JPS58145848A - 発熱体 - Google Patents

発熱体

Info

Publication number
JPS58145848A
JPS58145848A JP57029657A JP2965782A JPS58145848A JP S58145848 A JPS58145848 A JP S58145848A JP 57029657 A JP57029657 A JP 57029657A JP 2965782 A JP2965782 A JP 2965782A JP S58145848 A JPS58145848 A JP S58145848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner bag
heating element
film
exothermic
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57029657A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Hirobe
肇 広部
Takeo Iwaki
武雄 岩城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAINIPPON JIYOCHIYUUGIKU KK
HANSHIN SHOJI KK
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Original Assignee
DAINIPPON JIYOCHIYUUGIKU KK
HANSHIN SHOJI KK
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAINIPPON JIYOCHIYUUGIKU KK, HANSHIN SHOJI KK, Dainihon Jochugiku Co Ltd filed Critical DAINIPPON JIYOCHIYUUGIKU KK
Priority to JP57029657A priority Critical patent/JPS58145848A/ja
Publication of JPS58145848A publication Critical patent/JPS58145848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F7/03Compresses or poultices for effecting heating or cooling thermophore, i.e. self-heating, e.g. using a chemical reaction
    • A61F7/032Compresses or poultices for effecting heating or cooling thermophore, i.e. self-heating, e.g. using a chemical reaction using oxygen from the air, e.g. pocket-stoves
    • A61F7/034Flameless

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発熱体KIIL、詳しくは酸素との接融によっ
て発熱する発熱体に関する。
鉄粉と水と酸化促進剤とを主成分とし、酸素との接触に
よって発熱する発熱体は化学懐炉とも呼ばれ、従来の懐
炉IRK火をつけて発熱させる懐炉と興なり、発熱温度
が適当であり、また、簡便、軽量でもあるので、近事、
仄く用いられるに至っている。
このような発熱体は、従来、通気性の内貸内に上記発熱
用混合物を充填し、更にこれを非通気性の外袋内に密封
して構成され、使用に当っては、外袋を開封して、発熱
用混合物に通気性の内貸を介して空気と接触させ、かく
して発熱させている。
しかしながら、従来の発熱体においては、内貸が、紙又
は不繊布にポリエチレン、ポリプロピレン等の熱融着性
合成樹脂フィルムをラミネートし、フィルム側を内側に
して多数の微孔を有するように形成されているためK。
熱伝導性が悪く、内貸内で混合物が発熱しても、熊が外
部に十分伝えられない。従って、従来の発熱体において
は、最も重要である外部に伝えられる発熱温度が一般に
低く感じられるほか、一方において、内貸内部での発熱
が外部に十分に款飲され愈い丸め、発熱が袋内において
局部的に過敵になって、内袋表面全体が均一な適温にな
らず、i九、却って発熱の持続時間が短かい等の問題が
生じる。
本発明は上記に艦みてなされ友ものであって、内貸内で
の混合物の発熱が内袋表面に十分に且つ速やかに伝えら
れて、均一に適温Klると共に1発熱の持続時間が長い
発熱体を提供することを目的とする。
本発明者等はこの目的に適した発1体として、既に特許
公開公報唱和57年第8687号として発明を完成した
上記公報の発明は、発熱用混合物を充填し良通気性の内
貸の両面が、高熱伝導性の金属薄層の両画に熱融着性合
成樹脂フィルムがラミネートされて構成されていること
を特徴とするものである。一方、本発明は通気性の内貸
の片面にのみ高熱伝導性の合成樹脂フィルムを使用する
ことに特徴を有する。
本発明の発熱体は、従来と興なシ高熱伝導性の査属箔等
の両面に熱融着性フィルムフィルムをラミネートし九シ
ート材料を内貸の片面に使用することによシ、内貸内の
発電用混合物から発生した熱が、高熱伝導性金属薄膜を
通して内貸表面に速やかに十分且つ均一に伝見られて放
散する。又使用に当っては適当な高温が内貸表面全体か
ら一様に得られると共に1袋内部に@がこもらず、局部
的に激しい反応が起こらず発熱の持続時間が長い。以上
の点は内貸の両面を高熱伝導性の材料とし九発熱体にお
いても同様の特徴を有するが、更に本発明者等は研究の
結果、高熱伝導性の奎属箔等の両面に熱融着性合成樹脂
フィルムをラミネートし丸材料に孔を開けて発熱体の内
貸として使用すると、その孔から内容物が出て、衣服を
汚す恐れのあることが明らかとなり九。種々検討の結果
、上記特徴を発揮するには内貸の片面が高熱伝導性の材
料であれば充分であシ、他の片面は従来の紙又は不縁布
に熱融着性フィルムをラミネートし丸材料でよいことが
明らかとなった。従って内袋に通気性を与えるために開
7ける孔は紙又は不繊布に熱融着性フィルムを2ミネー
トし丸材料に設けることで、内容物が使用中に出ること
のない発熱体が得られた。
本発明においては、発熱用混合物の組成は特に限定され
ないが、通常、鉄粉、水及び食塩等の酸化促進剤、必要
に応じて活性膜、おが粉、パーライト等の保水材とから
なυ、これらは既によく知られているので、ここでは詳
細な説明を省略する。
本発明の発熱体における内袋の断面図を第1図に示す。
lFi高熱伝導性の金属薄層を示し、具体的K11tア
ルミニクム、銅等の厚み5〜10011好ましくは10
〜507Bの箔や蒸着膜である。2.2′は金属薄層に
ラミネートされ良熱融着性合成樹脂フィルムを示し、具
体的KFiポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリアミド等からなる厚み5〜50
戸、好ましく1lilO〜80声のライlレムである。
金属薄層の両面にラミネートされるフィルムは樹脂材料
が同一でも、異なっていてもよい。内貸は通気性を有す
ることを要し、通常、多数の微孔(図示せず)を有する
以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこれらに限定
されるものではない、 尚、部は重量部を示す。
実施例り 内袋の片面に、厚み20声のアルミニクム箔oJ面に厚
み20戸のポリエチレンフィルムをラミネートした材料
を、他の片面に紙にポリエチレン製の割布とポリエチレ
ンフィルムをラミネートした材料からなるものを用いた
更に紙よりなる面、全面に直径α1olloIの微孔を
開け、ガーレ一式測定器で約20秒の通気性とした。
金属鉄粉85部、おが粉5部、活性膜2部、水12部、
食塩1部の混合物を速やかに上記の内袋に封入し、更に
片面18cmX17mの大きさで、塩化ビニリデン処理
のポリプロピレンフィルムにポリエチレンフィルムをラ
ミネートしたフィルムよりなる外袋に密封した。
この発熱体を2ヶ月間放置した後、外袋を開封し、5時
間後の内袋表面の温度分布を測定した。その結果を第1
図に示す。
比較例1 内貸として、両面ともに紙の片面にポリエチレン製の割
布とポリエチレンフィルムをラミネートした材量を用い
友。他は実施例1と全く同様にして発熱体を得た。この
発熱体−を2ヶ月岡放置後、外袋を開封し、5時開後の
内貸表面の温度分布を測定し九。その結果を第2図に示
す。
実施例区 内貸(10X18611)として片面はアルミニクム薫
着フィルム、片面はナイロン製不縁布にポリエチレンフ
ィルムをラミネートし丸材料で構成し、ナイロン製不縁
布の面に多数の微孔を開け、実施例1と同様の通気性を
有する袋とし丸。この中に、金属鉄粉25部、おが粉2
部、活性炭3部、水6部及び食塩0.5部の混合物を封
入した。次に10VKポリエチレンフイルムをラミ*−
)L*フィルムヨリなる外袋に密封して発熱体を得た。
ナイロン製不縁布にポリエチレンフィルムをラミネート
し友材料を内貸の両面に使用し、実施例2と同様にして
発熱体を得た。
実施例2と比較例80発熱体を5人の人が各1個ずつ使
用し、その温度及び持続時間を試験した。その結果を次
に示す。
以上の結果、試験者5入金てが本発明の実施例2は比較
例2に較べて暖かく感じるまでの時間が−早く、使用中
の温度も高く、更忙発熱の持続時間も長いという、身体
保温用の発熱体として、全ての面ですぐれた性能が得ら
れえ。
【図面の簡単な説明】
41図は本発明の発熱体(実施例1)内袋表面温度の分
布を示し、第2図は比較例lの発熱体についての同様の
因である。 」、1 少 第1図 4!J2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発熱用混合物を充填し走通気性の内袋を非通気性の外袋
    内に密封してなる発熱体において、内貸の片面が高熱伝
    導性の金属薄層の両面に熱融着悸壺威樹脂フィルムがラ
    ミネートされて構成されていることを特徴とする発熱体
JP57029657A 1982-02-24 1982-02-24 発熱体 Pending JPS58145848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57029657A JPS58145848A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 発熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57029657A JPS58145848A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 発熱体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58145848A true JPS58145848A (ja) 1983-08-31

Family

ID=12282180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57029657A Pending JPS58145848A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 発熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58145848A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124026U (ja) * 1984-07-17 1986-02-13 永之介 村木 化学加熱体用の袋体
JPH01223960A (ja) * 1988-03-01 1989-09-07 Nagaoka Kk 使い捨てカイロ
JP2003220088A (ja) * 2002-01-31 2003-08-05 Uni Charm Corp 発温積層体
WO2022070506A1 (ja) * 2020-10-02 2022-04-07 株式会社ベルコード 芳香成分揮発装置、および芳香成分揮発装置の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535621A (en) * 1978-09-04 1980-03-12 Teijin Ltd Warm heat structure
JPS573637A (en) * 1980-05-17 1982-01-09 Keieki Ri Heat generator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535621A (en) * 1978-09-04 1980-03-12 Teijin Ltd Warm heat structure
JPS573637A (en) * 1980-05-17 1982-01-09 Keieki Ri Heat generator

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124026U (ja) * 1984-07-17 1986-02-13 永之介 村木 化学加熱体用の袋体
JPH01223960A (ja) * 1988-03-01 1989-09-07 Nagaoka Kk 使い捨てカイロ
JP2003220088A (ja) * 2002-01-31 2003-08-05 Uni Charm Corp 発温積層体
WO2022070506A1 (ja) * 2020-10-02 2022-04-07 株式会社ベルコード 芳香成分揮発装置、および芳香成分揮発装置の製造方法
JPWO2022070506A1 (ja) * 2020-10-02 2022-04-07
KR20230010772A (ko) * 2020-10-02 2023-01-19 가부시키가이샤 벨 코드 방향성 성분 휘발 장치 및 방향성 성분 휘발 장치의 제조 방법
CN115916662A (zh) * 2020-10-02 2023-04-04 贝尔码股份有限公司 芳香成分挥发装置及芳香成分挥发装置的制造方法
CN115916662B (zh) * 2020-10-02 2023-09-08 贝尔码股份有限公司 芳香成分挥发装置及芳香成分挥发装置的制造方法
US11786624B2 (en) 2020-10-02 2023-10-17 Bell Code Co., Ltd. Aroma component volatilization device, and method for manufacturing aroma component volatilization device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3976049A (en) Structure of warmer
JPS58145848A (ja) 発熱体
JPS6327708Y2 (ja)
JP2762110B2 (ja) 発熱保温体
JP2004180959A (ja) 芳香具
JPS627472Y2 (ja)
JPS60134765U (ja) 発熱包装体
JPS6325486Y2 (ja)
JP3796664B2 (ja) 使い捨てカイロ
JPH0731777Y2 (ja) 巾着型発熱体
JPS6337181A (ja) 発熱体
JPS5818128Y2 (ja) 空気発熱剤容器
JP4392921B2 (ja) 使い捨てカイロ及びカイロ用断熱袋
JPH0448182Y2 (ja)
JPS6337182A (ja) 発熱体
JPS5810911Y2 (ja) 発熱袋
KR20230165242A (ko) 화학 회로용 아우터 백용 필름
JPS6339140U (ja)
JPH0517066Y2 (ja)
JP3319699B2 (ja) 発熱構造体及びその製造方法
WO1980002398A1 (en) Composite layered film
JP2558274Y2 (ja) 簡易冷却袋
JPS6019721Y2 (ja) 発香シ−ト
JP2000354602A (ja) 発熱袋
JPH0627277Y2 (ja) 吸熱テープ