JPS633447Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS633447Y2
JPS633447Y2 JP1982057954U JP5795482U JPS633447Y2 JP S633447 Y2 JPS633447 Y2 JP S633447Y2 JP 1982057954 U JP1982057954 U JP 1982057954U JP 5795482 U JP5795482 U JP 5795482U JP S633447 Y2 JPS633447 Y2 JP S633447Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
plate
mounting
bracket member
front plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982057954U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58161220U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5795482U priority Critical patent/JPS58161220U/ja
Publication of JPS58161220U publication Critical patent/JPS58161220U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS633447Y2 publication Critical patent/JPS633447Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、各種の機器、装置等において種々の
取付体を筐体本体等に取付け固定する際に用いて
好適なねじ取付装置に関する。
種々の取付体を装填物として筐体本体に取付け
固定する場合に、最も一般には取付体をねじ止め
するといつた方法が採られている。これは取付体
を一担固定した後、種々の理由、たとえば交換な
どを行なうためにこれを簡単に取外すようにしな
ければならないもので、ねじ止めによればその着
脱が容易であるからである。
ところで、この種の着脱を必要とする取付体を
筐体本体にねじ止めする際に問題とされること
は、単にねじ止めする構造では取外し時における
ねじの保管場所が問題で、紛失する恐れがあり、
また迅速な着脱作業を期待できないことである。
そして、このような問題に対処するために、取付
体側に取付け用ねじを螺合自在に保持するように
したねじ取付装置が従来から知られている。
すなわち、このようなねじ取付装置としては、
取付体に固定される板状ブラケツト部材のねじ孔
に対応して円筒状のブツシユをかしめ付けて固定
し、これらの部材により取付け用ねじを保持させ
たもの、あるいはコ字状を呈するブラケツト部材
で、その前面板にねじ孔を、背面板に挿通孔を設
け、ねじ部よりも小径な首部を有する取付け用ね
じを保持させたもの等がある。しかし、このよう
な従来のねじ取付装置では、前者の場合には、部
品点数が多いばかりでなく、両部材をかしめ付け
るといつた加工作業を必要とし、コスト面で好ま
しくなく、また後者の場合には、ねじ締付け時に
前面板を背面板側に押圧する力が加わり、ねじ孔
と挿通孔とが偏心してねじのねじ山が孔縁に当た
り、破損される恐れがあり、強度面から好ましく
ないといつた欠点があつた。
本考案はこのような事情に鑑みてなされたもの
で、コ字状をなす板状ブラケツト部材のねじ孔を
有する前面板と挿通孔を有する背面板との間に臨
むスペーサ板を、側面板の側縁から一体に折曲げ
形成するという簡単な構成により、ねじ締付け力
に対応する十分な支持強度を有し、かつコスト的
にも安価なねじ取付装置を提供するものである。
以下、本考案を図面に示した実施例を用いて詳
細に説明する。
第1図は本考案に係るねじ取付装置を4個所に
実施した長方体状の取付体とその収納用筐体とを
示すものであり、同図において、全体を符号1で
示す長方体状の取付体は、前面が開口した筐体本
体2の上、下内側面に設けられたそれぞれ一対を
なすガイドレール3a,3b,4a,4bに案内
されて筐体本体2の前面開口5から収納される。
そして、この筐体本体2の内側面の所望の4個所
にはねじを取付けるためのねじ孔6aを有する取
付けブラケツト部材6が配設されている。
一方、装填物である取付体1の左、右外側面の
上部および下部の4個所には、前記各取付けブラ
ケツト部材6に対応して本考案に係るねじ取付装
置10A,10B,10C,10D(10Dは図
示せず)が配設されている。
これを第2図および第3図に示すねじ取付装置
10Aを用いて詳述すると、図中符号11で示す
ものは、全体が金属板材により折曲げ形成された
取付けブラケツト部材で、このブラケツト部材1
1は、略コ字状に折曲げ形成されることにより前
面板12と側面板13と背面板14とを備え、前
記前面板12にはねじ孔15が、また背面板14
にはこのねじ孔15と同一軸線上に位置するよう
にして大径な挿通孔16がそれぞれ形成されてい
る。そして、これらねじ孔15と挿通孔16に
は、前記ねじ孔15に螺合されるねじ部17aを
有しかつその頭部17bとの間にねじ部17aよ
りも小径な首部17cを有する取付け用ねじ17
が螺入することにより挿通されている(第3図参
照)。この場合、このねじ17は前記ブラケツト
部材11の前面板12、背面板14間の間隔より
も十分な長さを有し、前面板12のねじ孔15に
は首部17cが、背面板14の挿通孔16にはね
じ部17aの先端が支持された状態でブラケツト
部材11に対し組付けられる。そして、この状態
では、ねじ17はねじ部17aの存在によりねじ
孔15から抜け出すことはなく、しかも螺合自在
に保持されることになる。
また、本実施例によれば、上述したブラケツト
部材11は、取付体1の右側部外側面に対し、そ
の側面板13がねじ18a,18bによりねじ止
めされている。しかし、必ずしもこれに限定され
るものではなく、たとえば前面板12から延設す
ることにより形成した取付片により固定するよう
にしてもよいことは言うまでもない。
さて、本考案によれば、上述したように構成さ
れたブラケツト部材11の側面板上側縁13a
に、前記前面板12と背面板14間に臨み、両者
間に挾持された状態となるスペーサ板20を一体
に折曲げ形成したところに特徴を有している。
すなわち、このようなスペーサ板20を一体に
折曲げ形成することにより、第3図に示すように
筐体本体2側のL字状取付けブラケツト部材6の
ねじ孔6aにねじ17を螺入し、締付けた際の締
付け力に抗して前記前面板12、背面板14間の
間隔を常に一定に維持することができ、これによ
り従来のようにねじ孔15と挿通孔16とが偏心
してねじ17が破損されるといつた恐れが全くな
くなり、強度面で優れている。また、上述したス
ペーサ板20は1枚の板材によりブラケツト部材
11と一体に折曲げ形成されているため、その加
工作業が簡単でコスト的に安価であるといつた利
点がある。
なお、上述した実施例では、本考案に係るねじ
取付装置を単なる長方体状を呈する取付体1を筐
体本体2に収納して取付け固定する場合を説明し
たが、これに限定されず、各種の機器、装置にお
いて組付け部品や部材等の取付体を筐体本体等に
着脱自在に取付け固定するに用いてその効果を発
揮し得るものであることは容易に理解されよう。
以上説明したように、本考案に係るねじ取付装
置によれば、金属板材により略コ字状に折曲げ形
成された取付けブラケツト部材のねじ孔を有する
前面板と挿通孔を有する背面板との間に臨むスペ
ーサ板を、側面板の側縁から一体に折曲げ形成す
るようにしたので、簡単かつ安価な構成にもかか
わらず、前面板と背面板との間の間隔をねじの締
付け力に抗して一定に保持することができ、これ
により従来のようにねじが破損されるといつた問
題は全くなくなり、強度面においても優れている
といつた実用上優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るねじ取付装置を実施した
長方体状の取付体およびその収納用の筐体本体の
外観を示す概略斜視図、第2図および第3図は本
考案に係るねじ取付装置の一実施例を拡大して示
す分解斜視図およびその取付状態を示す側面図で
ある。 10A,10B,10C,10D……ねじ取付
装置、11……取付けブラケツト部材、12……
前面板、13……側面板、14……背面板、15
……ねじ孔、16……挿通孔、17……取付け用
ねじ、17a……ねじ部、17b……頭部、17
c……首部、20……スペーサ板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 金属板材により略コ字状に折曲げ形成されねじ
    孔を有する前面板と側面板と前記ねじ孔に対向す
    る挿通孔を有する背面板とからなる取付けブラケ
    ツト部材を備え、この取付けブラケツト部材に前
    記ねじ孔に螺合されるねじ部よりも小径な首部を
    有する取付け用ねじを組付けてなるねじ取付装置
    において、前記取付けブラケツト部材の側面板側
    縁に、前記前面板と背面板間に臨むスペーサ板を
    一体に折曲げ形成したことを特徴とするねじ取付
    装置。
JP5795482U 1982-04-20 1982-04-20 ねじ取付装置 Granted JPS58161220U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5795482U JPS58161220U (ja) 1982-04-20 1982-04-20 ねじ取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5795482U JPS58161220U (ja) 1982-04-20 1982-04-20 ねじ取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58161220U JPS58161220U (ja) 1983-10-27
JPS633447Y2 true JPS633447Y2 (ja) 1988-01-28

Family

ID=30068377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5795482U Granted JPS58161220U (ja) 1982-04-20 1982-04-20 ねじ取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58161220U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110560A (ja) * 1974-07-17 1976-01-28 Yokohama Rubber Co Ltd Burotsukujodanseibutsunotameno seiretsuhansosochi

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368868U (ja) * 1976-11-10 1978-06-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110560A (ja) * 1974-07-17 1976-01-28 Yokohama Rubber Co Ltd Burotsukujodanseibutsunotameno seiretsuhansosochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58161220U (ja) 1983-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS633447Y2 (ja)
JPS5813214A (ja) 軸の固定構造
JPS5872929U (ja) 埋込用配線ボツクス仮止支持金具
JPH0343748Y2 (ja)
JPS59485Y2 (ja) 板金固定装置
JP5297625B2 (ja) エアフィルタ枠の取付機構
JPS5822675Y2 (ja) 俎板支持装置
JP2522149Y2 (ja) アンテナ装着機構
JPS6237130Y2 (ja)
JPH0440246Y2 (ja)
JPH0336259Y2 (ja)
JPS62332Y2 (ja)
JPS644179Y2 (ja)
JPS6038278Y2 (ja) 部品取付構造
JPH0231866Y2 (ja)
JPH0219987Y2 (ja)
JPS6223518B2 (ja)
JP2564383Y2 (ja) 車載用音響機器
JPS6311374Y2 (ja)
JPS642078Y2 (ja)
JPH0140226Y2 (ja)
JPH04638Y2 (ja)
JPS584385Y2 (ja) 陰極線管取付装置
JPH0682887U (ja) 制御ユニットの取り付け構造
JPS593970U (ja) 蝶番機構