JPS6335572A - トリアゾロピリジン又はトリアゾロキノリンの新規なアミノアルキルチオ誘導体、その調製方法、および該物質を含有する鎮痛剤 - Google Patents

トリアゾロピリジン又はトリアゾロキノリンの新規なアミノアルキルチオ誘導体、その調製方法、および該物質を含有する鎮痛剤

Info

Publication number
JPS6335572A
JPS6335572A JP62182403A JP18240387A JPS6335572A JP S6335572 A JPS6335572 A JP S6335572A JP 62182403 A JP62182403 A JP 62182403A JP 18240387 A JP18240387 A JP 18240387A JP S6335572 A JPS6335572 A JP S6335572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
piperazin
compound according
pyridine
difluorophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62182403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2535355B2 (ja
Inventor
ニコル・ブルーマニエ
ジヤン−マリ・トウーロン
ミシエール・ローネイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carpibem SA
Original Assignee
Carpibem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carpibem SA filed Critical Carpibem SA
Publication of JPS6335572A publication Critical patent/JPS6335572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535355B2 publication Critical patent/JP2535355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は式(I)のトリアゾロピリジン又はトリアゾロ
キノリンのアミノアルキルチオ話導体に関する。また、
本発明は前記生成物の調整方法及び治療における該生成
物の施用に関する。更に、本発明は該生成物の合成を可
能とする新規中間体に関する。
[発明の構成] 本発明による新規化合物は、−数式(I)の化成(1) (式中、nは1乃至8、最適には2又は3の整数を表わ
し、(CH2)n−Nは例えば、5乃至7原子、好適に
は6原子を有する環、又は複素環を形成することもでき
:R1及びR2は水素又は1乃至5個の炭素原子を有す
る低級アルキルを表わすことができ、又は窒素と共にピ
ロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、
フェニルテトラヒドロピリジン、ピペラジン、又はアル
キル、フェニル、或いは、複素環によるN−置換ピペラ
ジンのような環を形成することもでき;フェニルテトラ
ヒドロピリジン及びフェニルピペラジン或いはへテロア
リールピペラジンの場合には、フェニル又は複素環はハ
ロゲン、又はメトキシ、チオメチル、ヒドロキシル、ニ
トロ、アミノ、シアノ、低級アルキル、トリフルオロメ
チル、或いはトリクロロメチル基によって置換されても
よく、置換されなくてもよく;そして、R,、R4及び
R5は水素、低級アルキル、ヒドロキシアルキル又はヒ
ドロキシベンジル基を表わすことができ、トリアゾロキ
ノリン又はトリアゾロイソキノリンの場合には、ハロゲ
ン、トリフルオロメチル、メトキシ、チオメチル、又は
ニトロ、又はそれらの2つが環、特にフェニルを形成す
ることができる及び式(I)の化合物の無毒性酸付加塩
よりなる群から選ばれる。
ある特定な化合物はR3−R4=Rs =水素である式
(I)の化合物である。本発明による好適な化合物はn
=2又は3である式(I)の化合物である。他の好適な
化合物はR3=トリフルオロメチル及びR4=R5=水
素である式(1)の化合物である。
その他の好適な化合物はNR1R2が 4−(3−)−リフルオロメチルフェニル)ピペラジン
−1−イル; 4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペラジン−1−
イル: 4−(3−クロロフエニル)ピペラジン−1−イル: 4− (2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル
;又は 4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル: を表わすことができる式(I)の化合物である。
更に大きな選好は下記式に相当する化合物に与えられる
また、本発明は新規生成物として、4−(2゜4−ジフ
ルオロフェニル)ピペラジン又は、その付加塩の1つ、
好ましくは無毒性又は医薬的に許容されうる酸付加塩の
1つを含有するが、該生成物は上記式(I)の生成物の
調整用として極めて有効な中間体を構成する。
また、本発明は上記式(1)の化合物の用途を包含し、
鎮痛性を有し、特に中枢神経系に対して軽度の精神安定
剤として役立つ薬剤として4−(2,4−ジフルオロフ
ェニル)ピペラジン又はその無毒性酸付加塩の1つを包
含する。
本発明による式(りの化合物は式(II)のチオ誘導体
: 式(1x) (式中、R,、R,及びR6は上記に定めた通りである
)と式(III): 式(III ) (式中、n、R,及びR2は上記に定めた通りで、Xは
ハロゲン又はトシルオキシ或いはメシルオキシのような
良好な分離基である)のハロゲノアルキルアミン、トシ
ルオキシアルキルアミン、又はメシルオキシアルキルア
ミンと反応させることによって合成することができる。
この反応は、水素化ナトリウム又は水素化リチウム、水
酸化ナトリウム又は水酸化カリウム、又は炭酸ナトリウ
ム或いは炭酸カリウムのような通常の金属化剤でチオー
ル基を金属化させるか、又は、例えば、ベンゼン又はト
ルエン、メタノール又はエタノールのようなアルコール
、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン又はジ
メチルアセトアミドのような普通の有機溶剤中で、20
乃至150℃の温度において、例えばトリエチルアミン
又はピリジンのような塩基の存在下で行うことができる
又、式(I)の化合物は式(IV )の化合物:式(I
V) (式中、R,、R4及びR5は上述に定めた通りであり
、X′はハロゲン又はトシルオキシ或いはメシルオキシ
のような良好な分離基である)を式%式%: 式(V) (式中、R1及びR2は上述に定めた通りである)と、
50乃至140℃において、余分のアミン分子の存在下
又はトリエチルアミン或いはピリジンの存在下で、トル
エン又はキシレン又はアルコールのような有機溶剤中に
おいて反応させることによって調整することもできる。
式(1v)の化合物は、ハロゲノアルキルアミンと同じ
条件下でジハロゲノアルカンを式(II )の化合物と
反応させ、又はそれ自体、ハロゲノアルキルアミンと同
じ条件下でハロゲノアルコールを式(II)の化合物と
反応させることによって調製される式(vr )の対応
するアルコール:ρ、 (式中、R3、Ra 、Rs及びnは上記に定めた通り
である)の、例えば、塩化チオニルのような通常の方法
による塩素化又は臭素化によって調製することができる
。X′がトシルオキシ又はメシルオキシ基である式(I
V )の誘導体は塩化トシル又は塩化メシルを式(Vl
 )の誘導体と反応させることによって得られる。
又、NR,R2がフェニルピペラジン又はヘテロアリー
ルピペラジンを形成する式(1)のある誘導体はハロゲ
ンがほぼ活性化されているフェニルハロゲン化物又はヘ
テロアリールハロゲン化物を、50乃至150℃におい
て普通の有機溶剤中で対応するNHピペラジニル話話法
体反応させることによって得ることができる。
例えば、その1つがR3=R4=R5=Hである式(I
I)のある誘導体が文献中に知られている[パイルシュ
タイン(BEILSTEIN ) 、26巻、補遺n=
86頁、化合物■及び■参照]。記載されていない誘導
体は、20乃至120℃の温度においてピリジンのよう
な溶剤中で二硫化炭素を式(■)のヒドラジノ誘導体: 12、。
(式中、R3、R,、及びR5は上述に定めた通りであ
る)と反応させることよりなる方法によって調製される
。式(■)の2−ヒドラジノピリジンは文献に記載され
ている[バイルシュタイン(BEILSTEIN ) 
、22@、補遺l−688頁参照]。
記載されていない式(■)の誘導体は、7o乃至150
℃の温度でアルコールのような溶剤中、又は無溶剤下で
、ヒドラジン又はヒドラジン永和物を式(■): 式(■) の誘導体と反応させることによって合成される。
式(■)中、R,、R,、、及びR3は上述に定めた通
りであり、Yはハロゲン原子、特に塩素又は臭素を表わ
す。
式(III )の化合物は、それ自体知られている方法
によって塩化チオニル、塩化トシル又は塩化メシルを式
(IX)のアルコール: 式(IX) (式中、R,、R,、及びnは上記に定めた通りである
)と反応させることによって調製される。
式(IX)のアルコールは、n=2の場合にはエチンオ
キシドを、又はハロゲノアルコールをそれ自体既知の方
法によって式(V)の対応するアミンと反応させること
によって調製することができる。
式(V)のあるアミンは新規であり、それによって特に
活性な式(1)の誘導体を得ることができるが、該アミ
ン自体が鎮痛性を有している。
特に、本願出願人は、式(X)のピペラジン誘導体: 式(X) 又は、その無毒性酸付加塩の1つを特許請求している。
2.4−ジフルオロフェニルピペラジン(X)は、トル
エン又はキシレンタイプの芳香族溶剤中で、80乃至1
50℃の温度において、ビスハロゲノエチルアミンと、
2,4−ジフルオロアニリンとを反応させることによっ
て得られる。
式(I)又は、式(X)の化合物の付加塩は、それ自体
既知の方法によって該化合物を鉱酸又は有機酸と反応さ
せることによって得ることができる。この目的に用いる
ことができる酸の中に、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン
酸、トルエン−4−スルホン酸、メタンス・ルホン酸、
シクロへキシルスルファミン酸、シュウ酸、コハク酸、
キ酸、フマル酸、マレイン酸、クエン酸、アスパラギン
酸、ケイ皮酸、乳酸、グルタミン酸、N−アセチルアス
パラギン酸、N−アセチルグールタミン酸、アスコルビ
ン酸、リンゴ酸、安息香酸、ニコチン酸及び酢酸が挙げ
られる。
本発明によつぞ、痛みの処置に特に有効な治療組成物が
提案される。更に、これらの誘導体は中枢神経系に有効
な性質、特に痛みの精神的面の治療に有利であることが
できる非鎮静性抗不安性を有している。従って、治療組
成物はこれらの性質についてもまた特許請求される。提
案される治療組成物は生理的に許容しうる賦形剤ととも
に、式(I)又は式(X)の少なくとも1つの化合物又
はその無毒性酸付加塩の1つを含む。
本発明の他の特徴及び利点が、下記のいくつかの予備的
実施例の説明からさらに明白に理解することができよう
:これらの実施例は決して限定を意味するものではなく
て説明のために与えられるものである。
後記第1II表は、いくつかの生成物の構造式を示すも
のである。
衷」L倒」工: 4−(2,4−ジフルオロフェニル)ビベラジンニ塩酸
塩式(X) 50mlのブタン−1−オール中の0.1モルのビスブ
ロモエチルアミン臭化水素酸塩及び0゜1モルの2.4
−ジフルオロアニリンの混合物を14時間沸騰状態で加
熱する。ついで、反応混合物を冷却して得られた沈澱を
濾別する。結晶を水で溶解させ、その混合物を常温下で
10%水酸化ナトリウム溶液を用いて塩基性にする。水
相をクロロホルムで抽出し、抽出物を水洗し、炭酸ナト
リウムで乾燥し濾過する。クロロホルムを蒸発留去させ
、得られた残留物をアセトンで溶解させる。この溶液を
攪拌しなからpHが酸性になるまで塩化水素ガスを液、
中に吹き込み、生成結晶を沈降させる。得られた結晶を
濾別し、ついでアセトンで洗って乾燥する。、このよう
にして4−(2゜4−ジフルオロフェニル)ビベラジン
ニ塩酸塩が205℃で溶融する結晶として回収される。
加えた塩化水素ガスの量を計算することにょって182
℃で溶融する4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペ
ラジン−塩酸塩を調製することも可能である。
実施例2: 2−(4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペラジン
−1−イルJエタノール式(IX): 55mAのトリエチルアミンを含む300mRのキシレ
ン中の72gの4− (2,4−ジフルオロフェニル)
ピペラジン及び50gの2−ブロモエタノールの溶液を
還流下で6時間加熱する。ついで、溶液を冷却してエー
テルを加える。生成トリエチルアミン臭化水素酸塩の沈
澱を濾別し、濾液を真空で濃縮する。ついで、得られた
残留物をイソプロピルエーテル/ペンタン混合物から結
晶化される。結晶を濾別し、同じ混合物で洗ってから乾
燥する。このようにして60gの2−[4−(2,4−
ジフルオロフェニル)ピペラジン−1−イルコエタノー
ルが54℃で溶融する結晶として回収される。
以下の化合物は実施例2の方法によって得られた。
表に口1互: 2− [4−(2−メチルフェニル)−1,2,3,6
−テトラヒドロピリジン−1−イル]エタノール 式(■): 形態二油状 実施例4: 2−[4−(3−フルオロフェニル)ピペラジン−1−
イル]エタノール式(■): 形態:結晶、融点=98℃ 実施例5: 2−[4−(2,5−ジフルオロフェニル)ピペラジン
−1−イル]エタノール式(■): 形態:油状 実施例6; :l−[4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペラジ
ン−1−イル]プロパツール式(■): 本化合物は3−ブロモプロパツールを用い、実施例2の
方法によって調製される。9.4gの4− (2,4−
ジフルオロフェニル)ピペラジンから、88℃で溶融す
る結晶として7.7gの3− [4−(2,4−ジフル
オロフェニル)ピペラジン−1−イル]プロパツールを
得た。
実施例7: l−クロロ−2−[4−(2,4−ジフルオロフェニル
)ピペラジン−1−イル]エタン塩酸塩 式(III): 実施例2で調製したsogの2− [4−(2゜4−ジ
フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]エタノール
を300mfLのクロロホルムに溶解した液に40m1
の塩化チオニルを消却する。
消却の完了後、反応混合物を還流下で5時間加熱する。
室温に戻した後、生成した結晶を濾別し、注意してアセ
トンで洗浄後乾燥して70gの1−クロロ−2−[4−
(2,4−ジフルオロフェニル)ピペラジン−1−イル
]エタン塩酸塩を218℃で溶融する結晶として得る。
以下の化合物は実施例7の方法によって得られた。
衷】CI旦: l−クロロ−2−(4−(2−メチルフェニル)−1,
2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]エタン 式(III): 塩基は塩酸塩から解離している。形態二油状夫、)1 
(Mユニ 1−クロロ−2−[4−(3−フルオロフェニル)ピペ
ラジン−1−イル]エクン ニ塩酸塩 式(III): 形態:結晶、融点=170−2℃ 実施例10 1−クロロ−2−[4−(2,5−ジフルオロフェニル
)ピペラジン−1−イル】エタンニ塩酸塩 式(III): 形態:水和結晶、融点=119−21℃実施例11: l−クロロ−3−[4−(2,4−ジフルオロフェニル
)ピペラジン−1−イル]プロパン塩酸塩 式(Ill): 実施例7の方法に従い、ただし実施例6で調製した7、
7gの3− [4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピ
ペラジン−1−イル]プロパツールから出発して、17
4℃で溶融する結晶として8.7gの1−クロロ−3−
[4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペラジン−1
−イル]プロパン塩酸塩を得る。
犬濃1(Jll且: 3−トリフルオロメチル−2−ヒドラジノピリジン式(
■) : R3−3−CF3 、 R4=Rs =H5
00nJ1のエタノール及び300mMのヒドラジン水
和物の200gの2−クロロ−3−トリフルオロメチル
ピリジン溶液を還流下で6時間加熱する。ついで、溶液
を真空で濃縮し、冷却後、結晶性残留物を水で溶解させ
、濾別し、乾燥して145gの3−トリフルオロメチル
−2−ヒドラジノピリジンを72℃で溶融する結晶とし
て得る。
叉Bユニ 3−メチル−2−ヒドラジノキノリン 式(■) : R,=3−CHl。
R4−Rs = 5.8−CII= C)l−CH= 
Ctll 02mJ1のヒドラジン水化物中の73.5
gの3−メチル−2−クロロキノリンを還流下で3時間
加熱する。反応混合物を冷却し、固形物を濾別し、水洗
して、乾燥する。得られた結晶性の塊をインプロパツー
ルから再結晶させて、128℃で溶融する50.5gの
2−ヒドラジノ−3−メチルキノリンを得る。
以下の化合物は同様の方法で得られた。
X遇:(+114゜ 5−クロロ−2−ヒドラジノピリジン 式(■):R,=5−C文、 R4=R5=H形態:油
状 良直里±1= 3−(α−ヒドロキシベンジル)−2−七ドラジノピリ
ジン式(■):R3=−CHOH−φ。
R4=l’js  =l( 形態=132℃で溶融する結晶 (以下余白) 火茄」LL旦: 3−(l−ヒドラキシエチル)−2−ヒドラジノピリジ
ン式■: R3= CHOH−CHs 。
R4=R,=)( 形態:油状。
衷16 (+1辷ユニ 3.5.7−ドリメチルー2−ヒドラジノピリン式■:
 Rs = 3− CHs 。
CI(+   C)I* 形態: 117−9℃で溶融する結晶。
実」目生上」−: 3−メルカプト−8−トリフルオロメチル1,2.4−
トリ7ゾ0 (4、3−a)ピリジン式II : R3
=8−CF3 。
R4=  Rs  =  8 75mMのピリジン中に、実施例12で調整した40g
の3−トリフルオロメチル−2−ヒドラジノピリジンを
懸濁させた液に、室温で攪拌しながら16m、Q二硫化
炭素を消却する。消却の完了後、攪拌を室温で15分間
継続し、ついで反応混合物を還流下で5時間加熱する。
冷却後、媒質を真空で濃縮し、ついで水を加える。得ら
れた固形残留物を濾別し、水洗し、乾燥して40gの3
−メルカプト−8−トリフルオロメチル−1,2゜4−
トリアゾロ(4,3−a)ピリジンを236℃で溶融す
る結晶として得る。
以下の化合物は同様の方法で得られた。
衷B±」−: 3−メルカプト−6−クロロ−1,2,4−トリ7ゾO
(4,3−a)ピリジン式11:R3=6−C旦。
R4=  Rs  =  H 形態=260℃を超えて溶融する結晶。
11孤ユニ: 3−メルカプト−8−(α−七ドロキシベンジJし)−
1,2,4−トリアゾロ(4,3−a)ピリジン 式II : R3=8  (CHOH−φ)。
R4=  Rs  =  H 形態=220℃で溶融する結晶。
衷」し址ユ」、: 3−メルカプト−8−(l−七ドロキシエチル)−1,
2,4−)す7ゾロ(4,3−a)ビリ式II + R
3=8− (CHOH−CH3) 。
R4=l’js  =)i 形態二油状。
衷迦」Lエユ: 1−メルカプト−4−メチル−5−)リアゾ0(4,3
−a)キノリン式II : R3=8−CH3。
R4Rs = 5.6−CI=[:H−CI−C)I−
実施例13で調整した3−メチル−2ヒドラジノキノリ
ン50.5gを365mMのピリジンに溶解した液に室
温で17.5m文の二硫化炭素を消却する。沈澱の生成
が認められるが、漸次再溶解する。滴下の完了後、溶液
を1時間15分間75℃で加熱し、ついで冷却し、大量
の水中に注ぎ入れる。沈澱を濾別して、水洗する。それ
を水酸化ナトリウムの熱希薄溶液で溶解させ、濾過する
。濾液をクロロホルムで抽出後、濃塩酸で酸性にする。
生成した沈澱を濾別し、水洗し、乾燥して268℃で溶
融する1−メルカプト−4−メチル−5−トリアゾロ(
4,3−a)キノリン52gを得る。
以下の誘導体は同様の方法で調整した。
及五亘ユ旦: 1−メルカプト−4,6,8−)リメチル−5−)す7
ゾロ(4,3−a)キノリン式II : Rs = 8
− CH3 CH3CH3 形態=260℃を超えると溶融する結晶。
実施例24: 3− (2−(4−(3−トリフルオロメチルフェニル
)ピペラジン−1−イル)メチルメルカプト]−8−)
リフルオロメチル−1,2,4−)リアゾO(4,3−
a)ピリジンマレイン酸塩 実施例18で調整した3−メルカプト−8−トリフルオ
ロメチル−1,2,4−1−リアゾロ(4,3−a)ピ
リジン、fig及び1−クロロ−2−[:4− (3−
トリフルオロメチルフェニル)ピペラジン−1−イル1
エタン15gをトリエチルアミン8mJlを含む75m
Jlのエタノールに溶解した液を還流下で6時間加熱す
る。ついで反応混合物を真空で濃縮し、水及び氷を加え
、エーテルで抽出を行う。有機相を水洗し、水酸化ナト
リウムの希薄溶液で洗い、ついで再び水洗する。エーテ
ル相を乾燥後濃縮し、得られた残留物(21,5g)を
アセトンに溶解する。このアセトン溶液にマレイン酸5
.1gのアセトン溶液を加える。生成した結晶を濾別し
、アセトン及びエーテルで洗い、乾燥して11.5gの
3−[2−(4−(3−トリフルオロメチルフェニル)
ピペラジン−1−イル)エチルメルカプトコ−8−トリ
フルオロタテルー1.2.4−トリアゾロ(4,3−a
)ピリジンマレイン酸塩を144−5℃で溶融する結晶
として得る。
以下の誘導体はこの方法により、対応する塩素化合物及
びトリアゾロピリジンから出発して得られた。
実施例25: 3−(2−(4〜フェニル−1,2,3,6−テトラと
ドaピリジン−1−イル)エチルメルカプトコ−8−ト
リフルオ0メチル−1,2,4−)リアゾO(4,3−
a)ピリジンマレイン酸塩 式I:R3−8−CF3. R4’=R5=II、 n
=2゜形態=174℃で溶融する結晶。
及五亘ユ至: 3− [2−(4−(3−トリフルオロメチルフェニル
)ピペラジン−1−イル)エチルメルカプトコ−6−ク
ロロ−1,2,4−トリ7ゾO(4、3−a)ピリジン
塩酸塩形態:227℃で溶融する結晶。
及五廻ユニ: 3− [2−(4−(3−)リフルオロメチルフェニル
)どペラジン−1−イル)エチルメルカプトコ−5−メ
チ3−1.2.4−)す7ゾロ(4,3−a)ビリジン
ニ塩酸塩形態=230℃で溶融する結晶。
え五ヱユ1: 3− (2−(4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピ
ペラジン−1−イル)エチルメルカプ同一8−トリフル
オロメチル−1,2,4−トリアゾロ(4,3−a)ピ
リジン実施例18で調整した3−メルカプト−8−トリ
フルオロメチル−1,2,4−1−リアゾロ(4,3−
a)ピリジン13g及び実施例7で調整した塩酸塩から
、水酸化ナトリウムの添加及びエーテルによる抽出によ
って、遊離させた塩基としての1−クロロ−2−[4−
(2,4−ジフルオロフェニル)ピペラジン−1−イル
]エタン15.5gを、10mJJのトリエチルアミン
を含む75m1のエタノール中に溶解させた液を還流下
で6時間加熱する。ついで反応混合物を真空で濃縮し、
残留物を塩化メチレンで溶解させて、注意して水洗し、
乾燥後蒸発させる。エチルエーテル及びイソプロピルエ
ーテルの混合物中に溶解させると残留物は結晶化する。
得られた結晶を濾別し、イソプロピルエーテルで洗った
後乾燥し、i 19−120℃で溶融する結晶として1
5.5gの3− [2−(4−(2,4−ジフルオロフ
ェニル)ピペラジン−1−イル)エチルメルカプト]−
8−)−リフルオロメチル−1,2,4−トリアゾロ(
4,3−a)ピリジンを得る。
以下の話導体は対応する出発化合物から同様の方法で得
られた。
え1五ユニ: 3− [2−(4−(4−フルオロフェニル)’−1.
2,3.6−チトラヒドロピリジンー1−イル)エチル
メルカプト]−8−)リフルオロメチルト1,2.4−
)リアゾロ(4,3−a)ピリジン 式I:R=8−CF3. R4−R5−11,n=2゜
形態:138−9℃で溶融する結晶。
実施例30゜ 3− [2−(4−(4−クロロフエニル)−1,2,
3,Ii−テトラヒドロピリジン−1−イル)エチルメ
ルカプト]−8−)リフルオロメチル−1,2,4−ト
リアゾロ(4,3−a)ピリジン 式1 :  R=8−CF  R=R=II、n−2゜
形態: 126−7℃で溶融する結晶。
夫五璽ユニ: 3− [2−(4−(3−)リフルオロメチルフェニル
)ピペラジン−1−イル)エチルメルカプト】−6−メ
チル−1,2,4−トリアゾロ(4,3−a)ピリジン
ニ塩酸塩形態:205−6℃で溶融する結晶。
え1血ユニ: 3− [3−(4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピ
ペラジン−1−イル)プロピルメルカプト]−8−トリ
フルオロメチル−1,2,4−トリアゾロ(4,3−a
)  ピリジン実施例28の手順に従い、但し塩基とし
て実施例11で調整したl−クロロ−3−[4−(2゜
4−ジフルオロフェニル)ピペラジン−1−イソプロピ
ル14g及び実施例18で調整した3−メルカプト−8
−トリフルオロメチル−1゜2.4−トリアゾロ(4,
3−a)ピリジン11.8gを用いて8gの3−[3−
(4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペラジン−1
−イル)プロピルメルカプト] −8−トリフルオロメ
チル−1,2,4−1−リアゾロ(4,3−、a)ピリ
ジンを、イソプロピルエーテルから再結晶後88−90
℃で溶融する結晶として得る。
寒3」虹とユニ 3−(2−(4−(3−)リフルオロメチルフェニル)
ピペラジン−1−イル)エチルメルカプト]−1,2,
4−トリアゾロ(4,3−a)ピリジンマレイン 酸塩
実施例24の手順に従い、但し、6.6gの3−メルカ
プト−1,2,4−トリアゾロ(4−3a)ピリジンを
用いて、15gの3−[2−(4−(3−トリフルオロ
メチルフェニル)ピペラジン−1−イル)エチルメルカ
プト]−1゜2.4−トリアゾロ(4,3−a)ピリジ
ンマレイン酸塩を、エタノールから再結晶後、136−
138℃で溶融する結晶として得る。
塩基はエーテルから結晶化し、82℃で溶融する。
以下の誘導体は対応する塩素誘導体から出発する類似の
方法で得られた。
衷j」LとA: 3− [2−(4−フェニル−1,2,3,[1−テト
ラ七ドUピリジンー1−イル)エチルメルカプ日−1,
2,4−トリアゾロ(4,3−a)ピリジン ニ塩酸塩
式1 :  R3=R4=R5−II、 n=2゜形態
:250−4℃で溶融する結晶。
及i亘ユ1= 3−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリ
ン−2−イル)エチルメルカプ同一1.2.4−トリア
ゾロ(4,3−a)ビリジンニ塩酸塩形態:218−2
20℃で溶融する結晶。
及i医互互: 3− [2−(4−(2−メトキシフエ÷ル)ピペラジ
ン−1−イル)エチルメルカプト1−1.2.4−)リ
アゾロ(4,3−a)ピリジン三塩酸塩水和物式I:R
3−R4−R5−11,n=2゜形態:218℃で溶融
する結晶。
実施例37: 3− (2−(4−(2−メチルフェニル)ピペラジン
−1−イル)エチルメルカプト]−1,2,4−)す7
ゾo(4y3−a)ビリジンニ塩酸塩形態:228℃で
溶融する結晶。
実施例38: 3−[2−+4−+2.4−ジフルオロフェニル)ピペ
ラジン−1−イル)エチルメルカプト]−8−(1−ヒ
ドロキシエチル)−1,2,4−)す7ゾ(1(4,3
−a)ビリジン二塩酸塩水和物 形態:120℃を超えると分解する結晶。
実施例39: 3−[2−(4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン
−1−イル)エチルメルカプト]−1,2,4−トリ7
ゾEl (4、3−a)ピリジン三塩酸塩式I:R3=
 R4= R5−H,n = 2゜形態: 219−2
20℃で溶融する結晶。
夫i亘1ユニ 3− [2−(4−(2−クロロフエニル)ピペラジン
−1−イル)エチルメルカプ)]−1,2,4−)す7
ゾロ(4,3−a)ビリジンニ塩酸塩形態:181−2
℃で溶融する結晶。
因」0性A」、: 3−[2−(4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン
−1−イル)エチルメルカプト]−1,2,4−)リア
ゾ0(4,3−a)ビリジンニ塩酸塩形態:215℃で
溶融する結晶。
実施例42: 3− [2−(4−(4−メチルフェニル)ピペラジン
−1−イル)エチルメルカプト]−1,2,4−)す7
ゾロ(4,3−a)ピリジン三塩酸塩形態=203℃で
溶融する結晶。
実施例43: 3−[3−(4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペ
ラジン−1−イル)プロピルメルカプト]−1,2,4
−)リアゾロ(4,3−a)ピリジン実施例28の手順
に従い、但し7.7gの3−メルカプト−1,2,4−
トリアゾロ(4゜3a)とリジン及び14gの1−クロ
ロ−3−[4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペラ
ジン−1−イソプロピルを用いて、7.5gの3− [
3−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペラジン−1−
イル)プロピルメルカプト]−1゜2.4−)−リアゾ
ロ(4,3−a)ピリジンを、イソプロピルエーテルか
ら再結晶後、??−78℃で溶融する結晶として得る。
え1血1ユニ 3−(2−(4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペ
ラジン−1−イル)エチルメルカプ同一1 、2.4−
 トリアゾロ(4,3−a)ピリジン実施例28の手順
に従い、但し、9.3gの3−メルカプト−1,2,4
−トリアゾロ(4゜3−a)とリジンから出発して、1
5gの3−(2−(4−(2,4−ジフルオロフェニル
)ピペラジン−1−イル)エチルメルカプト]−S。
2.4−1−リアゾロ(4,3−a)ピリジンを、9B
−99℃で溶融する結晶として得る。
以下の化合物は類似の方法で、但し対応する塩素誘導体
から出発して得られる。
夫五璽1至: 3− [2−(4−(4−フルオロフェニル)−1,2
,3,8−テトラヒドロピリジン−1−イル)エチルメ
ルカプト]−1,2,4−)す7ゾロ(4,3−a)ピ
リジン式”  R3=R4−R5−11,n−2゜形態
:87−9℃で溶融する結晶。
及五亘1至: 3−(2−(4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペ
ラジン−1−イル)エチルメルカプト]−8−(a−ヒ
ドロ午ジベンジル)−1,2,4−トリ7ゾO(4,3
−a)ピリジン水和物 形態二88℃で溶融する結晶。
実施例47: 3− [2−(4−(2−メチルフェニル)−1,2,
3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル)エチルメル
カプト]−1,2,4−)リアゾO(4、3−a)ピリ
ジン形態=54℃で溶融する結晶。
実施例48: 3− [2−(4−(4−クロロフエニル)−1,2,
3,6−テトラヒドロビリジン−1−イル)エチルメル
カプト]−1,2,4−トリアゾロ(4,3−a)ピリ
ジン式I:R−R−R;II、n−2゜ 3  4    ラ 形態: 126−7℃で溶融する結晶。
実施例49: 3− (2−(4−(3−り0ロフエニル)ピペラジン
−1−イル)エチルメルカプ)]−1゜2.4−)す7
ゾロ(4,3−a)ピリジン形態:115−5℃で溶融
する結晶。
マレイン酸塩(エタノール)、融点=132−3℃、 二塩酸塩(エタノール)、融点=198−9℃及直■ニ
ュ: 3− [2−(4−(4−メトロキシフェニル)ピペラ
ジン−1−イル)エチルメルカプト]−1,2,4−ト
リアゾO(4,3−a)ピリジン形態=111℃で溶融
する結晶。
実施例51: 3− (2−(4−(ジフェニルメチル)ピペラジン−
1−イル)エチルメルカプト]=1.2.4−)す7ゾ
O(4,3−a)ピリジン式”  R3−R4−R5−
II、 n ” 2゜形態:103℃で溶融する結晶。
火A里ユニニ 3−[2−(4−(3−フルオロフェニル)ピペラジン
−1−イル)エチルメルカプト]−1,2,4−)す7
ゾO(+、+−a)ピリジン式■:RwRmRx、lI
、n=2゜ 形態:105−6℃で溶融する結晶。
及五班上ユニ 3−(2−(1,4−ジオキサ−8−7ザスビロ(4,
5)デカン−8−イル)エチルメルカプト]−1,2,
4−トリアゾロ(4,3−a)ピリジン式T :  R
3= R4−R5−H,n −2゜形態=128℃で溶
融する結晶。
及λ璽盈1: 3− (2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)エ
チルメルカプト]−1,2,4−トリアゾロ(4,3−
a)ピリジン 代置 R3= R4−R5−H,n −2゜形態−10
0−1℃で溶融する結晶。
実施例55: 3−((1−ベンゾイルピペリジン−4−イル)メルカ
プト]−1,2,4−トリアゾロ(4,3−a)ピリジ
ン 形態:132−3℃で溶融する結晶。
及五璽互至: 3− [2−(4−オキソどベリジン−1−イル)エチ
ルメルカプト]−1,2,4−)リアゾロ(4J−a)
ピリジン 式”  R3= R4−R5−lI、 n −2゜実施
例53で調整した3−[2−(1,4−ジオキサ−8−
アザスピロ(4,5)デカン−8−イル)エチルメルカ
プト] −1,2,4−)−リアゾロ(4,3−a)ピ
リジン6.5gを200m交の0.5N塩酸溶液中で還
流下で10時間加熱する。ついで反応混合物を冷却し、
炭酸ナトリウム溶液で塩基性にして、クロロホルムで抽
出する。クロロホルム相を硫酸マグネシウムで乾燥して
真空で濃縮する。得られた残留物を酢酸イソプロピルか
ら結晶化させる。結晶を濾別し、乾燥して3.5gの3
−[2−(4−才キソビペリジン−1−イル)エチルメ
ルカプト]−1,2゜4−トリアゾロ(4,3−a)ピ
リジンを76−7℃で溶融する結晶として得る。
実施例57: 1− [3−(4−(3−)リフルオロメチルフェニル
)ピペラジン−1−イル)プロピルメルカプト]−5−
)す7ゾロ(4,3−a)キノリン13.4gの1−メ
ルカプト−5−)−リアゾロ(4,3−a)キノリン、
塩基として20.5gの1−クロロ−3−[4−(3−
トリフルオロメチルフェニル)ピペラジン−1−イル]
プロパン、及び11.2mMのトリエチルアミンをis
omfLのエタノール中に懸濁させた液を還流下で7時
間加熱する。冷却後、媒質を真空で濃縮し、ついで残留
物をクロロホルムに溶解させる。
有機相を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥後、濃縮する。
濃厚な残留物をイソプロピルエーテルを加えて結晶化さ
せ、濾別して乾燥する。エタノールから再結晶させた後
、12.7gの1−[3−(4−3−)−リフルオロメ
チルフェニル)ピペラジン−1−イル)プロピルメルカ
プト]−5−)−リアゾロ(4,3−a)キノリンを1
17−8℃で溶融する結晶として得る。
夫λ血1旦: 1− [2−(4−(3−トリフルオロメチルフェニル
)ピペラジン−1−イル)エチルメルカプト]−s−ト
リ7ゾ0(4,3−a)キノリン実施例57の手順に従
い、塩基として21gの1−クロロ−2−[4−(3−
)−リフルオロメチルフェニル)ピペラジン−!−イル
]エタン及び14.4gの1−メルカプト−5−トリア
ゾロ(4,3−a)キノリンから出発して、13.5g
の1− [2−(4−(3−)−リフルオロメチルフェ
ニル)ピペラジン−1−イル)エチルメルカプト]−s
−トリアゾロ(4,3−a)キノリンを、エタノールか
ら再結晶後、132℃で溶融する結晶として得る。
夫盗亘互ユニ 1−[3−(4−(3−トリフルオロメチルフェニル)
ピペラジン−1−イル)プロピルメルカプ日−4−メチ
ル−5−)す7ゾ0(4,3a)キノリン実施例57の
手順に従い、塩基として22gの1−クロロ−3−[4
−(3−)−リフルオロメチルフェニル)ピペラジン−
1−イル]プロパン、及び実施例22で調整した15.
4gの1−メルカプト−4−メチル−5−)−リアゾロ
(4,3−a)キノリンから出発して、14gのt−[
3−(4−(3−1−リフルオロメチルフェニル)ピペ
ラジン−1−イル)プロピルメルカプト] −4−メチ
ル−5−1−リアゾロ(4,3−a)キノリンを、酢酸
エチルから再結晶後、137℃で溶融する結晶として得
る。
実施例60: 1− [2−(4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピ
ペラジン−1−イル)エチルメルカプトコ−4−メチル
−5−)す7ゾ0 (4、3−a)キノリン式I: R
3−8−CI+3.R4−R5−5,6−CII=CI
I−CI+=(jl−。
実施例57の手順に従い、塩基として実施例7の塩酸塩
から調整した23gの1−クロロ−2−(4−(2,4
−ジフルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]エタン
、及び実施例22で調整した19gの1−メルカプト−
4−メチル−5−トリアゾロ(4,3−a)キノリンか
ら出発して、22gの1− (2−(4−(2,4−ジ
フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル)エチルメル
カプトコ−4−メチル−5−トリアゾロ(4,3−a)
キノリンを、酢酸エチルから再結晶後、124℃で溶融
する結晶として得る。
実施例61: 1− [2−(4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピ
ペラジン−1−イル)エチルメルヵブト]−s−トリア
ゾロ(4,3−a)キノリン実施例57の手順に従い、
塩基として実施例7の塩酸塩から調整した23gの1−
クロロ−2−[4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピ
ペラジン−1−イルコニタン、及び17.8gの1−メ
ルカプト−5−)−リアゾロ(4,3−a)キノリンか
ら出発して、13.6gの1− [2−(4−(2,4
−ジフルオロフェニル)ピペラジン−1−イル)エチル
メルカプト]−S−トリアゾロ(4,3−a)キノリン
を、酢酸エチルから再結晶後、114℃で溶融する結晶
として得る。
1五ユニユニ 1−[2−(4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペ
ラジン−1−イル)エチルメルカプトコ−5−メチル−
8−トリ7ゾ0(4,3−a)キノリン実施例57の手
・順に従い、塩基として実施例7の塩酸塩から調整した
8、4gの1−クロロ−2−[4−(2,4−ジフルオ
ロフェニル)ピペラジン−1−イルコニタン、及び7g
の1−メルカプト−5−メチル−5−)−リアゾロ(4
,3−a)キノリンから出発して、4.7gの1−[2
−(4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペラジン−
1−イル)エチルメルカプトコ−5−メチル−5−)−
リアゾロ(4,3−a)キノリンを、酢酸エチルから再
結晶後、133℃で溶融する結晶として得る。
11里1ユニ 1− [2−(4−(3−トリフルオロメチルフェニル
)ピペラジン−1−イル)エチルメルカプトコ−4−メ
チル−8−トリアゾロ(4,3−a)キノリン式I :
  R−8−CI+3. R4−R5=15,6−CI
+=Cll−Cl1−C)l−。
実施例57の手順に従い、塩基として23.3gの1−
クロロ−2−[4−(3−トリフルオロメチルフェニル
)ピペラジン−1−イルコニタン、及び実施例22で調
整した17.2gの1−メルカプト−4−メチル−S−
トリアゾロ(4゜3−a)キノリンから出発して、16
.5gの1− [2−(4−(3−1リフルオロメチル
フエニル)ピペラジン−1−イル)エチルメルカプトコ
−4−メチル−5−トリアゾロ(4,3−a)キノリン
を、酢酸エチルから再結晶後、120℃で溶融する結晶
として得る。
下記のものは同様にして実施例57め手順によって得た
及λ璽11: 1−[2−(4−(4−フルオロフェニル)−1,2,
3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル)エチルメル
カプト]−5−)す7ゾロ(4,3−a)キノリン式1
  :  R3= II、 R4−R5−5,6−CI
I=CII−CII=CII−。
形態:130℃で溶融する結晶。
及λ璽互A: 1−[3−(4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペ
ラジン−1−イル)プロピルメルカプト]−5−)す7
ゾロ(4,3−a)キノリン形態:131−3℃で溶融
する結晶。
及五亘互1: 1− [3−(4−(2、,4−ジフルオロフェニル)
ピペラジン−1−イル)プロピルメルカプト]−4−メ
チル−s−トリアゾロ(4,3−a)牛ノリン形態:1
37−a℃で溶融する結晶。
実施例67: 1−[3−(4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペ
ラジン−1−イル)プロピルメルカプ)]−4,6,8
−)リメチル−5−)リアゾロ(4,3−a)キノリン
形態: 128−130℃で溶融する結晶。
K底■互ユニ 3−[2−(メチルアミハエチルメルカプト]−1,2
,4−)リアゾロ(4,3−a)ピリジン塩酸塩 式I : R1= CI+3.R2= R8= R4=
 R5= )1.n = 2150m文のエタノール中
に、18gのN−メチル−2−クロロエチルアミン塩酸
塩、20gの3−メルカプト−1,2,4−)−リアゾ
ロ(4゜3−a)ピリジン、及び40mAのトリエチル
アミンを溶解した液を環流下で、2時間加熱・する。
蒸発後、残留物を水に溶解し、0.IN水酸化ナトリウ
ムを加えて、クロロホルムで抽出を行う。
クロロホルム相を水洗いし、硫酸ナトリウムで乾燥して
蒸発乾固する。得られた残留物をエチルエーテル/アセ
トン混合物に溶解し、塩化水素ガスを飽和させたエチル
エーテル溶液を加えて該溶液を酸性にする。生成した沈
澱を濾別し、エーテルで洗い乾燥して12.6gの3−
[2−(メチルアミノ)エチルメルカプト]−1,2,
4−)す7ゾロ(4,3−a)ピリジン 塩酸塩 を1
95−7℃で溶融する結晶として得る。
以下の化合物は同様の手順で合成された。
烹J11互」−: 3− [2−(4−(4−モルホリハエチルメルカブト
]−1,2,4−トリアゾロ(4,3−a)ピリジン 
ニ塩酸塩 形態:205−210℃で溶融する結晶。
及五亘ユニ: 3−((4−ベンジル干ルネリンー3−イル)メチルメ
ルカプト]−1,2,4−トリアゾロ(4,3−a)ピ
リジンマレイン 酸塩式I:  R3−R4−R5−1
1,n=1゜形態: 159−160℃で溶融する結晶
及五璽ユニ: 3−[(4−ベンジルモルホリン−2−イル)メチルメ
ルカプト]−1,2,4−トリアゾロ(4,3−a)ピ
リジン ニ塩酸塩 式I:R3=R4舅R5=II+ n =1+形態:2
03−205℃で溶融する結晶。
実施例72: 2−[1,2,4−)す7ゾロ(4,3−a)ピリジン
−3−イルメルカプトコエタノール式  V I  :
 R3” R4=、Ra= II、  jiff 26
0g  の3−メルカプト−1,2,4−トリアゾO(
4,3−a)ピリジンを500mAのエタノールに溶解
する。ついで21gの炭酸ナトリウム及び29m1の2
−ブロモエタノ−1kを添加する0反応混合物を還流下
で9時間を加熱し、無機物質を濾別し、ついで濾液を真
空で濃縮し、濃縮別を0.5N塩酸で酸性にした水に溶
解させて、クロロホルムで抽出を行う。次に水相をアン
モニア水で塩基性にし、塩化ナトリウムを飽和させた後
、クロロホルムで抽出する。得られたクロロホルム相を
硫酸マグネシウムで乾燥させた後真空で濃縮する。生成
した結晶をペンタンで溶解させ、濾別し、ペンタンで洗
い、さらに乾燥して 69.  2g  の2−[1,
2,4−トリアゾロ(4,3−a)ピリジン−3−イル
メルカプト1エタノールを、84℃で溶融する結晶とし
て得る。
実施例73: 1−クロト2−[1,2,4−トリ7ゾ0(4,3−8
)ピリジン−3−イルメルカプト]エタン 式V I : R3−R4−ll5=II 、 X’ 
= C41400mJlのクロロ、ホルムに実施例72
で調整し た 57g  の2−[1,2,4−トリア
ゾIl+(4,3−a)ピリジン−3−(ルメルカブト
]エタノールを溶解した液に、53.7mlの塩化チオ
ニルを消却する0反応媒質を還流下で4時間加熱後冷却
する。生成した結晶を濾別し、クロロホルムで洗った後
、水で溶解させる。水相をアンモニア水で塩基性にした
後クロロホルムで抽出する。クロロホルム相を硫酸ナト
リウムで乾燥して、真空で、濃縮する。得られた残留物
を結晶化させる。このようにして46.8gの1−クロ
ロ−2−[1,2,4−トリアゾ0(4,3−1)ピリ
ジン−3−イルメルカプトコエタン を 94℃で溶融
する結晶として回収する。
及五璽ユニ: 3− [2−(4−(3−シアノピリジン−2−イル)
ピペラジン−1−イル)エチルメルカプト]−1,2,
4−)す7ゾロ(4,3−a)ピリジンに2 0.5gのヨウ化ナトリウム及び8.5mfLのトリエ
チルアミンを含・む2o0mMのキシレン中に実施例7
3で調整した13gの1−クロロ−2−[1,2,4−
トリアゾロ(4,3−a)ピリジン−3−イルメルカプ
トコエタン 及び 11 、 5g の (3−シアノ
ピリジン−2−イル)ピペラジン を溶解した液を還流
下で7時間加熱する。ついで、反応媒質を冷却し、キシ
レン相を水で洗った後希塩酸溶液で抽出する。水相クロ
ロホルムで抽出し、ついで常温でアンモニア水溶液で塩
基性にする。塩基性生成物をさらにクロロホルムで抽出
し、水洗いし、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空で濃縮
する。得られた残留物をシリカゲル上で濾過して(溶離
剤:クロロホルム/メタノール98/2)、油状物を得
、エチルエーテルから結晶化させる。結晶を濾別し、乾
燥して116−7℃で溶融する5、5gの3− (2−
(4−(3−シアノピリジン−2−イル)ピペラジン−
1−イル)エチルメルカプト]−1,2,4−)す7ゾ
ロ(4,3−a)ピリジン を回収する。
以下の化合物はこの方法によって得られた。
及五皿工j: 3− [2−(4−(3−メトキシフェニル)ピペラジ
ン−1−イル)エチルメルカプトコ−1,2,4−トリ
アゾロ(4,3−a)ピリジン形態=105℃で溶融す
る結晶。
及五亘ユ至: 3−[2−(4−(3,4−ジグ0ロフエニル)ピペラ
ジン−1−イル)エチルメルカプト]−1,2,4−)
す7ゾO(4,3−a)ピリジン形態: 122−3℃
で溶融する結晶。
実Jd辻11−二 3− [2−(4−(3−ヒドロキシフェニル)ピペラ
ジン−1−イル)エチルメルカプト]−1,2,4−ト
リアゾO(4,3−a)ピリジン形態:152℃で溶融
する結晶。
実施例78: 3− [2−(4−(4−メチルフェニルスルホニル)
ピペラジン−1−イル)エチルメルカプ)]−]1.2
.4−トリアゾO4,3−a)ピリジン式!:R3”R
4−R5−H,n−2゜300mfLのエタノール中に
32.7gの3−メルカプト−1,2,4−トリ7ゾO
(4,3−a)ピリジンを溶解した液に 30gの炭酸
カリウムを加え、該混合物を還流温度に加熱する。15
分後に、100mJJのエタノール中に 65.  5
g  の1−り0ロー2−[4−(4−メチルフェニル
スルホニル)ピペラジン−1−イル]エタンを溶解した
液を加え、還流を3時間継続する。ついで、反応混合物
を冷却し、無機物質を濾別し、濾液を真空で濃縮する。
残留物をクロロホルムで溶解させ、水で洗った後、クロ
ロホルム相を0.5N塩酸溶液で抽出する。ついで酸性
水相を常温で0.5N水酸化ナトリウム水溶液で塩基性
にした後クロロホルムで抽出する。クロロホルム相を水
で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥した後、真空で濃縮し、
73gの3− [2−(4−(4−メチルフェニルスル
ホニル)ピペラジン−1−イル)エチルメルカプト]−
1,2,4−)す7ゾロ(4,3−a)ピリジンを粘稠
な油として得、未精製の状態で次の工程に用いる。
実施例79: 3−[2−(ピペラジン−1−イル)エチルメルカプト
]−1,2,4−)リアゾロ(4,3−a)ピリジン 実施例78で調整した73gの3− (2−(4−メチ
ルフェニルスルホニル)ピペラジン−1−イル)エチル
メルカプト]−1,2,4−)す7ゾロ(4゜3−a)
ピリジンを360m文の濃塩酸溶液に溶解し、得られた
溶液を還流下で8時間加熱する。冷却後、水酸化ナトリ
ウム中で中和し、クロロホルムで抽出する。クロロホル
ム相を硫酸マグネシウムで乾燥し、真空で濃縮して、3
7.4gの3−[2−(ピペラジン−1−イル)エチル
メルカプ)]−]1.2.4−トリアゾロ4.3−a)
ピリジンを油状で得、それをア、セトンから結晶化させ
る。
融点=104℃。
夾1」L計重: 3−(2−(4−(ピリミジン−2−イル)どペラジン
−1−イル)エチルメルカプ同一1.2.4−)す7ゾ
ロ(4,3−a)ピリジン実施例79で調整した4、8
gの3−(2−(ビペラ升−1−イル)エチルメルカプ
ト]−1,2,4−)リアゾO(4,3−a)ピリジン
及び2.1gの2−クロロピリミジンを2.5gの炭酸
カリウムの存在の下に、140mJ1のイソプロパツー
ル中で還流下に加熱する。2時間加熱した後、媒質を冷
却し、無機物質を濾別して、濾液を濃縮する。
油状残留物をシリカゲル上で濾過する(溶離剤:クロロ
ホルム/メタノール90/10)。得られた残留物をエ
チルエーテル/イソプロピルエーテル混合物から結晶さ
せて、2.8gの3− [2−(4−(ピリミジン−2
−イル)ピペラジン−1−イル)エチルメルカプト]−
1,2,4−トリアゾロ(4,3−a)ピリジンを12
8.−7℃で溶融する結晶として得る。
以下の化合物はこの方法によって得られた。
衷」111」よ: 3−[2−(4−(3−トリフルオロメチルピリジン−
2−イル)ピペラジン−1−イル)エチルメルカプトl
−1,2,4−)リアゾロ(4,3−a)ピリジン形態
:67−8℃で溶融する結晶。
実施例82: 3− (2−(4−(4−)リフ110メチルピリミジ
ンー2−イル)ピペラジン−1−イル)エチルメルカプ
ト]−1,2,4−トリ7ゾ0 (4、3−a)ピリジ
ン弐I: 形態:132℃で溶融する結晶。
実JC1旦」−: 3− [2−(4−(5−シアノピリジン−2−イル)
ピペラジン−1−イル)エチルメルカプト]−1,2,
4−)リアゾO(4、3−a)ピリジン式I:RヨR=
R−+l、n=2・ 形態=134℃で溶融する結晶。
及五皿互1: 3− [2−(4−(4−メチルピリミジン−2−イル
)ピペラジン−1−イル)エチルメルカプト]−1,2
,4−)す7ゾO(4,3−a)ピリジン形態二129
℃で溶融する結晶。
夫五亘互1: 3− (2−(4−(3−ニトロピリジン−2−イル)
ピペラジン−1−イル)エチルメルカプ)]−1,2,
4−)す7ゾロ(4,3−a)ビリジン形態;166℃
で溶融する結晶。
え五■互至: 3−[2−(4−(3−アミノピリジン−2−イル)ピ
ペラジン−1−イル)エチルメルカプト]−1,2,4
−)す7ゾロ(4,3−a)ピリジン実施例85で調整
した3gの3− [2−(4−(3−:l−ロビリジン
ー2−イル)ピペラジン−1−イル)エチルメルカプト
]−1,2,4−トリアゾロ(4゜3−a)ピリジンを
50mAのエタノールに溶解し、室温及び常圧でラネー
ニッケルの存在下に水素化させる。理論量の水素が吸収
された時、ニッケルを濾別して、tn液を真空で濃縮す
る。残留物をシリカゲル上で濾化する(溶離剤:クロロ
ホルム/メタノール96/4)。回収された残留物をイ
ソプロピルエーテルから結晶化させる。このようにして
、 104℃で溶解する。 3−[2−(4−(3−7
ミノビリジンー2−イル)ピペラジン−1−イル)エチ
ルメルカプ日−1,2,4−)す7ゾロ(4,3−a)
ピリジン1.8gを回収する。
叉3」L赴ユニ 3−[(ピペリジン−4−イル)エルカブト]−1,2
,4−トリアゾ0(4,:1−a)ピリジンマレイン酸
塩 60m文の1.55N塩酸溶液中に実施例55で調整し
た3−((1−ベンゾイルピペリジン−4−イル)メル
カプト]−1,2゜4−トリアゾロ(4,3−a)ピリ
ジンを 6 、 3 g 溶解さ せ たン夜を還流下
で7時間加熱する。冷却後、生成した安息香酸を濾別し
、濾液をクロロホルムで抽出して、さらにその容量が半
分になるまで濃縮する。水溶液を炭酸ナトリウムで塩基
性にした後クロロホルムで抽出する。4有機相を乾燥し
、ついで濃縮して4.5gの油状物を得る。
この油状物をアセトンに溶解し、マレイン酸2.3gの
アセトン溶液で処理する。
こ れによって、 3 、 3 g の3−[(ピペリ
ジン−4−イル)メルカプ目−1,2,4−トリアゾロ
(4,3−a)ピリジンマレイン酸塩を 15 〇 −
1℃で溶融する結晶として得る。
え1里11: 3−[2−(4−(2,5−ジフルオロフェニル)どペ
ラジン−1−イル)エチルメルカプ)]−1,2,4−
)す7ゾO(4,3−a)ピリジン実施例23の手順に
従い、ただし、3−メルカプト−1゜2.4−トリアゾ
ロ(4,3−a)ピリジン7 、5 g及び塩基と し
て、実施例10で調整した二塩酸塩から得たl−り11
0−2−[イー(2,5−ジフルオロフェニル)ピペラ
ジン−1−イル]エタン12.9g  から出発して、
 3 、3 g の3−(2−(4−(2,5−ジフル
オロフェニル)ピペラジン−1−イル)エチルメルカプ
ト]−1,2,4−トリアゾ0(4,3−a)ピリジン
を83−84℃で溶融する結晶として得る。
薬  理  学 ゛原理 本願出願において特許請求された実施例の生成物の鎮痛
効力を次の2つの方法論によって評価した: (1)苦痛反応をフェニルベンゾキノンによって引き起
こすジークムント等 (Siegmund et al
)等の方法 この方法によって末梢並びに中枢の作用を有する分子の
鎮痛効力を評価することができる。
(2)エデイ−等 (Eddy et al)  によ
って述べられた熱板法。
この方法は中枢起始部の鎮痛効力を有する分子に対して
より特定的である。
“材料 坦進 体重が19乃至22gのCD、種(チャールズ河)及び
oF+fffi[イファクレド(Iffa Credo
)]の雄のハツカネズミをそれぞれシークミント試験及
びエデイ−試験に供した。試験は21±2℃の室温で行
った。
生成物(特許請求された実施例) 生成物はアラビアゴム1%、塩化ナトリウム0.1%、
及びTween 80 0.001%の水性混合物中に
懸濁させた。
対比グループの動物にはそのビヒクルを与えた。
”方法 ・フェニルベンゾキノンを用いるジークムント試験 チ」q 検討される生成物の投与1時間後に、0.20乃至0.
22m1の0.02%フェニルベンゾキノン水−アルコ
ール溶液をハツカネズミのB膜内に投与する。
5分から10分までの苦痛反応(よじり及び伸び)の数
を数える。
皮星旦1 検討される実施例の生成物を、次の投与計画により、フ
ェニルベンゾキノンよりも1時間前に、胃捜管(0,5
ml /20g) 、によって、1グループ6乃至12
匹のハツカネズミに投与した: 0、0.3. l、 3.10.30. loOmg−
kg−’緩皿二l示 1グループ当りのよじりの平均数から苦痛の徴候の抑制
百分率を計算した。
・熱板試験(エデイ−法) 1亙 ハツカネズミをサーモスタットで56℃に制御された金
属板上に置く。前足をなめることによって示される動物
の反応時間を測定する。ハッカネズミは決して熱板に触
れたまま30分を越えて放置されることはない。
反工旦1 金属板に置かれる30分前に、検討される実施例の生成
物を1グル一プ10匹のハッカネズミにIII膜内に投
与する (0,5+aJL /20g)。これらの生成
物は次の投与計画に従って投与する: 0、3.10.30. loOmg−kg−’結果の表
示 最大反応時間(301秒)と各処理グループについての
反応時間の平均との差を計算した。
”統計 測定されたパラメータについて行った線形回帰から、5
0%有効没与量及びその信顆限界を求めた。
″試験結果 使用した2つの試験について得られたADS。値を第1
表及び第2表にまとめる。
′毒性 ネズミに経口投与することによって行われた予備毒性研
究の結果により、特許請求された実施例の生成物の大部
分は300mg−kg−’未満の投与に対して充分に許
容されるということを明らかにすることができた。
以下余白 第1表 経口投与後フェニルベンゾキノンを用いるジークムント
試験における特許請求された実施例の生成物の鎮痛効力 実施例の  1グループ当り  AD、、及び信顆限界
1         12   2.16  (1,2
8−3,66)24         12   4.
53  (2,60−7,90)28        
 12   22.37 (16,05−31,,19
)31         6   3.60  (t;
26−10.32)32         12   
12.57 (9,05−17,46)33     
    12   1.71  (1,00−2,92
)41         6   3.19  (1,
38−7,34)43         6   13
.87 (10,38−18,52)44      
   6   10.98 (7,21−16,70)
45         6   33、o2 (23,
97−45,5)48         6   16
.10 (9,71−26,67)49       
  6   2.45  (1,06−5,66)57
           6    8.56  (2,
15−34)59        6   14.12
 (6−11−32−64)62          
 6    11.02 (3,99−30,41)6
3           6    8.17  (5
,28−12,64)66            6
    17.85  (14,01−22,75)第
0表 腹膜間投与後熱板試験における特許請求された実施例の
生成物の鎮痛効力 実流側の  1グループ当り  A D s o及び信
頼限界1        10    6.52  (
2,97−14,35)24        10  
  .35.07 (22,80−53,75)28 
       10    88.55 (56,02
−139,4)31          to    
     )1033        10    1
2.87 (8,95−18,51)41      
  10    17.7  (15,06−20,4
0)43           to        
 noLcalculable44        1
0    11.27−(6,08−20,86)人間
の治療においては、式(1)又は式(X)の化合物は、
その無毒性付加塩を用いる場合でも、特に25乃至20
0mgの容量の有効成分を含有するゼラチルカプセル又
は錠剤として経口で、100乃至800mgの有効成分
を含む座薬として直腸から、又は5乃至40mgの有効
成分を含有する医薬的に許容し得る溶液として筋肉注射
或は静脈注射によって投与されることができる。
これらの式(I)の種々の化合物、またはそれらの無毒
性付加塩は、様々の病因の治療に有益に用いることがで
きる鎮痛性を有している。
さらにこれらの同様な誘導体は中枢神経系に及ぼす特に
有用な性質、とりわけ変則的な非鎮静性の抗不安効力を
有することを証明された事実によって、苦痛の精神的面
の治療に紛れもない有利性を予想することができる。
釡」シ(獣 (1)ジークムント・イー、ガトムス・アール、ルー・
ジー (Siegmund E、、 Cadmus R
,、Lu G、)八 method  for  ev
aluating  both  non−narco
ticand  narcotic  analges
ics。
(2)エデイ−・エフ・ビー:トーチベリー・シー・エ
フ:リーベルマン・ジエイ・イー (EddyN、B、
、 Touchberry C,F、、 Lieber
man J、e、)J、 Pharmacol、 Ex
p、 TtlER,1950,98,121−137゜
第1II表 コード         構造式      実施例コ
ード          構造式       実施例
コード      構造式        実施例ニア
−8構造式        実施例コード      
   構造式      実施例ヨード      構
造式           実施例コード      
  構造式       実施例コード      構
造式         実施例コード        
 構造式       実施例L″3 コード        構造式        実施例
コード        構造式         実施
例CHE−φ C’rφ :、−1         構造式        実
施例コード        構造式        実
施例特許出願人  ソシエテ・アノニム・ セアエールペイベイウェム (他1名)薄)h≧1、。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ に相当する新規化合物(式中、nは1乃至8、そして最
    適には2または3の整数;(CH_2)_n−Nは例え
    ば5乃至7原子、そして好適には6原子を有する環また
    は複素環を形成することもでき; R_1及びR_2は水素又は1乃至5個の炭素原子を有
    する低級アルキルを表わすことができ、又は窒素と共に
    ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン
    、フェニルテトラヒドロピリジン、ピペラジン、又はア
    ルキル、フェニル、或いは、複素環によるN−置換ピペ
    ラジンのような環を形成することができ; フェニルテトラヒドロピリジン及びフエニルピペラジン
    或いはヘテロアリールピペラジンの場合には、フェニル
    又は複素環はハロゲン、又はメトキシ、チオメチル、ヒ
    ドロキシル、ニトロ、アミノ、シアノ、低級アルキル、
    トリフルオロメチル、成いはトリクロロメチル基によつ
    て置換されても、置換されなくてもよく;そして、 R_3、R_4及びR_5は水素、低級アルキル、ヒド
    ロキシアルキル又はヒドロキシベンジル基を表わすこと
    ができ、トリアゾロキノリン又はトリアゾロイソキノリ
    ンの場合には、ハロゲン、トリフルオロメチル、メトキ
    シ、チオメチル、又はニトロ、又はそれらの2つが環、
    特にフェニルを形成することができる及びその無毒性酸
    付加塩。
  2. (2)R_3、R_4及びR_5が水素である特許請求
    の範囲第1項に記載の化合物。
  3. (3)R_4及びR_5が水素及びR_3がトリフルオ
    ロメチルである特許請求の範囲第1項に記載の化合物。
  4. (4)nが2または3である特許請求の範囲第1項、第
    2項又は第3項に記載の化合物。
  5. (5)NR_1R_2が4−(3−トリフルオロメチル
    フェニル)ピペラジン−1−イルを表わすことができる
    特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれか1つの項に
    記載の化合物。
  6. (6)NR_1R_2が4−(2,4−ジフルオロフェ
    ニル)ピペラジン−1−イルを表わすことができる特許
    請求の範囲第1項乃至第4項のいずれか1つの項に記載
    の化合物。
  7. (7)NR_1R_2が4−(3−クロロフエニル)ピ
    ペラジン−1−イルを表わすことができる特許請求の範
    囲第1項乃至第4項のいずれか1つの項に記載の化合物
  8. (8)NR_1R_2が4−(2−フルオロフェニル)
    ピペラジン−1−イルを表わすことができる特許請求の
    範囲第1項乃至第4項のいずれか1つの項に記載の化合
    物。
  9. (9)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ に相当する特許請求の範囲第1項に記載の化合物。
  10. (10)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ に相当する特許請求の範囲第1項に記載の化合物。
  11. (11)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ に相当する特許請求の範囲第1項に記載の化合物。
  12. (12)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ に相当する特許請求の範囲第1項に記載の化合物。
  13. (13)塩基の存在下に、ハロゲノアルキルアミンをチ
    オトリアゾロピリジン又はチオトリアゾロキノリンと反
    応させることによりなる特許請求の範囲第1項乃至第1
    2項のいずれか1つの項に記載の化合物の調整方法。
  14. (14)反応温度が約20℃乃至150℃である特許請
    求の範囲第13項に記載の方法。
  15. (15)4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペラジ
    ン又はその付加塩の1つであつて、特許請求の範囲第1
    項に記載の化合物の調整に有用な中間体。
  16. (16)医薬的に許容しうるビヒクル又は賦形剤ととも
    に、有効成分として特許請求の範囲第1項乃至第12項
    又は第15項のいずれか1つの項に記載の少なくとも1
    つの化合物、又は特許請求の範囲第13項又は第14項
    に記載の方法によつて調整される少なくとも1つの化合
    物を含有する薬剤組成物。
  17. (17)特許請求の範囲第1項乃至第12項又は第15
    項のいずれか1つの項に記載されるか、又は特許請求の
    範囲第13項又は第14項に記載される方法によつて調
    整される少なくとも1つの化合物を含む、鎮静性を有し
    、特に中枢神経系に対し、緩和精神安定剤として作用す
    る新規薬剤。
JP62182403A 1986-07-23 1987-07-23 トリアゾロピリジン又はトリアゾロキノリンの新規なアミノアルキルチオ誘導体、その調製方法、および該物質を含有する鎮痛剤 Expired - Lifetime JP2535355B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8610709 1986-07-23
FR8610709A FR2601952B1 (fr) 1986-07-23 1986-07-23 Nouveaux derives amino alkyl thio de triazolopyridine ou triazoloquinoline, leurs procedes de preparation, medicaments les contenant, utiles notamment comme antalgiques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6335572A true JPS6335572A (ja) 1988-02-16
JP2535355B2 JP2535355B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=9337681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62182403A Expired - Lifetime JP2535355B2 (ja) 1986-07-23 1987-07-23 トリアゾロピリジン又はトリアゾロキノリンの新規なアミノアルキルチオ誘導体、その調製方法、および該物質を含有する鎮痛剤

Country Status (18)

Country Link
US (1) US4886805A (ja)
EP (1) EP0254623B1 (ja)
JP (1) JP2535355B2 (ja)
KR (1) KR960000358B1 (ja)
AT (1) ATE90349T1 (ja)
AU (1) AU601452B2 (ja)
CA (2) CA1334968C (ja)
DE (1) DE3786118T2 (ja)
DK (2) DK170472B1 (ja)
ES (1) ES2058134T3 (ja)
FR (1) FR2601952B1 (ja)
IE (1) IE60116B1 (ja)
IL (1) IL83206A0 (ja)
LV (1) LV10716B (ja)
NZ (1) NZ221141A (ja)
PH (1) PH23791A (ja)
PT (1) PT85387B (ja)
ZA (1) ZA875424B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2687147A1 (fr) * 1992-02-11 1993-08-13 Union Pharma Scient Appl Nouveaux derives d'alpha-amino n-pyridyl benzene propanamide, leurs procedes de preparation, compositions pharmaceutiques les contenant.
DE4425144A1 (de) * 1994-07-15 1996-01-18 Basf Ag Triazolverbindungen und deren Verwendung
US6403593B1 (en) 1995-07-14 2002-06-11 Abbott Laboratories Triazole compounds and the use thereof
DE19728996A1 (de) 1997-07-07 1999-01-14 Basf Ag Triazolverbindungen und deren Verwendung
TWI274750B (en) 1999-01-12 2007-03-01 Abbott Gmbh & Co Kg Triazole compounds showing high affinity to dopamine D3 receptor and pharmaceutical composition comprising the same
US6989392B2 (en) 2002-06-18 2006-01-24 Abbott Laboratories 2-Aminoquinolines as melanin concentrating hormone receptor antagonists
US8198448B2 (en) 2006-07-14 2012-06-12 Amgen Inc. Fused heterocyclic derivatives and methods of use
US8217177B2 (en) 2006-07-14 2012-07-10 Amgen Inc. Fused heterocyclic derivatives and methods of use
PE20080403A1 (es) * 2006-07-14 2008-04-25 Amgen Inc Derivados heterociclicos fusionados y metodos de uso
EP1972628A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-24 Schwarz Pharma Ag Indolizines and aza-analog derivatives thereof as CNS active compounds
FR2933980B1 (fr) * 2008-07-18 2011-07-29 Sanofi Aventis Nouveaux derives triazolo°4,3-a!pyridine, leur procede de preparation, leur application a titre de medicaments, compositions pharmaceutiques et nouvelle utilisation notamment comme inhibiteurs de met
WO2010007316A2 (fr) * 2008-07-18 2010-01-21 Sanofi-Aventis NOUVEAUX DERIVES TRIAZOLO(4,3-a)PYRIDINE,LEUR PROCEDE DE PREPARATION,LEUR APPLICATION A TITRE DE MEDICAMENTS,COMPOSITIONS PHARMACEUTIQUES ET NOUVELLE UTILISATION NOTAMMENT COMME INHIBITEURS DE MET
FR2941229B1 (fr) * 2009-01-21 2012-11-30 Sanofi Aventis Nouveaux derives triazolo°4,3-a!pyridine, leur procede de preparation, leur application a titre de medicaments, compositions pharmaceutiques et nouvelle utilisation notamment comme inhibiteurs de met
US9062045B2 (en) 2011-09-15 2015-06-23 Novartis Ag Triazolopyridine compounds
GB201321742D0 (en) * 2013-12-09 2014-01-22 Ucb Pharma Sa Therapeutic agents
CN105541702B (zh) * 2016-01-27 2019-10-22 宜春学院 类卢扎朵仑结构的芳胺基烷基硫类化合物及其制备方法
KR102230681B1 (ko) 2019-10-17 2021-03-22 주식회사 포스코건설 태그유닛 및 이를 포함하는 진동측정장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3050525A (en) * 1960-12-14 1962-08-21 John B Bicking Certain derivatives of s-triazolo [4, 3-a]-pyridine
US4244953A (en) * 1979-10-24 1981-01-13 American Cyanamid Company Substituted 6-phenyl-5,6,7,8-tetrahydro-1,2,4-triazolo-[4,3-a]pyridines
US4340597A (en) * 1981-04-13 1982-07-20 Schering Corporation 1-Substituted-4-aryl-1,2,5,6-tetrahydro and hexahydropyridines
US4358453A (en) * 1982-01-08 1982-11-09 Schering Corporation 1,2,4-Triazolo[4,3-a]pyridines
US4358454A (en) * 1982-01-08 1982-11-09 Schering Corporation 1,3,4-Triazolo[1,5-a]pyridines
US4419516A (en) * 1982-06-16 1983-12-06 American Home Products Corporation Antiviral imidazo- and triazolo-pyridines
JPH0439094A (ja) * 1990-06-06 1992-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd 直描型平版印刷用原版

Also Published As

Publication number Publication date
DE3786118T2 (de) 1993-10-28
DK84093D0 (da) 1993-07-14
IE871880L (en) 1988-01-23
EP0254623A1 (fr) 1988-01-27
IE60116B1 (en) 1994-06-01
CA1334968C (en) 1995-03-28
DK382987D0 (da) 1987-07-22
KR960000358B1 (ko) 1996-01-05
IL83206A0 (en) 1987-12-31
US4886805A (en) 1989-12-12
DK84093A (da) 1993-07-14
PH23791A (en) 1989-11-03
LV10716B (en) 1995-12-20
NZ221141A (en) 1990-05-28
LV10716A (lv) 1995-06-20
FR2601952A1 (fr) 1988-01-29
EP0254623B1 (fr) 1993-06-09
AU601452B2 (en) 1990-09-13
CA1338908C (en) 1997-02-11
PT85387B (pt) 1990-04-30
DK170472B1 (da) 1995-09-11
DE3786118D1 (de) 1993-07-15
ES2058134T3 (es) 1994-11-01
PT85387A (fr) 1987-08-01
JP2535355B2 (ja) 1996-09-18
KR880001650A (ko) 1988-04-25
DK170533B1 (da) 1995-10-16
FR2601952B1 (fr) 1988-11-25
ATE90349T1 (de) 1993-06-15
AU7616387A (en) 1988-01-28
ZA875424B (en) 1988-04-27
DK382987A (da) 1988-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6335572A (ja) トリアゾロピリジン又はトリアゾロキノリンの新規なアミノアルキルチオ誘導体、その調製方法、および該物質を含有する鎮痛剤
TW201035055A (en) Substituted 5,6-dihydro-6-phenylbenzo[f]isoquinolin-2-amine compounds
PL179585B1 (pl) Pochodne piperydyny, kompozycja farmaceutycznai sposób wytwarzania pochodnych piperydyny PL PL PL PL PL PL PL PL
TW200815431A (en) Azabenzimidazolyl compounds
BG61367B2 (bg) Циклоалкилтриазоли
JPH06509576A (ja) アセチルコリンエステラーゼ阻害剤としてのキナゾリン誘導体
TW419464B (en) Use of substituted 4-phenyl-6-amino-nicotinic acid derivatives as medicaments
JPS5915911B2 (ja) インドリン化合物の製造法
JPH10504831A (ja) 中枢神経系の疾病を処置するための5−置換されたピリジン−およびヘキサヒドロキノリン−3−カルボン酸誘導体の使用
KR100295026B1 (ko) 피라졸로(4,3-c)피리딘,이의제조방법및이를포함하는약제학적조성물
WO1996025414A1 (en) Imidazo[1,2-a]pyridines for the treatment of cns and cardiac diseases
JPH02134368A (ja) 新規なピリジル‐およびピリミジル誘導体
AU708371B2 (en) Antidepressant heteroarylaminoalkyl derivatives of naphthyl-monazines
ES2303857T3 (es) Derivados de dihidroimidazo(4,5-e)indol y 7h-pirrol(3,2-f)quinoxalina como ligandos del receptor nicotinico de acetilcolina y/o ligandos serotonergicos.
US6013654A (en) Imidazo[1,2-A]pyridines for the treatment of CNS and cardiac diseases
EP0027002B1 (en) 1,2,4-triazolo (4,3-a) quinolin-1 (2h)-ones and the compounds for use as pharmaceuticals
TW200900408A (en) Fused pyridine derivative
TW200804310A (en) Benzoxazole and benzothiazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
US4465683A (en) Anti-psychotic agents
US4254124A (en) Antidepressant agent
BR112020002227A2 (pt) compostos de fluoropiperidina como antagonistas do receptor 5-ht6 puro
JPS63295577A (ja) トリアゾロピリダジン誘導体
JPH0227357B2 (ja)
MXPA00003136A (en) 2-substituted 1,2-benzisothiazole derivatives and their use as serotonin antagonists (5-ht1a, 5-ht1b and 5-ht1d)
CA2008571A1 (en) Pyridazino[4,5-b]indolizines