JP3902176B2 - 蛍光灯脱着具 - Google Patents
蛍光灯脱着具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3902176B2 JP3902176B2 JP2003390073A JP2003390073A JP3902176B2 JP 3902176 B2 JP3902176 B2 JP 3902176B2 JP 2003390073 A JP2003390073 A JP 2003390073A JP 2003390073 A JP2003390073 A JP 2003390073A JP 3902176 B2 JP3902176 B2 JP 3902176B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorescent lamp
- rod
- opening
- tool
- detaching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Manipulator (AREA)
Description
(1)大型クリップの開閉動作が、当該クリップの基端側で行われるため、クリップの遊 端側における把持力が弱くなり、蛍光灯が脱落する危険性がある。
(2)引金型金具と拳銃型金具がグリップに設けられているため、片方の手の手指で操作 しなければならず、片方の手にかかる作業負担が大きく、ミスを起こしやすい。
(3)蛍光灯取り付け作業において、蛍光灯の一端側を点灯器具に取り付けた後、蛍光灯 の他端側を点灯器具内に挿入するための隙間を作るために、蛍光灯の一端側をさら に点灯器具側に寄せるように、蛍光灯脱着具に力を加えた場合に、長い操作杆の先 端では力が小さくなるため大きな力が必要で、作業負担が大きい。
(4)蛍光灯脱着具を点灯器具に対して所定の位置に持っていくのが難しい。
直管の蛍光灯を点灯器具に脱着する時に鉛直状態に保持して使用する蛍光灯脱着具であって、
操作杆と、該操作杆の上端部に設けられる脱着機構と、上記操作杆の下端部に設けられる操作機構とを備え、
脱着機構が、上記操作杆の上端部から分岐して一側方に延出した蛍光灯支持杆を有し該蛍光灯支持杆の先端に蛍光灯を受け止める蛍光灯受け部を有する蛍光灯支持体と、操作杆の上端部に設けられた開閉操作可能な把持部と、操作杆の上端部に設けられた揺動操作可能な割り込み具と、操作杆の上端部に固着された口金ストッパーを、有しているとともに、 操作機構が、上記把持部を開閉させる開閉操作部と、上記割り込み具を揺動させる揺動操作部とを、備え、かつ、上記操作杆の下端部から上記蛍光灯支持杆と同一の上記一側方に延出した分岐操作杆を設けて、該分岐操作杆の遊端部にグリップ部と揺動操作レバーを設けて、上記揺動操作部を構成し、さらに、上記操作杆の下端部にグリップ部と開閉操作レバーを設けて上記開閉操作部を構成し、上記揺動操作部と開閉操作部を離間させた状態に配設したことを特徴とするものである。
(1)口金ストッパーに蛍光灯の口金を当接させ、把持部に蛍光灯の一端部を把持させ るとともに、蛍光灯受け部で蛍光灯の中央寄り側を受け止めさせる。
(2)点灯器具の一方のソケットに蛍光灯の他端部を取り付ける。
(3)蛍光灯の他端部をソケットに取り付けたまま、割り込み具の基端部がその先端部 よりも外側に位置するように操作杆を傾斜させる。
(4)割り込み具を点灯器具の端部に当接させ、その状態で操作杆を垂直方向に戻しな がら押し上げて、ソケット若しくは蛍光灯を移動させ、蛍光灯口金の導電ピンが ソケットに当接すると、割り込み具の操作部を操作して割り込み具を傾斜させて 、蛍光灯口金とソケットとをさらに離間させ、さらに操作杆を押し上げて、ソケ ットホルダーガイドをソケットホルダーに当接させた後、割り込み具の操作部を 操作して割り込み具を元の位置に戻し、口金ピンをソケットに嵌入させる。
(5)把持部の操作部を操作して、把持部を開き、蛍光灯を開放する。
蛍光灯取り出し時には、
(1)割り込み具の基端部が、その先端部よりも外側に位置するように操作杆を傾斜さ せ、把持部を開いて割り込み具をソケットと蛍光灯との間に割り込ませる。
(2)その状態で操作杆を垂直方向に戻しながら押し上げて、ソケットと蛍光灯を移動 させ、割り込み具をソケットと蛍光灯との間に介在させる。
(3)ソケットホルダーガイドをソケットホルダーに当接させ、把持部の操作部を操作 して、把持部に蛍光灯を把持させるとともに、蛍光灯受け部に蛍光灯の中央寄り 部を受け止めさせる。
(4)割り込み具の操作部を操作して、点灯器具から蛍光灯を離間させ、蛍光灯を点灯 器具から取り出す。
次に、図6に示すように、蛍光灯Aの下面にガイド体74のガイド面740を当接させて、蛍光灯脱着具1aの軸中心を蛍光灯Aの軸中心に合わせる。そして、割り込み片91の基端部が割り込み片91の先端部よりも外側に位置するように操作杆2を傾斜させ、割り込み片91を蛍光灯Aの口金A2と点灯器具BのソケットB2との間に割り込ませる。その状態で操作杆2を垂直方向に戻すと同時に、開閉操作部41の開閉操作レバー411を引いて、環状把持体73を開き、蛍光灯Aを受け入れるようにする。
2 操作杆
41 開閉操作部(把持部の操作部)
411 開閉操作レバー
42 揺動操作部(割り込み具の操作部)
421 揺動操作レバー
423 分岐操作杆
6 蛍光灯支持体
61 蛍光灯支持杆
62 蛍光灯受け部
7,7b 把持部
9,9b 割り込み具 30 口金ストッパー
Claims (3)
- 直管の蛍光灯を点灯器具に脱着する時に鉛直状態に保持して使用する蛍光灯脱着具であって、
操作杆と、該操作杆の上端部に設けられる脱着機構と、上記操作杆の下端部に設けられる操作機構とを備え、
脱着機構が、上記操作杆の上端部から分岐して一側方に延出した蛍光灯支持杆を有し該蛍光灯支持杆の先端に蛍光灯を受け止める蛍光灯受け部を有する蛍光灯支持体と、操作杆の上端部に設けられた開閉操作可能な把持部と、操作杆の上端部に設けられた揺動操作可能な割り込み具と、操作杆の上端部に固着された口金ストッパーを、有しているとともに、
操作機構が、上記把持部を開閉させる開閉操作部と、上記割り込み具を揺動させる揺動操作部とを、備え、かつ、上記操作杆の下端部から上記蛍光灯支持杆と同一の上記一側方に延出した分岐操作杆を設けて、該分岐操作杆の遊端部にグリップ部と揺動操作レバーを設けて、上記揺動操作部を構成し、さらに、上記操作杆の下端部にグリップ部と開閉操作レバーを設けて上記開閉操作部を構成し、上記揺動操作部と開閉操作部を離間させた状態に配設したことを特徴とする蛍光灯脱着具。 - 蛍光灯脱着時に点灯器具側のソケットホルダの外周面に当接させて、点灯器具に対する所定の位置に脱着機構を案内するソケットホルダガイドを備えていることを特徴とする請求項1記載の蛍光灯脱着具。
- 上記開閉操作レバーと上記把持部とを開閉操作ワイヤにて連動連結し、かつ、上記揺動操作レバーと上記割り込み具とを揺動操作ワイヤにて連動連結した請求項1又は2記載の蛍光灯脱着具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003390073A JP3902176B2 (ja) | 2003-11-20 | 2003-11-20 | 蛍光灯脱着具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003390073A JP3902176B2 (ja) | 2003-11-20 | 2003-11-20 | 蛍光灯脱着具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004154935A JP2004154935A (ja) | 2004-06-03 |
JP3902176B2 true JP3902176B2 (ja) | 2007-04-04 |
Family
ID=32821779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003390073A Expired - Fee Related JP3902176B2 (ja) | 2003-11-20 | 2003-11-20 | 蛍光灯脱着具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3902176B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009078323A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Tatsumi Morimoto | 蛍光灯交換具 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010023763A1 (ja) * | 2008-08-26 | 2010-03-04 | 株式会社太田興産 | 直管型蛍光灯の着脱交換器具 |
CN114988109B (zh) * | 2022-06-24 | 2022-11-11 | 东风河西(武汉)顶饰系统有限公司 | 一种汽车顶棚自动上料装置 |
-
2003
- 2003-11-20 JP JP2003390073A patent/JP3902176B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009078323A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Tatsumi Morimoto | 蛍光灯交換具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004154935A (ja) | 2004-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6317769B2 (ja) | 掴線器 | |
JPWO2014045616A1 (ja) | 掴線器 | |
JP2012143023A (ja) | ナット止めキャップ取外し用先端工具及び間接活線用作業具 | |
JP3902176B2 (ja) | 蛍光灯脱着具 | |
JP2010198900A (ja) | 電線接続器具 | |
JP2002084612A (ja) | 電線絶縁保護管の端末固定具 | |
JP2024068848A (ja) | 短絡接地器具及びこれを用いた接地工法 | |
JP2006238807A (ja) | 樹木の引きロープ取付具 | |
US6473953B1 (en) | Wire gripper and method of installing decorative wire strings | |
JP2011225318A (ja) | 巻き込み防止装置 | |
JP4498147B2 (ja) | 転倒防止機能付梯子 | |
JPH10264056A (ja) | 間接活線用把持具 | |
KR20140001061U (ko) | 밸브 핸들의 개폐기구 | |
US3101966A (en) | Lamp tube handling device | |
JP2010284730A (ja) | 割ピン用工具 | |
JP3232575U (ja) | 蛍光灯交換装置 | |
JPH09323270A (ja) | 円形蛍光灯脱着器具 | |
US20200227248A1 (en) | Light Bulb Changing Device | |
JP2005041670A (ja) | ワーク吊り具 | |
JP4980158B2 (ja) | ジャンパー線保持具 | |
JP3716358B2 (ja) | 電線中間支持具 | |
JP6750853B2 (ja) | 防護管取外工具 | |
KR100626184B1 (ko) | 형광등 소켓 | |
JPS6335482Y2 (ja) | ||
KR200421533Y1 (ko) | 형광등 교체용 지그 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060822 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060921 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061018 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060921 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20060921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |