JPS6338449A - 熱源パツク - Google Patents

熱源パツク

Info

Publication number
JPS6338449A
JPS6338449A JP18128586A JP18128586A JPS6338449A JP S6338449 A JPS6338449 A JP S6338449A JP 18128586 A JP18128586 A JP 18128586A JP 18128586 A JP18128586 A JP 18128586A JP S6338449 A JPS6338449 A JP S6338449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat source
oxidized
metal
heat
foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18128586A
Other languages
English (en)
Inventor
恒夫 的場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAKKIN WARMERS
HAKUKIN KAIRO KK
Original Assignee
HAKKIN WARMERS
HAKUKIN KAIRO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAKKIN WARMERS, HAKUKIN KAIRO KK filed Critical HAKKIN WARMERS
Priority to JP18128586A priority Critical patent/JPS6338449A/ja
Publication of JPS6338449A publication Critical patent/JPS6338449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、大気中の酸素との接触によって発熱する新
規な熱源バンクに関するものである。
〔従来の技術〕
鉄粉、アルミニウム粉等の被酸化金属と、水、塩化ナト
リウム、活性炭等からなる酸化助剤を主成分とし、大気
中の酸素との接触によって発熱する発熱体を使用したも
のとして、使い捨てカイロがあり、近年、市場に広く出
廻っている。
このような使い捨てカイロは、粉粒状体とした上記発熱
体を通気性の内袋内に充填し、さらにこれを非通気性の
外袋内に密封して収納したものである。そして、使用の
際には外袋を開封して、発熱体を充填した内袋に大気を
接触させ発熱させている。
しかしながら、従来の使い捨てカイロでは、袋内におい
て発熱源である被酸化金属や反応促進剤である酸化助剤
が袋の下部に片寄り発熱が不均一となり、内袋の表面全
体が均一な温度にならず、しかも発熱時間が短かく、又
発熱後に被酸化金属と酸化助剤が集結して塊となり、使
用の際に接触感が劣化するという問題点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで、この発明は上記従来の使い捨てカイロが有する
問題点、すなわち、内袋の表面全体が均一な温度になら
ないという点、発熱時間が短いという点、及び使用の際
に接触感が劣化するという点を解決しようとするもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
そのため、この発明では、箔状とした被酸化金属とシー
ト状とした酸化助剤から成る債、1体を通気性包囲材内
に収容し、さらにこれを非通気性包囲材内に密封して収
容している。
〔作用〕
その結果、袋内において被酸化金属及び酸化助剤は下部
に片寄ることなく、又両者が集結して塊となることもな
くなり、発熱時間が非常に長いものとなった。
〔実施例〕
以下、この発明の構成を実施例として示した図面に従っ
て説明する。
図において、(1)はこの発明の熱源パックであり、通
気性の内袋(2)内に発熱体(3)を完膚し、さらにこ
れを非通気性の外袋(4)内に密封して収納している。
前記内袋(2)としては、布類、通気性樹脂、その他適
宜の通気性部材が使用され、外袋(4)としては、ポリ
エチレン、ポリプロピレン等非通気性の熱融着性合成樹
脂フィルム、その他適宜の非通気性部材が使用される。
尚、内袋(2)及び外袋(4)は発熱体(2)を包囲し
得るものであれば袋体に限らず、第2図に示したような
包皮シート(2)  (4’)とすることもできる。発
熱体(3)は箔状とした被酸化金属(5)とシート状と
した酸化助剤(6)より成り、この実施例では箔状とし
た被酸化金属(5)をジグザグ状に折り返し、その間に
シート状とした酸化助剤(6)を挾み込んだ債層体とし
ている。
前記被酸化金属(5)は、鉄、アルミニウム、亜鉛、マ
グネシウム等が使用され、可撓性及び反応表面積等の点
から、10μ〜100μ程度の厚さの箔状が望ましいが
、厚さを100μ以上としても実施することができる。
尚、必要に応じてこの箔状−とじた被酸化金属(5)は
積層内部での反応性を良くするため適度な孔を設けたり
、凹凸形状とすることができる。
前記酸化助剤(6)は、多孔性部材に水分及び塩化物を
保持させシート状としている。多孔性部材としては、こ
の実施例ではヤシ殻活性炭やフェノール樹脂を原料とし
た活性炭繊維を使用したが、高分子吸収材、不織布、高
吸水性樹脂、繊維材、バーミキュライト、木屑等、その
他適宜のものとすることができる。
次に、上記構成としたこの発明の熱源パックと、従来例
の使い捨てカイロの発熱時間を比較したところ、従来の
使い捨てカイロでは20時間の発熱時間を得るために、
被酸化金属を鉄とした場合では約40gの鉄粉を使用し
ているが、この発明の熱源パンクでは約logの鉄箔で
従来例の使い捨てカイロと同じ発熱量で同じだけの発熱
時間を得ることができた。すなわち、この発明の熱源パ
ンクでは、従来の使い捨てカイロと同量の被酸化金属を
使用すれば同じ発熱量で約4倍の発熱時間を得ることに
なる。
〔発明の効果〕
この発明は、上述の如く構成されているため、内袋(2
)内において発熱源である被酸化金属(5)及び反応促
進剤である酸化助剤(6)は袋の下部に片寄ることがな
く、箔状とした被酸化金属(5)とシート状とした酸化
助剤(6)から成る債層体により、空気の流入が容易な
構造となり、空気との接触面が増大し、均一な発熱効果
が得られ、内袋(2)の表面に熱が均一に伝えられ内袋
(2)の表面全体が適度な温度となり、又被酸化金属(
5)と酸化助剤(6)は集結して塊となることもないの
で、使用に際しては接触感も劣化せず、さらに局部的に
烈しい反応が起こることがなく、箔状とした被酸化金属
(5)の全面が発熱するので発熱時間が長い等の優れた
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の熱源パックの一実施例を示す一部切
欠斜視図、第2図は同熱源パックの他実施例を示す一部
切欠斜視図、第3図は同熱源バックに使用する発熱体の
積層状態を示す斜視図、第4図は同発熱体の斜視図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.箔状とした被酸化金属とシート状とした酸化助剤か
    ら成る積層体を通気性包囲材内に収容し、さらにこれを
    非通気性包囲材内に密封して収容したことを特徴とする
    熱源パック。
JP18128586A 1986-07-31 1986-07-31 熱源パツク Pending JPS6338449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18128586A JPS6338449A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 熱源パツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18128586A JPS6338449A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 熱源パツク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6338449A true JPS6338449A (ja) 1988-02-19

Family

ID=16098018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18128586A Pending JPS6338449A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 熱源パツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6338449A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129722B2 (ja) * 1976-08-06 1986-07-09 Yoshida Kogyo Kk

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129722B2 (ja) * 1976-08-06 1986-07-09 Yoshida Kogyo Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3629956B2 (ja) 目用水蒸気発生体
JP2003220088A (ja) 発温積層体
JPH0749937Y2 (ja) 発熱シート
JPS6338449A (ja) 熱源パツク
JP2606546Y2 (ja) 発熱構造体
JP3628552B2 (ja) 加温具
JPS6337181A (ja) 発熱体
JPH0124833B2 (ja)
JPS5822735Y2 (ja) 発熱パツク
JP5112036B2 (ja) 水蒸気発生体
JPH0790030B2 (ja) 使い捨ての保温具
JPS6330414Y2 (ja)
JPH0437871Y2 (ja)
JPS58145848A (ja) 発熱体
JP3796664B2 (ja) 使い捨てカイロ
CN212490358U (zh) 一种风湿科用自发热敷药袋
JPS5818128Y2 (ja) 空気発熱剤容器
JP3096832U (ja) 使い捨てカイロ
JPH0614742Y2 (ja) 化学発熱あんか
JPS6111203Y2 (ja)
JPS5820253Y2 (ja) 発熱体
JPS6338448A (ja) カイロ
JPH0737124U (ja) 医療用温熱剤収納袋
JPS5810911Y2 (ja) 発熱袋
JPS632028Y2 (ja)