JPS6337643A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6337643A
JPS6337643A JP18130986A JP18130986A JPS6337643A JP S6337643 A JPS6337643 A JP S6337643A JP 18130986 A JP18130986 A JP 18130986A JP 18130986 A JP18130986 A JP 18130986A JP S6337643 A JPS6337643 A JP S6337643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
region
polycrystalline silicon
transistor
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18130986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2604727B2 (ja
Inventor
Yasuo Noguchi
野口 靖夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18130986A priority Critical patent/JP2604727B2/ja
Publication of JPS6337643A publication Critical patent/JPS6337643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604727B2 publication Critical patent/JP2604727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8248Combination of bipolar and field-effect technology
    • H01L21/8249Bipolar and MOS technology

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置、特に不純物濃度分布を異にする2
積類の領域を同一基板上に同時に形成する集積回路製画
の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
バイポーラトランジスタとMOS)ランジスタとを同一
基板上に形成した集積回路(以下、Bl−λ10S  
ICと記す)において、バイポーラトランジスタのベー
ス領穢と同時に形成する抵抗(以下、ペース抵抗と記す
)は従来、第3図のように形成し、ていた。以下にNP
N)ランジスタ、NチャンネルMOSトランジスタおよ
びペース抵抗を含むこの第3図のBi−MOSIcの製
造方法を説明する。
まずN形シリコン基板1にNチャンネルMOSトランジ
スタのP形つェル領域4を形成し、次にシリコン窒化層
を用いて選択的に厚い素子分離用酸化膜5′jjr:形
成する。次いでゲート酸化膜6を形成後、ゲート多結晶
シリコンM’l’e形成する。次にイオン注入のための
薄い酸化膜8(以下、パターン酸化膜と記す)を形成し
、これを介して例えばポロンのイオン注入によ#)NP
N)ランジスタのペース領域9aおよび第1ペース抵抗
領域9bを同時に形成する。次いでパターン酸化膜8′
f!:選択的にエツチングしてNPN)、Fンジスタの
エミッタおよびコレクタの電極取出し口を形成した後、
第2多結晶シリコン膜10を成長させる。次にこの第2
多結晶シリコン@10を選択的にエツチングしてエミッ
タおよびコレクタの電極取出し口にのみ残し、その後パ
ターン酸化膜8をエツチングして全面除去する。次いで
新たにパターン酸化膜11を形成し、これを介してNチ
ャンネルMOSトランジスタのソース・ドレイン領域1
2cを、また前記第2多結晶シリコンfiloを介して
NPNトランジスタのエミッタ領域12aおよびコレク
タコンタクト領域12bl、例えばヒ素のイオン注入に
より同時に形成する。最後に絶縁膜13を形成し、パタ
ーン酸化膜11を開口した後、アルミによってNPN)
ランジスタのエミッタ、ペース、コレクタ電極14,1
5,16、NチャンネルMO8)ランジスタのソース・
ドレイン電極17、および第1ベース抵抗電極18を同
時に形成する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のBi−MO8ICにおけるペース抵抗の
形成に関しては、Nチャンネルトランジスタのソース・
ドレイン領域12cの形成に必要なパターン酸化膜11
が第1ペース抵抗領域9bの表面にも形成されるため、
この表面の不純物濃度が低下し、第1ペース抵抗領域9
bの深さも浅ぐなシ、よってシート抵抗の大きい11類
のペース抵抗しか形成できないという欠点がある。
本発明の目的は、上述のシート抵抗の大きなペース抵抗
領域9bの他に上述のパターン酸化膜11が表面に形成
されないようにしてシート抵抗を小さくできる別のベー
ス抵抗領域を同時に形成することによって、工程数を増
すことなく、ベース抵抗のバージlン・アップを行なう
半導体装置の製造方法を提供することである。
〔発明の従来技術に対する相違点〕
上述した従来のBi−MO8ICにおけるペース抵抗に
対し、本発明は第2ポリシリ多結晶シリコン膜を表面に
形成してパターン酸化膜の形成を防ぎ、シート抵抗を小
さくできる第2ペース抵抗を、シート抵抗の大きな従来
の第1ペース抵抗と同一基板上に同時に、工程数を増す
ことなく形成するという独創的内容を有する。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、NPNトランジスタ
のペース領域と第1および第2ベース抵抗領域とを第1
パターン酸化膜を介して同時に形成する工程と、この第
1パターン酸化膜上に第2多結晶シリコン膜を形成する
工程と、この第1パターン酸化膜および第2多結晶シリ
コンMをNPNトランジスタのエミッタ領域およびコレ
クタコンタクト領域、第2ペース抵抗領域上以外はすべ
て選択的にエツチングする工程と、NチャンネルMOS
トランジスタのソース・ドレイン領域形成のために必要
な第2パターン酸化膜を形成する工程とを有している。
〔実施例〕
以下、本発明について図面を参照して説明する。
第1図(〜〜(e)は本発明の一実施例を示す構造断面
図である。まず第1図(→に示すように、1〜10Ω1
のN形シリコン基板lにNチャンネルMO8)ランジス
タの約2にΩのP形つェル領域4を形成し、次に約12
00人のシリコン窒化膜を用いて選択的に約1μmの厚
い素子分離用酸化膜5を形成する。次いで約4ooXの
ゲート酸化膜6を形成後、約40001のゲート多結晶
シリコン膜7t−形成する。次に約200Xのパターン
酸化膜8を形成し、これを介して例えばポロンのイオン
注入により、同図(b)に示すようにNPN)ランジス
タのペース領域9aおよび第1.第2ベース抵抗領域9
a、9bl同時に形成する。次いでパターン酸化膜8を
選択的にエツチングしてNPNトランジスタのエミッタ
およびコレクタの電極取出し口を形成した後、約150
0Xの第2多結晶シリコン膜10を成長させる。次に同
図(C)に示すように、この第2多結晶シリコンBlo
t−&択的にエツチングしてエミッタ、コレクタの電極
取出し口および第2ペース抵抗領域9C上(但しコンタ
クト領域は除いている)にのみ残す。その後パターン酸
化膜8をエツチングして全面除去する。次いで同図(ψ
に示すようK1Frたにパターン酸化膜11を例えば2
001程度形成し、これを介してNチャンネルMO8)
ランジスタのソース・ドレイン領域12eを、また第2
多結晶シリコン110を介してNPNトランジスタのエ
ミッタ領域12aおよびコレクタコンタクト領域12b
を、例えばヒ素のイオン注入によシ同時に形成する。
前記パターン酸化膜11が表面に形成されるペース領域
9aの外部ペース領域および第1ペース抵抗領域9aで
は表面の不純物濃度は低下し、これらの領域の深さ扛浅
くなって、シート抵抗は最終的に、例えば約2にΩ/口
となる。一方、パターン酸化膜8および第2多結晶シリ
コン膜10′!i−表面に残して、パターン酸化膜11
を表面に形成されないようにしたペース領域9aの内部
ペース領域および第2ベース抵抗領域9Cでは表面不純
物濃度の低下は抑えられ、これらの領域の深くなって、
シート抵抗は最終的に例えば約IKΩ/口になる。最後
に同図(e) K示すように、絶縁膜13を形成し、パ
ターン酸化膜11を開口した後、アルミによってNPN
)ランジスタのエミッタ、ペース、コレクタ電極14,
15.16NチャンネルMOSトランジスタのンース拳
ドレイン電極17および第1、第2ベース抵抗電極18
.1’Q−同時に形成する。
第2図は本発明の他の実施例の構造断面図である。本実
施例は実施例の第1および第2ベース抵抗の代わシにサ
ブストレー)PNP)ランジスタを形成するものである
以下、この実施例2の簡単な説明をする。P−形シリコ
ン基板100にNチャンネルMOSトランジスタのP 
埋込層3およびサブストレートPNP)ランジスタのコ
レクタコンタクト領域の一部となるP+埋込層3を同時
に形成する。次にN形エピタキシャル層2を成長させた
後、パターン酸化膜8を介してNチャンネルMO8)ラ
ンジスタのP形つェル領域3およびサブストレートPN
P)ランジスタのコレクタコンタクト領域の一部となる
領域3を同時に形成する。ゲート形成後、パターン酸化
膜8を形成し、これを介してNPN)ランジスタのペー
ス領域9a、サブストレートPNP)ランジスタのエミ
ッタ領域9dおよびコレクタコンタクトの一部となる領
域9eを同時に形成する。次にパターン酸化膜8、次い
で第2多結晶シリコンgl Oi選択的にエツチングし
て、NPNトランジスタのエミッタおよびコレクタの電
極取出し口、サブストレートPNP )ランジスタのエ
ミッタおよびペースの電極取出し口を形成する。次いで
新たにパターン酸化膜11を形成し、これを介してNチ
ャンネルMOSトランジスタのソース拳ドレイン領域1
201に1また前記第2多結晶シリコンgloを介して
NPN トランジスタのエミッタ領域12aおよびコレ
クタコンタクト領域12b1サブストレー)PNP)ラ
ンジスタのベースコンタクト領域12dを同時に形成す
る。以後は実施例1と同様な製造方法である。
従来、Bi−MO8ICにおけるサブストレー)PNP
)ランジスタの製造方法ではエミッタ電極取出し口には
第2多結晶シリコン膜10を形成しておらず、パターン
酸化膜11が形成され、表面不純物濃度の低下を生じ、
hFI+  の大きなものが得られなかった。
この実施例2では、エミッタ電極取出し口に第2多結晶
シリコン膜lOを形成することによって、エミッタ領域
9dがパターン酸化膜11形成の影響を受けず、表面濃
度の低下は防げる。したがって、エミッタ領域は従来よ
シも高濃度となシ、また、エミッタ領域の深さは深く、
実効ペース幅が小さくなるために、エミッタ注入効率が
向上し、大きなhFMを得ることができるという利点が
ある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、第2多1結晶シリコン膜
を選択的にエツチングして表面上にこの第2多結晶シリ
コン膜と残すことにより、その後のパターン酸化層形成
時に生じる表面不純物濃度の低下を抑えてシート抵抗を
小さくできる第2ベース抵抗領域を、パターン酸化膜が
表面に形成されてシート抵抗が犬きくなる従来の第1ペ
ース抵抗領域と同時に同一基板上に新たに形成すること
ができ、工程数を増すことなくシート抵抗の異なる2釉
類のペース抵抗領域を形成できる効果がある。
また、サブストレートPNPトランジスタのエミッタ電
極取出し口に第2多結晶シリコン膜を形成することによ
り、その後のパターン酸化膜形成時に生じる表面不純物
濃度の低下を防ぎ、高濃度で深いエミッタ領域を形成し
てエミッタ注入効率を向上させ、hFlを大きくするこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e)は本発明の一実施例を説明するた
めの製造工程を示す構造断面図、第2図はもう一つの実
施例を示す断面図、第3図は従来技術を示す構造断面図
である。 1・・・・・・N形シリコン基板、2・・・・・・N形
エピタキシャル層、3・・・・・・P十形埋込層、4・
・・・・・P形つェル領域、5・・・・・・素子分離酸
化膜、6・・・・・・ゲート酸化膜、7・・・・・・ゲ
ート多結晶シリコン層、8,11・・・・・・パターン
酸化膜、9a°・・・・・NPN)ランジスタのペース
領域、9b・・・・・・第1ペース抵抗領域、9C・・
・・・・第2ベース抵抗領域、9d・・・・・・サブス
トレートPNPトランジスタのエミッタ領域、9e・・
・・・・サブストレー)PNP)ランジスタのコレクタ
コンタクト領域、10・・・・・・第2の多結晶シリコ
ン/It、12a・・・・−・NPN )ランジスタの
エミッタ領域、12b・・・・・・NPNトランジスタ
のコレクタコンタクト領域、12c・−・・・・ソース
・ドレイン領域、12d・・・・・・サブストレートP
NPトランジスタのベースコンタクト領域、13・・・
・・・絶縁膜、14・・・・・・NPNトランジスタの
エミッタ電極、15・・・・・・NPN)ランジスタの
ペース電極、16・・・・・・NPN)ランジスタのコ
レクタ電極、17・・・・・・ソース・ドレイン電極、
18・・団・第1ベース抵抗電極、19・・・・・・第
2ペース抵抗電極、20・・・・・・サブストレートP
NPトランジスタのエミッタ電極、21・・・・・・サ
ブストレー)PNP)ランジスタのペース電極、22・
・・・・・サブストレー)PNP トランジスタのコレ
クタ電極、100・・・・・・P−形シリコン基板。 代理人 弁理士  内 原   晋 コ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一導電形半導体基板に2種類の異なる不純物濃度分布を
    有する多の導電形の第1および第2領域を同時に形成す
    る半導体装置の製造方法において、前記一導電形半導体
    基板表面に第1酸化膜を形成する工程と、前記第1酸化
    膜を介して前記第1および第2領域を同時に形成する工
    程と、前記第1酸化膜上に多結晶シリコン膜を形成する
    工程と、少くとも前記第1領域上の前記多結晶シリコン
    膜および前記第1酸化膜を選択的にエッチングする工程
    と、全面に第2酸化膜を形成する工程とを含むことを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
JP18130986A 1986-07-31 1986-07-31 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2604727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18130986A JP2604727B2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18130986A JP2604727B2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6337643A true JPS6337643A (ja) 1988-02-18
JP2604727B2 JP2604727B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=16098421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18130986A Expired - Lifetime JP2604727B2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2604727B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6467766B2 (en) 1998-11-20 2002-10-22 Fujitsu Limited Paper sheet feed mechanism
JP2008201503A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Seiko Epson Corp 媒体送り出し装置
US7515865B2 (en) 2004-03-31 2009-04-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording medium feeding device and image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6467766B2 (en) 1998-11-20 2002-10-22 Fujitsu Limited Paper sheet feed mechanism
US7515865B2 (en) 2004-03-31 2009-04-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording medium feeding device and image forming apparatus
JP2008201503A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Seiko Epson Corp 媒体送り出し装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2604727B2 (ja) 1997-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05347383A (ja) 集積回路の製法
JPH10214907A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63200568A (ja) Cmos技術を用いたバイポーラ・トランジスタとその製造方法
JPS6337643A (ja) 半導体装置の製造方法
US8581365B2 (en) Bipolar junction transistor with layout controlled base and associated methods of manufacturing
EP0718891B1 (en) High performance, high voltage non-epi bipolar transistor
CN107393872B (zh) 一种bcd工艺中寄生型npn三极管的制作方法
JP2890509B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11340242A (ja) ラテラルトランジスタおよびその製造方法
JPS61269360A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH1140573A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2969846B2 (ja) BiCMOS集積回路装置の製造方法
JPH0237765A (ja) 集積回路の製造方法
JP2697631B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63211748A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2573303B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60136372A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59117150A (ja) 半導体集積回路装置とその製造法
KR101024869B1 (ko) 반도체소자 및 그 제조방법
JPS5919374A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05129535A (ja) 半導体集積回路とその製造方法
JPH02152240A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0353562A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0982722A (ja) トランジスタの製法
JPH02150059A (ja) 抵抗素子を有する半導体装置