JPS6337745B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6337745B2
JPS6337745B2 JP53006791A JP679178A JPS6337745B2 JP S6337745 B2 JPS6337745 B2 JP S6337745B2 JP 53006791 A JP53006791 A JP 53006791A JP 679178 A JP679178 A JP 679178A JP S6337745 B2 JPS6337745 B2 JP S6337745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
wheel
braking
speed
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53006791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53100382A (en
Inventor
Gudaato Uorufugangu
Rindeman Kurausu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BABUKO UESUTEINGUHAUSU FUAARUTSUOIKUBUREMUZEN GmbH
Original Assignee
BABUKO UESUTEINGUHAUSU FUAARUTSUOIKUBUREMUZEN GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BABUKO UESUTEINGUHAUSU FUAARUTSUOIKUBUREMUZEN GmbH filed Critical BABUKO UESUTEINGUHAUSU FUAARUTSUOIKUBUREMUZEN GmbH
Publication of JPS53100382A publication Critical patent/JPS53100382A/ja
Publication of JPS6337745B2 publication Critical patent/JPS6337745B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1761Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to wheel or brake dynamics, e.g. wheel slip, wheel acceleration or rate of change of brake fluid pressure
    • B60T8/17613Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to wheel or brake dynamics, e.g. wheel slip, wheel acceleration or rate of change of brake fluid pressure based on analogue circuits or digital circuits comprised of discrete electronic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/175Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel spin during vehicle acceleration, e.g. for traction control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2250/00Monitoring, detecting, estimating vehicle conditions
    • B60T2250/04Vehicle reference speed; Vehicle body speed
    • B60T2250/042Reference speed calculation in ASR or under wheel spinning condition

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車両の少なくとも1つの駆動されな
い車輪および少なくとも1つの駆動される車輪の
車輪速度を求め、これらの車輪の制動回路にそれ
ぞれ付属する制動圧力制御回路に対して共通な基
準速度を形成する、固着防止される車両制動装置
用の基準信号を得る回路装置に関する。
制動圧力の調節において車両基準速度を形成す
るため、各前輪速度から基準速度を求め、続いて
両前輪の基準速度から最大値形成により車両全体
の基準速度を求めることは公知である。駆動され
ない前輪の速度は車両の速度以上にはなり得ない
ので、前輪の速度が基準値形成のために利用され
る。これに反し駆動される後輪は加速の際空転し
(滑り)、したがつてその速度が車両速度を越える
ことがあるので、後輪速度は基準値形成には利用
されない。
特に対角線上にある車輪たとえば左前輪と右後
輪に回転検出器を設ける(対角線検出調節)かま
たは後車軸の両輪に回転検出器を設ける(後車軸
検出調節)装置では、後輪速度を利用することに
より問題が再び生ずる。調節技術上の観点から基
準速度は少なくとも2つの車輪速度から形成すべ
きであるが、通常は1つの前輪速度および1つの
後輪速度しか得られないので、後輪の空転の際危
険な基準値を発生する恐れのある後輪速度を利用
せねばならない。このことを明らかにするため、
車輪が滑らかな斜面例えば積雪または凍結斜面で
始動し、その駆動される後輪が空転し、それから
の車両が下方へ滑る場合を考察する。反作用とし
ては制動ペダルを踏むことになるが、始動の試み
に際して、高められた基準速度が、後輪の空転の
ためすべての車輪に滑り信号を発生し、若干時間
の間すべての車輪制動シリンダが排気されるの
で、制動圧力が存在せず、したがつて制動パダル
の操作にもかかわらず、車両は制動されない。
本発明の課題は、種々の回転検出器出力信号か
ら、すべての調節チヤネルに対して有効な全体基
準速度に対応する適当な基準信号が形成されるよ
うに、最初にあげた種類の回路装置を構成するこ
とにある。
本発明の第1の課題は、種々の回転検出器出力
信号から、すべての制動圧力制御回路に対して有
効な全体基準速度に対応する適当な基準信号が形
成されるように、最初にあげた種類の回路装置を
構成することにある。
この課題を解決するため、本発明による回路装
置は、駆動されない車輪と駆動される車輪とにそ
れぞれ付属する回転検出器と、これらの回転検出
器にそれぞれ接続されて車輪速度に比例する信号
を形成する車輪速度形成回路と、これらの車輪速
度形成回路にそれぞれ接続されて制動の際特定の
減速度値においてその時の車輪速度から始まつて
この車輪速度から形成されるが車輪速度の急速な
変化には追従しない基準速度信号をそれぞれ形成
する基準回路と、両方の基準回路にそれぞれ接続
されて両方の基準速度信号のうち小さい方の信号
値を選択する最小値選択回路と、同様に両方の基
準回路にそれぞれ接続されて両方の基準速度信号
のうち大きい方の信号値を選択する最大値選択回
路と、すべての制動圧力制御回路に対して共通な
全体基準速度を与える全体基準回路と、走行中に
制動を調節されるかまたは調節されないかに応じ
て最大値選択回路を全体基準回路に接続する切換
え手段とを備えている。
これにより制動圧力の対角線検出調節および後
車軸検出調節の際、駆動される車輪の空転により
基準速度が上昇するのを防止される。したがつて
基準速度の上昇に伴いブレーキが作用しなくなる
という危険が確実に回避される。
本発明の第2の課題は、このような回路装置の
構成を一層簡単にすることにある。
この課題を解決するため、本発明による回路装
置は、駆動されない車輪と駆動される車輪とにそ
れぞれ付属する回転検出器と、これらの回転検出
器にそれぞれ接続されて車輪速度に比例する信号
を形成す車輪速度形成回路と、これらの車輪速度
形成回路にそれぞれ接続可能で制動の際特定の減
速度値においてその時の車輪速度から始まつてこ
の車輪速度から形成されるが車輪速度の急速な変
化には追従しない基準速度信号をそれぞれ形成す
る基準回路と、両方の基準速度に接続されて両方
の基準速度信号のうち大きい方の信号値を選択し
てすべての制動圧力制御回路に対して共通な全体
基準速度信号とする最大値選択回路と、走行中に
制動を調節されるかまたは調節されないかに応じ
て閉じるかまたは開くことにより走行中に制動を
彫節される場合にのみ、駆動される車輪に属する
車輪速度形成回路をこの車輪に属する基準回路に
接続する切換え手段とを備えている。
これにより最小値選択回路が不要になり、切換
え手段に回路の開閉のみを行なうオン・オフスイ
ツチを使用することができるので、回路装置の構
成が簡単になる。
本発明の実施例を添付図面により説明する。
第1図において、20は駆動されない車輪例え
ば右前輪に付属する回転検出器、22は駆動され
る車輪例えば左後輪に付属する回転検出器で、こ
れらの検出器20および22にそれぞれ接続され
る車輪速度形成回路24および26は、検出器2
0および22の出力信号から車輪速度に比例する
信号をそれぞれ形成する。導線4および6を介し
て車輪速度形成回路24および26に接続される
基準回路1および2は、公知のように制動の際特
定の減速度値においてその時の車輪速度から始ま
つて、この車輪速度から形成されるのが車輪速度
の急速な変化には追従しない速度基準信号(以下
単に基準速度という)を形成する。なおここでは
対角線調節を仮定しているので、駆動されない前
輪として右前輪を選び、また駆動される後輪とし
て左後輪を選んである。
基準回路1および2の出力信号は最小値選択回
路8にも最大値選択回路10にも供給され、これ
らの回路で一方では基準速度の最小値、他方では
その最大値が求められる。最小値および最大値選
択回路の出力端は切換えスイツチ12を介して全
体基準回路14の入力端に接続され、この回路1
4が、そのつど供給された値から、すべての制動
圧力制御回路(図示せず)の全体の基準速度を形
成する。
ここではリレー接点として示されている切換え
スイツチ12は、記憶回路16の切換え信号を介
して操作され、この記憶回路のセツト入力端Sは
オアゲート18を介して、右前輪VRおよび左後
輪HLに対応している図示しない滑り限界値回路
から滑り調節信号λVRおよびλHLを供給され、
またそのリセツト入力端Rは調節終了を表示する
信号を供給される。
調節過程が終了すると、記憶回路16がリセツ
ト入力端Rを介してリセツトされ、同時に切換え
スイツチ12が図示の最小位置へ戻される。この
場合、基準回路1および2で形成された基準速度
から最小値選択回路8で最小値が形成されて、全
体基準速度を形成する。この位置では、空転する
後輪は全体基準速度に影響を及ぼすことがない。
制動段階が開始され、制動中にλ信号が発生す
ると、このλ信号がオアゲート18を介して記憶
回路16をセツトし、この記憶回路が切換え信号
を発生して、切換えスイツチ12を直ちに最大値
形成へ切換える。この場合全体基準速度として、
両基準速度から最大値選択回路10で形成された
最大値が得られる。
調節が終了すると、調節終了を表示する信号が
発生して、記憶回路16を再びリセツトし、切換
えスイツチ12を最小値形成へ切換える。
第2図により、第1図の回路を制動開始の場合
について一層詳細に説明する。第2図の線図は、
制動開始段階における回路の挙動を示す。車両の
運転者が時点t1に全制動のために自動車の踏板
制動弁を操作するものと仮定する。いま進行する
過程を明確にするため、車輪V1が他の車輪V2
よりも早く滑り状態に入るものと仮定する。減速
度信号が発生した後、基準速度VRef

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車両の少なくとも1つの駆動されない車輪お
    よび少なくとも1つの駆動される車輪の車輪速度
    を求め、これらの車輪の制動回路にそれぞれ付属
    する制動圧力制御回路に対して共通な全体基準速
    度を与え、それにより制動圧力制御回路を介して
    車輪制動回路の制動圧力を調節するものにおい
    て、駆動されない車輪と駆動される車輪とにそれ
    ぞれ付属する回転検出器20,22と、 これらの回転検出器にそれぞれ接続されて車輪
    速度に比例する信号を形成する車輪速度形成回路
    24,26と、これらの車輪速度形成回路にそれ
    ぞれ接続されて制動の際特定の減速度値において
    その時の車輪速度から始まつてこの車輪速度から
    形成されるが車輪速度の急速な変化には追従しな
    い基準速度信号をそれぞれ形成する基準回路1,
    2と、両方の基準回路1,2にそれぞれ接続され
    て両方の基準速度信号のうち小さい方の信号値を
    選択する最小値選択回路8と、同様に両方の基準
    回路1,2にそれぞれ選択されて両方の基準速度
    信号のうち大きい方の信号値を選択する最大値選
    択回路10と、すべての制動圧力制御回路に対し
    て共通な全体基準速度を与える全体基準回路14
    と、走行中に制動を調節されるかまたは調節され
    ないかに応じて最大値選択回路10を全体基準回
    路14に接続するかまたは最小値選択回路8を全
    体基準回路14に接続する切換え手段16,18
    とを備えていることを特徴とする、固着防止され
    る車両制動装置用の基準信号を得る回路装置。 2 切換え手段が、切換えスイツチ12とこれを
    操作する記憶回路16とを含み、この記憶回路が
    そのセツト入力端に走行中調節された制動を表示
    する信号を印加され、そのリセツト入力端に調節
    された制動の終了を表示する信号を印加されるこ
    とを特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の
    回路装置。 3 車両の少なくとも1つの駆動されない車輪お
    よび少なくとも1つの駆動される車輪の車輪速度
    を求め、これらの車輪の制動回路にそれぞれ付属
    する制動圧力制御回路に対して共通な全体基準速
    度を与え、それにより制動圧力制御回路を介して
    車輪制動回路の制動圧力を調節するものにおい
    て、駆動されない車輪と駆動される車輪とにそれ
    ぞれ付属する回転検出器20,22と、 これらの回転検出器にそれぞれ接続されて車輪
    速度に比例する信号を形成する車輪速度形成回路
    24,26と、これらの車輪速度形成回路にそれ
    ぞれ接続可能で制動の際特定の減速度値において
    その時の車輪速度から始まつてこの車輪速度から
    形成されるが車輪速度の急速な変化には追従しな
    い基準速度信号をそれぞれ形成する基準回路2
    8,30と、両方の基準回路28,30に接続さ
    れて両方の基準速度信号のうち大きい方の信号値
    を選択してすべての制動圧力制御回路に対して共
    通な全体基準速度信号とする最大値選択回路32
    と、走行中に制動を調節されるかまたは調節され
    ないかに応じて閉じるかまたは開くことにより走
    行中に制動を徴節される場合にのみ、駆動される
    車輪に属する車輪速度形成回路26をこの車輪に
    属する基準回路30に接続する切換え手段34,
    36とを備えていることを特徴とする、固着防止
    される車両制動装置用の基準信号を得る回路装
    置。 4 切換え手段が、オン・オフスイツチ34とこ
    れを操作する記憶回路36とを含み、この記憶回
    路16がそのセツト入力端に走行中調節された制
    動を表示する信号を印加され、そのリセツト入力
    端に調節された制動の終了を表示する信号を印加
    されることを特徴とする、特許請求の範囲第3項
    に記載の回路装置。
JP679178A 1977-02-14 1978-01-26 Method and device for adjusting brake pressure in brake circuit of vehicle equipped with device for preventing and adjusting lock Granted JPS53100382A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19772706132 DE2706132C2 (de) 1977-02-14 1977-02-14 Schaltungsanordnung zur Gewinnung von einer Gesamtreferenzgeschwindigkeit entsprechenden Referenzsignalen für alle Regelkanäle einer blockiergeschützten Fahrzeugbremsanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53100382A JPS53100382A (en) 1978-09-01
JPS6337745B2 true JPS6337745B2 (ja) 1988-07-27

Family

ID=6001119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP679178A Granted JPS53100382A (en) 1977-02-14 1978-01-26 Method and device for adjusting brake pressure in brake circuit of vehicle equipped with device for preventing and adjusting lock

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS53100382A (ja)
DE (1) DE2706132C2 (ja)
FR (1) FR2386433A1 (ja)
GB (1) GB1592932A (ja)
SU (1) SU1032996A3 (ja)
YU (1) YU39835B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3345730C2 (de) * 1983-12-17 1994-06-23 Teves Gmbh Alfred Anordnung zur Erzeugung einer Fahrzeugreferenzgeschwindigkeit
JPH0629010B2 (ja) * 1984-07-12 1994-04-20 日産自動車株式会社 アンチスキツド制御装置
JPH0688531B2 (ja) * 1985-12-27 1994-11-09 曙ブレーキ工業株式会社 アンチスキツド制御方法
JPH0741823B2 (ja) * 1986-08-27 1995-05-10 日本電装株式会社 車輪スリツプ制御装置
US5136348A (en) * 1986-10-08 1992-08-04 Nippondenso Co., Ltd. Structure and manufacturing method for thin-film semiconductor diode device
DE3638665A1 (de) * 1986-11-12 1988-05-19 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem
JPH0620880B2 (ja) * 1987-01-26 1994-03-23 本田技研工業株式会社 車両のアンチロツク制御方法
JPH0624912B2 (ja) * 1987-01-26 1994-04-06 本田技研工業株式会社 車両のアンチロツク制御方法
JP2631474B2 (ja) * 1987-07-16 1997-07-16 住友電気工業株式会社 アンチロツク制御装置
DE3819511A1 (de) * 1988-06-08 1989-12-14 Lucas Ind Plc Verfahren zum regeln des bremsdruckes in einer blockiergeschuetzten fahrzeug-bremsanlage
JPH02141355A (ja) * 1988-11-22 1990-05-30 Sumitomo Electric Ind Ltd アンチロック制御装置
DE3841957A1 (de) * 1988-12-14 1990-06-28 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem
JP2765049B2 (ja) * 1989-05-19 1998-06-11 日産自動車株式会社 アンチスキッド制御装置
JP2902409B2 (ja) * 1989-05-23 1999-06-07 株式会社デンソー アンチスキッド制御装置
JP2874224B2 (ja) * 1989-11-16 1999-03-24 アイシン精機株式会社 アンチスキツド制御装置
JP2712715B2 (ja) * 1990-02-26 1998-02-16 日産自動車株式会社 アンチスキッド制御装置
JPH04118350A (ja) * 1990-09-07 1992-04-20 Aisin Seiki Co Ltd アンチスキッド制御装置
US5173860A (en) * 1991-01-28 1992-12-22 General Motors Corporation Reference speed determination for an antilock brake system
JPH0516788A (ja) * 1991-07-11 1993-01-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両用の推定車体速度検出装置
JP3747652B2 (ja) * 1998-10-08 2006-02-22 トヨタ自動車株式会社 車輌の車体速度推定装置
FR3088450B1 (fr) 2018-11-12 2021-09-24 Foundation Brakes France Module et procede de commande d'automobile, comprenant une evaluation de vitesse des roues arriere par les roues avant seulement

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS492838A (ja) * 1972-04-21 1974-01-11

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3535004A (en) * 1968-12-16 1970-10-20 Bendix Corp Means responsive to road surface conditions for selecting adaptive braking system control channel controlling wheel
CA970860A (en) * 1971-03-17 1975-07-08 Eaton Corporation Skid control system
FR2168869B1 (ja) * 1972-01-25 1976-07-09 Dba
DE2243260A1 (de) * 1972-09-02 1974-03-07 Teldix Gmbh Antiblockierregelsystem fuer die gemeinsame regulierung des bremsdruckes an mehreren raedern
US3912034A (en) * 1972-10-25 1975-10-14 Westinghouse Air Brake Co Velocity comparison circuit for wheel slip control system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS492838A (ja) * 1972-04-21 1974-01-11

Also Published As

Publication number Publication date
YU32678A (en) 1982-08-31
FR2386433B1 (ja) 1983-06-03
GB1592932A (en) 1981-07-15
DE2706132C2 (de) 1983-09-01
YU39835B (en) 1985-04-30
SU1032996A3 (ru) 1983-07-30
DE2706132A1 (de) 1978-08-17
FR2386433A1 (fr) 1978-11-03
JPS53100382A (en) 1978-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6337745B2 (ja)
US6447074B2 (en) Parking brake system for motor vehicles
US4320459A (en) Process and apparatus for controlling the braking pressure in anti-skid motor vehicle brake systems
US4824183A (en) Dual-circuit hydraulic anti-lock braking system
US6009984A (en) Method and apparatus for controlling the brake system of a vehicle
JPH1134855A (ja) 電気駆動装置を備えた車両のブレーキ装置の制御方法および装置
JPH02216357A (ja) ロツク防止される車両制動装置
JP4743961B2 (ja) 自動車用ブレーキ装置の制御装置と方法
JP2767271B2 (ja) 車両のアンチロック制御方法
JP3704611B2 (ja) 車両の制動方法及び装置
JPS646066B2 (ja)
JP2837905B2 (ja) アンチロック・ブレーキ制御装置
JP2000309261A (ja) 車両ブレーキ装置の制御方法および装置
JP4416919B2 (ja) 車両速度の制御方法並びに装置
JPS6128539B2 (ja)
JPH0141535B2 (ja)
JPS6315179B2 (ja)
JP4153041B2 (ja) 電子的にブレーキ力分配を行うブレーキ装置
JPS6142659B2 (ja)
JPH07156783A (ja) アンチロックブレーキ制御装置
JPH11139277A (ja) 車両ブレーキ装置の制御方法及び装置
JPH10297451A (ja) 減速度付加制御装置
JP4138054B2 (ja) 車両停止判定装置
JP3050913B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPH10175523A (ja) 自動車用の非常制動装置