JPS6337657B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6337657B2
JPS6337657B2 JP56100177A JP10017781A JPS6337657B2 JP S6337657 B2 JPS6337657 B2 JP S6337657B2 JP 56100177 A JP56100177 A JP 56100177A JP 10017781 A JP10017781 A JP 10017781A JP S6337657 B2 JPS6337657 B2 JP S6337657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
heater
heating
content
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56100177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS581424A (ja
Inventor
Tadao Nagase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tiger Mahobin KK
Original Assignee
Tiger Mahobin KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tiger Mahobin KK filed Critical Tiger Mahobin KK
Priority to JP10017781A priority Critical patent/JPS581424A/ja
Publication of JPS581424A publication Critical patent/JPS581424A/ja
Publication of JPS6337657B2 publication Critical patent/JPS6337657B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電気ポツト、殊に空気を器体内へ
送り込んで内容液を加圧し、この加圧によつて内
容液を押し出し注出する内容液加圧注出式電気ポ
ツトに関する。
一般に電気ポツトは、器体内一部にヒータを設
けて内容液を加熱し、湯沸しないしは保温を行う
ものである。しかるに、器体内の内容液を加熱し
て高い温度の内容液を得るためには、ポツトの栓
や蓋あるいは器体の口部に蒸気通路を設けたり、
その近傍部を耐熱構造のものにする手間がかかる
と共に、ポツトの構造が複雑になるという問題が
ある。そこで従来より、実開昭47−1460号公報に
開示されるように、内容液注出路の一部にヒータ
を設け、それをかこむ注出パイプを組合せた構造
のポツトが提案されている。
ところが上記従来例の構造では、流入内容液が
注出パイプ内で高い温度に達しにくく、熱効率が
悪いという問題がある。また高い温度の内容液を
得るためには、加熱部分の構造を複雑にしなけれ
ばならず、そのためヒータの容量が大となり、ポ
ツトの大型化を招くという問題もある。
この発明は、内容液加圧ポンプにより加圧注出
される内容液を器体外へ導く内容液注出路の一部
に、流入内容液をヒータにより加熱する加熱部を
設け、且つ内容液を加熱する別のヒータを器体に
設け、器体内で加熱された内容液をその注出途中
で効率よく加熱し、ポツトの構造の複雑化、大型
化を招くことなく充分な温度の注出液が得られる
内容液加圧注出式電気ポツトを提供することを目
的とするものである。
第1図に示される実施例について説明すれば、
1は器体であつて、金属製内容器2の口部と金属
製外装ケース3の上端とを合成樹脂製肩部材4に
より連結してなり、外装ケース3の下端には合成
樹脂製底盤5が装着されている。器体1の肩部材
4上には、肩部材4を覆う蓋体6が設けられ、肩
部材4の後部へ軸7により枢着して開閉自在とさ
れている。
蓋体6内には、内容液加圧ポンプとしての手動
ベローズポンプ11が設けられ、蓋体6の天面へ
臨む押圧板12により押圧操作すべくしている。
肩部材4と内容器2口部とが連通している給液口
13部には、外周のパツキング14部により着座
し、かつポンプ11の吐出口11aを内容器2内
に連通させる給気孔15を有する中蓋16が設け
られ、ポンプ11を押圧操作すると、給気孔15
を通じ内容器2内へ空気を送り込み、内容液を加
圧して押し出し注出すべくしている。このポンプ
11により加圧注出される内容液を器体1外へ導
く内容液注出路17が、内容器2と外装ケース3
との間に設けられている。
内容液注出路17は、下端が内容器2の底部に
接続18されて、内容器2および外装ケース3間
で立ち上がり、上端部が肩部材4上へ突出して同
部材4の嘴状部4bに沿つて器体1上部一側へ張
り出し、嘴状部4bの底部開口19から注出口2
0を下方へ向け開口している。内容液注出路17
の立ち上がり部は、透明管21により形成して液
量表示部17aとし、外装ケース3の透明板22
を装着した表示窓23から外部観察できるように
している。内容液注出路17の接続18部と表示
部17aとの間には、流入内容液をヒータ24に
より加熱する加熱部25が形成されている。加熱
部25は、細い内容液注出路17外にヒータ24
を巻着しているので、内容液を飲料用として供す
るのに衛生上好ましく、ヒータ24の構造も簡単
にできる。またヒータ24を水中に設けていない
ので耐久性が向上し、取付け、取替えも容易に行
うことができる。尚、この加熱部25は、内容液
注出路17に流入して流れ去る内容液を効率よく
加熱する、いわゆる瞬間湯沸し式の1つのタイプ
をなしている。
26は電源接続口、27はヒータ24の通電回
路に設けられるメインスイツチ、28は蓋体6の
ロツク部材であつて、ばね29の付勢により肩部
材4の係止部30と係合して、蓋体6を閉じ状態
にロツクする。
ヒータ24は、ポンプ11の加圧により内容液
注出路17を押し出される内容液に対し、瞬間湯
沸し式の効率のよい加熱を行うもので、ヒータ容
量と加熱部25における内容液の通常流量とを適
宜に設定することにより、内容液注出時における
ヒータ24による加熱のみで、充分に高い温度の
内容液を注出することができる。もつとも、加熱
部25におけるヒータ24と内容液との、内容液
注出路17の通路管を介した熱交換構造によつ
て、加熱効率が大きく左右されるが、公知の各種
瞬間湯沸し式熱交換構造を採用すればよい。
内容器2の底部外周には別のヒータ31を巻着
して、器体1内の内容液を加熱し一定温度に保つ
ようにしている。別のヒータ31は、湯沸し用ヒ
ータと保温用ヒータとの2つとすることもでき
る。
32は、押圧板12を操作不能に係止し、また
その係止を解除する安全係止部材であつて、公知
の如く蓋体6天面へ臨出する操作部32aを蓋体
6天面円周方向左右に移動させることにより、押
圧板12を係止しまたその係止を解除するもので
ある。
前記内容液注出路は、器体を構成する内容器等
の壁面へ別の板部材を当てがつて両者間に形成し
た液路や、場合によつては注出口近くで樋状に上
部が開放された状態の液路をも含み得る。
第2図、第3図は、安全係止部材32の押圧板
12に対する係止解除および係止の動作に伴つて
オン、オフされるスイツチ41を設け、内容液を
注出する場合に、内容液加圧ポンプ11を操作す
べく安全係止部材32を係止解除位置へ切換える
都度スイツチ41がオンされ、内容液注出路途中
に設けられている加熱部のヒータに通電させるよ
うにしている。スイツチ41は、前記実施例にお
けるメインスイツチと併用してもよいし、メイン
スイツチを省略してもよい。
スイツチ41は、安全係止部材32によつて操
作されるよう、蓋体6内の操作部32a下部に設
けられ、部材32が第3図実線の係止位置にある
ときは解放されてオフ状態にあり、第3図仮想線
の係止解除位置にあるときは押動されてオン状態
にあるべくされていて、リード線42は、蓋体6
を肩部材4後部へ軸43により枢着した、蓋体6
および肩部材4の連結部44を経て器体1の内容
器2および外装ケース3間へ引き込み、内容液注
出路途中の加熱部におけるヒータと結線し、蓋体
6の開閉による影響を受け難くしている。
第4図、第5図は、内容液注出路17の表示部
17a上部を、回動式の切換弁71によつて、内
容液返送路52と、注出口通路54との何れかに
選択的に連通させるようにしたものであり、弁棒
71aに連結して肩部材4の嘴状部4b横へ設け
られた操作レバー72によつて手操作するように
してあり、短絡スイツチ61は、レバー72に一
体成形した作動突起72aにより押動操作するよ
うにしてある。73,74は、レバー72の回動
範囲を規制するストツパー、75は実線および仮
想線で示される両切換位置間のレバー72の回動
に対して軽い弾性抵抗を与えるクリツクストツパ
ーである。
前記実施例では、加熱部を内容液注出路の基部
側に設ける場合のみ示しているが、内容液を循環
加熱させない方式では、内容液注出路の加熱部よ
りも注出口側に流入して注出を待つている内容液
は、注出時にも加熱を受けないことになり、第1
図の如き内容液注出路型式であると、加熱を受け
ないで注出される内容液の量が比較的多い。これ
が不都合な場合は、加熱部を内容液注出路のでき
るだけ注出口に近い位置に設ければよく、第1図
の如き注出路の表示部よりも注出口側に設けるこ
ともできる。加熱部が器体に対し着脱される注出
路部分であると、器体側との分離可能な電気接続
部を介して加熱部のヒータに通電すればよく、問
題はないし、他の公知の各種内容液注出路型式の
ものに対しても、この発明を適用し得る。
この発明によれば、ポンプにより加圧注出され
る内容液を器体外へ導く内容液注出路の一部に、
流入内容液をヒータにより加熱する加熱部を設
け、且つ内容液を加熱する別のヒータを器体に設
けたから、加熱部における注出内容液に対する加
熱は、器体内で適度に保温されていた内容液をそ
の注出途中で加熱して所望温度にまで高めるだけ
で、充分な温度の注出液を得ることができる。
また器体からの流入注出液のみ高い温度で加熱
するためヒータを小容量のものにすれば足り、内
容液全体を加熱する電気ポツトに比し、熱効率が
向上すると共に、熱湯を得るにも多量の高温蒸気
が発生するような貯湯状態がないので、蒸気対策
や熱対策のために構造の複雑化や大型化を招かな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例の縦断面図、第2図は変形例
の一部断面図、第3図は向きを変えた一部断面
図、第4図は変形例の一部断面図、第5図は一部
側面図である。 1……器体、2……内容器、3……外装ケー
ス、4……肩部材、6……蓋体、11……手動ベ
ローズポンプ、12……押圧板、13……給液
口、15……給気孔、16……中蓋、17……内
容液注出路、17a……表示部、18……接続、
20……注出口、23……表示窓、24……ヒー
タ、25……加熱部、31……別のヒータ、32
……安全係止部材、41……スイツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内容液を加圧して押し出し注出する内容液加
    圧ポンプと、ポンプにより加圧注出される内容液
    を器体外へ導く内容液注出路とを備える内容液加
    圧注出式電気ポツトにおいて、内容液注出路の一
    部に流入内容液をヒータにより加熱する加熱部を
    設け、且つ内容液を加熱する別のヒータを器体に
    設けたことを特徴とする内容液加圧注出式電気ポ
    ツト。
JP10017781A 1981-06-26 1981-06-26 内容液加圧注出式電気ポツト Granted JPS581424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10017781A JPS581424A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 内容液加圧注出式電気ポツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10017781A JPS581424A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 内容液加圧注出式電気ポツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS581424A JPS581424A (ja) 1983-01-06
JPS6337657B2 true JPS6337657B2 (ja) 1988-07-26

Family

ID=14267024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10017781A Granted JPS581424A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 内容液加圧注出式電気ポツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581424A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0436755Y2 (ja) * 1986-07-10 1992-08-31
JPH088737Y2 (ja) * 1990-08-21 1996-03-13 象印マホービン株式会社 液体加熱容器
JP2601216B2 (ja) * 1994-08-31 1997-04-16 タイガー魔法瓶株式会社 電気ポット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422274A (en) * 1977-07-18 1979-02-20 Mitsubishi Electric Corp Electric pot

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS471460U (ja) * 1971-01-08 1972-08-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422274A (en) * 1977-07-18 1979-02-20 Mitsubishi Electric Corp Electric pot

Also Published As

Publication number Publication date
JPS581424A (ja) 1983-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6337657B2 (ja)
JP2601216B2 (ja) 電気ポット
JPH049404B2 (ja)
JP2541369B2 (ja) 電気貯湯容器
JPS64855Y2 (ja)
JPS6330351Y2 (ja)
JPS6252565B2 (ja)
JPS623052Y2 (ja)
JPH0783735B2 (ja) 電気ポット
JPS5938173Y2 (ja) 電気湯沸し器
JPH0423500Y2 (ja)
JPS5811318Y2 (ja) 電気ポツト
JPH0540838Y2 (ja)
JPH0425065Y2 (ja)
JP2513117B2 (ja) 電気貯湯容器
JPS6329462Y2 (ja)
JPS6136123Y2 (ja)
JP2533969Y2 (ja) 真空二重壁構造の金属製電気貯湯容器
JPH0910109A (ja) 電気湯沸かし器
JPS5938195Y2 (ja) 金属製真空二重容器型電気ポツト
JP3395713B2 (ja) 貯湯容器
JPH0669420B2 (ja) 電気ポット
JPH0137557Y2 (ja)
JPS6238120A (ja) 沸騰式湯沸しポツト
JPS596739Y2 (ja) 保温容器の内容液注出装置