JPS6335482Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6335482Y2
JPS6335482Y2 JP5478783U JP5478783U JPS6335482Y2 JP S6335482 Y2 JPS6335482 Y2 JP S6335482Y2 JP 5478783 U JP5478783 U JP 5478783U JP 5478783 U JP5478783 U JP 5478783U JP S6335482 Y2 JPS6335482 Y2 JP S6335482Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
clamp pieces
gripping
operating rod
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5478783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59161263U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5478783U priority Critical patent/JPS59161263U/ja
Publication of JPS59161263U publication Critical patent/JPS59161263U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6335482Y2 publication Critical patent/JPS6335482Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えば駅の天井等特に高い所に据え付
けられた螢光灯装置の螢光ランプの着脱を行うた
めに利用される螢光ランプ着脱器に関する。
従来、真空管或いは電球その他の管球着脱器と
して、第1図示の如く、上端に管球を把持する1
対のクランプ片a,aを取付けた操作棒bと、上
端に上方に開口し該両クランプ片a,aを閉じ姿
勢で収容する中空円筒状の収容枠cを取付けた把
持杆dとを備え、該把持杆dに該操作棒bを上下
方向に摺動自在に挿通すると共に、該両クランプ
片a,aをスプリングeで常時開き側に付勢し
て、該操作棒bの上動によれば該両クランプ片
a,aが該収容枠cから押し出されて該スプリン
グeの弾性により開かれるようにしたものが知ら
れる(実公昭43−21590号公報参照)。
このものは、該操作棒bをコイルスプリングf
の弾発力により常時下向きに付勢し、これにより
該両クランプ片a,aを該収容枠c内に閉じ姿勢
で収容保持するようにしたものであるが、この閉
じ姿勢を確実に保持するロツク機構を備えていな
いため、この閉じ姿勢の該両クランプ片a,aで
管球を強固に保持し、この状態で該把持杆dを持
つて管球をソケツトに装着するとき、途中で不用
意に該操作棒bを上動すれば、該両クランプ片
a,aは該収容枠cから押出されて開き姿勢とな
つて、管球の把持が解かれ、管球は脱落して破損
する虞れがある。
この管球着脱器を螢光ランプの着脱器に利用す
るときも同様に上記虞れがあり、この虞れを無く
した螢光ランプの着脱器を提供せんとするのが本
考案の目的である。
即ち、本考案は第2図及び第3図示の如く、上
端に螢光ランプ1を把持する1対のクランプ片
2,2を取付けた操作棒3と、上端に上方に開口
し該両クランプ片2,2を閉じ姿勢で収容する断
面略U字形の収容枠4を取付けた把持杆5とを備
え、該把持杆5に該操作棒3を上下方向に摺動自
在に挿通すると共に、該両クランプ片2,2をス
プリング6で常時開き側に付勢して、該操作棒3
の上動によれば該両クランプ片2,2が該収容枠
4から押し出されて該スプリング6の弾性により
開かれるようにしたものにおいて、該操作棒3
を、その上端の該両クランプ片2,2の取付基部
3aに対し回動自在とし、該把持杆5には、その
上部に該操作棒3の長手方向に長手の縦溝部分7
aとその下端の周方向に長手の横溝部分7bとか
ら成るL字形の案内透溝7を設けると共に該案内
透溝7の上縁部に水平方向の第1横杆8を突設
し、該操作棒3には、該案内透溝7を通して該把
持杆5の外面に突出する水平方向の第2横杆9を
突設して成る。
図示のものでは該収容枠4を該両クランプ片
2,2を閉じ側に付勢する弾性材で構成し、該収
容枠4の両側部上端を内方に屈曲すると共に下部
にボルトと蝶ナツトから成る弾発力の調整手段1
2を設けた。
該両クランプ片2,2はその上端を内方に屈曲
させ、その下端が蝶番10により互いに連結さ
れ、該蝶番10の軸11に巻回されたコイル状の
スプリング6により上端が常時開き側に付勢され
る。該両クランプ片2,2の内面には螢光ランプ
1を把持したときそれがすべらないようにパツキ
ン13が施される。
該操作棒3は、その上端の両クランプ片2,2
の取付基部3aに対し分断され、例えば第3図示
のように、該取付基部3aの下端に螺着された螺
子部材14に操作部3bの上端に固着された断面
T字形の係止部材15を袋ナツト16を介して連
結することにより、両クランプ片2,2の取付基
部3aに対し回動自在になるようにし、かくて両
クランプ片2,2が収容枠4に収容されてその回
動を規制されても、操作棒3は自在に回動し得る
ようにした。さらに操作棒3はその下端が常時把
持杆5の下端から突出されるように構成し、下端
においても上下動及び回動操作をさせることがで
きるようにした。
次いでその作動を説明するに、新しい螢光ラン
プ1を高所の螢光灯装置のソケツトへ装着する場
合、当初、両クランプ片2,2は収容枠4内に収
容されて閉じ姿勢にあり、第2横杆9は把持杆5
に設けられたL字形の案内透溝7の縦溝部分7a
の下端にあるものとすれば、先ず、一方の手で把
持杆5を握り、他方の手で第1横杆8と第2横杆
9とを、第2横杆9を第1横杆8に近付けるよう
に握つて第2横杆9を案内透溝7の縦溝部分7a
の上端まで移動させて操作棒3を所定位置まで上
動させ、第2図示の如く両クランプ片2,2を収
容枠4から押し出し所定開度に拡開させる。
次に、第2横杆9に握つた手をそのままにし、
他方の手で新しい螢光ランプ1を持ち、その中央
部分を開き姿勢にある両クランプ片2,2に挿込
み、第2横杆9を案内透溝7の縦溝部分7aの下
端まで移動させて、操作棒3を元に戻し、両クラ
ンプ片2,2を収容枠4内に戻して閉じ姿勢と
し、これに新しい螢光ランプ1を強固に保持さ
せ、さらに第2横杆9を案内透溝7の横溝部分7
bの一端から他端へ移動させ操作棒3を回動させ
て、両クランプ片2,2の閉じ姿勢を確実なもの
とする。即ち、この状態で操作棒3を不用意に上
動させようとしても第2横杆9が把持杆5の案内
透溝7上縁部に当接されて動かないので閉じ姿勢
は確実に保持されており、新しい螢光ランプ1を
落とすようなことがない。
この状態で把持杆5を持つて新しい螢光ランプ
1を螢光灯装置のソケツトに装着し、完全に装着
されたことを確かめた後、操作棒3の下端を持
ち、これを回動させて、第2横杆9を案内透溝7
の縦溝部分7aの下端まで移動させ、両クランプ
片2,2の閉じ姿勢の拘束を解除し、さらに操作
棒3の下端をそのままの状態で持ち、把持杆5を
下動させれば、第2横杆9を案内透溝7の縦溝部
分7aの上端へ移動させ、操作棒3を上動させる
のと同様の操作が行なわれて、両クランプ片2,
2は開き姿勢となり、新しい螢光ランプ1の把持
は解かれて、着脱器を取り去ることができる。
以上の操作により新しい螢光ランプ1の装着作
業は完了する。
また、上記とは逆の手順を行なえば、古い螢光
ランプ1を高所の螢光灯装置のソケツトから取外
す作業も容易に行なうことができる。
尚、第4図示のものは、操作棒3の下端をL字
形に屈曲させて、特に回動操作をし易くすると共
に把持杆5の長さが背丈け程度のときには屈曲部
を足で踏み、把持杆5を握つてこれを上下動或い
は回動させることにより操作棒3を上下動或いは
回動させるのと同様な操作が行なえるようにし
た。
さらに第4図示のものは、把持杆5に設けられ
たL字形の案内透溝7をその縦溝部分7aの上端
において、さらに水平方向に切欠いて、案内透溝
7を全体として形に形成し、第2横杆9を案内
透溝7の縦溝部分7aの上端まで移動させ、両ク
ランプ片2,2を開き姿勢にしたときに、さらに
第2横杆9を案内透溝7の上端の横溝部分7cの
一端から他端へ移動させて、操作棒3を不用意に
放してもその自重により両クランプ片2,2が収
容枠4内に引き戻されるようなことをなくしたも
のである。
このように本考案によるときは、操作棒3をそ
の上端の両クランプ片2,2の取付基部3aに対
し回動自在とし、把持杆5には、その上部にL字
形の案内透溝7を設けると共に該案内透溝7の上
縁部に水平方向の第1横杆8を突設し、該操作棒
3には、該案内透溝7を通して該把持杆5の外面
に突出する水平方向の第2横杆9を突設して、該
第2横杆9を該案内透溝7の縦溝部分7a内に上
下動させることにより、該操作棒3を上下動さ
せ、該両クランプ片2,2を開き姿勢と閉じ姿勢
とにすることができるようにし、且つ該第2横杆
9を該案内透溝7の横溝部分7b内に移動させる
ことにより、該操作棒3の不用意な上動を阻止し
て両クランプ片2,2を閉じ姿勢に拘束すること
ができるようにしたので、螢光ランプ1を高所の
螢光灯装置のソケツトに装脱する場合、両クラン
プ片2,2による螢光ランプ1の把持及び解除操
作を把持杆5の上部付近のみで行うことができて
操作が容易であると共に螢光ランプ1の把持を確
実にすることができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の管球着脱器の一部截断側面図、
第2図は本考案の実施の1例を示す一部截断斜視
図、第3図はその截断側面図、第4図は本考案の
他の実施例を示す斜視図である。 1……螢光ランプ、2……クランプ片、3……
操作棒、3a……取付基部、4……収容枠、5…
…把持杆、6……スプリング、7……案内透溝、
7a……縦溝部分、7b……横溝部分、8……第
1横杆、9……第2横杆。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上端に螢光ランプ1を把持する1対のクランプ
    片2,2を取付けた操作棒3と、上端に上方に開
    口し該両クランプ片2,2を閉じ姿勢で収容する
    断面略U字形の収容枠4を取付けた把持杆5とを
    備え、該把持杆5に該操作棒3を上下方向に摺動
    自在に挿通すると共に、該両クランプ片2,2を
    スプリング6で常時開き側に付勢して、該操作棒
    3の上動によれば該両クランプ片2,2が該収容
    枠4から押し出されて該スプリング6の弾性によ
    り開かれるようにしたものにおいて、該操作棒3
    を、その上端の該両クランプ片2,2の取付基部
    3aに対し回動自在とし、該把持杆5には、その
    上部に該操作棒3の長手方向に長手の縦溝部分7
    aとその下端の周方向に長手の横溝部分7bとか
    ら成るL字形の案内透溝7を設けると共に該案内
    透溝7の上方の部分に水平方向の第1横杆8を突
    設し、該操作棒3には、該案内透溝7を通して該
    把持杆5の外面に突出する水平方向の第2横杆9
    を突設して成る螢光ランプ着脱器。
JP5478783U 1983-04-14 1983-04-14 螢光ランプ着脱器 Granted JPS59161263U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5478783U JPS59161263U (ja) 1983-04-14 1983-04-14 螢光ランプ着脱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5478783U JPS59161263U (ja) 1983-04-14 1983-04-14 螢光ランプ着脱器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59161263U JPS59161263U (ja) 1984-10-29
JPS6335482Y2 true JPS6335482Y2 (ja) 1988-09-20

Family

ID=30185130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5478783U Granted JPS59161263U (ja) 1983-04-14 1983-04-14 螢光ランプ着脱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59161263U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59161263U (ja) 1984-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4268745B2 (ja) 電線絶縁保護管の端末固定具
US3784140A (en) Remote fastener for lamps and the like
JPS6335482Y2 (ja)
JPH0235231A (ja) トーションバネの組立装置
US3731966A (en) Apparatus for changing fluorescent lighting tubes and the like
US2946615A (en) Device for removing and replacing fluorescent lamps
JP2011225318A (ja) 巻き込み防止装置
JP2001063998A (ja) 高所設置物設置装置
KR20080103896A (ko) 원거리 램프교체장치
JP6788220B2 (ja) ロープ取付具
JP4422634B2 (ja) ロールスクリーンの操作具取付構造
JPH0134842Y2 (ja)
JP3902176B2 (ja) 蛍光灯脱着具
JPH0635291Y2 (ja) 埋込み形照明器具
JPH07211122A (ja) ダウンライト
JPH0210329Y2 (ja)
JPH04160704A (ja) セード枠着脱装置
US3252727A (en) Gripper mechanism
JP3009436U (ja) ケーブル切断ばさみ
JPH0119763Y2 (ja)
GB2170363A (en) A strip-light fitting
JP4338695B2 (ja) 結束装置
JPS6324565Y2 (ja)
JP4465101B2 (ja) 戸当りのストッパー機構
JPH0212674Y2 (ja)