JPH0134842Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0134842Y2
JPH0134842Y2 JP14703484U JP14703484U JPH0134842Y2 JP H0134842 Y2 JPH0134842 Y2 JP H0134842Y2 JP 14703484 U JP14703484 U JP 14703484U JP 14703484 U JP14703484 U JP 14703484U JP H0134842 Y2 JPH0134842 Y2 JP H0134842Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light bulb
gripping piece
gripping
grip
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14703484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6162355U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14703484U priority Critical patent/JPH0134842Y2/ja
Publication of JPS6162355U publication Critical patent/JPS6162355U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0134842Y2 publication Critical patent/JPH0134842Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、高所等にあつてその着脱が面倒とな
る位置に取付けられるねじ込み式電球を、低所等
の離れた位置から着脱操作できるようにした電球
着脱装置に関するものである。
〔考案の技術的背景とその問題点〕 従来、高所等にあつてその着脱操作が面倒とな
る電球を離れた位置から着脱できるように構成し
た電球着脱装置は種々提供されているが、電球の
着脱操作が面倒且つ不確実であつたり、また、電
球を破損することなく最良の状態で把持できるよ
うに構成されたものがなく大変不便であつた。し
かも、電球着脱装置自体の構成の簡素化、軽量化
等やその操作性等の点に於いて十分満足できるも
のがなかつた。
〔考案の目的〕
そこで、本考案は、従来存した如上の如き問題
点等を解消すべく案出されたもので、装置自体の
構成の簡素化及び軽量化を図れるようにすると共
に、その操作性の向上を図れるようにし、更に、
様々な電球を確実且つ容易に把持できるようにす
ると共に、電球の着脱が安全に行えるようにし、
一層使い勝手の良い電球着脱装置を安価に提供で
きるようにすること等を目的とするものである。
〔考案の概要〕
しかして、本考案は、電球の着脱を離れて行え
るようにした電球着脱装置に於いて、電球を把持
可能な複数の把持片と、この複数の把持片を枢支
部を支点として夫々揺動可能に支持する把持片支
持体と、その進退動作により把持片夫々の拡開方
向の揺動動作を規制する把持片規制盤と、この把
持片規制盤にその先端が固定される棒体と、この
棒体を摺動自在に収容可能で、且つ把持片支持体
をその先端に取付け可能な支持体とから成り、棒
体には、その先端が把持片規制盤を押圧し且つ基
端が把持片支持体を押圧するコイルスプリングが
巻装され、棒体基端に接続される牽引ワイヤーを
コイルスプリングの弾発力に逆つて牽引したとき
把持片規制盤が把持片支持体に接近して把持片
夫々が拡開方向に揺動し、この牽引ワイヤーを離
したときコイルスプリングの弾発力により把持片
規制盤が把持片支持体から離れて把持片夫々が窄
閉方向に揺動して電球を自在に把持できるように
形成したことを要旨として、前述の目的を達成で
きるようにしたものである。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の実施例を図について説明すると
次の通りである。
本考案に係る電球着脱装置1は、電球30を把
持する複数本の把持片2と、この把持片2の枢支
部3に挿通される軸部3aを有し、把持片2を拡
開方向に揺動可能となるように支持する把持片支
持体11と、把持片2夫々が挿通可能な把持片規
制孔6を備え、固定ナツト8,8を介して棒体1
0先端に固定される把持片規制盤5と、棒体10
に巻装され、その先端が把持片規制盤5を押圧す
ると共にその基端が把持片支持体11を押圧する
コイルスプリング13と、把持片支持体11がそ
の先端部分の支持基体16に取付けられる支持体
15とから成り、棒体10基端に接続された牽引
ワイヤー20の牽引操作によつて把持片規制盤5
を進退せしめて把持片2が拡開方向に揺動して電
球30を自在に把持できるように構成したもので
ある。
前記把持片2は、その基端部2b側に設けた枢
支部3に挿通される軸部3aを把持片支持体11
の把持片取付孔12部分に夫々固定することで、
略有底円筒状に形成される把持片支持体11の筒
心に対して放射方向に揺動自在となるように取付
けられており、しかも、把持片2夫々の基端部2
bを束ねるように巻装される環状の規制バネ14
によつて把持片2夫々が拡開方向に揺動するよう
に弾発的に付勢されている。また、電球30に接
触する把持片2の先端部2aには、電球30を損
傷することなくしつくりと把持できるように弾力
性を有する材料で形成されるクツシヨン片4が付
設されており、しかも、先端部2aは、電球30
の大きさや形状等に応じてその互換が可能となる
ように固定ビス2cによつて連結されている。ま
た、先端部2a中央部分には、窪部2dが設けら
れており、第3図に示すような電球30を把持す
る際、この窪部2dによつて電球30が確実に把
持できるように形成されている。
尚、把持片2は、図示例にあつては、把持片支
持体11の円周方向に等間隔に四本配設してある
が、これに限定されるものではなく、例えば、確
実な電球30の把持が可能で且つ軽量化を図るこ
とができるように等間隔に三本或いは二本配設し
ても良く、その他適宜自由に設定できる。また、
把持片2自身の構成、形状等も図示例等に限定さ
れることなく適宜自由に設定でき、特に、図に示
す如く、電球30を把持すべく把持片2が窄閉状
に揺動するときに、把持片規制盤5によつて規制
される部分を側方に湾出せしめて、電球30の確
実な把持状態が得られるように形成することもで
きる。
把持片規制盤5は、その把持片規制孔6部分に
把持片2外側面に当接するコロ7が回動自在に付
設されており、把持片2が把持片規制孔6孔縁に
接触することなく、把持片2との接触が滑らかと
なり、把持片規制盤5の進退動作が円滑に行える
ように形成されている。また、把持片規制盤5表
面には複数の補助把持片9が付設されており、こ
の補助把持片9は、第4図に示すような電球30
の先端部分を弾発的に把持できるように形成され
ている。尚、この補助把持片9の数、形状、大き
さ、配設位置等は適宜自由に設定できるものであ
る。また、補助把持片9には柔軟なゴム等で構成
されるキヤツプ部材を覆着させても良い(図示せ
ず)。
支持体15は、把持片支持体11を回動自在、
或いは回動不能に収容して支持する略有底円筒状
の支持基体16と、この支持基体16に固着され
る支持パイプ17とで構成されており、把持片支
持体11を回動不能に収容支持するときは、固定
ネジ18を介して把持片支持体11を支持基体1
6に固定し、また、把持片支持体11を回動自在
に収容支持するときは、支持基体16から把持片
支持体11が抜脱しないように、例えば、支持基
体16の開口周縁部分を囲むような略環状の係止
片を取付けたり、或いは、第5図に示すように支
持基体16の開口周縁部分に跨るようなL字状の
係止片16aを取付けネジ19を介して支持基体
16に取付ける等の適宜手段が施される。尚、係
止片16a、及び係止片16aと共に取付けネジ
19を介して固定される取付け片19a等の構
成、形状等は図示例のものに限定されることなく
適宜自由に設定できるものである。
更に、支持パイプ17は第1図乃至第3図に示
す如くストレートのパイプ材で構成しても良い
し、或いは、第5図及び第6図に示す如く支持パ
イプ17の支持基体16寄り部分をフレキシブル
で撓曲可能な適宜パイプ材で構成し、把持片2全
体の向きを適宜自由に変えることができるように
構成しても良く、しかも、このときの牽引ワイヤ
ー20は、ネジ棒10基端にフレキシブルで撓曲
可能なフレキシブルワイヤー20aを接続し、こ
のフレキシブルワイヤー20aの基端に帯状板2
0bを接続し、この帯状板20bの基端に牽引ワ
イヤー20を接続して構成されている。
尚、図中20cは、支持パイプ17がフレキシ
ブル部分から抜脱することなく回転できるように
支持パイプ17に螺着される止ネジで、20d
は、支持パイプ17の回転と同時に帯状板20b
を回転せしめると共に帯状板20bが摺動可能と
なるように帯状板20bを挟むように配設した強
制回転棒で、21は、握りである。
また、22は、支持パイプ17先端のフレキシ
ブル部分を所定角度で固定状態とするための固定
板材で、22aは、固定板材22に穿設された長
孔で、23は、支持パイプ17に突設したネジ棒
で、24は、ネジ棒23に螺着されて固定板材2
2を固定する蝶ナツトである。
本考案は以上のように構成されており、次にそ
の使用例について説明する。
先ず、高所等に取付けられている電球30を取
外すには、第1図乃至第3図に示すように、把持
片支持体11が支持基体16に固定されているも
のにあつては、握り21を引張り、牽引ワイヤー
20、棒体10、把持片規制盤5を介して把持片
2夫々を拡開状に揺動させ、クツシヨン片4で電
球30を外接するように把持する。そして、支持
パイプ17を回転させて把持片2全体を回転せし
めて電球30を取外す。また、第5図及び第6図
に示すように、把持片支持体11が支持基体16
に回動自在に取付けられているものにあつては、
電球30の取付け状況に応じて支持パイプ17先
端のフレキシブル部分を固定板材22及び蝶ナツ
ト24等を介して予め所定形状に撓曲させておい
てから、握り21を引張り、牽引ワイヤー20、
帯状板20b、フレキシブルワイヤー20a、棒
体10、把持片規制盤5を介して把持片2夫々を
拡開状に揺動させ、クツシヨン片4で電球30を
外接するように把持する。そして、支持パイプ1
7を回転させて強制回転棒20dにより帯状板2
0bを回転させ、フレキシブルワイヤー20a、
棒体10を介して把持片規制盤5を回転させ、把
持片2全体を回転せしめて電球30を取外す。更
に、電球30を取付ける場合は、予め電球30を
把持片2で把持させておいてから把持片2全体を
回転させて取付けた後に、握り21を牽引して把
持片2による把持状態を解放して電球30の着脱
作業が終了する。
〔考案の効果〕
従つて、本考案に係る電球着脱装置1によれ
ば、高所等に取付けられるねじ込み式電球30を
把持片2で確実に把持できると共に、容易に回転
させることができ、離れた位置での電球30の着
脱が簡単に行えるようになる。しかも、電球着脱
装置1自体は、複数本の把持片2、把持片支持体
11、把持片規制盤5、支持体15等から構成さ
れているだけなので、構成の簡素化が図れると共
に軽量化が図れ、その操作性等も一段と向上した
ものとなり、使い勝手の大変優れたものとなる。
特に、把持片規制盤5によつて把持片2の拡開
方向の揺動動作を規制すると共に、コイルスプリ
ング13の弾発力が常に把持片2の窄閉方向に作
用するように形成してあるので、把持片2による
電球30の把持が確実に行われ、不意の外力等に
よつて電球30の把持状態が簡単に解放される虞
れがなく、非常に安全性の優れたものとなる。
尚、把持片2先端部2aにクツシヨン片4を付
設することにより、電球30を損傷することなく
しつくりと把持できるようになり、また、この先
端部2aは固定ビス2cによつて連結されること
により、電球30の大きさや形状等に応じてその
交換が可能となり、どのような種類の電球30で
も確実に把持できるようになる。しかも、把持片
規制盤5に補助把持片9を付設することにより、
電球30をより確実に把持できるようになり、電
球30の把持状態を安定させることができ、電球
30が落下する虞れのないものとなる。また、把
持片規制盤5にコロ7を付設することにより、把
持片規制盤5の進退動作が円滑に行えるようにな
る。
更に、支持パイプ17の支持基体16寄り部分
をフレキシブルで撓曲可能な適宜パイプ材で構成
することにより、電球30の取付け角度に応じて
把持片2全体の向きを適宜自由に変えることがで
きるようになり、大変使い勝手の良いものとな
る。また、牽引ワイヤー20基端に握り21を接
続することにより、牽引ワイヤー20の牽引操作
が行い易くなる。
以上説明したように本考案によれば、装置自体
の構成の簡素化及び軽量化が図れ、その操作性が
一段と向上し使い勝手の良いものとなり、しか
も、様々な電球を確実且つ容易に把持でき、電球
の着脱が安全に行え、更に、電球以外の例えば、
リンゴやカキ等の収穫にも利用可能となり汎用性
が高い等実用上極めて優れた効果を奏するものと
なる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は分解斜
視図、第2図は縦断面図、第3図は使用状態を示
す正面図、第4図は電球の把持状態を示す要部の
正面図、第5図及び第6図は他の実施例を示し、
第5図は一部を切欠した状態の正面図、第6図は
使用状態を示す正面図である。 1……電球着脱装置、2……把持片、2a……
先端部、2b……基端部、2c……固定ビス、2
d……窪部、3……枢支部、3a……軸部、4…
…クツシヨン片、5……把持片規制盤、6……把
持片規制孔、7……コロ、8……固定ナツト、9
……補助把持片、10……棒体、11……把持片
支持体、12……把持片取付孔、13……コイル
スプリング、14……規制バネ、15……支持
体、16……支持基体、16a……係止片、17
……支持パイプ、18……固定ネジ、19……取
付けネジ、19a……取付け片、20……牽引ワ
イヤー、20a……フレキシブルワイヤー、20
b……帯状板、20c……止ネジ、20d……強
制回転棒、21……握り、22……固定板材、2
2a……長孔、23……ネジ棒、24……蝶ナツ
ト、30……電球。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電球30の着脱を離れて行えるようにした電球
    着脱装置1に於いて、電球30を把持可能な複数
    の把持片2と、この複数の把持片2を枢支部3を
    支点として夫々揺動可能に支持する把持片支持体
    11と、その進退動作により把持片2夫々の拡開
    方向の揺動動作を規制する把持片規制盤5と、こ
    の把持片規制盤5にその先端が固定される棒体1
    0と、この棒体10を摺動自在に収容可能で、且
    つ把持片支持体11をその先端に取付け可能な支
    持体15とから成り、棒体10には、その先端が
    把持片規制盤5を押圧し且つ基端が把持片支持体
    11を押圧するコイルスプリング13が巻装さ
    れ、棒体10基端に接続される牽引ワイヤー20
    をコイルスプリング13の弾発力に逆つて牽引し
    たとき把持片規制盤5が把持片支持体11に接近
    して把持片2夫々が拡開方向に揺動し、この牽引
    ワイヤー20を離したときコイルスプリング13
    の弾発力により把持片規制盤5が把持片支持体1
    1から離れて把持片2夫々が窄閉方向に揺動して
    電球30を自在に把持できるように形成したこと
    を特徴とする電球着脱装置。
JP14703484U 1984-09-28 1984-09-28 Expired JPH0134842Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14703484U JPH0134842Y2 (ja) 1984-09-28 1984-09-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14703484U JPH0134842Y2 (ja) 1984-09-28 1984-09-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6162355U JPS6162355U (ja) 1986-04-26
JPH0134842Y2 true JPH0134842Y2 (ja) 1989-10-24

Family

ID=30705272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14703484U Expired JPH0134842Y2 (ja) 1984-09-28 1984-09-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0134842Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7631579B2 (en) 2002-08-12 2009-12-15 Wagic, Inc. Customizable light bulb changer
JP2007157360A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Ota Kosan:Kk 電球交換器具
JP2008198549A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Ota Kosan:Kk 電球の着脱交換器具
US8516925B2 (en) 2009-09-17 2013-08-27 Wagic, Inc. Extendable multi-tool including interchangable light bulb changer and accessories

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6162355U (ja) 1986-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4461439A (en) Appliance holder
JPH0647009B2 (ja) 溶液排出システムと付属クランピング装置との組合わせ及び付属クランピング装置
US6629335B1 (en) Adjustable grip, clasping device
JPH02102029U (ja)
JPH0134842Y2 (ja)
JPH039987Y2 (ja)
JPH078895Y2 (ja) 長尺部材用支持具
JPH0134841Y2 (ja)
KR20060012496A (ko) 낚싯대용 팔 받침대
JP2001069881A (ja) 魚釣用リール
JPH0719261Y2 (ja) スタンド付リール
JPH0623670Y2 (ja) ステー
JP3060248U (ja) キー又は工具ホルダ
JPH087956Y2 (ja) 盆栽用針金伸長器
JP3117827U (ja) ビス脱落防止具及びそのビス脱落防止具を装着したドライバー
JPS6013224Y2 (ja) Dv線クランプ
JPH0718228Y2 (ja) マイクロホン付ヘッドホン
JPS6336875Y2 (ja)
JPS583927Y2 (ja) 物品取付装置
JP2541021Y2 (ja) クランプハンガー
JPS5842710Y2 (ja) 支持台
KR970005914Y1 (ko) 클럭스프링 회전방지구
JPS624963Y2 (ja)
KR930007621Y1 (ko) 전기스탠드의 높낮이 조절장치
JPS6335482Y2 (ja)