JPS6333799B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6333799B2
JPS6333799B2 JP59230647A JP23064784A JPS6333799B2 JP S6333799 B2 JPS6333799 B2 JP S6333799B2 JP 59230647 A JP59230647 A JP 59230647A JP 23064784 A JP23064784 A JP 23064784A JP S6333799 B2 JPS6333799 B2 JP S6333799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melamine
acid
paint
water
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59230647A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61108698A (ja
Inventor
Kyosuke Mizuno
Eiichiro Kondo
Kenji Tawara
Ayako Sekikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16911067&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6333799(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP59230647A priority Critical patent/JPS61108698A/ja
Priority to KR1019850008001A priority patent/KR930007224B1/ko
Priority to US06/793,026 priority patent/US4656059A/en
Publication of JPS61108698A publication Critical patent/JPS61108698A/ja
Publication of JPS6333799B2 publication Critical patent/JPS6333799B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/71Paint detackifiers or coagulants, e.g. for the treatment of oversprays in paint spraying installations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G12/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C08G12/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes
    • C08G12/26Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds
    • C08G12/30Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds with substituted triazines
    • C08G12/32Melamines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/93Paint detackifying

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は湿式スプレーブース処理剤に係り、特
に湿式スプレーブースにおいて、余剰ペイントを
捕集するために噴霧される循環水中の塗料の粘着
性を低減し、系内への塗料の粘着固化を防止する
湿式スプレーブース処理剤に関する。 [従来の技術] 自動車工業における塗装工程では、一般に車体
に噴霧されたペイントの歩留りは60〜80%であ
り、使用ペイントの40〜20%は次工程で除去すべ
き過剰ペイントである。この過剰に噴霧された余
剰ペイントを捕集するには、通常、水洗による湿
式スプレーブースで処理されており、水洗水は循
環使用される。 このような湿式スプレーブースにおいて、水洗
水に捕集される余剰ペイントは粘着性が高いた
め、スプレーブースの水膜板、配管系、スプレー
ノズル等に付着して配管やノズルの目詰りを起こ
し、水洗効率を著しく低下させることとなる。ま
た、余剰ペイントの付着により、スプレーブース
の排気系が詰り、空気の流通が阻害された場合に
は、ブース内にペイント溶剤が充満し、安全衛生
上危険な状態となり、著しく作業環境を悪化させ
る。しかも、余剰ペイントの大部分はスプレーブ
ースのブースピツト底、循環ピツト底に沈積し、
沈積したペイントは時間の経過と共にゴム状に固
化し、清掃除去に多大な手間と労力と要するよう
になる。 また、洗浄水中に捕集されたペイントは、系内
に付着又は沈降するのみならず、ペイント成分が
溶解したり、微粒子となつて分散したりする。特
に水性ペイントの場合には分散し易く、水中の懸
濁物質SSや溶解固形分TDSを増加させる。TDS
が増加すると系内の腐食進行を助長する。また、
ペイント中の溶剤はブース排気中の炭化水素HC
を増加させるだけでなく、洗浄水中に溶解した循
環水のCODを上昇させる。更には、ペイントの
溶剤の種類によつては循環水を酸性化し、その結
果システムの腐食を促進させることとなる。 このような問題点を解決するために、従来よ
り、洗浄水に配合するスプレーブース処理剤が開
発されており、 NaOH、KOH等のアルカリ Zn塩等の両性金属 カチオン性ポリマー 界面活性剤 等の薬剤を単独であるいは2種以上を併用して洗
浄水に添加する方法が知られている。 [発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記従来の処理剤は、 効果が十分でない、 適用できるPH範囲が狭く、安定な処理を行な
うことが難しい上、PH調整剤を多量に必要とす
る、 処理薬剤の遊離のために循環水中のCODが
増加する、 このため廃水処理が困難であり、廃水中のス
ラツジ量も増加する、 等の問題点を有し、工業的に有利なものとはいえ
なかつた。 [問題点を解決するための手段] 本発明は上記従来の問題点を解決するべくなさ
れたものであり、 メラミン1モルに対してアルデヒドが1〜6モ
ル結合したメチロールメラミンと一塩基酸とから
成るメラミン・アルデヒド酸コロイド溶液を含む
ことを特徴とする湿式スプレーブース処理剤、 及び、メラミン1モルに対してアルデヒドが1
〜6モル結合したメチロールメラミンをアルキル
エーテル化したアルキルエーテルメチロールメラ
ミンと一塩基酸とから成るメラミン・アルデヒド
酸コロイド溶液を含むことを特徴とする湿式スプ
レーブース処理剤 を要旨とするものである。 以下本発明につき詳細に説明する。 本発明に用いるメラミン・アルデヒド酸コロイ
ド溶液は、後掲の製造例に見られるようにメラミ
ンと、メラミン1モルに対して1〜6モルのアル
デヒドとを反応させて得られたメチロールメラミ
ンに更に一塩基酸を加えることによつて製造する
ことができる。また、メチロールメラミンを更に
低級アルコールでアルキルエーテル化したものに
一塩基酸を加えて製造したものを用いることもで
きる。 本発明で用いられるメチロールメラミン又はア
ルキルエーテル化メチロールメラミンは下記の構
造式で示され、酸コロイド液はこのものが1〜10
個程度縮合したものである。 (上記式中、R1,R2は同一であつても、異な
つていても良く、それぞれ水素又は炭素数1〜4
の低級アルキル基を示す。) 本発明において用いられるアルデヒドとして
は、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、
アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド等が挙
げられるが、とりわけホルムアルデヒド、パラホ
ルムアルデヒドが取り扱い及び反応効率の面から
好ましい。 メラミンとアルデヒドとの仕込割合は、メラミ
ン1モルに対してアルデヒド1〜6モルとする。 但し、アルデヒドが2.5モルを超えると、酸コ
ロイド溶液としたときに遊離のアルデヒド量が多
くなる。遊離のアルデヒドはCOD源となるので、
CODが問題となるところではアルデヒド量は2.5
モル以下とするのが好ましい。 こうして得られたメチロールメラミンは、水に
は溶解しないが、酸溶液にはコロイド状態となつ
て溶解する。一方メチロールメラミンを更にアル
キルエーテル化して得られるアルキルエーテル化
メチロールメラミンは水溶性であり、酸を添加す
ると、エーテル分解してメチロールメラミンを生
成し、同様にコロイド状になる。 本発明において、酸としては一塩基酸を用い
る。一塩基酸としては、塩酸、硝酸等の鉱酸の
他、ギ酸、酢酸、乳酸、プロピオン酸等の有機酸
が挙げられる。なかでも塩酸は安定したコロイド
溶液が得られるので好ましい。 なお、一塩基酸、特に塩酸の添加量は、メラミ
ン1モルに対して0.5〜1.5モル程度、好ましくは
0.7〜1.3モルとするのが好適である。 酸添加量が0.5モル未満となると、酸コロイド
性を十分に発揮させることが困難となり、一方、
1.5モルを超えると、コロイド溶液の安定性が悪
くなる傾向が生じる。 このメチロールメラミンの酸コロイド溶液中に
は、コロイド溶液調製初期においては遊離のアル
デヒドが多く存在するが、調製後、室温で放置し
て熟成すると遊離のアルデヒドが減少する。熟成
は加熱することによつて加速することもできる。
熟成時間は、室温熟成の場合は5日〜3ケ月、加
熱熟成の場合は50℃で2〜3時間程度が適当であ
る。 次にこのようにして得られるメラミン・アルデ
ヒド酸コロイド溶液を含む本発明の湿式スプレー
ブース処理剤の使用方法について説明する。 本発明の処理剤は、湿式スプレーブースの循環
洗浄水中に注入し、洗浄水中に捕集された余剰ペ
イントを不粘着化し、これが水膜板や配管に付着
するのを防止し、また、ピツト内に沈積したスラ
ツジが粘着固化するのを防止するものである。 本発明の処理剤の添加量は、余剰ペイント量に
対するメラミン・アルデヒド酸コロイド溶液の重
量で0.1〜300%の範囲、通常1〜10%の範囲が適
当である。また循環水に対する注入量は、塗装ペ
イント量、塗装方法等により異なるが、循環水中
のメラミン・アルデヒド酸コロイド溶液濃度で1
〜5000ppm程度が日安であり、ジヤーテストによ
り適宜決定する。 なお、本発明の処理剤を循環水に添加した後、
循環水のPHを4〜10、特に5〜9に調整するのが
好ましい。PHが4未満あるいは10よりも大である
と、塗料の粘着性低減効果を十分に発揮し得なく
なる。(この理由については、処理剤のPHが過度
に低かつたり、逆に過度に高かつたりすると、コ
ロイドの会合が十分には進行し難くくなるためで
あると推察される。) PH調整に用いる酸やアルカリ剤としては、塩
酸、硝酸、水酸化ナトリウム、アンモニア等の公
知のものを選ぶことができる。 本発明の処理剤の添加方法としては、通常、洗
浄水スプレー量に応じて連続注入するが、間欠注
入としても良い。 処理剤の添加箇所としては特に制限はないが、
循環水の送給側、特に洗浄水とペイントとが接触
する直前の配管系に添加するのが最も効果的であ
る。 なお、本発明の処理剤は、更にアルカリ剤、界
面活性剤、水溶性高分子凝集剤、その他PAC(ポ
リ塩化アルミニウム)や硫酸バンド、塩化第二鉄
等の無機凝集剤等を併用しても良い。 アルカリ剤は、塗料の粘着性をより低減させ、
また装置の防食面からも有効である。 界面活性剤は、塗料の分散性及び乳化性の向上
に有効である。界面活性剤としては、それ自体公
知の任意の陰イオン界面活性剤、非イオン界面活
性剤、両性イオン界面活性剤あるいは陽イオン界
面活性剤の1種あるいは2種以上の組合せが使用
できる。具体的には、アルキルベンゼンスルホン
酸ナトリウム、高級アルコール硫酸エステルナト
リウム、アルキル硫酸エステルナトリウム、アル
キルスルホン酸ナトリウム、アルキルスルホコハ
ク酸ナトリウム、シアルキルスルホコハク酸ナト
リウム、アルキルナフタリンスルホン酸ナトリウ
ム―ホルマリン縮合物、アルキルナフタリンスル
ホン酸ナトリウム、スルホン化複素環式化合物、
脂肪酸―アミノ酸縮合物等の陰イオン界面活性
剤;ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリ
オキシエチレンアルキルアリールエーテル、ポリ
エチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシ
エチレン脂肪酸アミドエーテル、ポリエチレング
リコールアルキルアミンエーテル、多価アルコー
ル脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン多価アル
コール脂肪酸エステル、アルキロールアミド等の
非イオン界面活性剤;ベタイン型、イミダゾリン
型、スルホン酸型あるいはアラニン型の両性界面
活性剤;アルキルピリジニウム塩酸塩、アルキル
トリメチルアンモニウムハライド、ポリオキシエ
チレンアルキルアミン、ポリオキシエチレンドデ
シルアミン等の陽イオン界面活性剤等が挙げられ
る。本発明においては、これらの界面活性剤のう
ちでも、非イオン界面活性剤を用いるのが好まし
い。 界面活性剤の使用量はメラミン・アルデヒド酸
コロイド溶液1重量部に対して0.01〜1重量部が
適当である。 また水溶性高分子凝集剤やPAC、硫酸バンド、
塩化第二鉄等の無機凝集剤は固液分離性を高める
のに有効である。 水溶性高分子凝集剤としては、公知のものが使
用できるが、なかでもアクリルアミド系のものが
望ましく、ポリアクリルアミド、ポリメタアクリ
ルアミド、ポリアクリルアミド又はポリメタアク
リルアミドの部分加水分解物、アクリルアミド又
はメタアクリルアミドと他のビニル系単量体例え
ばアクリル酸エステル、アクリロニロリル、ジア
ルキルアミノエチルメタクリレート又はその四級
化物との共重合体、ポリエチレンイミンで代表さ
れるポリアルキレンポリアミン、水溶性のジシア
ンジアミド―ホルムアルデヒド縮合物、ポリジメ
チルジアリルアンモニウム塩、エピハロヒドリン
―アミン縮合物、カチオン化グアガム等が好適に
使用される。 [作用] 本発明の湿式スプレーブース処理剤によれば、
湿式スプレーブースにおいて、余剰ペイントを捕
集するために噴霧される循環水中の塗料の粘着性
が低減され、系内への塗料の粘着固化が防止され
る。この循環水中の塗料の粘着性を低減させる作
用機構の詳細に必ずしも明確ではないが、酸溶液
中でコロイド状態となつて溶解しているメラミン
―アルデヒドが、循環水中に添加されPHが上昇す
ることによりコロイド性が破られて会合し、この
会合に際し、塗料成分をまき込んだ形で結合し不
溶化することによるものと考えられる。また、塗
料成分をまき込んだ結合体は、メラミン・アルデ
ヒド樹脂としての性質が強く出るため、塗料の粘
着性が取り除かれるものと推定される。 [実施例] 以下、製造例、実施例及び比較例により本発明
を更に具体的に説明するが、本発明はその要旨を
超えない限り、以下の実施例に限定されるもので
はない。 メラミン・アルデヒド酸コロイド溶液の製造例 蒸留水93mlにメラミン63g(0.5モル)とパラホ
ルムアルデヒド30g(ホルムアルデヒドとして1.0
モル)とを加え、NaOHでPHを10.0に調整し、70
℃に加熱してメラミンを溶解させた。更に70℃で
5分間反応させたのち、室温下に放置して徐々に
冷却してメチロール化メラミンの結晶を析出させ
た。この析出物をブフナーロート上に集め、メタ
ノールで洗浄したのち減圧乾燥した。この乾燥し
たメチロール化メラミンは元素分析の結果、メラ
ミン:ホルムアルデヒド=1:2.19であつた。 このメチロール化メラミン10g(0.05モル)を
1.35%塩酸溶液100mlに添加し(対メラミン0.75
モル)、撹拌して酸コロイド溶液を得た。次の実
施例例における使用に際しては、更に室温で12日
間放置して熟成させた。 実施例 1〜8 アクリル系樹脂ペイントを溶剤(トルエン:ア
セトン:酢酸メチル:メタノール=10:30:30:
30(容量比))に溶解しペイント溶液とした。この
ペイント溶液を市水に急速撹拌(5000rpm、マグ
ネチツクスタラー)下、滴下させてペイント分散
液を調整し、湿式ペイントブース循環水を合成し
た。この循環水の水質は次の通りであつた。 ペイント濃度 :2000mg/ PH :6.7 電気伝導度 :590μS/cm SS :1500mg/ COD :400mg/ この合成循環水500mlをビーカーに採取し、場
合によりHCl又はNaOHを加えて第1表に示すPH
に調整したのち、前記製造例で製造されたメラミ
ン・アルデヒド酸コロイド溶液を第1表に示す量
添加し、2分間撹拌した。次いで30分間放置し、
ビーカー内の水と浮遊物を捨て、ビーカー壁に付
着したペイントの乾重量を測定した。 結果を第1表に示す。 実施例 9 メラミン・アルデヒド酸コロイドと共にポリエ
チレングリコール系ノニオン界面活性剤を各々第
1表に示す量添加し、PHを6.5に調整したこと以
外は実施例1と同様にして、付着ペイント量の測
定を行なつた。 結果を第1表に示す。 実施例 10 前記製造例におけると同様な方法で得られたメ
チロール化メラミン70g(0.3モル)としゆう酸
0.18gをメタノール140gに添加し、還流下、撹拌
しながら加熱した。メチロールメラミンが溶解し
たら反応液を冷却し、メタノールに溶解した
NaOHで中和し、PH8〜10に調整した。一夜静
置後、析出物を濾別し、濾液を50℃、減圧下で濃
縮して、メタノールを除去した。この結果、無色
透明な粘稠飴状物のメトキシメチロールメラミン
を得た。 このメトキシメチロールメラミン10g(0.039モ
ル)に1.35%塩酸溶液78ml(対メラミン0.75モ
ル)を加え、撹拌して酸コロイド溶液を得た。 これを実施例1と同様の手順により、合成湿式
ペイントブース循環水に加えて、付着ペイントの
重量を測定したが、全く付着は見られなかつた。 比較例 1〜5 メラミン・アルデヒド酸コロイドのかわりに塩
化亜鉛(比較例1〜3)、ポリエチレングリコー
ル系界面活性剤(比較例4)、PAC(比較例5)
を用い、その添加量及びPH調整を第1表に示す値
としたこと以外は実施例1と同様にして付着ペイ
ント量の測定を行なつた。 結果を第1表に示す。 比較例 6 ペイントブース処理剤を全く使用しなかつたこ
と以外は実施例1と同様にして付着ペイント量の
測定を行なつた。 結果を第1表に示す。 第1表より、本発明の湿式ペイントブース処理
剤は少量の添加で付着ペイント量を少なくするこ
とができ、湿式スプレーブースにおいて系内への
塗料の付着、粘着固化を著しく低減できることが
明らかである。また、PHも中性付近の他、通常程
度の酸性域、アルカリ性域でも効果を発揮するこ
とが認められる。
【表】
【表】 [効果] 以上詳述した通り、本発明の湿式スプレーブー
ス処理剤は、特定のメチロールメラミンと一塩基
酸とから成るメラミン・アルデヒド酸コロイド溶
液を含むものであり、この処理剤を循環洗浄水中
に注入することにより、スプレーブースにおいて
洗浄水中に補集された塗料の粘着性が殆どなくな
り、塗料はさらさらした粒子状となる。 従つて、本発明の湿式スプレーブース処理剤を
用いることにより、 配管等への塗料の付着、ノズルの目詰り等が
防止され、水洗効率が良好に維持される。 排気系の閉塞等による作業環境の悪化が防止
される。 ブースピツト等に沈積又は浮上した塗料スラ
ツジが固化し難くなり、容易に除去できるよう
になる。 洗浄廃液が固液分離し易くなり、廃水処理が
容易となる。 循環水のCOD濃度を低減できるため、洗浄
廃水処理量を大幅に低減することができる。 湿式スプレーブースシステムの腐食を防止す
ることができる。 広いPH範囲での使用が可能である。 等の効果が奏され、スプレーブース処理を工業的
に極めて有利に行なうことが可能となる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 メラミン1モルに対してアルデヒドが1〜6
    モル結合したメチロールメラミンと一塩基酸とか
    ら成るメラミン・アルデヒド酸コロイド溶液を含
    むことを特徴とする湿式スプレーブース処理剤。 2 一塩基酸は塩酸であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の処理剤。 3 塩酸はメラミン1モルに対し0.5〜1.5モル添
    加されて成ることを特徴とする特許請求の範囲第
    2項に記載の処理剤。 4 メラミン1モルに対してアルデヒドが1〜6
    モル結合したメチロールメラミンをアルキルエー
    テル化したアルキルエーテルメチロールメラミン
    と一塩基酸とから成るメラミン・アルデヒド酸コ
    ロイド溶液を含むことを特徴とする湿式スプレー
    ブース処理剤。
JP59230647A 1984-11-01 1984-11-01 湿式スプレ−ブ−ス処理剤 Granted JPS61108698A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59230647A JPS61108698A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 湿式スプレ−ブ−ス処理剤
KR1019850008001A KR930007224B1 (ko) 1984-11-01 1985-10-29 습식 스프레이 부우스 처리제 및 그것을 사용한 처리방법
US06/793,026 US4656059A (en) 1984-11-01 1985-10-30 Wet spray booth treating agent and method for treatment therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59230647A JPS61108698A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 湿式スプレ−ブ−ス処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61108698A JPS61108698A (ja) 1986-05-27
JPS6333799B2 true JPS6333799B2 (ja) 1988-07-06

Family

ID=16911067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59230647A Granted JPS61108698A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 湿式スプレ−ブ−ス処理剤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4656059A (ja)
JP (1) JPS61108698A (ja)
KR (1) KR930007224B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01167895U (ja) * 1988-05-12 1989-11-27

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3872055T2 (de) * 1987-05-26 1992-12-03 Calgon Corp Verfahren fuer die entklebung von abfall aus spritzlackierverfahren mit melamin-formaldehyd.
US4792364A (en) * 1987-06-12 1988-12-20 Nalco Chemical Company Paint detackification
US4764561A (en) * 1987-06-12 1988-08-16 Nalco Chemical Company Melamine-formaldehyde/styrene-acrylate paint detackification composition
DE3742764A1 (de) * 1987-12-17 1989-06-29 Sueddeutsche Kalkstickstoff Flockungs- und/oder fixiermittel fuer die papierleimung
US4937003A (en) * 1988-02-29 1990-06-26 Betz Laboratories, Inc. Lyophobic detackifiers
US5147558A (en) * 1988-02-29 1992-09-15 Betz Laboratories, Inc. One drum activator catalyzed paint detackification program
US5024768A (en) * 1988-02-29 1991-06-18 Betz Laboratories, Inc. Organic polymer activator for detackification
US5250190A (en) * 1988-02-29 1993-10-05 Betz Laboratories, Inc. On-line blending method for activator catalyzed paint detackification program
US4948513A (en) * 1988-05-27 1990-08-14 W. R. Grace & Co.-Conn. Method for controlling overspray in paint spray booths
US4904393A (en) * 1988-05-27 1990-02-27 W. R. Grace & Co.-Conn. Method for controlling overspray in paint spray booths
US4913825A (en) * 1988-05-27 1990-04-03 W. R. Grace & Co.-Conn. Method for controlling overspray in paint spray booths
JPH0771652B2 (ja) * 1988-06-25 1995-08-02 化研興業株式会社 湿式塗装ブース循環水の処理剤
US4863615A (en) * 1988-08-01 1989-09-05 Nalco Chemical Company Cationic coagulants plus collidal silica for use in paint detackification
US5006261A (en) * 1988-12-21 1991-04-09 Nalco Chemical Company Paint detackification using water-dispersible polymeric latexes
US4935149A (en) * 1989-01-12 1990-06-19 Calgon Corporation Low free formaldehyde melamine-formaldehyde detackifier and method of using
US5068279A (en) * 1989-01-12 1991-11-26 Calgon Corporation Low free formaldehyde melamine-formaldehyde detackifier and method of using
US4940491A (en) * 1989-02-21 1990-07-10 Nalco Chemical Company Composition for the paint detackification for both waterborne and solvent enamels
US4888386A (en) * 1989-02-21 1989-12-19 Nalco Chemical Company Composition for the paint detackification for both waterborne and solvent enamels
JPH0640991B2 (ja) * 1990-02-16 1994-06-01 栗田工業株式会社 湿式塗装ブース処理剤
ZA909632B (en) * 1990-05-15 1992-01-29 Grace W R & Co Paint spray booth organic detackification treatment
US5060682A (en) * 1990-10-04 1991-10-29 Laboratories, Inc. Betz Lyophobic detackifiers
US5167830A (en) * 1991-03-15 1992-12-01 Diversey Corporation Dicyanadiamide formaldehyde paint detackifier
US5192449A (en) * 1991-04-08 1993-03-09 Nalco Chemical Company Method for detackifying oversprayed paint
US5116514A (en) * 1991-04-08 1992-05-26 Nalco Chemical Company Method for detackifying oversprayed paint
US5143624A (en) * 1991-05-02 1992-09-01 Calgon Corporation Methods for detackification of paint spray operation wastes
US5250189A (en) * 1991-05-14 1993-10-05 Calgon Corporation Method for removing paint solids from water-based paint systems using aluminum salts
US5240509A (en) * 1991-05-28 1993-08-31 Calgon Corporation Method for removing solids from systems containing water-based paints
EP0516326A1 (en) * 1991-05-28 1992-12-02 Calgon Corporation Improved method for removing solids from systems containing water-based paints
FR2679915B1 (fr) * 1991-08-02 1994-09-09 Francais Prod Ind Cfpi Procede de denaturation des peintures hydrodiluables et des peintures solvantees et solution de denaturation mise en óoeuvre dans ce procede.
US5248440A (en) * 1992-01-30 1993-09-28 W. R. Grace & Co.-Conn. Paint spray booth treatment of waterborne coatings
US5286347A (en) * 1992-05-05 1994-02-15 Calgon Corporation Melamine formaldehyde polymer for pitch control method
US5433824A (en) * 1993-02-26 1995-07-18 Calgon Corporation Melamine-formaldehyde polymer for controlling stickies
US5730881A (en) * 1992-09-30 1998-03-24 Calgon Corporation Method for treating oversprayed solvent-based paints
US5302291A (en) * 1992-09-30 1994-04-12 Calgon Corporation Method for improving the dispersibility of solvent-based paints in aqueous systems
US5236598A (en) * 1992-10-15 1993-08-17 Calgon Corporation Methods for removing solids from water-based paint systems
US5599884A (en) * 1992-11-03 1997-02-04 Henkel Corporation Amino resin dispersion with reduced aldehyde content, process therefor, and paint detackifying process therewith
WO1994010231A1 (en) * 1992-11-03 1994-05-11 Henkel Corporation Paint detackifying process using polymer dispersion with reduced formaldehyde content
US5382378A (en) * 1993-02-10 1995-01-17 Calgon Corporation Composition useful for treating suspended solids and color bodies in water systems
ZA952487B (en) * 1994-03-29 1995-12-18 Henkel Corp Paint deteackifying process using polymer dispersion with reduced formaldehyde content
DE19823155A1 (de) 1998-05-23 1999-11-25 Henkel Kgaa Verfahren zur Verringerung des Formaldehydgehalts in sauren Lösungen von Melamin-Formaldehydharzen
US6228269B1 (en) * 1999-10-19 2001-05-08 Steven Cort Methods for treating wastewater containing hard-to-filter solids, in particular photoresist and paint sludges
US6627086B2 (en) 2001-03-21 2003-09-30 Polymer Ventures, Inc. Methods of producing polyarylamines and using them for detackifying paint and removing color from aqueous systems
US7128780B2 (en) * 2001-10-05 2006-10-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for producing building materials from raw paint sludge
US7338604B2 (en) * 2002-11-01 2008-03-04 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Process for recycling paint flush solution
US7179385B2 (en) * 2003-06-05 2007-02-20 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Method for treating paint booth water systems
JP4790259B2 (ja) * 2004-12-15 2011-10-12 伯東株式会社 汚れ防止剤及び汚れ防止方法
DE102005008034A1 (de) * 2005-02-22 2006-08-31 Lanxess Deutschland Gmbh Säuregruppenhaltige Kondensationsprodukte
DE102006029408A1 (de) * 2006-06-23 2007-12-27 Lanxess Deutschland Gmbh Säuregruppenhaltige Dialdehyd Kondensationsprodukte
KR100976094B1 (ko) * 2008-06-09 2010-08-16 박상은 도장부스 순환수의 도료점성 제거 조성물 및 이의 제조방법
US7637271B1 (en) 2008-10-30 2009-12-29 The Clorox Company Polyaluminum compositions
US8088723B2 (en) * 2008-10-30 2012-01-03 The Clorox Company Polyaluminum compositions
JP5573262B2 (ja) * 2010-03-18 2014-08-20 栗田工業株式会社 湿式塗装ブース循環水の処理方法
JP7229055B2 (ja) * 2019-03-22 2023-02-27 伯東株式会社 湿式塗装ブース循環水処理剤及び処理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3484837A (en) * 1968-09-09 1969-12-16 Reichhold Chemicals Inc Process for removal of inorganic and organic matter from waste water systems
US3716483A (en) * 1969-08-01 1973-02-13 Ciba Geigy Process for removing organic substances from water

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2884395A (en) * 1955-08-01 1959-04-28 American Cyanamid Co Quaternary ammonium hydroxide stabilized cationic amino-formaldehyde solution and process for making same
US4125476A (en) * 1977-03-10 1978-11-14 Dean Ralph R Paint spray booth composition
US4185970A (en) * 1977-03-10 1980-01-29 Dean Ralph R Paint spray booth composition
US4130674A (en) * 1977-08-17 1978-12-19 Detrex Chemical Industries, Inc. Process of controlling organic coatings in aqueous spray booth systems
FR2519009A1 (fr) * 1981-12-29 1983-07-01 Hoechst France Nouvelle resine aminoplaste cationique, son procede d'obtention et son application dans le traitement des eaux
US4600513A (en) * 1984-09-05 1986-07-15 Hakuto Chemical Co., Ltd. Composition for the clarification and detackification of paint spray booth wastes

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3484837A (en) * 1968-09-09 1969-12-16 Reichhold Chemicals Inc Process for removal of inorganic and organic matter from waste water systems
US3716483A (en) * 1969-08-01 1973-02-13 Ciba Geigy Process for removing organic substances from water

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01167895U (ja) * 1988-05-12 1989-11-27

Also Published As

Publication number Publication date
KR930007224B1 (ko) 1993-08-04
US4656059A (en) 1987-04-07
KR860004124A (ko) 1986-06-18
JPS61108698A (ja) 1986-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6333799B2 (ja)
JP2510812B2 (ja) アルミニウム塩を用いる水ベ―スペイント系からペイント固形物を除去する方法
JPH0228272A (ja) 塗料吹付けブース中の過剰吹付けの制御のための方法と組成物
US5076939A (en) Method for detackification of paint spray operation wastes
EP0293129B1 (en) Process for detackification of paint spray operation wastes using melamine formaldehyde
KR0151838B1 (ko) 습식도장 부스처리제 및 습식도장 부스처리방법
JPH062259B2 (ja) 塗装ブ−ス水洗水の処理方法
US5143624A (en) Methods for detackification of paint spray operation wastes
JPH04227751A (ja) 塗料吹き付け室の有機物粘着防止処理
US5073205A (en) Method for detackification of paint stray operation wastes
JPH0370780A (ja) 湿式スプレーブース処理剤
JPH05228477A (ja) 水系塗料を含む系からの固形分の改良された除去方法
JP2910865B2 (ja) 塗料ミスト処理剤
JPH01281172A (ja) 湿式塗装ブース処理剤
JPS63241089A (ja) 湿式スプレ−ブ−ス循環水の処理剤
JP2676840B2 (ja) 塗装ブース循環水の処理方法
JP2973108B2 (ja) 塗料滓の処理方法
JPH01164472A (ja) 湿式塗装ブース処理剤
JP2661252B2 (ja) 湿式塗装ブース循環水の処理方法
JPH073240A (ja) 湿式塗装ブース処理剤
KR100976094B1 (ko) 도장부스 순환수의 도료점성 제거 조성물 및 이의 제조방법
JP2000246264A (ja) 塗装ブース水洗水の処理方法
JP2000185252A (ja) 塗装ブ―ス水洗水の処理方法
JP2787119B2 (ja) ポリビニルアセタール製造用スケール防止剤及びスケール防止方法
JPS6410278B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees