JPS6337396Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6337396Y2
JPS6337396Y2 JP1983018144U JP1814483U JPS6337396Y2 JP S6337396 Y2 JPS6337396 Y2 JP S6337396Y2 JP 1983018144 U JP1983018144 U JP 1983018144U JP 1814483 U JP1814483 U JP 1814483U JP S6337396 Y2 JPS6337396 Y2 JP S6337396Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
inward
concave
tip
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983018144U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59124248U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1814483U priority Critical patent/JPS59124248U/ja
Publication of JPS59124248U publication Critical patent/JPS59124248U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6337396Y2 publication Critical patent/JPS6337396Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は建築、構築物の外装材として有用なサ
イデイングボード(以下、単にボードという)に
関する。さらに説明すれば、この種ボードの目地
部における防水性、断熱性、および結合力を大幅
に向上すると共に、装着を容易にしたボードに係
る。
以下に図面を用いて本考案に係るボードの一実
施例について詳細に説明する。第1図は本考案に
係るボードを示す斜視図であり、1は主体で長尺
金属板を凹状に成形し、主に表面材と連結部構成
材として機能するものである。すなわち、主体1
は第2図に示すように、化粧面2と凹状側壁3と
凸状側壁4とからなるものである。さらに説明す
ると、凹状側壁3は化粧面2の長手方向の端縁を
下方に垂直に折り曲げ、その途中を内方に屈曲す
ると共に、凹状裏面2aとの間隔Δtが次第に減
少するように延長し、再び下方に垂直に折り曲げ
て段差Hを設け、その下端縁を内方に水平に延ば
し、再び下方に屈曲し、さらに外方へ突出してコ
字状の取付溝5を形成し、その下縁6の先端を前
記段差位置より内側の位置で下方に垂直に折り曲
げ、再び下端縁を内方に屈曲する断面形状とした
ものである。また凸状側壁4は側壁の途中を外方
に前記段差と係合する傾斜面を形成するように突
出したほぼコ字状断面の突起部7とその下縁8の
先端を垂直に折り曲げ、再び外方に水平に延長し
て逆コ字状の取付溝9を形成し、その延長端を前
記突起部7の途中の長さの位置まで延ばした後に
下方に垂直に折り曲げ、その下端縁をさらに内方
に屈曲する断面形状としたものである。10はプ
ラスチツクフオームで主体1の凹状部に充填し、
主体1を補強すると共に、連結部の断熱材、クツ
シヨン材として機能するものである。このプラス
チツクフオーム10としてはポリウレタンフオー
ム、ポリイソシアヌレートフオーム、フエノール
フオーム、スチレンフオーム、ポリエチレンフオ
ーム、塩化ビニルフオーム等からなる。11はシ
ート状物でプラスチツクフオーム10の背面を被
覆するものであり、ボードをサンドイツチ構造と
すると共に、プラスチツクフオーム10を被覆し
保護するものである。シート状物11の具体例と
してはクラフト紙、アスベスト紙、アルミニウム
箔、プラスチツクシート、ガラス繊維の不織布等
の1種以上からなるものである。
次に施工例につき第3図を用いて簡単に説明す
る。まず、胴縁12に第4図に示すような〓状の
取付金具13を釘14を介して固定する。そこ
で、ボードAの取付溝5を取付金具13の隙間に
図のように挿入する。次に、ボードBの取付溝9
を取付金具13に挿入し、かつ、ボードAの凹状
側壁3にボードBの凸状側壁4を嵌合する。
従つて、外壁全体を形成するには、上記のよう
な作業を順次行なえばよいものである。
以上説明したのは本考案に係るボードの一実施
例にすぎず、プラスチツクフオーム10に硼砂、
パーライト粒、メタ硼酸ソーダを添加して耐火、
耐熱性を向上したボードとすることもできる。
上述したように本考案に係るボードによれば、
目地部の断熱性、防水性を大幅に向上できると共
に、結合力を強化できる構造とした特徴がある。
さらに、ボードの装着は従前に較べて容易に、か
つ、熟練を必要とせずに施工できる特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るサイデイングボードの一
実施例を示す斜視図、第2図は主体の一例を示す
斜視図、第3図は施工状態を示す斜視図、第4図
は取付金具の一例を示す斜視図である。 1……主体、2……化粧面、3……凹状側壁、
4……凸状側壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長尺金属板を凹状に成形した主体と該主体の凹
    状部の長手方向の開口を閉塞したシート状物と両
    部材間に一体に充填したプラスチツクフオームと
    から構成したサイデイングボードにおいて、前記
    主体の1側壁を該側壁の途中を内方に屈曲すると
    共に凹状裏面との間隔が減少するように延長し、
    再び下方に垂直に折り曲げて段差を設け、その下
    端縁を内方に水平に延ばし、再び下方に屈曲し、
    さらに外方へ突出してコ字状の取付溝を形成し、
    その下端縁を前記段差位置より内側で下方に垂直
    に折り曲げ、再び下端縁を内方に屈曲した凹状側
    壁とし、他側壁の途中を外方に前記段差と係合す
    る傾斜面を形成するように突出したほぼコ字状断
    面の突起部を設け、その下縁先端を垂直に折り曲
    げ、再び外方に水平に延長して逆コ字状の取付溝
    を形成し、その先端を上記突起部の途中の位置ま
    で延ばした後に下方に垂直に折り曲げ、さらに内
    方に屈曲した凸状側壁としたことを特徴とするサ
    イデイングボード。
JP1814483U 1983-02-10 1983-02-10 サイデイングボ−ド Granted JPS59124248U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1814483U JPS59124248U (ja) 1983-02-10 1983-02-10 サイデイングボ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1814483U JPS59124248U (ja) 1983-02-10 1983-02-10 サイデイングボ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59124248U JPS59124248U (ja) 1984-08-21
JPS6337396Y2 true JPS6337396Y2 (ja) 1988-10-04

Family

ID=30149353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1814483U Granted JPS59124248U (ja) 1983-02-10 1983-02-10 サイデイングボ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59124248U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327619B2 (ja) * 1975-04-30 1978-08-09

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622526Y2 (ja) * 1976-08-16 1981-05-27
JPS55129936U (ja) * 1979-03-09 1980-09-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327619B2 (ja) * 1975-04-30 1978-08-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59124248U (ja) 1984-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6316430Y2 (ja)
JPS6337396Y2 (ja)
JPH0246732B2 (ja) Saideinguboodo
JPH0126830Y2 (ja)
KR102186625B1 (ko) 건축용 판넬
JPH0122038Y2 (ja)
JPH041230Y2 (ja)
JP2728456B2 (ja) 建築用パネル
JPH0433317Y2 (ja)
JPH0122846Y2 (ja)
JPH033704Y2 (ja)
JPH0122035Y2 (ja)
JPS6340600Y2 (ja)
JPH0543830B2 (ja)
JPH034662Y2 (ja)
JP3806781B2 (ja) 窓下水切り構造
JPH0425872Y2 (ja)
JPH0415873Y2 (ja)
JPH035620Y2 (ja)
JPH049388Y2 (ja)
JPH0219457Y2 (ja)
JPH044115Y2 (ja)
JPH0425870Y2 (ja)
JPH044109Y2 (ja)
JPH0452337Y2 (ja)