JPS6335284A - オ−バ−エッジステッチとその製造方法及び装置 - Google Patents

オ−バ−エッジステッチとその製造方法及び装置

Info

Publication number
JPS6335284A
JPS6335284A JP62186760A JP18676087A JPS6335284A JP S6335284 A JPS6335284 A JP S6335284A JP 62186760 A JP62186760 A JP 62186760A JP 18676087 A JP18676087 A JP 18676087A JP S6335284 A JPS6335284 A JP S6335284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
needle
thread
looper
stitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62186760A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0448068B2 (ja
Inventor
ロバート コンティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KONTEI KOMUPURIITO SpA
Original Assignee
KONTEI KOMUPURIITO SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KONTEI KOMUPURIITO SpA filed Critical KONTEI KOMUPURIITO SpA
Publication of JPS6335284A publication Critical patent/JPS6335284A/ja
Publication of JPH0448068B2 publication Critical patent/JPH0448068B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B7/00Linking machines, e.g. for joining knitted fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B1/00General types of sewing apparatus or machines without mechanism for lateral movement of the needle or the work or both
    • D05B1/08General types of sewing apparatus or machines without mechanism for lateral movement of the needle or the work or both for making multi-thread seams
    • D05B1/18Seams for protecting or securing edges
    • D05B1/20Overedge seams
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B27/00Work-feeding means
    • D05B27/10Work-feeding means with rotary circular feed members
    • D05B27/18Feed cups
    • D05B27/185Guides or supports for the work presented to the feed cups, e.g. uncurling guides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B93/00Stitches; Stitch seams
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B23/00Sewing apparatus or machines not otherwise provided for
    • D05B23/007Sewing units for assembling parts of knitted panties or closing the stocking toe part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕   ゛ 本発明は2本の針糸と1本の一一・母系及び更にこれら
の糸で継゛がhだ加工品からなり、針系のル]テが前記
加工品の端からル□ニパ系の範囲内の距離首記されてな
る゛オーバーエヅレステツ;゛チ型“に関する。
□本’y;am’は更゛にそめ′ようなス゛チッチ型の
生産方法と生産装置に関し、その装装置はτ予め定め“
られた間−+同二方向に−゛緒に振動す志2本の糸を案
内する針、振動’シ、糸を案内する°元−・ソ及び加工
品の供給機構とからなっている。
パC1下会日 □ 〔従来の技術〕“ 前記した種類のオーバーエツジステッチ型は標準シー 
) ISO4915/1981 (vF) A321 
テ知らレテイる。このステッ゛ヂ型は特にステッチを形
成する糸で同時にヘシ縫いされる開かれたカット端部□
を有する編物を縫うのに使われる。ステッチ型は更にス
トッキング又はソックスのIインドを閉じるのに使用さ
れるがその場合普通のオーバーエツジステッチミシンが
礫石される。そのようなミシンは順次縫われる加□゛工
品、糸案内ルーパ及びステッチ□形成□を支持するスゾ
レッダーを相互に間隔をもたして貫通する2本の糸案内
針を有する。゛加工品は□例えばストツキ゛ング又iソ
ックスであり、グレッサーフットと共iするフィードド
ッ゛グによってステッチ形成領域を通って移′動する。
歯付又はゴム被ml々−及び針□゛のリムが一車同様に
例えば祇給装置として働く。′      □ ステッチ型A’521とその製造に用いられる装置はス
トッキング又廷ソ′ソクスのポイント閉じには不満足で
あることが分った。加工品内の昆較的小さい間隔で加工
品の端部に垂直に当てられる針糸ループは容易に材料の
重なり変位をもたらし、その結果、継ぎ目が、仮にスト
ッキングやソックスの′fJ?インドにあたっている場
合2足に不快な抑圧感を与える。
レテイるときその継ぎ目にテンションが掛すメソシーラ
ン(伝染病)の原因となる。最後に、従来のオーバーエ
ツジステッチミシンの加工品共通フィード機構は不規則
な供給となり継ぎ目も平らでないものとカリがちであっ
た。
このオーバーエツジステッチ型屋521の不具合を解消
すべく、ストッキング又はソックスのポイ7トf:2本
糸オーバーエツジステッチ型ミシンで閉じる試みが成功
裡に行われているが、この場合各ステッチ型が1本の針
糸と1本のルー・ぞ−系を有している。そのようなステ
ッチ型を製造するのが極端に難しいという事実の外1間
隔をとったステッチ型2個から造られる継ぎ目は太いも
のとなり、盛り上りを形成する。最後に全部で4本の糸
からなる二重継ぎ目は1本発明による3本系のオーバー
エツジ継ぎ目より系の消費量が実質的に大きくなってし
ます。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、普通のオーバーエツジステッチ型に、
前記の不具合を解決して、すなわちしっかりした、ふく
らみのないそれでいて弾性を有する加工品が得られるよ
うに改良を加えることにある。
本発明の更なる目的はそのようなステッチ型の製法とそ
の製法を実施する装置を提供するにある。
本発明によるとその目的は、普通のオーバーエツジステ
ッチ型において針系のループが、加工品に対しては平行
で相互には互い違いにすることで達成される。
この針糸ループの互い違い又は同じ意味で加工品の端部
に平行に針が加工品のポイントに入って出ることによっ
て従来のオーバーエツジステッチよりも嵩の小さい継ぎ
目を形成し、特に頭の痛いふくらみが無くなる。
互い違いに針を透すことによって継ぎ目はこれまでの継
ぎ目よりも弾性的になった。そのうえ。
同じステッチ間隔(ステッチ長さ)で供給又は縫う方向
でポイントに針が入って出る互い違いの方法によってこ
れまでより縫う速度が一段と早くなった。
以下余白 〔実施例〕 図示したミシン(縫製装置)は9作動ペダル2を有する
コラム型ベース1.駆動モーフ4用のブラケット3及び
全体として5で示すミシンとを有する。コラム型ベース
1にハ系スゾー/l/7,8゜9を備えた糸柱6が設け
られている。
ミシン5はベルト12及びノー!J 13 、14を介
して駆動モータ4に連結された主軸11を有する。主軸
11の両端の手動車15は通常のミシン同様に手動でミ
シンを駆動できる。
主軸11にはその1端にプーリ18を有するウオーム軸
17を駆動する第1の駆動ウオームが設けられる。プー
リ18はベルト19を介して実質的に垂直に伸びる軸2
2に支持されるプーリ21を駆動する。軸22には歯車
23が設けられ、その下に第1のフロントコンベアチェ
ーン25が掛けられた(第3図)かくれたチェーン車が
あり。
このチェーン25は加工品の入口側(第3図上)でかく
れたチェーン車に案内されている。
コンベアチェーン25には縫われる加工品を透す歯がつ
いており加工品を所定箇所に保持する。
同じ種類の第2のコンベアチェーン31がコンベアチェ
ーン25の反対側に位置しておりかくれたチェーン車に
案内されている。そのうちの入口側から外れたところの
チェーンは順次歯車33(第1図)を備えた軸32へ接
続されている。歯車33は歯車23と噛み合い、それに
よって第2のチェーンが駆動される。チェーン(25,
31)の前端を越えて加工品の供給方向(第3図矢印A
)と反対方向にガイドレール34.35が伸びている。
歯43を備えたチェーン41.42からなる1対のコン
ベアチェーンがコンベアチェーン25゜310下流側で
あって加工品供□給方向Aに向ってチェーン41.42
と25.31が部分的に重なり合うように配されている
コンベアチェーン41は主軸11上の第2の駆動ウオー
ム44によって駆動される。駆動ウオーム44′はウオ
ーム軸45をシー□す46と共に駆動する。プーリ46
はベルト47Vcよってプーリ48へ接続され、その軸
49へ歯車50が設けられている。歯車50は軸52上
の歯車51と噛合してコンベアチェーン42を駆動する
チェーン25 、31. 、41 、42はそれぞれこ
のようにして同じように駆動される。
主軸11上には、連結棒61を介して順次プレーP63
を備えるレバー62へ連結されている偏心カム60(第
2図)が固定されている。ブレード63は固定ホルダー
65上のブレード64と共働して縫い作動前に加工品の
突出端や部分をカットする。
主軸11上の他の偏心カム70は、レバー72を介して
ロッカー軸73(第4図)へ連結されている引き棒71
を駆動する。実質的に供給方向Aと平行に伸びるロッカ
ー軸73はミシン箱体の固定ベアリングがスフ4内に搭
載されその他端には針ホルダー76によって2本の曲り
針77.78がとりつけられている針レバー75が備え
られている。針77.78は実質的に同じ長さであシ。
偏心カム70によ゛って振動しながら一緒に同一方向に
駆動されるべく一定の相互距離をとって設けら忙ている
。実質的に互いに平□行に伸びている針はそれらが加工
品95に当る毎にどちら□の針の先端も第8図に例示し
たポイントに当るように位装置ど□りし゛て配されてい
る。こ□の図において、コンベアチェーン25,31.
41′ン42によって゛吊下げちれ□て運搬される縫わ
五゛る□べ漬加工品が記号95:(更に第47.s図参
照′)で□示され□ている。
縁ど′りされるべき加工品上−は□記号117で示され
る。供給方向は矢印Ak沿っヤ伸びている。針ホルダー
76が例示した加工品の側部に当る毎に。
2i采□め針の先端がそれぞれB’、Cで示した□ポイ
ン) ’宜m る。これらの孔B、Cは加□工品端11
7から一パ定□の間隔をと−で直交して;シ、透し孔B
のポイン”トの間隔は透し孔Cのポイ多トの間隔よシ大
’j”<□なっている。更に透し孔Bのポイントは加工
品端117と平行な供給方向A内の透し孔Cのポイント
に関して互い違いと1っておシ、更に詳しくは、第8図
の麹施例においてそれぞれ2分の1のス歩ツチ長さだi
互い違いとな−ておシ、そ(13)  ′ の場合ステッチ長とは透し孔C又はBの2個の連続孔の
間隔を云う。透し孔Bのポイントは弓形針76と関連し
、透し孔Cのポイントは弓形針77と関連している□。
主軸11には更□に、レバー82f:介して実質的に垂
直な軸83へi械的に連結されている連結棒81に連結
された偏心カム80が設けられている。
軸83は、他のレバー84−介して振動しながらレバー
86(第4図)を介して軸87を駆動する棒85へ連結
されている。
軸87は針形状のルーツや89を備えるホルダー88を
有する。軸83と87はそれぞれ、自由に突出し固定さ
れたベアリングアーム90及び91に搭載され、ベアリ
ングアーム91は糸ガイド93が設けられているベアリ
ングがス92を構成する。ホルダー88は更に他の糸ガ
イド94を有する。
振動しながら駆動される軸73と87の長手軸は互いに
傾いて配され、ルーツ#−89が加工品950針の出入
側で針の前方又は後方といった異った〔14) 側で針77.78を通過する。
従来のステッチ形成舌96が完全なステッチ形成用に設
けられている。糸スゾール9とルーパー糸100用の糸
ガイド93との間及び糸スプール7.8とそれぞれ針7
7.78を通る針糸98゜99用の糸ガイド97との間
には9例示はしていないが普通の糸制御装置が設けられ
ている。終りに主軸上には個々の加工品95間に張られ
る糸をカットする装置103を有する連結棒102を介
して設けられる他の偏心カム101(第2図)がと9つ
けられている。
オーバーエツジステッチ型を製造するには第7図に示し
たように針77.78がそれぞれ加工品を通っだ糸98
,99′f:担持している。加工品95上、針77.7
8の出口側で糸98.99はそれぞれルーf115及び
116を形成し、そこを通ってルーパー98の先端が加
工品端117の上方又は下方の位置から離れてルーパー
糸100と共に案内されている。ルー・ぐ−89は糸1
00でループ118−i形成し針糸98,99によるル
ーツ115,116f:通っており加工品端を回って加
工品の他方の側へ至り、ルーパー先端は加工品端117
の上方か下側かのいずれかにある。
同時又はすぐ後に針77.78はそれらの穿孔ポイント
(第8図B、C)から再び抜けるまで後退する。その針
が再び前進すると針77.78は加工品950針の入口
側にあるルー・母−系100のルーツ118を通る。針
77.78が−Hループ118に入るとルー・ぐ−89
は加工品の反対側の出発位置に戻り、最初に形成されて
いた針糸ルーツ115,116が開放される。この糸を
適当に締めることによってそのインタールーピングが針
糸99のループ116の出口点に掛るように加工品95
に対して引かれる。針78によって案内された糸98の
ループはその出口点から針77によって案内された糸9
9の出口点の方へ引き外される。
ルーパー89がその反対位置から戻った後1作動が繰り
返される。針77.78が加工品95及びルーパー糸1
00のルーツ118から戻った後。
加工品95の針の入口側上の糸ループのインタールーピ
ングを亦上記したように糸99のルーツの入口点へと引
かれる。
第9及び10図に示した本発明のオーバーエツジステッ
チ型の他の実施例は第7及び8図の実施例とは、入口及
び出口点Ba 、 Ca (第10図)従って2本の針
77a 、78a (第9図)が互いに一方向、即ち縫
う方向A或いは加工品端117に対して平行ではあるが
第7及び8図のようにそれらに対して直交方向ではない
ように互い違いとなっている。従来のものと比べこの変
形実施例も。
縫う方向に対し入口点出口点が唯単−に互い違いになっ
ている点で有利である。
本発明の他の実施例において、針糸制御を変えることに
よって、すなわち系のテンションを変えることにより糸
98 + 98 a ; 99.99 a :100の
相互インタールーピングを加工品の他の点好ましくはそ
の端部へと引くことも可能である。
後者の場合、特に2つの加工品が縫われ広げたときに平
たいシーム(継ぎ目)が得られる。
(it7) 更に供給方向A’1180度変えると、ステッチ型に特
に基本的な変更を加えることなく系のインタールーピン
グの相互位置に関して他の実施例が得られる。
第8図によると、穿孔B及びCのポイン)1造る針77
.78はそれぞれ、針ホルダー76に保持されているた
めに加工品端117に平行で相互の関係では1ステッチ
より小さい長さすなわち2分の1ステッチだけ互い違い
になっている。例示はしていない他の実施例において針
77.78は針ホルダー76上で、加工品端117には
平行で相互には1ステッチ以上の寸法で互い違いとなる
ように配されている。どちらの場合でも、形成されるオ
ーバーエツジステッチシームにおいて、穿孔Bのポイン
トは全て加工品端には平行で穿孔Cの全てのポイントに
対しては互い違いになることによって本発明の利点9例
えば高速縫製が実現できるということが確保されなけれ
ばならない。
以下余白
【図面の簡単な説明】
第1図は縫製装置を示す斜視図。 第2図は第1図の装置の平面図。 第3図は第1及び第2図の装置の加工品供給機構を示す
部分図。 第4図及び第5図はステッチ形成具が異った位置にある
縫製装置のステッチ形成部を示す斜視図。 第6図は第4図の部分拡大図。 第7図は第1図の装置で形成された新オーバーエツジス
テッチの型を示す斜視図。 第8図は加工品の針穿孔ポイントを示す側面図。 第9図は第7図とは異ったステッチを示す斜視図。 第10図は第9図のステッチの第8図に対応する側面図
。 図中 1・・・コラム型ベース、2・・・作動ペダル、3・・
・ブラケット、4・・・駆動モータ、5・・・ミシン、
11・・・主軸、25,31,41.42・・・チェー
ン、70・・・偏心カム、73.87・・・ロッカー軸
、75・・・針レバー、76・・・針ホルダー、 77
 、78・・・曲シ針。 88・・・ルー)?−ホルダー、89・・・ルーツクー
。 98.99・、・針系、95・・・加工品、115,1
16・・・ループ、117・・・加工品端部、118・
・・、k −ae−系ループ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、2本の針糸と1本のルーパー系、更にこれらの糸で
    、針糸のループをその端部からルーパー系の範囲内の距
    離で配して縫合される加工品とからなるオーバーエッジ
    ステッチにおいて、針糸(それぞれ98及び99)のル
    ープ(115、116、115a、116a)が前記加
    工品(95)の端部に対して平行で相互には互い違いに
    なっていることを特徴とするオーバーエッジステッチ。 2、前記針糸(98、99)のループ(115、116
    )が前記加工品(95)の端部(117)から等距離と
    なっていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のオーバーエッジステッチ。 3、前記針糸(98、99)のループ(115、116
    )が前記加工品(95)の端部(117)から異った距
    離となっていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のオーバーエッジステッチ。 4、前記針糸ループ(115、116、115a、11
    6a)が2分の1ステッチ長だけ相互に互い違いとなっ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1、2又は3
    項記載のオーバーエッジステッチ。 5、加工品(95)を出入する針糸ループの入口側及び
    出口側でルーパー系ループ(118)を有する針糸ルー
    プ(115、116)のインタールーピングが、それぞ
    れ加工品端部(117)により近い針糸ループ(116
    )の入口点及び出口点に引かれることを特徴とする特許
    請求の範囲第3項記載のオーバーエッジステッチ。 6、前記ルーパー系ループ(118)を有する針糸ルー
    プ(115、116、115a、116a)のインター
    ルーピングが加工品端部(117)へ引かれることを特
    徴とする特許請求の範囲第1、2又は3項記載のオーバ
    ーエッジステッチ。 7、2本の針糸ループが加工品を通って案内され、1本
    のルーパー糸ループが加工品の出口側で2本の針糸ルー
    プを通ってさらに、加工品端部を回って伸ばされ加工品
    の反対側に案内され、そして針糸ループが前記ルーパー
    ループと加工品を通して案内されることを特徴とする特
    許請求の範囲第1から6項のうちの1つに記載のオーバ
    ーエッジステッチを製造する方法。 8、予め定められた相互間隔を保って同じ方向に一緒に
    振動する2本の糸案内針、振動する糸案内ルーパー及び
    加工品供給機構とを有したクレーム1から6の1つによ
    るオーバーエッジステッチを製造する方法において、針
    (77、78、77a、78a)が加工品面に略直角に
    動く針ホルダー(76)に保持され、その針ホルダーに
    針が加工品(95)の供給方向に平行な関係で互い違い
    に配され、ルーパー(89)が、それを加工品の1側面
    から加工品の端部(117)を越えて他の側面へと動か
    すルーパーホルダー(88)に固定され、ルーパーが加
    工品の前面側と針の後側の他面側で針を通過するように
    したことを特徴とするオーバーエッジステッチ製造装置
    。 9、前記針(77a、78a)が更に加工品(95)の
    供給方向(A)に直角になるように相互に互い違いに配
    されたことを特徴とする特許請求の範囲第6項記載の装
    置。 10、前記針(77、78)が弓形状の針であり、その
    駆動軸(73)が加工品(95)の供給方向(A)に略
    平行に伸びている針レバー(75)へ針ホルダー(76
    )によって固定されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第8又は9項記載の装置。 11、前記ルーパー(89)が弓形状であり、その軸が
    加工品供給方向(A)について傾いているロッカー軸(
    87)へホルダー(88)によって固定されており、前
    記ルーパー経路が加工品の1側面上の縁どりすべき加工
    品端部(117)の上方又は下方の1位置から加工品の
    他の側面上の加工品端部の上方又は下方の1位置へと伸
    びていることを特徴とする特許請求の範囲第8、9又は
    10項記載の装置。 12、前記ルーパー(89)が弓形の針であることを特
    徴とする特許請求の範囲第11項記載の装置。 13、前記加工品供給機構が、水平面に回転し加工品(
    95)を保持する歯(27、43)を備えたエンドレス
    の回転供給チェーン(25、31、41、42)からな
    ることを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の装置。
JP62186760A 1986-07-28 1987-07-28 オ−バ−エッジステッチとその製造方法及び装置 Granted JPS6335284A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT21280A/86 1986-07-28
IT21280/86A IT1197008B (it) 1986-07-28 1986-07-28 Tipo di punto a sopraggitto nonche' procedimento e dispositivo per la sua produzione

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6335284A true JPS6335284A (ja) 1988-02-15
JPH0448068B2 JPH0448068B2 (ja) 1992-08-05

Family

ID=11179465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62186760A Granted JPS6335284A (ja) 1986-07-28 1987-07-28 オ−バ−エッジステッチとその製造方法及び装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4875423A (ja)
JP (1) JPS6335284A (ja)
KR (1) KR900001425B1 (ja)
BR (1) BR8703875A (ja)
CS (1) CS562887A2 (ja)
DD (2) DD270326A5 (ja)
DE (1) DE3640486A1 (ja)
ES (1) ES2007374A6 (ja)
FR (1) FR2601971B1 (ja)
GB (1) GB2193233B (ja)
HK (1) HK51990A (ja)
IT (1) IT1197008B (ja)
SU (1) SU1743366A3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303840A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Toyota Motor Corp 点火プラグ及び内燃機関

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5237942A (en) * 1991-03-01 1993-08-24 Juki Corporation Overlock sewing machine having upper and lower looper thread takeup lever drive mechanisms
IT227454Y1 (it) * 1992-01-29 1997-12-15 Rosso Ind Spa Convogliatore guida-calze per rimagliatrici munito di mezzi per la re- golazione veloce dell'apertura tra i bordi affacciati delle rispettive
IT1256791B (it) * 1992-01-29 1995-12-15 Rosso Ind Spa Procedimento di preparazione di calze prodotte su macchine circolari alla cucitura delle rispettive punte per mezzo di macchine rimagliatrici provviste di convogliatore a catene e convogliatore per rimagliatrici destinate a cucire le punte delle calze preparate attuando detto procedimento.
JP5053047B2 (ja) * 2007-11-14 2012-10-17 株式会社ミドリ安全縫技研究所 縫い目及び縫い目形成装置並びに縫い目の形成方法
US20100326341A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-30 Askar Dzhamilevich Mingazhev Transformable structure for producing a multi thread single line stitch and method and machine for its realization
US8312826B2 (en) * 2010-08-05 2012-11-20 Faurecia Automotive Seating, Llc Alignment mechanisms for materials joined at a seam
JP5896042B2 (ja) * 2013-04-04 2016-03-30 株式会社プロベスト 布地の縫製方法
TWI722404B (zh) * 2019-03-28 2021-03-21 大康織機股份有限公司 管狀針織物件的縫合剪切裝置及其使用方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622551A (en) * 1979-07-26 1981-03-03 Mitsubishi Electric Corp Bonding method for terminal wire of stator of rotary machine
JPS5651792A (en) * 1979-10-02 1981-05-09 Nippon Electric Co Continuousssound identifier
JPS5743274A (en) * 1980-08-28 1982-03-11 Hitachi Ltd Optical character reader
JPS6020987U (ja) * 1983-07-21 1985-02-13 株式会社 サンキヨウ ロ−ボ−ト

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US811789A (en) * 1904-06-03 1906-02-06 Union Special Sewing Mach Co Seam for sewed articles.
US1612819A (en) * 1920-08-25 1927-01-04 Huber Gustav Seam for sewing together and covering for knitted and woven fabrics
US2787233A (en) * 1953-10-30 1957-04-02 Singer Mfg Co Fabric seams
US3373706A (en) * 1965-04-12 1968-03-19 Merrow Machine Co Stitch formation
US3431876A (en) * 1967-02-09 1969-03-11 Willcox & Gibbs Sewing Machine Single needle,three-thread edge stitch
FR2202520A5 (ja) * 1973-10-08 1974-05-03 Inst Textile De France
US4117792A (en) * 1977-08-31 1978-10-03 Union Special Corporation Overedge stitch formation
DE3015443C2 (de) * 1980-04-22 1982-07-08 Passavant-Werke AG & Co KG, 6209 Aarbergen Steinformmaschine
DE3015433A1 (de) * 1980-04-22 1981-11-12 J. Strobel & Söhne - GmbH Co, 8000 München Blindstichnaehmaschine
JPS59118189A (ja) * 1982-12-24 1984-07-07 蛇の目ミシン工業株式会社 安全縁かがり縫の縫目

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622551A (en) * 1979-07-26 1981-03-03 Mitsubishi Electric Corp Bonding method for terminal wire of stator of rotary machine
JPS5651792A (en) * 1979-10-02 1981-05-09 Nippon Electric Co Continuousssound identifier
JPS5743274A (en) * 1980-08-28 1982-03-11 Hitachi Ltd Optical character reader
JPS6020987U (ja) * 1983-07-21 1985-02-13 株式会社 サンキヨウ ロ−ボ−ト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303840A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Toyota Motor Corp 点火プラグ及び内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
DE3640486C2 (ja) 1989-12-21
KR900001425B1 (ko) 1990-03-09
DD276111A5 (de) 1990-02-14
IT8621280A0 (it) 1986-07-28
KR880001866A (ko) 1988-04-27
JPH0448068B2 (ja) 1992-08-05
CS562887A2 (en) 1991-12-17
FR2601971A1 (fr) 1988-01-29
IT1197008B (it) 1988-11-25
IT8621280A1 (it) 1988-01-28
DD270326A5 (de) 1989-07-26
HK51990A (en) 1990-07-20
BR8703875A (pt) 1988-03-29
GB2193233B (en) 1989-12-20
US4875423A (en) 1989-10-24
FR2601971B1 (fr) 1990-03-23
GB2193233A (en) 1988-02-03
SU1743366A3 (ru) 1992-06-23
GB8717097D0 (en) 1987-08-26
DE3640486A1 (de) 1988-02-18
ES2007374A6 (es) 1989-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5517933A (en) Cover thread assist member
TWI342347B (ja)
JPS6335284A (ja) オ−バ−エッジステッチとその製造方法及び装置
US4122787A (en) Sewing method and machine
US2476602A (en) Sewing machine for appliques
JP2000513260A (ja) 極薄手編み織物、特に、ストッキング、パンティストッキング、タイツ及びそれらの類似品の部片を継ぎ合わせる時の平らな縫目を得るための「オーバーロック機」として知られる縫い機用装置
US1661023A (en) Sewing machine
JPS5844393B2 (ja) ミシンでダブル・チェ−ン・ステッチを作る装置
US2698019A (en) Attachment for a post, chain-stitch sewing machine machanism for injecting continuous hair into a doll's scalp and cutting the injected hair
US2546623A (en) Drawstring bag manufacture
JPS6141594B2 (ja)
JP4304599B2 (ja) 穴かがりミシン及び穴かがり縫目形成方法及び穴かがり縫目縫製プログラム
US2773462A (en) Looped cord trimming attachment for sewing machines
US2200327A (en) Apparatus for making decorative fabric
US2256792A (en) Apparatus for making trimmings
US2145885A (en) Embroidering machinery
JP2000271367A (ja) ボタン孔ミシン
JPS5977885A (ja) ジグザグミシンにおける縫い模様形成方法
JPS58155892A (ja) 向かい合つた衣料のへりを同時に縫い合わせる方法と装置
US2175322A (en) Method of producing shirred materials
US2437979A (en) Piping and method of producing same
JPH06190163A (ja) 布地の縁に縫い目を形成する方法、その装置、及び縫合により得られる縫い目
JPH0252519B2 (ja)
JPS594153B2 (ja) ボタンの根巻きを行なう方法および装置
JPH09122369A (ja) 垂直全回転かま