JPS6338746Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6338746Y2
JPS6338746Y2 JP16244480U JP16244480U JPS6338746Y2 JP S6338746 Y2 JPS6338746 Y2 JP S6338746Y2 JP 16244480 U JP16244480 U JP 16244480U JP 16244480 U JP16244480 U JP 16244480U JP S6338746 Y2 JPS6338746 Y2 JP S6338746Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culm
sensor
scale
length
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16244480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5784834U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16244480U priority Critical patent/JPS6338746Y2/ja
Publication of JPS5784834U publication Critical patent/JPS5784834U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6338746Y2 publication Critical patent/JPS6338746Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、引起装置により強制的に立姿勢に引
起しされた植立茎稈の上端位置をもつて稈長を検
出するセンサーとその検出結果に基づいて脱穀部
での扱深さが一定又はほぼ一定範囲内に維持され
るように作動する自動制御装置とを、備えたコン
バインに関する。
かかる扱深さ自動調節装置付コンバインにおい
ては、引起しされた植立茎稈が穂部まで真直に伸
びた状態にあるときには、この植立茎稈の実稈長
をセンサーをもつて正確に検出し得て、所定の扱
深さ制御を良好に行なえるものの、引起しされた
植立茎稈の穂部が垂れ下がつている場合には、セ
ンサーによる稈長検出値が、実稈長よりも穂部の
垂れ下がり分だけ小さいものとなり、その結果、
所定の扱深さよりも穂先部が脱穀部内に奥深く差
込まれた、いわゆる深扱ぎの制御がなされてしま
う問題があつた。
本考案は、かかる問題に鑑み、穂部が垂れ下が
り状態の植立茎稈を対象とした場合に、その実稈
長値を容易に計測し得て、その垂れ下がり穂部の
長さに相当する修正値を加えた状態で、確実、良
好な扱深さ制御を行なえるようにする点に目的を
有する。
本考案による扱深さ自動調節装置付コンバイン
は、冒記のものにおいて、前記引起し装置に、植
立茎稈の垂れ下がり穂部を引伸ばした状態での上
端位置の読取りによつて実稈長値を計測するため
のスケールを付設するとともに、このスケールに
よる読取り値に対応して、前記センサーによる検
出基準値又は、前記自動制御装置の作動基準値を
視認状態で修正することが可能な機構を設けてあ
る事を特徴とする。
即ち、引起し装置にスケールを付設することに
より、例えば、作業開始前に、立姿勢に引起しさ
れた植立茎稈の垂れ下がり穂部を引伸ばすことを
もつて、その植立茎稈の実稈長値を容易に計測で
き、かつ、このスケールによる読取り値に基づい
て、センサーによる検出基準値又は制御装置の作
業基準値を予め、修正しておくことにより、セン
サーによる稈長検出値が、植立茎稈の実稈長値よ
りも穂部垂れ下がり分だけ小さいものであつて
も、前記センサーによる稈長検出結果に基づい
て、制御装置を、植立茎稈の実稈長値に対応させ
て、作動させることができるから、穂部垂れ下が
りの茎稈を対象とする場合であつても、所期の扱
深さ制御を、前述の如き簡単な事前作業を行なう
のみで、確実、良好に行なえるに至つた。しか
も、スケールを引起し装置に付設し、かつ、その
スケーリング結果に基づく基準値修正機構に対す
る基準値修正を視認状態で行なえるようにしたか
ら、物差し等の別途、スケールを持ち運ぶ面倒が
ないとともに、前記修正を機械知識等に乏しい人
であつても、容易、迅速に行なえる実用効果があ
る。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
ると、クローラ走行装置1、脱穀部2を備えた本
機の前部に、分草具3、引起し装置4、バリカン
型刈取装置5及び、刈取茎稈を前記脱穀部2に挾
持搬送可能で、かつ、後部支点R周りでの上下揺
動により茎稈挾持位置を穀長方向に変更して前記
脱穀部2での扱深さを変更可能な挾持搬送装置6
を備えた刈取部7を連設してあるコンバインにお
いて、前記引起し装置4により強制的に立姿勢に
引起された植立茎稈の上端位置をもつて稈長を検
出するセンサー8と、その検出結果に基づいて前
記の扱深さが一定範囲内に維持されるように作動
する制御装置9とを設けるとともに、前記引起し
装置4の側面に、植立茎稈の垂下り穂部を引伸ば
した状態での上端位置の読取りによつて実稈長値
を計測するためのスケール、つまり、対地高さ目
盛(読取り用表示)をもつたスケール10を付設
し、かつ、このスケール10による読取り値に対
応して前記センサー8による検出基準値を視認状
態で修正することが可能な機構11を設ける。
前記のセンサー8は、前記引起し装置4の背面
に装着させたステー8Aに、植立茎稈に接当可能
な3つの接当具S1,S2,S3を、上下方向に適宜間
隔を隔てて付設し、下側接当具S1の対地高さ以上
で、中間接当具S2の対地高さ未満の範囲内にある
稈長を第1基準稈長とし、かつ、中間接当具S2
対地高さ以上で上側接当具S3の対地高さ未満の範
囲内にある稈長を第2基準稈長として、全接当具
S1,S2,S3の非接当により、稈長が基準稈長より
も短かいことを検出し、下側接当具S1のみの接当
により、稈長が第1基準稈長であることを検出
し、下側接当具S1と中間接当具S2の接当により、
稈長が第2基準稈長であることを検出し、全接当
S1,S2,S3の接当により、稈長が基準稈長より
も長いことを検出すべく構成されている。
前記の自動制御装置9は、前記挾持搬送装置6
を上下揺動させる駆動アーム9Aの対刈取部姿
勢、つまり、挾持搬送装置6の対刈取部上下揺動
姿勢を検出する姿勢検出器9Bを設け、前記セン
サー8の検出結果と姿勢検出器9Bの検出結果と
に基づく前記駆動アーム9Aの作動により、稈長
が第1基準稈長であると検出された場合及び、稈
長が第2基準稈長であると検出された場合には、
夫々、その基準稈長の茎稈に対する扱深さを前記
一定範囲内にすることができる稈長方向位置にお
いてその茎稈を挾持する姿勢に挾持搬送装置6を
揺動させ、稈長が第1基準稈長よりも短いと検出
された場合には、前記第1基準稈長検出結果に対
応する姿勢での挾持位置に対して適宜間隔を隔て
た下方位置においてその茎稈を挾持する姿勢に挾
持搬送装置6を揺動させ、稈長が第2基準稈長よ
りも長いと検出された場合には、前記第2基準稈
長検出結果に対応する姿勢での挾持位置に対して
適宜間隔を隔てた上方位置においてその茎稈を挾
持する姿勢に挾持搬送装置6を揺動させるべく構
成されている。
前記の修正機構11は、前記ステー8Aに、引
起し装置4のスケール10の目盛に対応する目盛
をもつたスケール12(表示部)を付設するとと
もに、前記センサー8をステー8Aごと引起し装
置4に沿つて上下スライド並びに固定自在に装着
し、もつて、引起し装置側スケール10による読
取り実稈長値に相当するステー側スケール12の
目盛値が、穂部垂れ下り状態にある植立茎稈の上
端位置と同一高さに位置するようにセンサー8を
スライドさせることにより、検出値を、穂部の垂
れ下り状態に応じたものに修正すべて構成されて
いる。
上記構成において、穂部引伸ばし状態での実稈
長が第1基準稈長又は第2基準稈長であり乍も、
穂部垂れ下りにより、その上端位置が下方に位置
するときに、センサー8による検出値を修正しな
いと、穂部垂下りによるみかけの稈長が実稈長と
してセンサー8により検出されて、扱深さが一定
範囲よりも深いものとなるが、センサー8による
検出値を前記のように修正することによつて、み
かけの稈長をもつて実稈長を検出することになる
から、扱深さを一定範囲に維持することができ
る。
尚、上記実施例では、センサー8による検出基
準値を修正するように構成したが、制御装置9の
作動基準値を修正するように構成しても良い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る扱深さ自動調節装置付コン
バインの実施の態様を例示する要部の側面図であ
る。 4……引起し装置、8……センサー、2……脱
穀部、9……自動制御装置、10……スケール、
11……修正機構、8A……ステー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 引起装置4により強制的に立姿勢に引起しさ
    れた植立茎稈の上端位置をもつて稈長を検出す
    るセンサー8とその検出結果に基づいて脱穀部
    2での扱深さが一定又はほぼ一定範囲内に維持
    されるように作動する自動制御装置9とを、備
    えたコンバインにおいて、前記引起し装置4
    に、植立茎稈の垂れ下がり穂部を引伸ばした状
    態での上端位置の読取りによつて実稈長値を計
    測するためのスケール10を付設するととも
    に、このスケール10による読取り値に対応し
    て、前記センサー8による検出基準値又は前記
    自動制御装置9の作動基準値を視認状態で修正
    することが可能な機構11を設けてある事を特
    徴とする扱深さ自動調節装置付コンバイン。 前記機構11を構成するに、前記センサー8
    の取付けステー8Aに、前記スケール10の読
    取り用表示に対応した表示部12を付設すると
    ともに、このステー8Aを稈長方向に位置変更
    固定自在に構成してある事を特徴とする実用新
    案登録の範囲第項に記載の扱深さ自動調節装
    置付コンバイン。
JP16244480U 1980-11-12 1980-11-12 Expired JPS6338746Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16244480U JPS6338746Y2 (ja) 1980-11-12 1980-11-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16244480U JPS6338746Y2 (ja) 1980-11-12 1980-11-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5784834U JPS5784834U (ja) 1982-05-25
JPS6338746Y2 true JPS6338746Y2 (ja) 1988-10-12

Family

ID=29521310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16244480U Expired JPS6338746Y2 (ja) 1980-11-12 1980-11-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6338746Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5784834U (ja) 1982-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6338746Y2 (ja)
JPH0126652B2 (ja)
JPS6014331Y2 (ja) 田植機における泥の見掛け硬度検出装置
US2489196A (en) Gauging device for ditchers
US2601305A (en) Apparatus for raising reclining corn plants to vertical positions
JPH09201105A (ja) 乗用耕耘機の耕耘深さ表示装置
JPS6335556Y2 (ja)
JPS6134972Y2 (ja)
JPH0117973Y2 (ja)
JPS6337764Y2 (ja)
JPS6242655Y2 (ja)
JPH0525372Y2 (ja)
JPH088563Y2 (ja) ロータリ装置の自動耕深制御センサー配設構造
JPS6140104Y2 (ja)
JPH0132845Y2 (ja)
JPH025708Y2 (ja)
JPH0127626Y2 (ja)
JPS6227049Y2 (ja)
JPH0123241Y2 (ja)
JPH025707Y2 (ja)
JPS6030916Y2 (ja) 引起し装置付コンバイン
JPS6031457Y2 (ja) 稈長検出センサ−付コンバイン
JP2562512B2 (ja) 昇降制御装置
JPS6142346Y2 (ja)
JPS5851713Y2 (ja) 脱穀機