JPS6225030A - ポリイミド粉末の連続成形法 - Google Patents

ポリイミド粉末の連続成形法

Info

Publication number
JPS6225030A
JPS6225030A JP60164950A JP16495085A JPS6225030A JP S6225030 A JPS6225030 A JP S6225030A JP 60164950 A JP60164950 A JP 60164950A JP 16495085 A JP16495085 A JP 16495085A JP S6225030 A JPS6225030 A JP S6225030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
aromatic polyimide
molding
mold
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60164950A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0566246B2 (ja
Inventor
Akihiro Kunimoto
国本 昭弘
Noboru Umemoto
昇 梅本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOUBEA LE-RON KOGYO KK
Ube Corp
Original Assignee
YOUBEA LE-RON KOGYO KK
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOUBEA LE-RON KOGYO KK, Ube Industries Ltd filed Critical YOUBEA LE-RON KOGYO KK
Priority to JP60164950A priority Critical patent/JPS6225030A/ja
Publication of JPS6225030A publication Critical patent/JPS6225030A/ja
Priority to US07/145,661 priority patent/US4942007A/en
Publication of JPH0566246B2 publication Critical patent/JPH0566246B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/475Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pistons, accumulators or press rams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2079/00Use of polymers having nitrogen, with or without oxygen or carbon only, in the main chain, not provided for in groups B29K2061/00 - B29K2077/00, as moulding material

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔本発明の技術分野〕 この発明は、特・定の芳香族ポリイミド粉末を使用し、
ラム式押出し成形法によって、優れた耐熱性、機械的性
質などを有し、しかも切rFI加工が可能である芳香族
ポリイミドの長尺成形体を工業的に連続成形する方法に
係る。
〔従来技術の説明〕
従来、芳香族ポリイミドのl′v物成形成形体造は、芳
香族ポリイミド自体が、熱可塑性による熱変形性を実質
的に有し石おらず、また加熱溶融することもないので、
壜めて困難であるとされていた。
そこで、芳香族ポリイミド粉末を使用する芳香族ポリイ
ミド成形体の成形方法として、例えば、特公昭4!J−
5737号公報に記載されてい乙ように、芳香族ポリイ
ミド粉末を室温〜400℃の温度において約700〜7
000 kg/ctの成形圧力で圧縮して非合着製品と
なし、その非合着製品を圧力を加えないで300〜50
0′Cの加熱のみによって合着製品に転化して、芳香族
ポリイミド成形品を得る方法が、提案され、実際に実施
されている。
然しなから、上記の公知の成形法では、極めて高い圧力
における予備成形を行っているので、大型の強力な圧縮
成形機が必要であり、長尺の成形体を形成する場合にそ
の大きさく長さ)に制限があり約1m以上の成形体を製
造することが工業的に困難であり、また、一つの成形体
毎に、原料粉末を充填し圧縮し、予備成形品を取り出し
・最後に加熱すると言う各独立した工程を経て成形しな
ければならず、連続成形が実質的にできないので、生産
性が悪いという欠点があった。
〔本発明の要件および作用効果〕
この発明者らは、上記の芳香族ポリイミド粉末の成形法
における欠点を解消する新たな成形技術について鋭意研
究した結果、特定の加熱減量率を有する芳香族ポリイミ
ド粉末にフッ素樹脂粉末を少量配合した粉末混合物を使
用すれば、ラム式押出し成形法によって、長尺の芳香族
ポリイミド成形体を容易に連Vt成形できることを見い
出し、この発明を完成した。
すなわち、この発明は、360℃で1時間加熱した際の
加熱減量率が2重量%以下であり、しかも、平均粒子径
が0.1〜40μmである芳香族ポリイミド粉末100
重量部、および平均粒子径が40μm以下であるフッ素
樹脂粉末0.2〜8重量部を含有する粉末混合物を、ラ
ム式押出し成形機へ供給し、300′C以上の成形温度
下に、rii)記粉末混合物の金型への充填とラムによ
る100〜1500kg/ciの圧力下での押出しとを
交互に行い、成形体を押し出すことを特徴とするポリイ
ミド粉末の連続成形法に関する。
この発明によれば、芳香族ポリイミド粉末を主成分とす
る粉末混合物から、種々の断面形状(例えば、円形状、
楕円形状、四角形状、三角形状、六角形状、円環状など
)を有する棒状、管状の長尺成形体(厚物成形体)を、
比較的低い圧力下に、何ら問題なく、実質的に連続して
成形することができ、また、その成形装置として、比較
的小型のラム式押出し成形機を使用することができ、し
たがって、この発明の成形法は、生産性のよい工業的に
優れた方法である。
この発明の成形法によって得られた長尺の芳香族ポリイ
ミド成形体は、極めて高い熱変形温度、常温から約30
0℃の高温に至るまでの安定な熱膨張係数による高い寸
法安定性などの耐熱性、熱安定性を有していると共に、
極めて高い圧環強度、耐屈曲性などの優れた機械的性質
を保持しているものであり、さらに、切削加工性を有し
ていて二次加工することができるものであり、したがっ
て、耐熱性を要求される分野での幅広い用途に使用する
ことができるのである。
〔本発明の各要件の詳細な説明〕
この発明において使用する芳香族ポリイミド粉末は 3
60 Cで1時間加熱した際の加熱減量率が2重量%以
下、好ましくは1重量%以下であり、しかも平均粒子径
が0.1〜40μm、好ましくは1〜30μm、さらに
好ましくは2〜20μm程度で、且つ好ましくは0.1
〜50μmの粒子径のものが約80重量%以上である耐
熱性の芳香族ポリイミドわ)末である。
前記の芳香族ポリイミド粉末は、芳香族テトラカルボン
酸またはそ、の酸二無水物などのテトラカルボン酸成分
と、芳香族ジアミン成分とからm合およびイミド化によ
って得られた耐熱性の芳香族ポリイミド重合体からなる
ものであればよく、またそれらの2種以上の混合物であ
っても良い。
前記の芳香族テトラカルボン酸成分としては、ピロメリ
ット酸、3,3°、4.4’−ビフェニルテトラカルボ
ン酸、2.3.3’、4’−ビフェニルテトラカルボン
酸、3.3′、4.4’−ベンゾフェノンテトラカルボ
ン酸、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)エーテル
、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)チオエーテル
、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)メタン、2.
2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)プロパンな
どの芳香族テトラカルボン酸、またはそれらの酸の二無
水物、あるいは前記の化合物の混合物などを挙げること
ができ、特に、この発明では、ビフェニルテトラカルボ
ン酸を主成分(約50モル%以上含有、特に70モル%
以上含を)とするテトラカルボン酸成分を使用すること
が、得られる芳香族ポリイミド粉末の成形性あるいは成
形体の物性などの点から好適である。
前記の芳香族ジアミン成分としては、4.4′−ジアミ
ノジフェニルエーテル、4.4゛−ジアミノジフェニル
チオエーテル、4,4′−ジアミノジフェニルメタン、
4,4”−ジアミノヘンヅフエノン、0−2m−または
p−’フェニレンジアミンなど、あるいはそれらのl昆
合物を挙げることができ、特に、この発明では、4.4
゛−ジアミノジフェニルエーテルを主成分とする(例え
ば、約40モル%以上含有、特に50モル%以上含有、
さらに好ましくは70モル%以上含有する)芳香族ジア
ミン成分を使用することが、好適である。
前記の芳香族ポリイミド粉末は、その製造方法に特に限
定されるものではなく、例えば、前述のテトラカルボン
酸成分と芳香族ジアミン成分とを、大略等モル使用して
、有機極性溶媒中で高い重合l温度で重合およびイミド
化して、高分子量の芳香族ポリイミド粉末として析出さ
せるか、あるいはiii記の両成分を有機極性溶媒中で
比較的低温で重合して高分子量の芳香族ポリアミック酸
を生成し、その重合液にポリアミ’7り酸不溶性の溶媒
を添加し、芳香族ポリアミック酸粉末を析出させて、そ
の粉末を加熱してイミド化(ポリアミック酸の酸−アミ
ド結合の脱水反応によるイミド環化)し、芳香族ポリイ
ミド15)末を製造する方法などによって製造されたも
のであればよい。
この発明において、芳香族ポリイミド粉末の平均粒子径
があまりに大きくなり過ぎると、ラム式押出し成形の際
に、粉末の流動性などが悪化したり、粉末の各粒子相互
の密着(一部’14 ri′)が不充分となったりして
、結局、成形性が悪化したり、成形品の機械的強度など
が低下するので適当ではない。
この発明において使用する芳香族ポリイミド粉末は、そ
の内部に混入しているt’i量の揮発性成分(例えば、
高沸点の有機極性溶媒、低分子量の有機物質、熱分解性
成分、水分など)が多量に含有されていると、それら揮
発性成分の気散、気化などによりラム式押出し成形の際
に種々の悪影響があり、例えば、成形自体が困難になっ
たり、成形体がスポンジ状となり密度が低下したりして
、曲げ強さ、圧縮強さなどの機械的性質が著しく低下す
るので適当ではなく、したがって、代表的な成形温度で
ある「360℃jにおいて1時間加熱した際の加熱減量
率が2重量%以下である必要がある。
芳香族ポリイミド粉末がかなりの量の揮発性成分、特に
水分などを含有している場合には、例えば、その芳香族
ポリイミド粉末は、予め、熱風乾燥φ等を用いて、窒素
ガス、ヘリウムガスなどの不活性ガス雰囲気、またはそ
のガス流中において、約50〜400℃、特に100〜
380℃で、適当な時間(例えば、0.2〜5時間、特
に0.5〜3時間)、乾燥および/または加熱処理して
、前述の加熱減量率となるように揮発性成分を充分に除
去してから、この発明の成形法に使用することが、成形
時の前述の悪影響を防止する上で好ましい。
この発明の成形法において使用するフッ素樹脂粉末は、
その平均粒子径が40μm以下、好ましくは30μm程
度で、且つ好ましくは0.1〜50μmの粒子径のもの
が約80重量%以上であれば、どのような種類のフッ素
樹脂粉末であってもよいが、そのフッ素樹脂粉末の平均
粒子径が、この発明で使用する芳香族ポリイミド粉末の
平均粒子径に対して0.1〜1.5倍程度であることが
、+’+ii記芳香族ポリイミド粉末との均一な配合お
よびラム押出し成形時の均一な分散、あるいは形成時の
成形体と成形機の金型内壁との摩擦抵抗を小さくするな
どのために好ましい。
また、この発明では、例えば、四ツ、化エチレンに基づ
く構成m位を少なくとも60モル%以」二、特に80モ
ル%以上の割合でポリマー主鎖に含有する四フッ化エチ
レン系フッ素樹脂からなる前記の平均粒子径のフッ素樹
脂粉末が、ラム式押出し成形の際に、成形機の金型内部
の壁面に対する「成形されつつある成形体の摩擦抵抗」
を好適に低下させることができ、成形圧力を好適に調整
することができるので、適当である。
前記の四フッ化エチレン系フッ素樹脂は、その結晶融点
が250℃以上のli4熱性を有し、且つ372±1℃
における比78FA粘度が1×IO3〜106 ボイズ
の範囲の熔融成形可能なものが好ましく、かかる樹脂と
しては例えば四フッ化エチレンと六フッ化プロピレンの
共重合体樹脂や四フッ化エチレンとバーフルオロロアル
キルビニルエーテルの共重合体樹脂を挙げることができ
る。また、結晶融点が300℃以北の耐外性を有し、且
つ372±1 ’Cにおける比/81A!粘度が1×1
0ボイス以上の四フッ化エチレン樹脂が、成形体と金型
内部の壁面との摩擦係数を最小にするためには最適であ
る。
この発明の成形法においては、前述の芳香族ポリイミド
わ)未100重量部およびフン素樹脂わ)未0.2〜8
重9部を、好ましくは前記肉粉末の合計含有率が約80
iii%以上、特に好ましくは90虫量%以上、さらに
好ましくは95重量%以」ニの割合となるように、含有
する粉末混合物を、ラム式叩出し成形機へ供給するので
ある。
この発明では、前記の粉末混合物は、前述の芳香族ポリ
イミド粉末100重量部、および前述のフッ素樹脂粉末
0.3〜6.5重量部であり、しかも+1■記両粉末の
合計含有率が90〜100重量%である粉末l昆合物が
M通である。
この発明では、前記の粉末混合物において、フッ素樹脂
粉末の配合割合が少なくなり過ぎると、ラム押出し形成
機の金型内壁面に対する成形体の摩(が抵抗が大きくな
って、そのような粉末混合物についてラム式押出し成形
自体が困難になったり、全く成形できなくなるので適当
ではなく、また、フッ素樹脂粉末の配合割合が多くなる
と、そのような粉末混合物から得られる成形体の圧縮ク
リープ特性などの機械的性質が悪化するので適当ではな
い。
この発明において、前記の粉末混合物は、芳香族ポリイ
ミドおよびフッ素樹脂粉末の他に、ラム式押出し成形に
悪影響を与えないような、平均粒子径が前記肉粉末に近
い値を有するl!i当な有機添加剤または無機添加剤、
有機または無機充填剤などが少量配合されていてもよい
この発明の成形法においては、前述のように芳香族ポリ
イミド粉末とフッ素樹脂粉末とを含有する粉末混合物を
、ラム式押出し成形機に供給し、300℃以上、好まし
くは320℃〜500℃の成形温度下に、前記粉末混合
物の金型への充填とラムによるl O(1” 1500
kg/cd、好ましくは150〜1000に+r/cu
t、特に好ましくは150〜700 kg/cm2の押
出し圧力下での金型への押出しく押し込み・圧縮)とを
交互に行い、粉末混合物を金型内で加熱密着させながら
、一体化した長尺の成形体をしだいに押出して、ポリイ
ミド粉末を長尺の成形体に連続成形するのである。
前記のラム式押出し成形機は、スクリエ一式押出し成形
機のような回転するスクリ1−を有するものではなく、
押出し棒であるラムの往復運動によって原料の粉末混合
物を長尺の金型内へ押し込み加熱焼結して成形体を連続
成形する形式の押出し成形機であり、 例えば、第1図に示すように、概略、 ial  原料粉末の充填部A、加熱焼結部B、および
冷却部Cがこの順序で配置されており、内部が長手方向
にほぼ同じ寸法で貫通して開口している筒状(管状)の
金型1、 (bl  この金型1の上方番こ設置されていて、その
金型1の原料粉末の充填部への内部(貫通孔)に向かっ
て強力に往復運り】することができるラム4、および fcl  前記金型1の冷却部Cから押出されてきた成
形体8に対して摩擦力によって背圧を加えて、金型内の
圧力を関整できる圧力調整具9などから構成されている
ものであればよい。
なお、前記金型lは、複数(囚のアルミニ?ツムブロッ
ク5で周囲が覆われ、制御用温度計6およびバンドヒー
タ7 (必要であれば、ハンドヒータ7の外周に断熱層
を覆って熱の発散を防止してもよい)によって、最適な
温度(300’c以上、好ましくは320℃以上)に調
節された加熱焼結部Bが設けられていることが好ましい
この発明の成形法においては、前記ラム式押出しY成形
機を使用して、i1j記わ)未混合物の成形体を形成す
るには、例えば、ラム式押出し成形機の金型lの原料粉
末の充填部へに、原料を供給するためのホッパー(フィ
ーダ)2から前述の粉末混合物3を供給して該粉末混合
物3を金型内へ充填し、次いで、その充填された粉末混
合物をラノ、71によって金型1の加熱焼結部Bに向か
って圧入しく突出し・圧縮を行い)、このような粉末の
金型への充填とラムによる圧入を交互に行って、しだい
に粉末混合物を金型Iの加熱焼結部Bの下方に向かって
移動させながら、粉末混合物の圧縮、加熱、焼結を行っ
て、焼結された成形体8を形成し、さらに冷却部Cでそ
の成形体8を冷却して、金型1の下部から押出すのであ
る。
なお、この発明の成形法においては、前述のラム式押出
し成形機の金型1の内部貫通孔の内壁全面にニッケルメ
ッキ、または二硫化モリブデン、もしくはフッ素尋封脂
のそ及覆層をji缶しであることが、前記金型内を通過
する粉末l昆合物、または圧縮、焼結されつつある成形
体と、金型内壁との「摩擦抵抗、粘着などによる抵抗J
を低下させ、その成形体の下方への移動を容易にするた
めに、好適である。
前記の金型内のフッ素(H脂による被覆層としては、フ
ッ素樹脂単体、またはフッ素樹脂と他の添加剤または充
填剤(金元粉末も含む)との混合物からなる被覆層であ
ることが好適であり、また、金型の内面に硬質クロJい
メッキまたはニッケルメッキを施しさらにその上に四フ
ッ化エチレン糸フッ素樹脂の被rii層を施した複合被
覆層であってもよい。
この発明の成形法においては、ラム式押出し成形時の金
型内の圧力は、粉末の充填及びラムによる押し出しを前
記の条件下に交互に行うことにより前述の粉末から成形
されつつある成形体と金型内壁との摩擦抵抗、および金
型lの下部から出てきた成形体8と背圧調整具9七の1
11が抵抗によって決まるが、成形体の物性は、主とし
て、その成形時の圧力を生む前記1v圧調整具9での摩
擦抵抗に影響される。
この発明において、比較的小型のラム式押出機を用いて
比較的低い圧力下に生産性の良い連続押出し成形を行う
ためには、金型内での摩擦抵抗はできるだけ小さい方が
良く、良好な物性を有する成形体を得るためには前記背
圧調整具9における摩擦抵抗による背圧を特定の範囲に
する、二とが好ましい、背圧が低すぎると、低密度とな
って優れた物性を有する成形体は得られず、また高すぎ
ると、成形体内部に応力が溜って高温使用時の応力歪み
による寸法変化の原因となる。
したがって、前記背圧調整具9における摩擦抵抗ζ、:
よる背圧は、使用する粉末l昆合物の組成、成形体のサ
イズまたは形状、金型のサイズまたは形式など、あるい
は、金型内での成形体などの摩擦抵抗によって異なるが
、実施!座様としては、約20〜250kg/c+d、
特に30〜150kg/cr++l程度、さらに好まし
くは30〜100 kg/aA程度であることが適当で
ある。
また、背圧を得る方法としては、前記背圧調整具9を使
用するのが好ましいが、例えば管状素材の成形において
、成形された管材が固化冷却し収縮して芯棒を抱(こと
を利用し、芯棒の長さ等を調整して、管材の内径の摩擦
抵抗力を調整することも考えられる。
この発明においては、ラム式押出し成形での成形体の押
出し速度(成形速度)は、成形体のサイズ、金型のヒー
タの容量などによって決まるものであるが、約500〜
2000m謙/時間、特に600〜1500mm/時間
で成形を行うことが好ましい。
〔実施例〕
以下、実施例および比較例によって、この発明をさらに
詳しく説明する。
実施例1〜7 3.3’、4.4°−ビフェニルテトラカルボン酸二無
水物と4,4°−ジアミノジフェニルエーテルとを重合
およびイミド化してi)られた芳香族ポリイミド粉末(
平均粒子径12.0μm、または22.5メツm、およ
び第1表に示す加熱減量率を有する)100重量部およ
びポリ四フッ化エチレン樹脂粉末(平均粒子径7μm)
の第1表に示す量からなる粉末混合物を使用して、第1
表に示す成形条件でラム式押出し成形機によって、長尺
の成形体を連続成形して、外径が15璽■の長尺の成形
体をそれぞれ得た。
それらの各実施例におけるラム式押出し成形の連続成形
性の評価について、第2表に示す。なお、連続成形性の
評価基準は、4段階とし、(【1 連続成形が何ら問題
なくできており、しかも成形体に特別な色調むらがない
場合を◎印とし、(2)連続成形はできるが成形体に色
調むらが(多かにある場合を○印とし、 (3)  連続成形が困難となり、しかも成形体の色調
にむらのある場合をΔ印とし、そして、(4)連続成形
が全くできない場合を×印として示した。
前記の各成形体から切削加工によって、試験片(内径9
.5 m、外径13.5 鰭、長さ10mmの管状体)
を製作し、その試験片の比重(水中置換法ASTM  
D792)および圧環強度(、JISZ  2507、
単位;kf/cal)の測定を行い、その結果を第2表
に示す。
比較例1〜7 実施例1と同様にして製造した芳香族ポリイミド粉末(
平均粒子径12.0μm、または42.1 srm、第
1表に示す加熱減量率を有する)100重量部、および
第1表に示すポリ四フッ化エチレン樹脂粉末(比較例1
〜5、平均粒子径7μrn)又はMoS2 (比較例6
、平均粒子i¥!3.5μm)の第1表に示す量からな
る粉末混合物を使用して、第1表に示す成形条件でラム
式押出し成形機によって、長尺の成形体を連続成形して
、外径が15龍の長尺の成形体をそれぞれ得た。
それらの各比較例におけるラム式押出し成形の連続成形
性の評価について、第2表に示す。その連続成形t’t
の評価基準は実施例1と同しである。
それらの各成形体から切削加工によって、実施例1と同
様の試験片を作成し、その試験片の比重および圧環強度
を測定し、その結果を第2表に示す。
第  2  表 連続成形性  比重  圧環強度(kg/cal)実施
例1    @    1.403  1100・・ 
2  0  1.382   940〃 3   ◎ 
  1.38+    920〃 4   ◎   1
.396  1050〃 5  0  1.391  
1000〃 6  0  1.386   950〃 
7   ◎   1.400   920比較例1  
 ×   □   □ 〃 2   △   1.290   495〃 3 
 0  1.354   580〃 4   △   
1.375   900〃 5   ◎   1.41
0   620//  5    ×、       
□〃7    x    −− なお、各実施例において成形した長尺の成形体を切削加
工して試験片を形成して、ASTM  D−648+荷
重18.6 kg/cnlに従って熱変形温度を測定し
た結果、いずれの成形体も約350℃以上の熱変形温度
を有しており、耐熱性の高いものであり、また、実施例
1で得られた長尺の成形体について、ASTM  D−
696に従って熱膨張係数(常温から300℃まで)を
測定した結果、6、3 X 10  cm/am/ ’
C程度であり、その他の実施例における成形体の熱膨張
係数も同程度であった。
〔本発明の効果〕
この発明の成形法によって、芳香族ポリイミド粉末およ
びフッ素樹脂粉末を含有する粉末混合物から、ラム式押
出し成形法によって、芳香族ポリイミド製の長尺の成形
体を容易に連続成形することができ、その長尺の成形体
は、優れた耐熱安定性(高い熱変形温度、および常温か
ら300℃までの安定な熱膨張係数など)を有しており
、耐熱性の構造部品、電気絶縁部品などに好適に使用す
ることができる優れた耐熱性、機械的性質、電気的性質
などを有する芳香族ポリイミド製の成形体である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の成形法の実施態様の礪要を示す、ラ
ム式押出し成形機の主要部分の断面図である。 1;金型、2;フィーダ、3;原料樹脂粉末、4;ラム
、5;アルミニウムブロック、6;制御用温度計、7;
バンドヒータ、8;成形体、9;背圧調整具、A;充填
部、B;加熱焼結部、C;冷却部。 特許出願人  宇部興産株式会社 洋ヘア・ルーロン工業株式会社 図面の浄書(内容!、:変更なし) 第1図 手 続 補 正 書(方式) 昭和60年11月15日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 2、発明の名称 ポリイミド粉末の連続成形法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 (020)宇部興産株式会社 洋ベア・ルーロン工業株式会社 4、代理人 東京都港区赤坂九丁目6番29号 パシフィック乃木坂601号 昭和60年10月29日(発送日) 6、補正の対象 図面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 360℃で1時間加熱した際の加熱減量率が2重量%以
    下であり、しかも、平均粒子径が0.1〜40μmであ
    る芳香族ポリイミド粉末100重量部、および平均粒子
    径が40μm以下であるフッ素樹脂粉末0.2〜8重量
    部を含有する粉末混合物を、ラム式押出し成形機へ供給
    し、300℃以上の成形温度下に、前記粉末混合物の金
    型への充填とラムによる100〜1500kg/cm^
    2の圧力下での押出しとを交互に行い、成形体を押し出
    すことを特徴とするポリイミド粉末の連続成形法。
JP60164950A 1985-07-25 1985-07-25 ポリイミド粉末の連続成形法 Granted JPS6225030A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60164950A JPS6225030A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 ポリイミド粉末の連続成形法
US07/145,661 US4942007A (en) 1985-07-25 1988-01-14 Continuous preparation of shaped long articles of polyimide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60164950A JPS6225030A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 ポリイミド粉末の連続成形法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6225030A true JPS6225030A (ja) 1987-02-03
JPH0566246B2 JPH0566246B2 (ja) 1993-09-21

Family

ID=15802939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60164950A Granted JPS6225030A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 ポリイミド粉末の連続成形法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4942007A (ja)
JP (1) JPS6225030A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05163360A (ja) * 1991-12-16 1993-06-29 Nitto Denko Corp 複合管状物

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5269982A (en) * 1992-02-12 1993-12-14 Brotz Gregory R Process for manufacturing a shaped product
JPH06182791A (ja) * 1992-12-15 1994-07-05 Nitto Denko Corp ポリテトラフルオロエチレン成形体の製造法
USD436738S1 (en) 1993-03-29 2001-01-30 Fort James Corporation Embossed paper product
US5458950A (en) * 1993-03-29 1995-10-17 The James River Corporation Paper towel with dual level diagonal infundibulate striae of slitted elongate hexagonal bosses
US5316711A (en) * 1993-04-20 1994-05-31 Throne James L Process for producing articles from polymers containing aromatic imide linkages
US5976432A (en) * 1996-09-09 1999-11-02 Plymouth Products, Inc. Method and apparatus for the continuous extrusion of block elements
US5823668A (en) * 1997-05-29 1998-10-20 Spirex Corporation Extruder and extrusion screw therefor
USD430734S (en) * 1998-08-07 2000-09-12 Fort James Corporation Pattern for an embossed paper product
USD459897S1 (en) 2000-07-25 2002-07-09 Fort James Corporation Paper towel
US7026032B2 (en) * 2003-11-05 2006-04-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyimide based compositions useful as electronic substrates, derived in part from (micro-powder) fluoropolymer, and methods and compositions relating thereto
US20080149211A1 (en) * 2005-02-21 2008-06-26 I.S.T. Corporation Tubing and Process for Production Thereof
US20080106040A1 (en) * 2006-08-10 2008-05-08 Zielke Clyde R Multimember Extended Range Compressible Seal
US10377859B2 (en) 2015-01-05 2019-08-13 Sabic Global Technologies B.V. Reactive friable polyimide and method of making
US11292172B2 (en) * 2016-02-19 2022-04-05 Rochling Engineering Plastics Ram extruding thin panels of UHMW polymers
US11827589B2 (en) 2021-10-04 2023-11-28 Lyondell Chemical Technology, L.P. Methods for isobutylene conversion to C5+ compounds

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3068513A (en) * 1958-12-24 1962-12-18 Shamban & Co W S Continuous molding process and apparatus
NL288197A (ja) * 1962-01-26 1900-01-01
NL293724A (ja) * 1962-06-06
US3413394A (en) * 1965-02-16 1968-11-26 Du Pont Process of preparing shaped polymeric articles
US3925323A (en) * 1972-06-14 1975-12-09 Du Pont Poly(meta-phenylene isophthalamide)powder
US4302413A (en) * 1978-11-16 1981-11-24 Rogers Corporation Process for preparing extrudable polyimide granules
US4238538A (en) * 1978-12-21 1980-12-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of and apparatus for ram-extrusion of aromatic polyimide and polyamide resins, and shaped articles formed using such method and apparatus
US4266919A (en) * 1979-08-09 1981-05-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ram-extrusion apparatus for non-melt fabricable polymeric resins
US4283361A (en) * 1979-12-31 1981-08-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of shaped articles of poly(metaphenylene isophthalamide)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05163360A (ja) * 1991-12-16 1993-06-29 Nitto Denko Corp 複合管状物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0566246B2 (ja) 1993-09-21
US4942007A (en) 1990-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6225030A (ja) ポリイミド粉末の連続成形法
KR101331439B1 (ko) 용융가공 불가능 폴리머로부터 물품을 형성하는 방법 및 이에 의해 형성된 물품
JPS62132960A (ja) ポリイミド樹脂成形体
US4266919A (en) Ram-extrusion apparatus for non-melt fabricable polymeric resins
TW201002761A (en) Multi-layered polyimide film and method of manufacturing the same
JPH09131828A (ja) 傾斜機能材料及びその製造方法
EP1698359A4 (en) MEDICAL TUBE AND METHOD OF PREPARATION
US4942092A (en) Extruded porous articles of polyimide and continuous preparation of the same
US8114317B2 (en) Polyimide powder for antistatic polyimide molded product and polyimide molded product thereby
CN103252961B (zh) 一种聚乙烯薄膜及其制备方法
CN107848180A (zh) 氟树脂膜的制造方法
EP2075111B1 (en) Methods for forming composite articles from tailorable polyimide resin systems using RTM and RI techniques
JPH06887A (ja) 芳香族ポリイミド樹脂の成形方法
EP2083037B1 (en) RTM and RI Processible Tailorable Polyimide Resin Systems and Composite Articles Formed Therefrom
JPH07205259A (ja) 合成樹脂成形法
JPS6381160A (ja) 無機質粉末含有ポリイミド粉末及びその製法
JP3012403B2 (ja) 管状物の製造方法
JP6984804B1 (ja) ポリイミド樹脂成形体及びその製造方法
JPH1045918A (ja) ポリイミド粉末、粉末成形体の製法
Yang et al. Super engineering plastics and forms
JP2006328423A (ja) 芳香族ポリイミド粉末、及び該芳香族ポリイミド粉末からなる成形体
JPH03134079A (ja) フツ素樹脂の接着方法
JPH0347727A (ja) ポリイミドフィルムの製造方法
JPH07227854A (ja) 合成樹脂の成形方法
JP2022175901A (ja) フッ素樹脂成形体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term