JPS6237130Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6237130Y2
JPS6237130Y2 JP18745381U JP18745381U JPS6237130Y2 JP S6237130 Y2 JPS6237130 Y2 JP S6237130Y2 JP 18745381 U JP18745381 U JP 18745381U JP 18745381 U JP18745381 U JP 18745381U JP S6237130 Y2 JPS6237130 Y2 JP S6237130Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
fixed
mounting
guide plate
mounting pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18745381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5891117U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18745381U priority Critical patent/JPS5891117U/ja
Publication of JPS5891117U publication Critical patent/JPS5891117U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6237130Y2 publication Critical patent/JPS6237130Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Measured Values (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、例えば計器の記録紙を巻回した軸
を支承するフレームの着脱装置に関するものであ
る。
従来、この種の構造として次のようなものがあ
つた。即ち、第1図において、1は例えば計器用
素子を内蔵する本体の固定部、2はほぼコ字状の
フレーム、3は記録紙4が巻回された軸5を支承
する凹溝、6はフレーム2を固定部1に螺着した
締付ねじである。
このように構成されたものにおいて、上記フレ
ーム2を固定部1に取付ける場合、フレーム2に
穿設された取付用貫通孔(図示せず)に締付ねじ
6を貫挿し、かつドライバーなどによつて固定部
1にフレーム2を螺着していた。
このように従来のものはドライバーなどの工具
を必要とするために、取付作業が極めて困難で且
つ煩雑である等の欠点を有していた。
この考案は従来の欠点を除去するためになされ
たもので、フレームを固定部に取付けるに際して
ドライバーなどを必要とせず、迅速かつ容易い着
脱が行え、フレームを所定位置に確実に固定でき
るフレームの着脱装置を提供しようとするもので
ある。
以下、この考案の一実施例を第2図乃至第5図
について説明する。即ち、図に於て7は固定部1
に貫通した第1の長孔、8は第1の長孔7の長手
方向に所定の間隔をもつて穿設された第2の長
孔、9は〓状に形成され、一方の段面を固定部1
面に当接すると、他方の段面が上記固定部1面と
の間に隙間Aを形成する案内板、10,11はフ
レーム2の折曲部に貫通した第1の取付孔と第2
の取付孔、12は第1の取付ピンで大径部12A
と小径部12Bとで形成され、第1の長孔7およ
び第2の長孔8の軸線上に所定間隔をもつて固定
部1に、例えばめなどによつて固定されてお
り、大径部12Aと固定部1とが対向する面の隙
間Bはほぼフレーム2の板厚に等しい間隔に形成
されている。13は第2の取付ピンで、大径部1
3Aと第2の長孔8に嵌挿された小径部13Bと
により形成され、案内板9の〓状の一方の面に、
めなどによつて固定されている。しかして小径
部13Bの軸方向の長さは、第4図に示すように
〔軸方向の長さ〕<〔フレーム2の板厚+固定部1
の板厚+隙間B〕に形成され、上記大径部13A
の下面と固定部1との間にフレーム2が挿入され
た場合、上記フレーム2を弾性的に挾着するよう
に構成されている。14は把手で、大径部14A
と小径部14Bとで形成され、小径部14Bは固
定部1に貫通する第1の長孔7に貫通されると共
に案内板9に、例えばめなどによつて固定され
ている。他の構成部品については従来のものと同
一につき説明を省略する。
次に動作について説明する。第2図、第4図は
固定部1にフレーム2が固定されている状態を示
す。この固定状態は、隙間Aにより発生する弾性
によつて第2の取付ピン13大径部13Aの下面
と、固定部1面とによりコ字状フレーム2の底部
内側を弾性的に挾接している。この状態からフレ
ーム2を取外すには、まず把手を第2図および第
4図において右方向に移動する。そうすると案内
板9に取付けられている第2の取付ピン13の大
径部13Aの下面がフレーム2の底面から離脱
し、フレーム2の一方が自由となる。更に、フレ
ーム2を第2図、第4図において右方向、または
フレーム2を回動して第1の取付ピン12がフレ
ーム2の内側から外れる方向に移動すると、フレ
ーム2は簡単に固定部1から取外すことができ
る。また固定部1にフレーム2を取付けるには第
3図において、フレーム2の底部を固定部1面に
当接し、左方向に移動すると、第1の取付ピン1
2の大径部12Aと取付部1面とが対向してなす
隙間Bにフレーム2の底部が挿入される。更に把
手14を左方向に移動すると、第2の取付ピン1
3の大径部13Aの下面と固定部1面とによつて
フレーム2を弾性的に挾着する。
このように、上記構成によれば単にフレーム2
を固定部1に固定するだけでなく、第1の取付ピ
ン12が定位置に固定され、更に第2の取付ピン
13の小径部13Bが第2の長孔8によつて案内
されるので、第2図において上下、左右の位置決
めが自動的になされる。また隙間Aと第2の取付
ピン13の小径部13Bの軸方向の長さとの相互
関係からフレーム2の固定部1に弾性的に固定す
ることができるので、この固定のため、締付ねじ
6が不要となりフレーム2を簡単に取付け、取外
しすることができる。なお、上記説明では、第
1、第2の取付ピン12,13を円形ピンにより
図示し説明したが、これを多角形状のピンにして
も同一効果を奏し得ることは言うまでもない。
以上のようにこの考案によれば、固定された第
1の取付ピンと、案内されて移動する第2の取付
ピンとにより、フレームを固定部に固定または取
外すようにしたので、取付と同時に位置決めがな
され、更に第2の取付ピンによりフレームを弾性
的に挾接するため組立の作業性が向上するなどの
効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のものを示す斜視図、第2図乃至
第5図はいずれもこの考案におけるフレームの着
脱装置の一実施例を示すもので、第2図はその斜
視図、第3図はフレームを取除いた状態を示す斜
視図、第4図はその断面図、第5図はその一部を
示す断面図である。 図中1は固定部、2はフレーム、9は案内板、
10は第1の取付孔、11は第2の取付孔、12
は第1の取付ピン、13は第2の取付ピンであ
る。なお、図中同一符号は各々同一または相当部
分を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 コ字状をなし、折曲部に第1、第2の取付孔1
    0,11が形成されているフレーム2と、 前記フレーム2の橋絡部が当接され、第1、第
    2の長孔7,8が形成されている固定部1と、 前記固定部1の裏面側に可動に配置され、一方
    の段面が前記固定部1に当接し、他方の段面が前
    記固定部1と間隙を保持すべく段差を有する案内
    板9と、 前記第1の長孔7を通つて前記案内板9に固設
    された把手14と、 前記第2の取付孔11を通つて前記固定部1に
    固設され、かつ、前記フレーム2の内面に当接す
    る大径部12Aが形成されている第1の取付ピン
    12と、 前記第2の長孔8を通つて前記案内板9の前記
    他方の段面に固設され、前記案内板9を前記フレ
    ーム2側へ移動したときに前記フレーム2の内面
    に当接する大径部13Aが形成されている第2の
    取付ピン13と、を備えてなるフレームの着脱装
    置。
JP18745381U 1981-12-15 1981-12-15 フレ−ムの着脱装置 Granted JPS5891117U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18745381U JPS5891117U (ja) 1981-12-15 1981-12-15 フレ−ムの着脱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18745381U JPS5891117U (ja) 1981-12-15 1981-12-15 フレ−ムの着脱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5891117U JPS5891117U (ja) 1983-06-20
JPS6237130Y2 true JPS6237130Y2 (ja) 1987-09-22

Family

ID=29990272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18745381U Granted JPS5891117U (ja) 1981-12-15 1981-12-15 フレ−ムの着脱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5891117U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5891117U (ja) 1983-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01124820A (ja) 眼鏡などの緩まない取付け機構
JPS6237130Y2 (ja)
JPS621877B2 (ja)
JPS5926115Y2 (ja) 共聴用機器のメツセンジヤワイヤ取付装置
JPH0412737Y2 (ja)
JP2939903B2 (ja) ケーブル支持具
JPH0132626Y2 (ja)
JPS5843045Y2 (ja) ヘツドシエルユニツト
KR950002527Y1 (ko) 가스코크 부착장치
JPH0319819Y2 (ja)
KR940006483Y1 (ko) 가구문 손잡이 고정쇠
JPS6333418Y2 (ja)
JP2507789Y2 (ja) 換気扇等の化粧板取付装置
JPS623763Y2 (ja)
JPS6331250Y2 (ja)
JPS5939372Y2 (ja) 照明器具の取付構造
JPS596501Y2 (ja) レコ−ドプレ−ヤ
JPH0215071Y2 (ja)
JPH0138942Y2 (ja)
JPS6271786A (ja) 自動二輪車のエンジン支持構造
JPH0311281Y2 (ja)
JPH0346066Y2 (ja)
JPS614007U (ja) 部品取り付け用クリツプ
JPS63168141A (ja) タオル掛け等の取付構造
JPH019189Y2 (ja)