JPS6335447B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6335447B2
JPS6335447B2 JP7343783A JP7343783A JPS6335447B2 JP S6335447 B2 JPS6335447 B2 JP S6335447B2 JP 7343783 A JP7343783 A JP 7343783A JP 7343783 A JP7343783 A JP 7343783A JP S6335447 B2 JPS6335447 B2 JP S6335447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential lock
lock device
differential
spare tire
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7343783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59199330A (ja
Inventor
Osamu Furukawa
Shoichi Sano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP7343783A priority Critical patent/JPS59199330A/ja
Publication of JPS59199330A publication Critical patent/JPS59199330A/ja
Publication of JPS6335447B2 publication Critical patent/JPS6335447B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/16Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Retarders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車等のデイフアレンシヤルロツク
装置のロツク・非ロツク状態を制御する装置に関
する。
自動車等の駆動輪への動力伝達部には、コーナ
リング時に内側車輪と外側車輪とに回転差を作り
円滑に曲がれるようにするためにデイフアレンシ
ヤルギヤ機構が設けられている。斯かるデイフア
レンシヤルギヤ機構は、例えば一方の車輪がぬか
るみにつかるなどして両車輪に均一な荷重がかか
らない場合にはエンジンからの動力が専ら荷重の
小さい駆動輪に伝わり専ら当該駆動輪のみが空回
りするだけでぬかるみにつかつた状態を脱出する
ことができなくなるという不具合を有する。そこ
でデイフアレンシヤルギヤ機構に起因する上記不
具合を解消すべくデイフアレンシヤルギヤをロツ
クする装置が提案されている。デイフアレンシヤ
ルロツク装置は油圧等によつて作動する固定機構
をデイフアレンシヤルギヤに付設し、必要に応じ
て運転者の手動操作によつてデイフアレンシヤル
ギヤの作用を停止せしめる装置である。
ところで上記の如きデイフアレンシヤルロツク
装置を備えた車両では、デイフアレンシヤルロツ
ク装置を次のように使用する場合がある。すなわ
ち、発進時に運転者をして常にデイフアレンシヤ
ルギヤをロツク状態にせしめ発進を円滑に行うよ
うにする。また四輪駆動車において各車輪の荷重
配分に応じた駆動力の配分を行うためにデイフア
レンシヤルギヤをロツク状態にする場合があり、
このような使用態様は例えば雪路、凍結道路の走
行に極めて都合が良く、走行性能を向上すること
ができる。
しかしながら、デイフアレンシヤルロツク装置
でロツク状態を保持して走行する場合において、
駆動輪の有効半径に差異が生じたときには径の大
きい駆動輪にスリツプ等が生じ、斯かる駆動輪に
生じる反力がハンドルに影響を与え、車両の操舵
性、走行性を悪化させるという弊害が生じる。駆
動輪に関し有効半径に差異が生じる場合の例とし
ては、例えば少なくとも一つの駆動輪にスペア専
用の小径タイヤが使用された場合等がある。
そこで、斯くの如きデイフアレンシヤルロツク
装置を備える車両に生じる弊害を防止すべく本発
明を成したものである。
本発明の目的はデイフアレンシヤルロツク装置
を備える車両において、スペア専用の小径タイヤ
を車軸に装着したときには、デイフアレンシヤル
ロツク装置を動作させぬようにして、操舵性、走
行の安全性を回復するようにすることのできるデ
イフアレンシヤルロツク装置の制御装置を提供す
ることにある。
而して本発明の特徴は、デイフアレンシヤルロ
ツク装置を備える車両において、通常のタイヤよ
り小径のスペアタイヤがその収納場所に収納され
ていることを検知するスペアタイヤ検出用センサ
と、このスペアタイヤ検出用センサの検知信号を
入力した時にのみ、デフロツク用スイツチの入り
操作を有効にして、デイフアレンシヤルロツク装
置を動作させる制御回路とを設けるようにしたこ
とにある。
以下に本発明の一実施例を添付図面に基づいて
説明する。
第1図は本発明に係るデイフアレンシヤルロツ
ク装置の制御装置の系統図を示す。第1図におい
て、1は車両の駆動輪にエンジンからの駆動力を
伝達し且つコーナリング時に左右の駆動輪に回転
差を作り円滑なコーナリングを可能にするデイフ
アレンシヤルギヤである。デイフアレンシヤルギ
ヤ1において2はエンジンからのドライブシヤフ
トであり、3,3は左右の駆動輪の車軸である。
このデイフアレンシヤルギヤ1はロツク状態を可
能とする形式のもので、デイフアレンシヤルロツ
ク装置4が付設されている。デイフアレンシヤル
ロツク装置は各種の方式のものが存するが、本発
明ではデイフアレンシヤルギヤ1内に例えばクラ
ツチ板等を内蔵し、運転者の手動操作で圧油を送
給し該クラツチ板を作動せしめてロツク状態を生
ずるデイフアレンシヤルロツク装置が使用されて
いるものとする。デイフアレンシヤルロツク装置
自体は既に知られているものであるから特別詳し
く説明しない。デイフアレンシヤルロツク装置4
が作動してロツク状態が生じると左右の車軸は一
体となつて回転する。
上記デイフアレンシヤルロツク装置4に対して
ソレノイドバルブ5、ポンプ6、作動油タンク7
から成る油圧回路が設けられる。ソレノイドバル
ブ5は通常デイフアレンシヤルロツク装置4内の
作動油をタンク7に戻し得る状態にセツトされ、
ソレノイド8の励磁によつてバネ9に抗して動作
し、ポンプ6によつて圧油をデイフアレンシヤル
ロツク装置4に供給せしめる。
また10は運転席の操作パネル等に配設される
手動式のスイツチで、このスイツチ10によつて
デイフアレンシヤルロツク装置4を作動させるこ
とができる。スイツチ10は制御回路11に結線
される。
他方、12はスペアタイヤがその収納場所に収
納されているか否かを検出することのできるセン
サであり、スペアタイヤがその収納場所に収納さ
れているときに出力信号を上記制御回路11に与
える。センサ12としては、例えば第2図に示さ
れる如く車両のトランクルームのようなスペアタ
イヤの収納場所に配設され、スペアタイヤ13が
収納されている場合にはオン状態に保持されるリ
ミツトスイツチ14の如きものが使用される。従
つて仮にスペアタイヤ13が車軸3に装着される
などして、その収納場所に無いときにはリミツト
スイツチ14がオフし、これによりスペアタイヤ
13が車軸3に装着されている可能性があること
を判別することができる。尚、センサ12は上記
実施例に限定されず、各種のものを採用すること
ができる。
以上において、運転者が必要に応じてスイツチ
10をオンすると、制御回路で信号処理が行わ
れ、前記ソレノイド8を励磁する信号を出力す
る。これによつてソレノイドバルブ5は動作し、
圧油をデイフアレンシヤルロツク装置4に送給せ
しめデイフアレンシヤルギヤ1をロツク状態とす
る。ところが車軸のいずれかにスペア専用の小径
タイヤが使用され得る場合には支障が生じるの
で、前述の如くセンサ12は、スペアタイヤ13
が収納場所に収納されていないというオフ信号に
よつて制御回路11内の接点11aを開状態と
し、前記スイツチ10のオン動作を無効とするの
で、デイフアレンシヤルロツク装置4はロツク状
態とならない。
また他の実施例としては、第3図に示すように
警報装置15を別設し、上記スペアタイヤが収納
場所に収納されていない時センサ12のオフ信号
により、制御回路11内の接点11bは閉状態の
ままとなる。仍つて運転者がスイツチ10を入れ
た際に警報装置15を作動させ、運転席の表示パ
ネル配設された表示器などに表示し、これにより
運転者にデイフアレンシヤルロツク装置4がロツ
ク状態に入らぬことを知らしめるものである。
更には第4図に示すように前記第1実施例の構
成と第2実施例の構成を併設することもできる。
また前記制御回路11は布線論理で組んでもよい
し、又は車載コンピユータを利用することもでき
る。本発明は四輪駆動、後輪或いは前記駆動の各
種形式の車両に適用することができる。
以上の説明で明らかなように本発明によれば、
デイフアレンシヤルロツク装置を備える車両にお
いて、車軸にスペア専用の小径タイヤを装着する
などして、スペアタイヤがその収納場所に収納さ
れていないときには、これをセンサで検出してデ
フロツク用スイツチの入り動作を無効とし、運転
者に警報を発するので事故を未然に防ぐことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は本発
明に係るデイフアレンシヤルロツク装置の制御装
置の系統図、第2図はスペアタイヤ収納場所にお
ける検出センサの配設状態を示す図、第3図は他
の変更実施例を示すブロツク図、第4図は更なる
変更実施例を示すブロツク図である。 なお図面中、1はデイフアレンシヤルギヤ、2
はドライブシヤフト、3は駆動輪の車軸、4はデ
イフアレンシヤルロツク装置、5はソレノイドバ
ルブ、10はデフロツク用スイツチ、11は制御
回路、12はスペアタイヤ検出用センサ、13は
スペアタイヤ、15は警報装置である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 デイフアレンシヤルロツク装置を備える車両
    において、 通常のタイヤより小径のスペアタイヤがその収
    納場所に収納されていることを検知するスペアタ
    イヤ検出用センサ12と、このスペアタイヤ検出
    用センサ12の検知信号を入力した時にのみ、デ
    フロツク用スイツチ10の入り操作を有効にし
    て、デイフアレンシヤルロツク装置を動作させる
    制御回路11と から成ることを特徴とするデイフアレンシヤル
    ロツク装置の制御装置。
JP7343783A 1983-04-26 1983-04-26 デイフアレンシヤルロツク装置の制御装置 Granted JPS59199330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7343783A JPS59199330A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 デイフアレンシヤルロツク装置の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7343783A JPS59199330A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 デイフアレンシヤルロツク装置の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59199330A JPS59199330A (ja) 1984-11-12
JPS6335447B2 true JPS6335447B2 (ja) 1988-07-14

Family

ID=13518216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7343783A Granted JPS59199330A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 デイフアレンシヤルロツク装置の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59199330A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104326028B (zh) * 2014-10-29 2016-07-06 恒天创丰重工有限公司 一种备胎自动固定装置及翻转挂架
CN104742988A (zh) * 2015-02-26 2015-07-01 中国重汽集团济南动力有限公司 一种液压举升系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59199330A (ja) 1984-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4298085A (en) Automatic four-wheel drive transfer case
KR100428087B1 (ko) 자동차의 미끄럼방지장치
JPS588434A (ja) 4輪駆動車の切換制御装置
US7033303B2 (en) Transfer drive mode switching control system
GB2143978A (en) Vehicle safety device
JPS6335447B2 (ja)
JPS6335448B2 (ja)
JPH0256245B2 (ja)
JP3641289B2 (ja) 車両の盗難防止装置
JPH1035314A (ja) 車両の発進補助装置
JP6101075B2 (ja) デフ・ロック制御装置
JPH023569A (ja) パーキング報知装置
KR0130140B1 (ko) 디퍼렌셜 록크 안전장치
JPS58178040A (ja) デフロツク装置
KR101047766B1 (ko) 차동 장치의 자동 잠금 시스템 및 그의 자동 잠금 방법
JPS6047728A (ja) 自動車における4輪駆動インヒビタ−
JPS6225932Y2 (ja)
JPH0648209A (ja) 自動車の制動装置
JPH04191152A (ja) 自動車の駐車維持システム
JPH0349103Y2 (ja)
JP2008089092A (ja) トルク伝達制御装置
JPS5848206Y2 (ja) 車両の左折事故防止装置
JPH0314413Y2 (ja)
KR100512424B1 (ko) 후륜구동 차량의 험로탈출장치
JPH06227276A (ja) センター差動歯車