JPS6334055Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6334055Y2
JPS6334055Y2 JP1981161342U JP16134281U JPS6334055Y2 JP S6334055 Y2 JPS6334055 Y2 JP S6334055Y2 JP 1981161342 U JP1981161342 U JP 1981161342U JP 16134281 U JP16134281 U JP 16134281U JP S6334055 Y2 JPS6334055 Y2 JP S6334055Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass plate
glass
frame
leg
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981161342U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5867085U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16134281U priority Critical patent/JPS5867085U/ja
Publication of JPS5867085U publication Critical patent/JPS5867085U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6334055Y2 publication Critical patent/JPS6334055Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、窓、ドア、欄間等を構成する枠体に
ガラス板を介装する場合のガラス板保持装置に関
するものである。
従来、ガラス板を枠体に取付ける場合、ガラス
板の一面は枠体に突設したガラス受部で支持し、
他面はビス等の固定具を介して枠体に固定される
押縁で支持して取付けるようにしていたが、この
ものは、面倒なビス止め操作が必要となるうえ
に、ガラス受部と押縁との間にガラス板を遊嵌状
に嵌入取付してしまうと、風あるいは開閉時など
にガラス板が振れてガタガタとという騒音が発生
する欠点があり、上記騒音の防止のためには目張
り等の別途手段を講じなければならなかつた。一
方、ガラス板は、枠体に刻設せしめたガラス嵌入
溝にゴム等の弾性部材で形成されたブツシユを介
して嵌入取付するようにしたものがあるが、この
ものは、ガラス嵌入溝にブツシユを圧縮変形せし
めた状態で無理矢理押し込めてガラス板を取付固
定するものであるため、ガラス板はガタを生じる
ことなく取付けられる利点はあるが、ブツシユの
押し込み作業が大変で多大な労力を必要とし、作
業能率が悪い欠点があるばかりでなく、ブツシユ
は劣化が免れられないものであつた。
本考案は、上記の如き実状に鑑みこれらの欠点
を一掃すべく創案されたものであつて、従来の押
縁を改良して支承体に形成し、ガラス板を、枠体
に突設したガラス受部と支承体とで挟持状に保持
するものでありながら、ビス止め等の面倒な支承
体の固定操作を不用にできるうえに、ガラス板を
ガタが生じることなく確実に取付固定できるガラ
ス板の保持装置を提供することを目的としたもの
である。
本考案の構成を、図面に示された一実例に基い
て説明すれば、1は建造物の開口部に設けられた
縦枠、2は上枠、3は無目であつて、無目3を境
にして下方にはドア4がヒンジ4aを介して開閉
自在に蝶着され、上方には、縦枠1の上部、上枠
2及び無目3による各枠体でガラス板5を囲繞せ
しめた構造の欄間6が形成されている。縦枠1、
上枠2及び無目3は本実施例ではいずれも押出型
材によつて形成されているが、縦枠1と上枠2と
には、ガラス板5の一面が接当支持されるガラス
受部1a等が突成されているが、縦枠1において
は上記ガラス受部1aはドア4の相じやくり部1
bと一体化している。
無目3は中空筒状体となつており、上面にはガ
ラス板5の下端縁が嵌入するガラス嵌入孔3aが
穿設してあり、このガラス嵌入孔3aに嵌入した
ガラス板5は、弾機7を介して上方に弾圧付勢さ
れた支持体8によつて上方に向けて弾持されてい
る。
9はガラス板5の他面を支持する支承体であつ
て、該支承体9は第2図、第3図に示す如く幅員
方向の断面視において、ガラス板5接当側の脚部
9aは、ガラス板5非接当側の脚部9bよりも上
方に高くなつていて、両脚部9a,9bの上端部
間を連結する連結部9cが長脚部9a側ほど高い
傾斜状になつている。脚部9bの構成は枠体1,
2の設計に従つて比較的自由である。連結部9c
の内面には弾性変形して撓む弾性脚10が突設さ
れているが、弾性脚10の先端側は短脚部9b側
に湾曲し、先端には鉤部10aが形成されてい
る。
一方、前記縦枠1及び上枠2には、欄間6に介
装されるガラス板5の他面側に位置して、ドライ
バー11等の適宜部材で起立可能な係止爪12が
形成されているが、起立される係止爪12には、
突出上縁がガラス受部1a側ほど低い案内面12
aが形成してあつて、弾性脚10の鉤部10a
を、鉤部10aよりもガラス受部1a側に位置す
る前記係止爪12の係止部12bに係止せしめる
際に、弾性脚10は、先端部が係止爪12の案内
面12aに接当して長脚部9a側に弾性変形して
撓むように案内されるものである。係止爪12
は、本実施例では、ガラス受部1a側に近い位置
と、それよりは遠い位置との二箇所に設けられて
いるが、遠近いずれかの係止爪12を起立せしめ
弾性脚10を係止した際に、他の起立しない係止
爪12cは支承体9によつて覆蓋されるようにな
つている。係止爪12は弾性脚10の鉤部10a
に対する係止部を形成するものであればよく、枠
体1,2に一連に突条として成形されたものでも
よい。
次に叙述の如く構成された本考案の作用につい
て説明する。欄間6は、左右の縦枠1、上枠2及
び無目3が取付けられた後に、ガラス板5を上記
各枠体で囲繞される空間内に介装すればよいが、
それには、先ず、ガラス板5の下端縁を無目3の
ガラス嵌入孔3aに嵌入せしめて支持体8で弾持
し、左右両側縁及び上縁の一面側を縦枠1及び上
枠2のガラス受部1a,2aで受持支持させる。
しかる後に、あらかじめ起立しておいた係止爪1
2に支承体9を係止して、ガラス板5をガラス受
部1a等と支承体9とで挾持状に保持すればよい
が、支承体9の縦枠1及び上枠2への係止固定作
業は、支承体9の長脚部9aをガラス板5の他面
に軽く接当せしめた状態で、弾性脚10の先端を
起立した係止爪12の案内面12aに接当させる
(第4図A参照)。次いで、支承体9を枠体1また
は2側に押圧すると、案内面12aに接当した弾
性脚10は、第4図Bに示す如く強制的に矢印A
方向に弾性変形して撓み、さらに押圧すると、弾
性脚10はガラス板5側に撓んだ状態のまま鉤部
10aが係止部12bに係止する(第4図C参
照)ことになる。従つて、係止爪12に係止固定
された支承体9は、弾性変形した弾性脚10の復
元反力によつてガラス板5をガラス受部1a等に
向けて弾圧支承することになり、ガラス板5はガ
タを生じることなく確実に取付けられることにな
る。しかも、支承体9は単に弾性脚10を係止爪
12に弾性変形させて係止するだけでよいから、
従来必要としていたビス等の枠体1または2への
取付精度および取付作業を不用にして短時間で簡
単にガラス板を取付固定できる。
また、本実施例では、係止爪12が遠近二箇所
に設けられているため、ガラス板5の厚さに対応
して係止爪12を選択起立せしめることができ便
利であるが、係止爪12は起立せしめる構造にし
たから、弾性脚10が係止しない側の係止爪12
は、倒伏状態になつているため支承体9の係止作
用を邪魔することがないうえに、支承体9で覆蓋
されるため外観を損うこともない。
尚、本実施例では、ガラス板5を介装した欄間
の場合について説明したがこれに限定されるもの
ではなく、窓、ドア、間仕切等においてガラス板
を介在するものであればよく、また、単にガラス
板だけではなく、平板状の板材の保持にも応用で
きる。のである。また、ガラス板5に接当する長
脚部9aにゴム質弾性材などからなる部材を貼着
しておけば、ガラス板5と支承体9との間が密接
して雨水等の侵入がなく都合がよい。
さらに、上記実施例では、ガラス板5の上縁及
び左右両側縁を支承体9で弾圧支承するようにし
たが、これは欄間6のガラス板取付構造の一手段
を示しただけのものであつて、本考案はこれに限
定されることはなく、弾性変形する弾性脚を利用
して支承体を枠体に係止固定し、ガラス板をガラ
ス受部とともに挾持体に弾持するものであればよ
い。
以上要するに、本考案は、ガラス板を、枠体に
突成したガラス受部と、枠体に係着する支承体と
で挾持状に保持するガラス板の保持装置におい
て、前記支承体は、ガラス板の一面に接する長脚
部と、該長脚部に対向し、かつ弾性変形可能な弾
性脚とを有しており、該弾性脚の下端には、枠体
に形成した係止部に係合する鉤部を形成してあ
り、枠体の係止部と支承体の鉤部との係着時に、
支承体の長脚部が弾性脚の復元反力によつて、ガ
ラス板をガラス受部側へ面接触状態で弾圧保持す
べく構成したから、支承体は劣化し勝ちなブツシ
ユを省略できて部品点数も少ない。また、ガラス
板は、ビス等を用いることなく、弾性脚を枠体側
の係止部に係止せしめるだけの簡単な操作で枠体
に固定できて、ガラス板取付作業を、短時間で能
率よく行なうことができる。しかも、取付けられ
たガラス板は、弾性脚が弾性変形した支承体で弾
圧支承された構造になるため、単にガラス受部と
支承体とによつて挾持状に保持したものであつて
も、ガタを生じることなく確実に取付けることが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案に係るガラス板の保持装置の一
実施例を示したものであつて、第1図は開口部正
面図、第2図は要部斜視図、第3図は支承体の断
面図、第4図A,B,C及び第5図は作用説明図
である。 図中、1は縦枠、1aはガラス受部、1bは相
じやくり部、2は上枠、2aはガラス受部、3は
無目、3aはガラス嵌入孔、4はドア、4aはヒ
ンジ、5はガラス板、6は欄間、7は弾機、8は
支持体、9は支承体、9aは長脚部、9bは短脚
部、9cは連結部、10は弾性脚、10aは鉤
部、11はドライバー、12は係止爪、12aは
案内面、12bは係止部、12cは不起立の係止
爪、13はドア把手である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ガラス板を、枠体に突成したガラス受部と、枠
    体に係着する支承体とで挾持状に保持するガラス
    板の保持装置において、前記支承体は、ガラス板
    の一面に接する長脚部と、該長脚部に対向し、か
    つ弾性変形可能な弾性脚とを有しており、該弾性
    脚の下端には、枠体に形成した係止部に係合する
    鉤部を形成してあり、枠体の係止部と支承体の鉤
    部との係着時に、支承体の長脚部が弾性脚の復元
    反力によつて、ガラス板をガラス受部側へ面接触
    状態で弾圧保持すべく構成したことを特徴とする
    ガラス板の保持装置。
JP16134281U 1981-10-29 1981-10-29 ガラス板の保持装置 Granted JPS5867085U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16134281U JPS5867085U (ja) 1981-10-29 1981-10-29 ガラス板の保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16134281U JPS5867085U (ja) 1981-10-29 1981-10-29 ガラス板の保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5867085U JPS5867085U (ja) 1983-05-07
JPS6334055Y2 true JPS6334055Y2 (ja) 1988-09-09

Family

ID=29953714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16134281U Granted JPS5867085U (ja) 1981-10-29 1981-10-29 ガラス板の保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5867085U (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4859331U (ja) * 1971-11-05 1973-07-27
JPS4860333U (ja) * 1971-11-10 1973-08-01
JPS5352653U (ja) * 1976-10-07 1978-05-06
JPS6013985Y2 (ja) * 1978-03-17 1985-05-04 不二サッシ株式会社 押縁の取付構造
JPS55150188U (ja) * 1978-12-01 1980-10-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5867085U (ja) 1983-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5310240A (en) Holding device for vertically positioning a window pane
JPS6334055Y2 (ja)
JP4754891B2 (ja) ガラスホルダー
JPH0613369Y2 (ja) 部品固定具の結合構造
JPH0818257A (ja) プリント基板の固定具
JPS6127313Y2 (ja)
JPS6337322Y2 (ja)
JPH0116645Y2 (ja)
JPS6111048Y2 (ja)
JPH043277Y2 (ja)
JPS6323247Y2 (ja)
JPH0426250Y2 (ja)
JPH0446972Y2 (ja)
JPH0234089Y2 (ja)
JPH0139207Y2 (ja)
JPH079690Y2 (ja) 車両用モールディングの取付構造
JPH057416Y2 (ja)
JPS6117177Y2 (ja)
JPH0143929Y2 (ja)
JPS584419U (ja) シ−ル装着装置
KR0123869Y1 (ko) 센터필러의 내장부재 고정용 클립장치
JP2577447Y2 (ja) ガラス保持用クリップ
JP3085049B2 (ja) 自動車におけるトランクルームの構造
JP3069591B2 (ja) キャップの取付構造
JPS63128113U (ja)