリセス25を
形成する。
本実施例においてはn型AlGaAs電子供給層1
2の厚さがEモードの、n型AlGaAs層14の上
側の界面がDモードの各ゲート電極とチヤネル層
間の距離にオーバーエツチング分を加えた値に設
定されており、予定したエツチング処理時間が経
過したときに前記エツチングを終止する。これに
よつてゲート電極を設けるリセス底面がEモード
及びDモードの双方についてそれぞれ意図する位
置となる。
第3図f参照 例えばチタン/白金/金(Ti/Pt/Au)又は
アルミニウム(Al)などを被着してリフトオフ
することによつて、EモードのFET素子のゲー
ト電極26とDモードのFET素子のゲート電極
27とが同時に形成される。
第3図g参照 層間絶縁層28をSiO2などによつて被着し、
これに開口を設けて配線29を配設することによ
つて、本発明によるEモードのヘテロ接合形
FETをドライバとし、Dモードのヘテロ接合形
FETを負荷素子とするインバータが完成する。
以上の実施例は半導体基体をGaAs/AlGaAs
によつて構成し、かつリセス形成のRIE法のエツ
チヤントをCCl2F2としているが、半導体基体の
構成及びエツチヤント等は必要に応じて選択する
ことが可能である。
(g) 発明の効果 以上説明した如く本発明によれば、ゲート閾値
電圧の異なるヘテロ接合形FETのEモードとD
モードとの素子を同一半導体基体に形成するに際
して、ゲート閾値電圧を支配するリセス形成及び
これに続くゲート電極形成を両モードの素子につ
いて同一工程で実施することを可能とし、かつゲ
ート閾値電圧が容易に高精度に制御されて、例え
ば電子回路において最も基本的な構成の1つであ
るインバータ回路等を含む集積回路装置を、優れ
た生産性をもつて提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図aはヘテロ接合形FETによつて構成さ
れたインバータの従来例を示す断面図、同図bは
その等価回路図、同図cはゲート電極とチヤネル
層との間の半導体層の厚さとゲート閾値電圧との
相関の例を示す図、第2図aは本発明による半導
体層の構成の実施例を示す図、同図bは該実施例
におけるエツチング深さの経過を示す図表、第3
図a乃至gは本発明を適用したインバータの工程
順断面図である。 図において、10は半絶縁性GaAs基板、1
1,13,15及び17はGaAs層、12,14
及び16はAlGaAs層、19及び28は絶縁層、
20はオーミツク接触電極、25はリセス、26
及び27はゲート電極、29は配線を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半絶縁性化合物半導体基板上に、少なくとも
    2次元電子ガスによるチヤネルが生成される第1
    の半導体層と、化合物半導体よりなりかつ電子供
    給層となる第2の半導体層と、該第2の半導体層
    と異なる化合物半導体よりなる第3の半導体層
    と、前記第2の半導体層と同一化合物半導体より
    なる第4の半導体層と、前記第3の半導体層と同
    一化合物半導体よりなる第5の半導体層と、前記
    第2の半導体層と同一化合物半導体よりなりかつ
    前記第4の半導体層と厚さがほぼ等しい第6の半
    導体層とを順次成長し、 エンハンスメントモードトランジスタ素子のゲ
    ート電極形成領域において半導体成長層表面から
    前記第6の半導体層を除去し、しかる後にエンハ
    ンスメントモード及びデイプリーシヨンモードの
    トランジスタ素子のゲート電極形成領域におい
    て、前記第2の半導体層の化合物半導体に対する
    エツチング速度が前記第3の半導体層の化合物半
    導体に対するエツチング速度より小であるエツチ
    ング処理を同時に行い、該エツチング処理がエン
    ハンスメントモードトランジスタ素子については
    前記第2の半導体層に達し、かつデイプリーシヨ
    ンモードトランジスタ素子については前記第4の
    半導体層に達して、該エツチング処理を同時に終
    止し、 該エツチング処理が終了後、エンハンスメント
    モードトランジスタ素子については前記第2の半
    導体層上に、デイプリーシヨンモードトランジス
    タ素子については前記第4の半導体層上にゲート
    電極を同時に形成することを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
JP58224634A 1983-11-29 1983-11-29 半導体装置の製造方法 Granted JPS60116177A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224634A JPS60116177A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 半導体装置の製造方法
KR1019840007422A KR890003416B1 (ko) 1983-11-29 1984-11-27 반도체 장치 및 그의 제조방법
DE8484308259T DE3476841D1 (en) 1983-11-29 1984-11-28 Compound semiconductor device and method of producing it
EP84308259A EP0143656B1 (en) 1983-11-29 1984-11-28 Compound semiconductor device and method of producing it
US06/676,359 US4742379A (en) 1983-11-29 1984-11-29 HEMT with etch-stop
US07/146,664 US4849368A (en) 1983-11-29 1988-01-21 Method of producing a two-dimensional electron gas semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224634A JPS60116177A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60116177A JPS60116177A (ja) 1985-06-22
JPS6338872B2 true JPS6338872B2 (ja) 1988-08-02

Family

ID=16816780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58224634A Granted JPS60116177A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60116177A (ja)
KR (1) KR890003416B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2535108B2 (ja) * 1991-06-17 1996-09-18 有限会社マキタ技研 1側外気吸込形多段水平循環流式乾燥焼付方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR850004356A (ko) 1985-07-11
KR890003416B1 (ko) 1989-09-20
JPS60116177A (ja) 1985-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4849368A (en) Method of producing a two-dimensional electron gas semiconductor device
EP0119089B1 (en) Gaas semiconductor device and a method of manufacturing it
EP0175437A1 (en) Production of GaAs enhancement and depletion mode HEMT's
US4908325A (en) Method of making heterojunction transistors with wide band-gap stop etch layer
JPS6215863A (ja) 自己整合金属−半導体電界効果トランジスタの製造方法
JPH02148740A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0260219B2 (ja)
JP2685026B2 (ja) 電界効果トランジスタおよび製造方法
JPH033935B2 (ja)
JPH0123955B2 (ja)
JPS6338872B2 (ja)
JP2551427B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2745624B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS628575A (ja) 半導体装置
JP2526492B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0789586B2 (ja) 半導体装置
JPH0969611A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3109097B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法およびエッチング方法
JPS62272571A (ja) 半導体装置
JP2616032B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0797634B2 (ja) 電界効果トランジスタとその製造方法
JPH06204259A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH04212428A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06177161A (ja) 金属ショットキー接合型電界効果トランジスタの製造方法
JPS59197176A (ja) 接合ゲ−ト電界効果トランジスタの製造方法