JPS632028Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS632028Y2
JPS632028Y2 JP1984114376U JP11437684U JPS632028Y2 JP S632028 Y2 JPS632028 Y2 JP S632028Y2 JP 1984114376 U JP1984114376 U JP 1984114376U JP 11437684 U JP11437684 U JP 11437684U JP S632028 Y2 JPS632028 Y2 JP S632028Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
inner bag
metal
breathable
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984114376U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6129724U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11437684U priority Critical patent/JPS6129724U/ja
Publication of JPS6129724U publication Critical patent/JPS6129724U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS632028Y2 publication Critical patent/JPS632028Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、酸素との接触によつて発熱する発
熱体に関するものである。
〔従来の技術〕
鉄粉を水、塩化ナトリウム、及び活性炭等の反
応助剤を主成分とし、酸素との接触によつて発熱
する発熱体を使用したものとして、使い捨てカイ
ロがあり、近年、市場に広く出廻つている。
このような使い捨てカイロは、従来、通気性の
内袋内に上記発熱体を充填し、さらにこれを非通
気性の外袋内に密封して収納したものである。そ
して、使用の際には外袋を開封して、発熱体を充
填した内袋に外気を接触させ発熱させている。
しかしながら、従来の発熱体では、袋内におい
て発熱源である鉄粉が下部に片寄り発熱が不均一
となり、内袋の表面全体が均一な温度にならず、
又発熱後に鉄粉が集結して塊となり、使用の際に
接触感が劣化するという問題があつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
そこで、この考案は上記従来例の発熱体が有す
る問題点、すなわち、内袋の表面全体が均一な温
度にならないという点、及び使用の際に接触感が
劣化するという点を解決しようとするものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
そのため、この考案では従来発熱源として使用
していた鉄粉等の金属粉にかえて金属繊維を使用
している。
〔作用〕
その結果、袋内において金属繊維は下部に片寄
ることなく、又集結して塊となることもなくなつ
た。
〔実施例〕
以下、この考案の構成を一実施例として示した
図面に従つて説明する。
図において、1はこの考案の発熱体を使用した
使い捨てカイロであり、通気性の内袋2内に発熱
体を充填し、さらにこれを非通気性の外袋3内に
密封して収納されている。前記内袋2としては、
布類、通気性樹脂、その他適宜の通気性部材が使
用され、外袋3としては、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン等非通気性の熱融着性合成樹脂フイル
ム、その他適宜の非通気性部材が使用される。発
熱体は金属繊維4と各種の反応助剤5より成つて
いる。すなわち、実施例では複数層の金属繊維4
の間に反応助剤5を介在させた積層体としてい
る。
前記金属繊維4は、鉄、アルミニウム、マグネ
シウム等の非酸化性金属より成つており、可撓性
及び反応表面積の点から、この金属繊維4は極力
細い(直径100μ以下)のが好ましい。反応助剤
5は、水及び塩化ナトリウム等の酸化促進剤、必
要に応じ活性炭、おが粉、パーライト等の保水材
から成るが、特に限定されるものではなく従来公
知の適宜成分とすることができる。
次に、この考案の発熱体と従来の発熱体を用い
て、両者の被酸化性金属量と反応助剤量を同量に
して行つた温度特性試験について説明する。
温度特性試験の測定条件、手順等については、
日本工業規格S4100−1985(使いすてかいろ)に
よつた。この測定データにもとづき温度特性曲線
(第5図に示す)を作成し、最高温度、立ち上が
り時間、持続時間を求めた。
試料成分 被酸化性金属:この考案の発熱体では、鉄繊維
層体(繊維の直径25μ、大きさ43mm×80
mm、12層)を7800mg使用し、従来の発熱体
では、鉄粉(150メツシユ)を7800mg使用
した。
反応助剤:両者とも活性炭2700mg、20%塩化ナ
トリウム溶液20c.c.を使用した。
尚、最高温度、立ち上がり時間、持続時
間は、日本工業規格S4100−1985(使いす
てかいろ)に以下のように規定されてい
る。
最高温度:使用時の安全性を考慮し70℃前後に
する。
立ち上がり時間:発熱開始後から40℃まで昇温
するのに要する時間とする。
持続時間:40℃以上を保持する時間とする。
上記の温度特性曲線より明らかなように、この
考案の発熱体は従来の発熱体との比較において、
最高温度及び立ち上がり時間をほとんど変化させ
ることなく、持続時間を大幅(従来例6時間20
分、この考案:約9時間00分)に延長することが
できた。
〔考案の効果〕
この考案は、上述の如く構成されているため、
内袋2内において発熱源である金属繊維4は、下
部に片寄ることがないので発熱が均一となり、内
袋2の表面に熱が均一に伝えられ内袋2の表面全
体が適度な温度となり、又金属繊維4は集結して
塊となることもないので、使用に際しては接触感
も劣化せず、さらに局部的に激しい反応が起こる
ことがないので発熱の持続時間が長い等の優れた
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の発熱体を使用した使い捨て
カイロの斜視図、第2図はその縦断面図、第3図
は第2図中の円で囲んだ部分の拡大図、第4図は
金属繊維の平面図、第5図はこの考案の発熱体及
び従来の発熱体の温度特性曲線を示す図である。 2……内袋、4……金属繊維、5……反応助
剤。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 被酸化性金属と反応助剤を主成分とし、酸素と
    の接触によつて発熱する発熱体において、前記被
    酸化性金属を繊維状にしたことを特徴とする発熱
    体。
JP11437684U 1984-07-26 1984-07-26 発熱体 Granted JPS6129724U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11437684U JPS6129724U (ja) 1984-07-26 1984-07-26 発熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11437684U JPS6129724U (ja) 1984-07-26 1984-07-26 発熱体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6129724U JPS6129724U (ja) 1986-02-22
JPS632028Y2 true JPS632028Y2 (ja) 1988-01-19

Family

ID=30673397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11437684U Granted JPS6129724U (ja) 1984-07-26 1984-07-26 発熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6129724U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60106874A (ja) * 1983-11-15 1985-06-12 Nippon Paionikusu Kk 発熱組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60106874A (ja) * 1983-11-15 1985-06-12 Nippon Paionikusu Kk 発熱組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6129724U (ja) 1986-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4646503B2 (ja) 温熱治療用具
JPS632028Y2 (ja)
JPS632027Y2 (ja)
JPS632026Y2 (ja)
JPH0437871Y2 (ja)
CN212490358U (zh) 一种风湿科用自发热敷药袋
JP2001000230A (ja) 加温具
EP0526637A1 (en) Disposable body-warmer
JPS6337181A (ja) 発熱体
KR940000171Y1 (ko) 원적외선 방사 건강보온 매트
JPS6025258Y2 (ja) 低周波置針治療器用発熱体
JP3107759U (ja) 透明なセパレーターを用いた貼付型使い捨てカイロ
JPS618013U (ja) 発熱袋
JPS60153114U (ja) 遠赤外線放射カイロ
JPS6323085Y2 (ja)
CA1073772A (en) Therapeutic self-generating moist heat pad
JPH039720U (ja)
JPS6437367A (en) Cover tape for part receiving strip
DE3851621D1 (de) Heiss-kompressenstruktur.
JPH11352A (ja) マッサージ用加温具
JPS63133212U (ja)
JPH01135916U (ja)
JPH04221555A (ja) 遠赤外線カイロ
JPS55113681A (en) Heat resisting exothermic body and its manufacture
JPS61149143A (ja) 温泉成分を混合したカイロ