JPS633732B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS633732B2
JPS633732B2 JP54164198A JP16419879A JPS633732B2 JP S633732 B2 JPS633732 B2 JP S633732B2 JP 54164198 A JP54164198 A JP 54164198A JP 16419879 A JP16419879 A JP 16419879A JP S633732 B2 JPS633732 B2 JP S633732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
surface means
zone
compressed
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54164198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5586731A (en
Inventor
Haadeingu Manuiraa Kaaru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPS5586731A publication Critical patent/JPS5586731A/ja
Publication of JPS633732B2 publication Critical patent/JPS633732B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/475Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pistons, accumulators or press rams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2927Rod, strand, filament or fiber including structurally defined particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/298Physical dimension

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はラム押出法を用いて重合体樹脂から成
形品を連続的に製造する方法並びに装置に関す
る。使用する樹脂は非溶融加工性の高温用のガラ
ス転移温度が250℃より高い実質的に線状の樹脂
であり、粉末から凝集させて引張強さ及び熱的膨
張性が著しく改善された成形品にし得る芳香族ポ
リイミド及び芳香族ポリアミドを含んでいる。 従来法においては、押出成形法を用いて溶融成
形可能な樹脂から成形品を作る技術が知られてい
ると同様に、非押出法を用いて溶融加工できない
(即ち成形困難な)重合樹脂から成形品を作る技
術は知られている。しかし本発明以前において
は、ラム押出法を用いて溶融加工できない粒状の
芳香族ポリアミド又はポリイミド樹脂から成形品
をつくる技術は知られていなかつた。 取扱い困難な高温用の、ガラス転移温度が少く
とも250℃の重合体樹脂は、その結晶融点以下に
おいてもよく分解する傾向があり、従つて溶融状
態では加工することができない。またこのような
樹脂は脆いために、成形品をつくる際に公知の押
出法を用いることが困難である。そのためこの特
殊の型の樹脂から成形品をつくるためには、圧力
と熱を組合わせた圧縮加工が主なものであつた。 このような溶融加工できない型の重合体樹脂か
ら成形品をつくる典型的な方法は、ジヨルダン
(Jordan)の米国特許第3413394号に示されてお
り、そのような粉末に少くとも69MPaの圧力を
かけ、同時に樹脂の温度を室温ないし加えた圧力
下において粉末が凝集し得る温度の間に保ち、プ
レスした粉末の圧力をゆるめ、プレスした粉末に
実質的に圧力をかけずに少くとも400℃の温度に
約5〜約20分間加熱し、この粉末を凝集させて成
形品にする方法である。この方法は不連続的であ
り、その中で粉末がプレスされる型は、製品をつ
くるたびに粉末を再装入しなければならない。ま
た小さい寸法の成形品、例えば細長い棒や管で引
張強さその他の性質を改善しなければならない場
合には、この方法の使用が制限される。 広く使用されている他の圧縮型の方法は、ポリ
イミド樹脂をゴムの袋に入れ、オートクレーブ中
でこのゴムの袋に約69MPaの圧力を室温でかけ
る方法である。ゴムの袋を除去した後、生の成形
品又は予備成形体を高温の圧力容器に移し、そこ
で溶融鉛浴中で103MPaの圧力をかけ420℃の温
度に加熱する。高温圧力容器から取出した後、予
備成形体を酸処理して鉛の被膜を除去する。この
点において予備成形体は非常に不規則な形をして
おり、多くの場合「曲がつて」おり、機械加工又
はセンタレス研磨をして自動加工に適した仕上製
品にする。結局この方法は生産性、収量が低く、
コストが高い方法である。 高度の靭性により特徴付けられる材料、例えば
ポリテトラフルオロエチレン樹脂、及び金属、例
えば銅及びアルミニウムをダイス型を通してラム
押出しする方法は当業界に公知である。この方法
は元来連続法であり、成形品に配向を与える能力
をもつているが、もし押出中の樹脂の亀裂のよう
な問題が解決することができれば、溶融加工ので
きない重合体樹脂に対し最上の方法であることが
久しい以前から知られていた。 典型的な押出法の例はシヤム(Schumn)らの
米国特許第2863174号に記載されている。しかし
溶融加工不能なポリイミド及びポリアミド樹脂か
ら成形品をつくるのにこの種の公知ダイス型を使
用する場合には、亀裂が生じる。当業界において
押出中の亀裂の問題が解決されておらず、非溶融
加工性樹脂を押出す方法が知られていなかつたか
ら、前述のようなあまり望ましくないバツチ方
法、例えば加圧/加熱組合わせ方法が開発されて
来た。 本発明は、非溶融加工性樹脂を亀裂を生ぜずに
押出すことを可能とする形状をもつた新規ダイス
型を設計し、押出された成形品にこれまで当業界
に知られなかつた改善された性質を賦与すること
により、この問題を解決したのである。 本発明のダイス型及び方法が開発する前には、
芳香族ポリイミド樹脂のような非溶融加工性材料
を固体状態で押出す方法は知られていなかつた。
芳香族ポリイミド及び芳香族ポリアミド樹脂の直
接ラム押出しにより成形品を作るこのような新規
方法によれば、現在の圧縮法の特徴である困難
性、高価格、及び低収率の問題が除去される。生
の、或いは焼結しないポリイミド及びポリアミド
成形体は成形困難で脆いために、このような押出
法によつて高品質の成形品がつくられることは驚
くべきことである。 ダイス型の形状はこの押出法において重要なパ
ラメータである。縮少区域(reduction zone)を
通して背圧を与えると共に、ダイス型の出口領域
において調節された圧力の放出(relief)を与え
なければならない。 成形品をつくる現在の圧縮法に対し、この押出
法は(1)製造原価を著しく減少し、(2)形状の正確な
製品をつくることができ、(3)広い範囲の形状が得
られ、(4)小さい直径の原材成形品をつくるのに著
しい利点を有している。その他、圧縮法に伴なう
操作上の困難性、例えば鉛が侵入してくること、
溶融した鉛の浮力効果により原材成形品が曲がる
こと、及び原材料の軸方向の長さに関し全体とし
ての寸法のバラツキ、及びそれに伴う仕上品の収
量の減少等が除去される。 前述の特許、並びに当業界の公知方法におい
て、非溶融加工性重合体材料から成形品をつくる
押出方法は知られていない。当業界では、樹脂の
脆さのために押出中に成形品の亀裂が生じるとい
うことが知られているため、圧縮法でこの問題を
解決するように努力がなされて来た。 従つて本発明以前には、高温用の芳香族ポリイ
ミド及びポリアミド樹脂から成形を連続的に行な
うことができ、成形品の性質と方法との両方を改
善する押出法が必要とされていた。本発明におい
ては前述の問題を解決する上において従来知られ
ていなかつた方法が提供され、従つてそれによつ
て従来得られなかつた押出成形品が提供される。 要約すれば、本発明の方法は、(a)圧縮区域、そ
の次に(b)背圧区域、次いで(c)リリーフ区域を規定
する装置を有するダイス型中において、非溶融加
工性粒状重合体樹脂から成形品をつくる方法にお
いて、 (1) 圧縮区域中において該樹脂を圧縮し、同時
に、 (2) 圧縮された樹脂を背圧区域中に通すことによ
り圧縮区域の出口の所で該樹脂に背圧をかけ、 (3) リリーフ区域において該樹脂にかかる圧力を
ゆるめ、該圧縮された樹脂をリリーフ区域を通
して動かしつつその弾性回復速度をコントロー
ルして成形品をつくる方法である。 この成形品を次に約250℃以上の温度で、且つ
樹脂を凝集するのに十分な時間加熱して、凝集し
た成形品を作ることが好ましい。 上記方法に使用する樹脂は好ましくは芳香族ポ
リイミド又は芳香族ポリアミドである。 さらに本発明によれば、 (1) 樹脂を受けるための室を規定する内部表面手
段をもつた壁を有するバレル、 (2) 軸方向において該バレルに連結された押出ダ
イス型、但し該ダイス型は下記(a)、(b)及び(c)の
表面手段を含む内部表面手段をもつた壁を有す
るものとする、 (a) 該ダイス型の一端から始まり、軸方向に延
び、且つ該バレルの該内部表面手段の縁から
45゜より小さい角度で内側に延びており、そ
して圧縮区域を定める第一の表面手段、 (b) 該第一の表面手段から軸方向に延びてお
り、そして背圧区域を定める第二の表面手
段、 (c) 該第二の表面手段から軸方向に且つ外側に
延びており、そしてリリーフ区域を定める第
三の表面手段、 (3) 該室の内部において往復運動するように取付
けられた押出しラム、但しこの押出しラムが軸
方向に運動すると、該樹脂は圧縮区域中で圧縮
され、次に圧縮された樹脂は背圧区域中を通過
し、同時に樹脂に背圧が与えられ、しかる後該
圧縮された樹脂は該リリーフ区域中を通過し、
それによつて該樹脂にかかる圧力はゆるめら
れ、そして該ダイス型の他端から出て、それに
よつて成形品が作られる、 を含んで成る、芳香族重合体樹脂から成形品を作
るための押出装置が提供される。 第1の表面手段はバレルの内側表面装置の縁か
ら約30゜の角度で内側に延び、好ましくは第一の
表面手段はバレルの内部表面手段の縁から約15゜
の角度で内側に延びている。 好ましくは第三の表面手段は圧縮された樹脂が
背圧区域を離れた後、圧縮された樹脂が半径方向
に約5%回復するような角度で、第二の表面装置
から外側に延びている。 最後に、本発明は、非溶融加工性重合体樹脂か
ら作られた成形品であつて、主として押出方向に
配向され、室温〜300℃の温度において約50μm/
m/℃より小さい軸方向の熱膨張を有する成形品
を提供する。 一具体化例においては、成形品は管であり、そ
の壁の厚さは約25mm以下であり、他の具体化例に
おいては成形品は直径約25mm以下の棒である。 非溶融加工性樹脂から押出すさいに公知のダイ
ス型を用いると亀裂が生ずるので、圧力と熱とを
加える圧縮法だけを用いて、このような樹脂から
成形品を作つていた従来技術に存在する問題を、
本発明は解決することができる。 この亀裂の問題は本発明によれば、亀裂を生じ
る押出パラメータをコントロールするようにダイ
ス型を設計することにより解決することができ
た。 縮少区域で背圧を維持し、ダイス型の出口の所
で調節されたリリーフを与えるダイス型の形状の
重要性を認識することが成功の鍵となる。ポリイ
ミド樹脂の生の予備成形体は非常に脆いから、亀
裂が生じる前に非常に僅かな変形又は歪に耐える
ことしかできない。しかし変形が生じる区域が周
囲の圧力により拘束又は保護されていれば、亀裂
を起すことなくかなりの変形を生じることができ
る。縮少角はあまり臨界的であるとは思われない
が、45゜より小さくなければならない。縮少区域
以後のダイス型の直線部分は、押出された成形品
がその固有の性質として半径方向に回復し、その
結果壁に沿つて引づられるために、縮少区域の出
口で背圧を与える。この回復のためにダイス型を
出る際約3〜5%半径方向に膨張する。ダイス型
が出口の部分に沿つてゆるめられていないと、半
径方向の回復は境界面において起り、これによつ
て押出製品の軸方向の亀裂が生じる。押出された
成形品の最終回復直径よりも僅かに大きな直径と
なるように、ダイス型の出口のリリーフを行なう
と効果的に亀裂の困難が解消される。 以下本発明をより詳細に説明する。 本発明は非溶融加工性芳香族重合体(ポリアミ
ド及びポリイミド)樹脂から成形品をつくる方法
並びに装置に関する。 さらに詳細には本発明は非溶融加工性の粒状の
高温用重合体樹脂から精度の高い成形品を連続的
に製造する方法に関する。さらに本発明は特に該
高温用の樹脂、例えば芳香族ポリイミド、芳香族
ポリアミド、芳香族ポリベンズイミダゾール、芳
香族ポリベンゾオキサゾール、芳香族ポリベンゾ
イレンベンズイミダゾール等からこれらの成形品
をつくる方法に関する。必要に応じ、このような
重合体樹脂は微粉末の形の不活性のかたい又は軟
かい充填材料、或いは金属、金属酸化物、鉱物
質、無機化合物、グラフアイト及び熱的に安定な
合成樹脂、例えば弗化炭素重合体の短繊維と配合
することができる。 本発明に用いる好適な芳香族ポリイミド樹脂は
二次転移点が500℃以上で、室温における成形品
の曲げモジユラスが少くとも21GPaの実質的に線
状の芳香族ポリイミド粉末であり、4,4′―オキ
シジアニリン及びピロメリチン酸二無水物から実
質的にエンドレイ(Endrey)の米国特許第
3179631号及びゴール(Gall)の米国特許第
3249588号記載の方法によりつくられたものであ
る。本発明に有用な他の芳香族ポリイミド樹脂は
ベンゾフエノンテトラカルボン酸二無水物をベー
スにしたものである。 本発明に用いるのに好適な芳香族ポリアミドは
ターンブル(Turnbull)の米国特許第3925323号
記載の凝集、緻密化可能な粉末である。この粉末
はポリ(メタフエニレンイソフタルアミド)のジ
メチルフオルアミド又はジメチルアセトアミドの
溶液を水に加え、スラリをつくることによりつく
られる。スラリを過した後、フイルター・ケー
クを洗浄し、乾燥し、粉砕し、凝集、緻密化可能
な粉末にする。このポリ(メタフエニレンイソフ
タルアミド)粉末はその結晶融点以下で焼結し、
本発明方法により一体となつた均一な成形品をつ
くることができる。 本発明は高分子量の有機重合体から構成された
成形品を作る方法、及び特に熱処理して二次転移
点が250℃以上で成形品の室温におけるモジユラ
スが2.1GPa以上の実質的に線状の重合体樹脂か
ら成る成形品に関する。 二次転移点が250℃以上で成形品の室温のモジ
ユラスが2.1MPa以上の実質的に線状の重合体樹
脂の種類には、芳香族ポリイミド、芳香族ポリア
ミド、芳香族ポリアミド―イミド、芳香族ポリケ
トン、芳香族ポリイミン、ポリベンゾトリアゾー
ル及び芳香族ポリチアゾールが含まれる。これら
の重合体樹脂はエンドレイの米国特許第3179631
号記載の方法により粉末の形でつくられる。この
ような重合体樹脂粉末は樹脂粉末のX線回折チヤ
ートから示される低い結晶性をもつことが特徴で
ある。これらの樹脂粉末はまた少くとも0.5m2
g、通常は1m2/g以上、好ましくは2〜500
m2/gの、アナリテイカル・ケミストリー
(Anal.Chem.)誌30巻1387頁(1958年)記載のエ
フ・イー・ネルセン(F.E.Nelsen)及びエフ・
テイー・エガートン(Eggerton)の論文の方法
で測定された高い表面積を有していることが特徴
である。このような粉末は優れた物理的及び化学
的性質、特に耐熱分解性を示す成形品を凝集させ
てつくることができる。これらの樹脂は結晶融点
の十分下で分解する傾向があり、従つて溶融状態
で加工することはできない。 本発明に用いられる微粉末の、高表面積のポリ
イミドは結晶融点以下の温度で凝集させ、熱と圧
とをかけると一体となつた均一な成形品にするこ
とができるが、通常の方法では成形又は焼結させ
ることができない。凝集工程には粒子を200〜約
500℃でしかもポリアミドの結晶融点より低い温
度に加熱した後、粒状のポリイミドに14〜約
21MPaの圧力をかける必要がある。粒状ポリウ
レタンはそれを型に入れる前又は後で必要な温度
に加熱することができる。これらのポリイミド粒
子は凝集するためには若干変形又は流動する必要
があるが、これらの流動又は変形は極端に限定さ
れており、そうでないとポリイミド粒子は通常の
プラスチツク成形法を実施できないようになる。 粒状の実質的に線状の樹脂に種々の充填剤を加
え、その熱伝導性、潤滑性及び摩耗特性等を変え
ることができる。このような充填剤には次のもの
がある。炭化ケイ素、二硫化モリブデン、氷晶
石、粒状ポリテトラフルオロエチレン樹脂、窒化
硼素、硫化鉄、塩化ナトリウム、アスベスト、粘
土、雲母、ヒル石、金属カーバイド、カオリン、
金属酸化物、グラフアイト、およびそれらの混合
物。 本発明に従えば、改善された性質を有する成形
品を、これらの非溶融加工性重合体樹脂からラム
押出法によりつくることができることが見出され
た。さらに詳細には、このような成形品は亀裂を
防ぐ新規ダイス型を有する押出装置を用いてつく
ることができることが見出された。簡単に云え
ば、このような装置は一般に、縮少区域で背圧を
与え且つダイス型の出口で調節されたリリーフを
与え、それによつて亀裂を防ぐことができるよう
な形状のバレル及びダイス型を含んでいる。 添付図面を参照すれば、一般に10で示される
本発明の装置が第1図及び第2図に記載されてい
る。このような芳香族重合体樹脂から成形品をつ
くる押出装置は次のものを含んでいる。 (1) 図示のように樹脂を受けるための室14を規
定した内部表面手段13をもつた壁12を有す
るバレル11。 (2) 軸方向にバレル11と結合した押出ダイス型
20。但しこのダイス型は下記(a)、(b)及び(c)の
3種の表面手段を含む内部表面手段22を有す
る壁21を有している。 (a) ダイス型の一端から始まり、軸方向に延
び、且つバレルの内部表面手段13の縁から
45゜より小さい角度で内側に延びている第一
の表面手段23。この第一の表面手段23に
よつて圧縮区域24が規定される。 (b) 第一の表面手段23から軸方向に延びた第
二の表面手段25。この第二の表面手段25
によつて調節された背圧区域26が規定され
る。 (c) 第二の表面手段25から軸方向に且つ外側
に延びた第三の表面手段27。この第三の表
面手段によつてリリーフ区域28が規定され
る。 (3) 該室14の中で往復運動するように取付けら
れた押出しラム29。但しこの押出しラムが軸
方向に運動すると、該樹脂は 圧縮区域24中で圧縮され、 次に圧縮された樹脂は背圧区域26を通つて
動き、同時に該樹脂に背圧が与えられ、 しかる後、圧縮された樹脂はリリーフ区域2
8を通つて動き、それによつて該樹脂にかかる
圧力をゆるめ、そしてダイス型20の他端から
出て成形品Aをつくる。 好適な具体化例においては、第一の表面手段2
3はバレルの内部表面手段13の縁から約30゜の
角度で内側に延び、室14を規定している。必要
に応じダイス型は、室14を規定する内部表面手
段13を定義する直線部分を含むことができる
か、或いは前述の如く内側に延びた第一の表面手
段23から始まることができる。重要なことは第
一の表面手段23によつて規定されるように、室
を規定する直線の壁からの縮少角が45゜より小さ
くなければならないことである。そうでなけれ
ば、後で説明するように、本発明の押出装置及び
方法は正常に動作せず、押出された非溶融加工性
の成形品に亀裂が起るであろう。 好ましくはダイス型の内部表面手段22によつ
て規定される角度は丸くされている。この角度に
は縮少角並びにダイス型の操作を改良するための
直線区域から離れる他の角度を含んでいる。 他の好適な具体化例においては、第一の表面手
段23はバレルの内部表面手段の縁から約15゜の
角度で内側に延びている。 最後に、さらに他の具体化例においては、第三
の表面手段27は圧縮された樹脂が背圧区域26
を離れた後、約5%の圧縮された樹脂の半径方向
の回復が生ずるような角度で、第二の表面手段2
5から外側に延びている。 第1図はポリイミド樹脂の基本的なラム押出装
置を示す。バレル室14は4個の別々の充填操作
により圧縮された樹脂で充たされる。第1図は押
出工程の直前の状態を示している。ダイス型の出
口において、前に押出された棒はダイス型の内部
で押出されることによりその場所に保たれる。こ
の棒は押出バレルの中に存在する装入物の押出中
ゆるめられるであろう。押出された製品の長さは
ラムの工程にダイス型の面積縮小比を乗じ、これ
をバレル中の樹脂装入物の圧縮比で割つた値に等
しい。縮少比が約2.5〜3.0であり、圧縮された樹
脂の圧縮比が1.5であると、押出製品の長さはラ
ムの工程の2倍になる。 第1図に一般的に示すラム押出装置を用い筒状
の成形品もつくることができる。当業界の専門家
に良く知られたパイプ型のダイス型はこのような
筒状の製品をつくるのに用いられる。このような
ダイス型は押出ダイス型のキヤビテイの内部に中
心をもつた心棒を有している。 押出法は室温で行なうこともできるが、高温を
用いると必要なラムの力を縮少させることがで
き、優れた性質をもつた魅力のある押出品をつく
ることができる。200℃において直径25.4mmの棒
を押出すのにラムの力を222Knから71Knに減ら
すことができる。 同様に、押出しは新しい樹脂組成物を用いて行
なうことができるが、潤滑剤を加えると必要なラ
ムの力は減少する。ポリテトラフルオロエチレン
樹脂は好適な潤滑剤であり、0.1〜0.5重量%の濃
度で機能する。 本発明は多くの用途を有している。本発明に使
用する重合体の所望の電気的、物理的、及び化学
的性質は独特なものである。これらのポリイミド
粒子の加工品は長期間高温においてもその強度及
び仕事荷重に対する優れた応答を失なわないか
ら、広い最終用途における工業的有用性をもつて
いる。本発明に使用されるポリイミド重合体は腐
蝕的雰囲気中での優れた耐久性、高エネルギー粒
子線及びガンマ線照射による解重合に対する優れ
た抵抗性を有している。これらの重合体は高温
(多くの場合500℃以上)に長時間置いても融解せ
ず、同時にこれまで実現されなかつたような室温
における物理的性質を大部分保持している。熱及
び圧力をかけると高表面積の粒子がその結晶融点
以下において凝固するという異常な驚くべき能力
をもつているために、これらの重合体は他の方法
では得られない多くの望ましい製品に加工するこ
とができる。 本発明のポリイミドはまた他の材料、例えば微
粉末の金属、金属酸化物、鉱物、合成無機物質、
ガラス及び他の高温重合体、例えばポリテトラフ
ルオロエチレンと組合わせると有用である。これ
らの材料は懸濁物として重合体沈殿用溶液中に混
入し、それからつくられる高表面積粒子と十分に
混合することができる。また仕上げられたポリイ
ミドをやはり微粉末の変性用固体と混合すること
により混入することもできる。グラフアイトを加
えると摩擦特性が改善される。微粉末のアルミニ
ウムを加えると固体のポリイミドに電導性が与え
られる。無機充填剤はかたさを改善する。 成形品 本発明の方法並びに装置を用いてつくられる本
発明の成形品は、前述の如く、改善された引張強
さ及び熱膨張性を含む多くの望ましい性質を有し
ている。 例えばラム押出法により非溶融加工性重合体樹
脂からつくられた本発明の凝集成形品は主として
押出方向に配向しており、軸方向の熱膨張率は室
温ないし300℃の温度で約50μm/m/℃以下であ
る。 成形品は芳香族ポリイミド又は芳香族ポリアミ
ド樹脂を用いてつくることができる。 一好適具体化例においては、成形品は管であ
り、その壁厚は約25mm以下である。 他の好適具体化例においては成形品は直径約25
mm以下の棒である。 下記実施例においては、本発明の方法並びに装
置を使用する詳細点を述べ、これによつて非溶融
加工性芳香族ポリイミド及びポリアミド樹脂をラ
ム押出しすることにより性質の改善された成形品
がつくられることを示す。 実施例 以下の実施例に使用した非溶融加工性ポリイミ
ド樹脂は米国特許第3179614号及び第3179631号の
方法によりピロメリチン酸二無水物及び4,4′―
オキシジアニリンからつくられたものである。こ
の樹脂は成形品の製造法について下記に述べるよ
うな条件下で押出され、そして凝集成形品をつく
るために下記のどれかのサイクルを用い、窒素雰
囲気下に焼結された。 A1 1時間で室温から150℃まで加熱。 2 1℃/分で150℃から400℃に加熱。 3 400℃で3時間放置。 4 冷却。 B1 2時間で室温から150℃まで加熱。 2 29時間で150℃から400℃まで加熱。 3 400℃で5時間保持。 4 冷却。 C1 室温から150℃まで4時間で加熱。 2 150℃から400℃まで57時間で加熱。 3 400℃に4時間保持。 4 冷却。 D1 室温から50℃まで1時間で加熱。 2 50℃から470℃まで67時間で加熱。 3 420℃に2時間保持。 4 冷却。 E1 室温から50℃に1時間で加熱。 2 50℃から400℃に65時間で加熱。 3 400℃に6時間保持。 4 冷却。 以下実施例に使用した非溶融加工性ポリアミド
樹脂は米国特許第3925323号方法によりつくられ
たものである。この樹脂は押出した後、窒素下で
250℃に72時間加熱し、5℃/時の割合で300℃ま
で昇温し、300℃に1時間保ち、冷却して焼結さ
せた。 実施例 1 リリーフ区域をもたないダイス型、及び例えば
第1図及び第2図に示したようなリリーフ区域を
もつた本発明の押出装置を用い、数種の非溶融加
工性(即ち成形困難な)ポリイミド樹脂を室温で
押出した。ダイス型の直径は両方共バレル室の次
のダイス型の端の所(圧縮区域の始まりの所)で
13.1mmであつた。また背圧区域中では7.92mmの直
径を有し、全区域の長さ及び縮小角(30゜)は両
者とも同じであつた。この二つのダイス型の唯一
の相違点は片方がリリーフ区域をもたず、このダ
イス型の他端、即ち出口の直径が背圧区域の直径
と同じ(即ち7.92mm)であるのに対し、他のダイ
ス型はリリーフ区域を有し、その出口の所の直径
が8.18mmであることである。 使用した方法は樹脂をバレル中で13.8MPaの圧
力で圧縮した後、装入物を押出す方法であつた。
生の成形品を方法Aで焼結させた。押出力、棒の
外観及び品質を下記表(第1表)に示す。
【表】 この結果によれば、一定の、再現可能な方法で
ポリイミド樹脂をうまく押出すことができ、ダイ
ス型の出口で圧縮された樹脂にかかる圧力を一定
の方法でゆるめることの重要性が示される。例え
ばリリーフ区域をもたないダイス型を用いると、
軸方向の割れ、又は亀裂が生じる。 実施例 2 リリーフ区域を有する大型の好適な装置を用
い、成形困難なポリアミド樹脂を使用して高品質
の直径25.4mmの棒を押出すことができた。本実施
例の成形品を押出すのに使用したダイス型はバレ
ル室の次のダイス型の端(圧縮区域開始点)の直
径が38.1mm、背圧区域の直径が24.6mm、ダイス型
のリリーフ区域の出口の直径が25.7mmであつた。
長さはバレル室が222.3mm、圧縮区域が25.4mm、
背圧区域38.1mm、リリーフ区域が25.4mmである。
縮小角は15゜であつた。 操作方法は実施例1と同じであるが、押出しは
典型的には200℃で行なつた。プレスの形状のた
め押出物の長さは254〜279mmに限定された。押出
力は71.2KNであつた。他の詳細点は下記第2表
に示す。
【表】 ド
芳香族ポリアミ 250 71.2 焼結 95.8 2.3

【表】 ド
芳香族ポリアミ 250 71.2 焼結 38.2 1.4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a)圧縮区域、その次に(b)背圧区域、次いで(c)
    リリーフ区域を規定する装置を有するダイス型中
    において、非溶融加工性粒状芳香族ポリイミド及
    び/又は芳香族ポリアミドの重合体樹脂から成形
    品をつくる方法において、 (1) 圧縮区域中において該樹脂を圧縮し、同時に (2) 圧縮された樹脂を背圧区域中に通すことによ
    り圧縮区域の出口の所で該樹脂に背圧をかけ、 (3) リリーフ区域において該樹脂にかかる圧力を
    ゆるめ、該圧縮された樹脂をリリーフ区域を通
    して動かしつつその弾性回復速度をコントロー
    ルして成形品をつくることを特徴とする成形品
    の製造法。 2 (1) 略々室温ないし400℃の温度において圧
    縮区域において樹脂を圧縮し、同時に (2) 圧縮させた樹脂を背圧区域を通して動かすこ
    とにより圧縮区域の出口において該樹脂に背圧
    をかけ、 (3) 圧縮された樹脂をリリーフ区域を通して動か
    すことにより該樹脂にかかる圧力を徐々にゆる
    めて樹脂の弾性回復速度を調節して成形品をつ
    くり、 (4) 該成形品を約250℃以上の温度で樹脂を凝集
    させるのに十分な時間加熱して凝集した成形品
    にすることを特徴とする非溶融加工性粒状芳香
    族ポリイミド及び/又は芳香族ポリアミドの重
    合体樹脂から凝集した成形品をつくる方法。 3 (1) 樹脂を受けるための室を規定する内部表
    面手段をもつた壁を有するバレル、 (2) 軸方向において該バレルに連結された押出ダ
    イス型、但し該ダイス型は下記(a)、(b)及び(c)の
    表面手段を含む内部表面手段をもつた壁を有す
    るものとする、 (a) 該ダイス型の一端から始まり、軸方向に延
    び、且つ該バレルの該内部表面手段の縁から
    45゜より小さい角度で内側に延びており、そ
    して圧縮区域を定める第一の表面手段、 (b) 該第一の表面手段から軸方向に延びてお
    り、そして背圧区域を定める第二の表面手
    段、 (c) 該第二の表面手段から軸方向に且つ外側に
    延びており、そしてリリーフ区域を定める第
    三の表面手段、 (3) 該室の内部において往復運動するように取付
    けられた押出しラム、但しこの押出しラムが軸
    方向に運動すると、該樹脂は圧縮区域中で圧縮
    され、次に圧縮された樹脂は背圧区域中を通過
    し、同時に樹脂に背圧が与えられ、しかる後該
    圧縮された樹脂は該リリーフ区域中を通過し、
    それによつて該樹脂にかかる圧力はゆるめら
    れ、そして該ダイス型の他端から出て、それに
    よつて成形品がつくられる、 を含んで成る、芳香族ポリイミド及び/又は芳香
    族ポリアミドの重合体樹脂から成形品から作るた
    めの押出装置。 4 該第1の表面手段は該バレルの該内部表面手
    段の縁から約30゜の角度で内側に延びている特許
    請求の範囲第3項記載の装置。 5 該第一の表面手段は該バレルの該内部表面手
    段の縁から約15゜の角度で内側に延びている特許
    請求の範囲第3項記載の装置。 6 該第三の表面手段は、圧縮された樹脂が背圧
    区域を離れた後、約5%の圧縮された樹脂の半径
    方向の回復が生ずるような角度で、該第二の表面
    手段から外側に延びている特許請求の範囲第3項
    記載の装置。
JP16419879A 1978-12-21 1979-12-19 Method and device for extruding aromatic polyimide and polyamide resins by ram* and product shaped by said extrusion Granted JPS5586731A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/971,675 US4238538A (en) 1978-12-21 1978-12-21 Method of and apparatus for ram-extrusion of aromatic polyimide and polyamide resins, and shaped articles formed using such method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5586731A JPS5586731A (en) 1980-06-30
JPS633732B2 true JPS633732B2 (ja) 1988-01-26

Family

ID=25518681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16419879A Granted JPS5586731A (en) 1978-12-21 1979-12-19 Method and device for extruding aromatic polyimide and polyamide resins by ram* and product shaped by said extrusion

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4238538A (ja)
JP (1) JPS5586731A (ja)
BE (1) BE880761A (ja)
CA (1) CA1124025A (ja)
DE (1) DE2951423A1 (ja)
FR (1) FR2444557A1 (ja)
GB (1) GB2036636B (ja)
NL (1) NL7909213A (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4363611A (en) * 1979-09-05 1982-12-14 Bethlehem Steel Corporation Apparatus for hydrostatic extrusion of thermoplastic polymers
JPS5824426A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 Mitsubishi Chem Ind Ltd ポリアミドイミド樹脂の押出成形法
JPS59163422A (ja) * 1983-03-09 1984-09-14 Kashima Sekiyu Kk 石油系メソフエ−ズの紡糸法
US4621015A (en) * 1983-11-07 1986-11-04 Long John V Low density, modified polyimide foams and methods of making same
US4581264A (en) * 1984-03-30 1986-04-08 Standard Oil Company (Indiana) Process for extruding an article from an amide-imide copolymer and the resultant article
DE3582744D1 (de) * 1984-03-30 1991-06-13 Nat Res Dev Rohrfoermige gegenstaende.
EP0167020B1 (de) * 1984-06-30 1988-11-23 Akzo Patente GmbH Flexible Polyimid-Mehrschichtlaminate
DE3506526A1 (de) * 1985-02-25 1986-08-28 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Gedrucktes schaltelement mit polyimid enthaltender deckschicht
DE3506524A1 (de) * 1985-02-25 1986-08-28 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Flexible polyimid-mehrschichtlaminate
JPS6225030A (ja) * 1985-07-25 1987-02-03 Ube Ind Ltd ポリイミド粉末の連続成形法
JPS62134241A (ja) * 1985-12-06 1987-06-17 Ube Ind Ltd 芳香族ポリイミド均質多孔性成形体およびその連続成形法
FR2596692B1 (fr) * 1986-04-04 1988-09-09 Atochem Tubes en matiere plastique semi-cristalline extrudes presentant une resistance au choc a froid et a la traction amelioree par un traitement thermique et leur procede de fabrication
US4861537A (en) * 1987-09-03 1989-08-29 Hoechst Celanese Corporation Process of making a sintered polybenzimidazole article
JPH0239912A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Teijin Ltd アラミド組成物の成形方法
US5066215A (en) * 1988-08-29 1991-11-19 Corning Incorporated Extrusion die for forming thin-walled honeycomb structures
US5069848A (en) * 1989-04-05 1991-12-03 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Extrusion process of polyimide and polyimide pellet used for the process
US5206339A (en) * 1989-04-05 1993-04-27 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Extrusion process of polyimide and polyimide pellet used for the process
US5338827A (en) * 1990-01-30 1994-08-16 Trw Inc. Polyimide resins useful at high temperatures
US5432001A (en) * 1990-01-30 1995-07-11 Trw Inc. Concentrated prepolymer composition useful for forming polyimide articles
US5169589A (en) * 1990-06-27 1992-12-08 Symplastics Limited Process and apparatus for deformation of solid thermoplastic polymers and related products
US5177180A (en) * 1990-08-07 1993-01-05 General Electric Company High temperature mixed polyimides and composites formed therefrom
US5162492A (en) * 1990-10-11 1992-11-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrolytically and oxidatively stable polyimides
AT395178B (de) * 1990-10-15 1992-10-12 Chemiefaser Lenzing Ag Schwer entflammbare, hochtemperaturbestaendige polyimidfasern, sowie verfahren zu ihrer herstellung
US5389412A (en) * 1991-07-31 1995-02-14 Gunze Limited Thermoplastic polyimide tubular film
US5179153A (en) * 1991-09-09 1993-01-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Wear resistant polyimide composition
US5221541A (en) * 1991-09-11 1993-06-22 Bridgestone/Firestone, Inc. Extruder head for elastomeric material
JPH05163360A (ja) * 1991-12-16 1993-06-29 Nitto Denko Corp 複合管状物
US5284904A (en) * 1993-05-27 1994-02-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low thermal expansion polyimide compositions
US5399417A (en) * 1993-06-07 1995-03-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cast metal-polymeric articles
CA2179744A1 (en) * 1994-01-06 1995-07-13 Bruce H. Rau Thermoplastic polyimide balloon catheter
JPH08173453A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Ntn Corp ハンドピース用転がり軸受装置
US5688848A (en) * 1996-10-25 1997-11-18 General Electric Company Polyimide composition and polyimide composite
KR20070104898A (ko) * 2005-02-21 2007-10-29 가부시키가이샤 아이 에스 티 관상 물체 및 그 제조 방법
US20070155948A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Tadashi Ishibashi Multi-functional polyamic acids, and compositions and methods relating thereto
US7758796B2 (en) * 2006-07-21 2010-07-20 Quadrant Epp Ag Production of UHMWPE sheet materials
US7758797B2 (en) * 2006-07-21 2010-07-20 Quadrant Epp Ag Production of UHMWPE sheet materials
US7736579B2 (en) * 2006-07-21 2010-06-15 Quadrant Epp Ag Production of UHMWPE sheet materials
KR100845239B1 (ko) * 2006-08-07 2008-07-10 한국과학기술연구원 내열성 초극세 섬유층을 지닌 분리막 및 이를 이용한이차전지
DE102008053799A1 (de) * 2008-10-29 2010-05-06 Bayer Materialscience Ag Extrusionsdüse für Polymere
US20160153591A1 (en) * 2012-05-03 2016-06-02 Michael Fonfara Tubes and methods of production and use thereof
SG11201707140YA (en) 2015-03-03 2017-09-28 Titeflex Commercial Inc Composite hose assembly
CN104690935A (zh) * 2015-03-20 2015-06-10 江苏君华特种工程塑料制品有限公司 一种聚酰亚胺棒材连续挤出成型的方法
US11123900B2 (en) 2017-09-20 2021-09-21 Bell Helicopter Textron Inc. Mold tool with anisotropic thermal properties
GB2613200A (en) 2021-11-29 2023-05-31 Goodwin Plc Method for treating polyimide

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4967943A (ja) * 1972-10-31 1974-07-02
JPS526762A (en) * 1975-07-04 1977-01-19 Ube Industries Method of producing formed nylon article improved in dynamic properties
JPS526761A (en) * 1975-07-04 1977-01-19 Ube Industries Method and die for extruding solid plastic
JPS529065A (en) * 1975-07-11 1977-01-24 Ube Industries Plastic polyethylene working method

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU35433A1 (ja) * 1956-09-05 1900-01-01
GB926566A (en) * 1958-09-09 1963-05-22 Gore & Ass Extruding fluorocarbons
US3179614A (en) * 1961-03-13 1965-04-20 Du Pont Polyamide-acids, compositions thereof, and process for their preparation
GB895811A (en) * 1959-12-01 1962-05-09 Monsanto Chemicals Improvements relating to thermoplastic resins
BE627626A (ja) * 1962-01-26 1900-01-01
US3315020A (en) * 1962-03-21 1967-04-18 Gore & Ass Process for preparing biaxially fibrillated sheets
NL293724A (ja) * 1962-06-06
US3413394A (en) * 1965-02-16 1968-11-26 Du Pont Process of preparing shaped polymeric articles
GB1254559A (en) * 1968-10-11 1971-11-24 Monsanto Chemicals Production of foamed resins
BE755375A (fr) * 1969-09-17 1971-02-01 Kabel Metallwerke Ghh Procede de fabrication de corps moules en polyamide
US3666847A (en) * 1969-11-07 1972-05-30 Great Lakes Carbon Corp Method and apparatus for controlling orientation of needle-like carbon particles in extruded carbonaceous stock
US3676535A (en) * 1969-11-07 1972-07-11 Leslie H Juel Method and apparatus for controlling orientation of needle-like carbon particles in extruded carbon stock
US3980746A (en) * 1970-09-28 1976-09-14 Phillips Petroleum Company Method and apparatus for forming a thick-walled tubular product
US3954703A (en) * 1972-06-14 1976-05-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composition of poly(meta-phenylene isophthalamide) with additive for fabricating molded article
US3925323A (en) * 1972-06-14 1975-12-09 Du Pont Poly(meta-phenylene isophthalamide)powder
US3874837A (en) * 1972-09-18 1975-04-01 Airco Inc Die for extrusion of fine grained green carbon
US4056597A (en) * 1975-04-03 1977-11-01 Phillips Petroleum Company Process and die for extrusion of a resinous material

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4967943A (ja) * 1972-10-31 1974-07-02
JPS526762A (en) * 1975-07-04 1977-01-19 Ube Industries Method of producing formed nylon article improved in dynamic properties
JPS526761A (en) * 1975-07-04 1977-01-19 Ube Industries Method and die for extruding solid plastic
JPS529065A (en) * 1975-07-11 1977-01-24 Ube Industries Plastic polyethylene working method

Also Published As

Publication number Publication date
GB2036636A (en) 1980-07-02
CA1124025A (en) 1982-05-25
DE2951423C2 (ja) 1989-04-20
DE2951423A1 (de) 1980-07-10
FR2444557A1 (fr) 1980-07-18
NL7909213A (nl) 1980-06-24
FR2444557B1 (ja) 1984-12-07
JPS5586731A (en) 1980-06-30
BE880761A (fr) 1980-06-20
US4238538A (en) 1980-12-09
GB2036636B (en) 1982-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS633732B2 (ja)
US2456621A (en) Method of extruding polytetrafluoroethylene and coating articles therewith
US4266919A (en) Ram-extrusion apparatus for non-melt fabricable polymeric resins
US4302413A (en) Process for preparing extrudable polyimide granules
US2698966A (en) Process for producing shaped articles from mixtures of polyamides
US2485691A (en) Production of extruded polytetrafluoroethylene articles
GB2207436A (en) Solid phase deformation process
JPH0533643B2 (ja)
EP0028536B1 (en) Process for producing articles of ultra high molecular weight high density polyethylene
JPH0566246B2 (ja)
US4217140A (en) Method and apparatus for extrusion pressing of a granulated, preferably powder-metallurgic material
JPH02185904A (ja) 粉粒体の熱間圧縮方法
CN101249719B (zh) 超高分子量聚乙烯近熔点挤出方法
CN110588009A (zh) 聚四氟乙烯的高温高压预处理再烧结成型工艺
JPH0615663A (ja) 筒状フツ素樹脂成形体とその製造法
US4942092A (en) Extruded porous articles of polyimide and continuous preparation of the same
CN1234764C (zh) 航空发动机用云母填充聚四氟乙烯制品材料的制备方法
Riskulov et al. Thermoplastics recycling processing technology for mechanical engineering
RU2361733C2 (ru) Способ формования термопластов
JP3483331B2 (ja) 超高分子量ポリエチレン製多孔質体の製造方法
RU2105670C1 (ru) Способ изготовления прутковых изделий из полимера
RU2266925C2 (ru) Способ изготовления изделий из композиционных материалов на основе полимеров
JP3559109B2 (ja) 超高分子量ポリエチレン製多孔質体の製造方法
SU1752566A1 (ru) Способ получени заготовок из политетрафторэтилена
JPH068266A (ja) スパイラル状粉末圧縮成形体とその製造法