JPH0314413Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0314413Y2 JPH0314413Y2 JP6983385U JP6983385U JPH0314413Y2 JP H0314413 Y2 JPH0314413 Y2 JP H0314413Y2 JP 6983385 U JP6983385 U JP 6983385U JP 6983385 U JP6983385 U JP 6983385U JP H0314413 Y2 JPH0314413 Y2 JP H0314413Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lock mechanism
- differential
- detection means
- differential lock
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 20
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は、主として自動車に備わるデイフアレ
ンシヤルロツク機構の制御装置に関する。
ンシヤルロツク機構の制御装置に関する。
(従来技術)
一般に、自動車の駆動輪の一方が脱輪したりあ
るいはぬかるみにはまると、デイフアレンシヤル
装置の作用により、脱輪した駆動車輪もしくはぬ
かるみにはまつた駆動車輪のみが空回りするだけ
で、他の駆動車輪が回転せず、そのため走行不能
になる虞がある。
るいはぬかるみにはまると、デイフアレンシヤル
装置の作用により、脱輪した駆動車輪もしくはぬ
かるみにはまつた駆動車輪のみが空回りするだけ
で、他の駆動車輪が回転せず、そのため走行不能
になる虞がある。
そこで従来では、例えば実開昭54−26233号公
報に示されているごとく、前記デイフアレンシヤ
ル装置に、該装置による差動機構の働きを停止さ
せるデイフアレンシヤルロツク機構を組込んで、
例えば駆動輪の一方がぬかるみにはまつた時など
に、前記デイフアレンシヤルロツク機構を手動操
作装置のオン操作により手動させて、前記デイフ
アレンシヤル装置をロツクすると共に、トランス
ミツシヨンを駆動力の大きい1速位置もしくはリ
バース位置にシフトして、自動車を発進させるよ
うにしている。
報に示されているごとく、前記デイフアレンシヤ
ル装置に、該装置による差動機構の働きを停止さ
せるデイフアレンシヤルロツク機構を組込んで、
例えば駆動輪の一方がぬかるみにはまつた時など
に、前記デイフアレンシヤルロツク機構を手動操
作装置のオン操作により手動させて、前記デイフ
アレンシヤル装置をロツクすると共に、トランス
ミツシヨンを駆動力の大きい1速位置もしくはリ
バース位置にシフトして、自動車を発進させるよ
うにしている。
(考案が解決しようとする問題点)
ところで、以上のデイフアレンシヤルロツク機
構は、前述のごとく、駆動輪の一方が脱輪したり
あるいはぬかるみにはまるなどした時に、前記手
動操作装置により作動させることで、優れた効果
が得られる反面、例えば、前記デイフアレンシヤ
ルロツク機構を作動させた状態で、高速走行を行
つて、ハンドルをきると、車両の安定した走行が
行えなくなると云う問題がある。
構は、前述のごとく、駆動輪の一方が脱輪したり
あるいはぬかるみにはまるなどした時に、前記手
動操作装置により作動させることで、優れた効果
が得られる反面、例えば、前記デイフアレンシヤ
ルロツク機構を作動させた状態で、高速走行を行
つて、ハンドルをきると、車両の安定した走行が
行えなくなると云う問題がある。
ところが、前記デイフアレンシヤルロツク機構
の適切な使用方法を知らない運転者にあつては、
場合によつて高速走行状態でも、前記デイフアレ
ンシヤルロツク機構を作動させることが考えられ
るし、又前記デイフアレンシヤルロツク機構を扱
い慣れた運転者でも、前記デイフアレンシヤルロ
ツク機構を作動させた状態であることを忘れて、
高速走行にはいることも考えられる。
の適切な使用方法を知らない運転者にあつては、
場合によつて高速走行状態でも、前記デイフアレ
ンシヤルロツク機構を作動させることが考えられ
るし、又前記デイフアレンシヤルロツク機構を扱
い慣れた運転者でも、前記デイフアレンシヤルロ
ツク機構を作動させた状態であることを忘れて、
高速走行にはいることも考えられる。
しかして本考案は以上の問題点に鑑みて開発し
たものであつて、目的とするところは、手動操作
装置がオン操作されても、デイフアレンシヤルロ
ツク機構が動作してはならない高速走行状態であ
る時には、前記デイフアレンシヤルロツク機構を
作動させることのないデイフアレンシヤルロツク
機構の制御装置を提供せんとするにある。
たものであつて、目的とするところは、手動操作
装置がオン操作されても、デイフアレンシヤルロ
ツク機構が動作してはならない高速走行状態であ
る時には、前記デイフアレンシヤルロツク機構を
作動させることのないデイフアレンシヤルロツク
機構の制御装置を提供せんとするにある。
(問題点を解決するための手段)
本考案は、車両のデイフアレンシヤル装置を手
動操作装置のオン操作によりロツクするデイフア
レンシヤルロツク機構において、前記した目的を
達成するために、前記手動操作装置の操作位置を
検出する操作位置検出手段と、トランスミツシヨ
ンのシフト位置を検出するシフト位置検出手段
と、車速を検出する車速検出手段と、前記操作位
置検出手段、シフト位置検出手段、車速検出手段
からの出力信号を読み取つて、前記手動操作装置
がオン操作状態において、前記トランスミツシヨ
ンが1速もしくはリバース位置にシフトされ、且
つ車速が設定速度以下である時にのみ、前記ロツ
ク機構を作動させるコントローラとを備え、該コ
ントローラにより、前記デイフアレンシヤルロツ
ク機構を制御するように成したのである。
動操作装置のオン操作によりロツクするデイフア
レンシヤルロツク機構において、前記した目的を
達成するために、前記手動操作装置の操作位置を
検出する操作位置検出手段と、トランスミツシヨ
ンのシフト位置を検出するシフト位置検出手段
と、車速を検出する車速検出手段と、前記操作位
置検出手段、シフト位置検出手段、車速検出手段
からの出力信号を読み取つて、前記手動操作装置
がオン操作状態において、前記トランスミツシヨ
ンが1速もしくはリバース位置にシフトされ、且
つ車速が設定速度以下である時にのみ、前記ロツ
ク機構を作動させるコントローラとを備え、該コ
ントローラにより、前記デイフアレンシヤルロツ
ク機構を制御するように成したのである。
(作用)
本考案によれば、デイフアレンシヤルロツク機
構の手動操作装置がオン操作されている場合で
も、トランスミツシヨンが例えば3速にシフトさ
れて、高速走行状態にある時は、前記デイフアレ
ンシヤルロツク機構は作動しないのである。
構の手動操作装置がオン操作されている場合で
も、トランスミツシヨンが例えば3速にシフトさ
れて、高速走行状態にある時は、前記デイフアレ
ンシヤルロツク機構は作動しないのである。
(実施例)
以下本考案にかかるデイフアレンシヤルロツク
機構の制御装置の一実施例を図面に基づいて説明
する。
機構の制御装置の一実施例を図面に基づいて説明
する。
図において1は、自動車における左右駆動車軸
2a,2bの回転差を吸収する既知構造のデイフ
アレンシヤル装置、3は該デイフアレンシヤル装
置1に組込まれて、該デイフアレンシヤル装置1
の差動機能を停止させるデイフアレンシヤルロツ
ク機構であつて、該デイフアレンシヤルロツク機
構3を、自動車の運転席に設けた手動操作装置4
に連動させ、該手動操作装置4のオン操作により
前記デイフアレンシヤルロツク機構3を作動させ
るごとく成している。
2a,2bの回転差を吸収する既知構造のデイフ
アレンシヤル装置、3は該デイフアレンシヤル装
置1に組込まれて、該デイフアレンシヤル装置1
の差動機能を停止させるデイフアレンシヤルロツ
ク機構であつて、該デイフアレンシヤルロツク機
構3を、自動車の運転席に設けた手動操作装置4
に連動させ、該手動操作装置4のオン操作により
前記デイフアレンシヤルロツク機構3を作動させ
るごとく成している。
しかして以上の構成からなるデイフアレンシヤ
ルロツク機構において、図に示す実施例では、前
記手動操作装置4の操作位置を検出するリミツト
スイツチからなる操作位置検出手段5と、トラン
スミツシヨン(図示せず)のシフト位置を検出す
るシフトスイツチからなるシフト位置検出手段6
と、車両の実質走行速度を検出するスピードセン
サーからなる車速検出手段7と、前記操作位置検
出手段5、シフト位置検出手段6、車速検出手段
7からの出力信号を読み取り、予め設定したプロ
グラムに従い演算処理して前記デイフアレンシヤ
ルロツク機構3を制御するコンピユータを備えた
コントローラ8とを設け、前記手動操作装置4が
オン操作状態において、前記トランスミツシヨン
が1速もしくはリバース位置にシフトされ、且つ
車速が時速15Km未満であ時にのみ、前記コントロ
ーラ8により前記デイフアレンシヤルロツク機構
3を作動させるごとく成したのである。
ルロツク機構において、図に示す実施例では、前
記手動操作装置4の操作位置を検出するリミツト
スイツチからなる操作位置検出手段5と、トラン
スミツシヨン(図示せず)のシフト位置を検出す
るシフトスイツチからなるシフト位置検出手段6
と、車両の実質走行速度を検出するスピードセン
サーからなる車速検出手段7と、前記操作位置検
出手段5、シフト位置検出手段6、車速検出手段
7からの出力信号を読み取り、予め設定したプロ
グラムに従い演算処理して前記デイフアレンシヤ
ルロツク機構3を制御するコンピユータを備えた
コントローラ8とを設け、前記手動操作装置4が
オン操作状態において、前記トランスミツシヨン
が1速もしくはリバース位置にシフトされ、且つ
車速が時速15Km未満であ時にのみ、前記コントロ
ーラ8により前記デイフアレンシヤルロツク機構
3を作動させるごとく成したのである。
次に以上の構造から成るデイフアレンシヤルロ
ツク機構の制御装置の作動を第2図に示すフロー
チヤートに従つて説明する。
ツク機構の制御装置の作動を第2図に示すフロー
チヤートに従つて説明する。
車両の走行時に、例えば駆動輪の一方がぬかる
みにはまつたりあるいは脱輪した場合には、前記
手動操作装置4をオン操作すると共に、トランス
ミツシヨンを駆動力の大きい1速もしくはリバー
スにシフトして、自動車を再度発進させればよい
のであつて、この場合には前記トランスミツシヨ
ンが1速かリバースにシフトされ、且つ自動車の
実質走行速度が時速15Km未満であるから、前記コ
ントローラ8により、前記デイフアレンシヤルロ
ツク機構3が作動して、前記デイフアレンシヤル
装置1の差動機構が働かなくなるのであり、これ
に伴い、ぬかるみにはまつた駆動輪だけでなく、
堅い地面を踏んでいる駆動輪にも駆動力が伝わつ
て、ぬかるみもしくは脱輪状態から脱出すること
が出来るのである。
みにはまつたりあるいは脱輪した場合には、前記
手動操作装置4をオン操作すると共に、トランス
ミツシヨンを駆動力の大きい1速もしくはリバー
スにシフトして、自動車を再度発進させればよい
のであつて、この場合には前記トランスミツシヨ
ンが1速かリバースにシフトされ、且つ自動車の
実質走行速度が時速15Km未満であるから、前記コ
ントローラ8により、前記デイフアレンシヤルロ
ツク機構3が作動して、前記デイフアレンシヤル
装置1の差動機構が働かなくなるのであり、これ
に伴い、ぬかるみにはまつた駆動輪だけでなく、
堅い地面を踏んでいる駆動輪にも駆動力が伝わつ
て、ぬかるみもしくは脱輪状態から脱出すること
が出来るのである。
一方、例えば前記手動操作装置4をオン操作し
た状態で、トランスミツシヨンを例えば2速もし
くは3速にシフトして、高速走行に移行した場
合、あるいはトランスミツシヨンを1速にシフト
している時でも車速が時速15Km以上になると、前
記手動操作装置4がオン操作されているにもかか
わらず、前記コントローラ8により、前記デイフ
アレンシヤルロツク機構3の作動を停止して、前
記デイフアレンシヤル装置1の差動機構が働くの
で、この状態からハンドルをきつたとしても車両
の安定走行が充分確保されるのである。
た状態で、トランスミツシヨンを例えば2速もし
くは3速にシフトして、高速走行に移行した場
合、あるいはトランスミツシヨンを1速にシフト
している時でも車速が時速15Km以上になると、前
記手動操作装置4がオン操作されているにもかか
わらず、前記コントローラ8により、前記デイフ
アレンシヤルロツク機構3の作動を停止して、前
記デイフアレンシヤル装置1の差動機構が働くの
で、この状態からハンドルをきつたとしても車両
の安定走行が充分確保されるのである。
(考案の効果)
以上のごとく本考案にかかるデイフアレンシヤ
ルロツク機構の制御装置によれば、例えば駆動輪
の一方がぬかるみにはまつたり脱輪した場合に
は、前記手動操作装置のオン操作により、前記デ
イフアレンシヤルロツク機構を作動させて、デイ
フアレンシヤル装置の差動機能を直ちに停止させ
ることが出来るのは勿論のこと、デイフアレンシ
ヤルロツク機構の手動操作装置がオン操作されて
いる場合において、例えばトランスミツシヨンが
3速にシフトされて、車両が高速走行状態にある
時、換言すれば、デイフアレンシヤル装置の差動
機能を必要とする状態では、前記デイフアレンシ
ヤルロツク機構は作動することがなく、従つて前
記デイフアレンシヤルロツク機構の手動操作装置
を誤つてオン操作した状態で、高速走行を行つて
も、車両の安定した走行を確保することが出来る
のである。
ルロツク機構の制御装置によれば、例えば駆動輪
の一方がぬかるみにはまつたり脱輪した場合に
は、前記手動操作装置のオン操作により、前記デ
イフアレンシヤルロツク機構を作動させて、デイ
フアレンシヤル装置の差動機能を直ちに停止させ
ることが出来るのは勿論のこと、デイフアレンシ
ヤルロツク機構の手動操作装置がオン操作されて
いる場合において、例えばトランスミツシヨンが
3速にシフトされて、車両が高速走行状態にある
時、換言すれば、デイフアレンシヤル装置の差動
機能を必要とする状態では、前記デイフアレンシ
ヤルロツク機構は作動することがなく、従つて前
記デイフアレンシヤルロツク機構の手動操作装置
を誤つてオン操作した状態で、高速走行を行つて
も、車両の安定した走行を確保することが出来る
のである。
第1図は本考案にかかるデイフアレンシヤルロ
ツク機構の制御装置の一実施例を示すブロツク
図、第2図は前記制御装置の作動を説明するフロ
ーチヤートである。 1……デイフアレンシヤル装置、3……デイフ
アレンシヤルロツク機構、4……手動操作装置、
5……操作位置検出手段、6……シフト位置検出
手段、7……車速検出手段、8……コントロー
ラ。
ツク機構の制御装置の一実施例を示すブロツク
図、第2図は前記制御装置の作動を説明するフロ
ーチヤートである。 1……デイフアレンシヤル装置、3……デイフ
アレンシヤルロツク機構、4……手動操作装置、
5……操作位置検出手段、6……シフト位置検出
手段、7……車速検出手段、8……コントロー
ラ。
Claims (1)
- 車両のデイフアレンシヤル装置を手動操作装置
のオン操作によりロツクするデイフアレンシヤル
ロツク機構において、前記手動操作装置の操作位
置を検出する操作位置検出手段と、トランスミツ
シヨンのシフト位置を検出するシフト位置検出手
段と、車速を検出する車速検出手段と、前記操作
位置検出手段、シフト位置検出手段、車速検出手
段からの出力信号を読み取つて、前記手動操作装
置がオン操作状態において、前記トランスミツシ
ヨンが1速もしくはリバース位置にシフトされ、
且つ車速が設定速度以下である時にのみ、前記ロ
ツク機構を作動させるコントローラとを備えたこ
とを特徴とする車両用デイフアレンシヤルロツク
機構の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6983385U JPH0314413Y2 (ja) | 1985-05-11 | 1985-05-11 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6983385U JPH0314413Y2 (ja) | 1985-05-11 | 1985-05-11 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61185621U JPS61185621U (ja) | 1986-11-19 |
JPH0314413Y2 true JPH0314413Y2 (ja) | 1991-03-29 |
Family
ID=30605883
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6983385U Expired JPH0314413Y2 (ja) | 1985-05-11 | 1985-05-11 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0314413Y2 (ja) |
-
1985
- 1985-05-11 JP JP6983385U patent/JPH0314413Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61185621U (ja) | 1986-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6326245Y2 (ja) | ||
JPS59176121A (ja) | 四輪駆動車輛の前輪駆動制御装置 | |
JPH0351605B2 (ja) | ||
JPH054531A (ja) | 車両の制御装置 | |
JPH0455891B2 (ja) | ||
JPH0314413Y2 (ja) | ||
JPS59184025A (ja) | 4輪駆動車 | |
JPS58178040A (ja) | デフロツク装置 | |
JPS628185Y2 (ja) | ||
JPS59199331A (ja) | デイフアレンシヤルロツク装置の制御装置 | |
JPH056182Y2 (ja) | ||
JPH036513Y2 (ja) | ||
JPS6330166B2 (ja) | ||
JPS6138252A (ja) | 車両の自動変速制御装置 | |
JPS6239948Y2 (ja) | ||
JP2000170911A (ja) | 自動変速機のパーキング装置 | |
JPH0324421Y2 (ja) | ||
JPH054532A (ja) | 車両の制御装置 | |
KR100369053B1 (ko) | 차륜 조향 장치 | |
JP3296832B2 (ja) | 車両の動力伝達装置 | |
JPH01172035A (ja) | 4輪駆動車の制御装置 | |
JPH0511709Y2 (ja) | ||
JPH0643169B2 (ja) | 四輪駆動車のスリツプ制御装置 | |
JP2918916B2 (ja) | 四輪駆動車における駆動車輪の切換制御装置 | |
JPS6340687B2 (ja) |