JP2973108B2 - 塗料滓の処理方法 - Google Patents

塗料滓の処理方法

Info

Publication number
JP2973108B2
JP2973108B2 JP10072040A JP7204098A JP2973108B2 JP 2973108 B2 JP2973108 B2 JP 2973108B2 JP 10072040 A JP10072040 A JP 10072040A JP 7204098 A JP7204098 A JP 7204098A JP 2973108 B2 JP2973108 B2 JP 2973108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
water
clay mineral
dispersion
detackifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10072040A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11267659A (ja
Inventor
久富 村木
浩典 服部
幸久 小村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hakuto Co Ltd
Original Assignee
Hakuto Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hakuto Co Ltd filed Critical Hakuto Co Ltd
Priority to JP10072040A priority Critical patent/JP2973108B2/ja
Publication of JPH11267659A publication Critical patent/JPH11267659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2973108B2 publication Critical patent/JP2973108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車や家庭用電
気製品等の塗装用湿式スプレーブースにおいて、水に捕
集された未塗着塗料ミストを不粘着化し、かつ処理水と
固液分離した後の該塗料滓の粘着性をさらに低減させる
ことにより塗料滓の回収、特に連続回収を容易にする塗
料滓の処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車や家庭用電気製品等の塗装工程
は、一般に塗装ブース内で塗料を噴霧し塗装している
が、対象物に塗着しなかったオーバースプレー塗料は、
水によって捕集し処理している。このようなオーバース
プレー塗料を水によって捕集処理する所が湿式スプレー
ブースである。
【0003】湿式スプレーブースでは、水に捕集された
塗料成分が、ポンプ、循環水配管の内壁、シャワーノズ
ル、ウオーターカーテン部、水膜渦流部等に付着して、
循環水量を低下させ、塗料ミストの捕集効率を著しく低
下させる原因となり、その結果、作業効率の低下や装置
寿命の短縮化、塗料ミストの屋外排出、臭気の発生等を
ひき起すと共に、捕集塗料の一部が循環水ピットに沈降
堆積するなどの問題がある。
【0004】従来このような問題を解決するために、湿
式スプレーブース循環水に、苛性ソーダ等のアルカリ剤
(米国特許第4678586号公報−1987年)、両
性金属の塩とカチオンポリマーの併用(特開昭59−1
55481号公報)、メラミン−アルデヒド樹脂酸コロ
イド(特公平4−2317号公報)、尿素−メラミン−
アルデヒド樹脂酸コロイド(特開昭63−241089
号公報)水溶性のタンパク質(特開昭63−26097
0号公報)、水溶性高分子と凝結剤の組み合わせ(特開
平1−281172号公報)、擬ベーマイト及びベーマ
イト型アルミナ(特開平2−18492号公報)等を添
加する方法が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来の方法においては循環水に捕集された塗料ミストは
塗料不粘着化剤によりかなり不粘着化されているが、そ
れでも固液分離された後の塗料滓には粘着性が僅か残っ
ている。そのため該塗料滓が固液分離装置内に付着する
など連続運転を行う上でいまだ問題を残していた。
【0006】そこで本発明は、従来の湿式スプレーブー
ス循環水の処理による不十分な不粘着化効果を改善し、
特に塗料滓の固液分離装置への付着を防止し、固液分離
装置の連続運転を容易にすることにより操業率向上と装
置の保全に寄与する処理方法を提供することを目的とし
ている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、塗料の不
粘着化作用について鋭意研究を重ねた結果、水に捕集さ
れた塗料ミストを分散タイプ塗料不粘着化剤で不粘着化
した後、該塗料滓と処理水とに固液分離する手前で粘土
鉱物を添加することにより、より完全に不粘着化ができ
ることを見いだし、この知見に基づいて本発明を完成す
るに至った。
【0008】すなわち、本請求項1の発明は、湿式スプ
レーブースにおいて、水に捕集された未塗着塗料ミスト
を分散タイプ塗料不粘着化剤を加えて不粘着化した後、
該塗料不粘着化剤で不粘着化された塗料滓と処理水とに
固液分離する手前で粘土鉱物を添加することを特徴とす
る塗料滓の処理方法であり、請求項2の発明は、粘土鉱
物としてセピオライト、モンモリロナイト、ハイドロサ
イト、カオリン、クレー及びタルクよりなる群から選ば
れた1種以上を用いてなる塗料滓の処理方法であり、請
求項3の発明は、粘土鉱物として水中で水溶性アミン化
合物及び/又は水溶性カチオン性界面活性剤と処理して
得られる有機変性粘土鉱物である塗料滓の処理方法であ
り、請求項4の発明は、粘土鉱物がモンモリロナイトで
ある塗料滓の処理方法であり、請求項5の発明は、分散
タイプ塗料不粘着化剤がアルミナゾルである塗料滓の処
理方法である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。
【0010】本発明方法における分散タイプ塗料不粘着
化剤は、湿式スプレーブースにおいて水に捕集された未
塗着塗料ミストを不粘着化し、塗料滓として回収し易く
するものであり、通常循環水中に加えられる。本発明に
おける塗料不粘着化剤は、塗料滓を該処理水中に分散さ
せるタイプのもので、例えばアルミナゾル、チタニアゾ
ル、ジルコニアゾルやシリカゾルとカチオン性ポリマー
を組み合わせたものなどがある。これらのうち、アルミ
ナゾル、特にカチオン強度1.3〜3.0meq/g(A
23 1g当たりの値を示す。以下同じ)のアルミナ
ゾルがより好ましく使用される。
【0011】アルミナゾルは、5nm〜200nmの大
きさを持つアルミナ水和物が水中の陰イオンを安定剤と
して分散している乳白色の粘性あるコロイド状液体であ
り、通常アルミナとして1〜25重量%のゾルとして扱
われる。本発明に用いるアルミナゾルは、市販されてい
るアルミナゾル〔例えば、日産化学工業(株)製、「アル
ミナゾル520」(商品名)〕をそのまま用いる他、アル
ミナ粉末を水に加えてゾルとして用いても良く、乾燥水
酸化アルミニウムゲルを水中、酸の存在下に加熱(水熱
反応)して製造されたものであっても良い。アルミナゾ
ルは通常カチオン性を有しており、そのカチオン強度
は、その製造条件によって大きく変わる。アルミナゾル
はカチオン強度の高いものほどその安定性が悪くなる場
合が多いが、この場合は水溶性脂肪族アミノ酸を配合す
ることにより安定性を増すことが可能である(特公平6
−8171号公報)。本発明における分散タイプ塗料不
粘着化剤は、本発明本来の効果が損なわれない範囲にお
いてこれら安定化処理されたものであってもよい。
【0012】本発明において分散タイプ塗料不粘着化剤
としてアルミナゾルを用いる場合は、好ましくはカチオ
ン強度が、1.3〜3.0meq/g(Al23)のも
のである。
【0013】本発明における粘土鉱物は、分散タイプ塗
料不粘着化剤によって不粘着化された塗料滓をさらにそ
の不粘着化を確実にするものである。従来知られている
分散タイプ不粘着化剤の多くは、塗料滓をかなりの程度
まで不粘着化するが、それでもその塗料滓と処理水を分
離する工程、特に遠心分離機を用いるような場合におい
ては、塗料滓に残っている僅かの粘着性により塗料滓同
士が塊となり、ひいてはその運転に支障を来すようにな
る。本発明に用いられる粘土鉱物の好ましい例として
は、セピオライト、モンモリロナイト、ハイドロサイ
ト、カオリン、クレー、タルク等があり、これらの1
種、あるいは2種類以上を組合わせて用いることができ
る。また、さらに好ましくは、これら粘土鉱物を水中で
水溶性アミン化合物及び/又は水溶性カチオン性界面活
性剤で有機変性した粘土鉱物である。
【0014】有機変性した粘土鉱物とは、粘土鉱物をア
ミン化合物やカチオン性界面活性剤の水溶液に常温にて
浸潰し、該粘土鉱物にアミン化合物やカチオン性界面活
性剤を付加させたものである。
【0015】水溶性アミン化合物の具体的な例として
は、トリエタノールアミン、ジエチレンヘキサノールア
ミン、ヘキサメチレンジアミンなどの脂肪族アミン、ア
ニリン、パラトルイジン、α−ナフチルアミンなどの芳
香族アミンである。また、水溶性カチオン性界面活性剤
の具体的な例としては、モノアルキルアミン塩などの脂
肪族アミン塩類、テトラデシルアミン塩、アルキルトリ
メチルアンモニウム塩などの脂肪族4級アンモニウム
塩、アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩などのベ
ンザルコニウム塩、ピリジニウムアルキル塩などのピリ
ジコニウム塩である。
【0016】本発明の粘土鉱物として、モンモリロナイ
トが好ましく使用され、有機変性したモンモリロナイト
がより好ましく使用される。
【0017】本発明方法を実施するにあたっては、まず
スプレーブース循環水の流れがよい箇所、通常循環ポン
プの吸い込み側または吐出側など分散タイプ塗料不粘着
化剤が該循環水系によく分散できる場所に該塗料不粘着
化剤を添加する。添加は連続注入するのが好ましいが、
状況によっては間欠注入も可能である。
【0018】添加量は分散タイプ塗料不粘着化剤の種
類、塗料の種類、循環水量に対する塗料負荷、水中の塗
料量、ブースの構造、等により一律に定められるもので
はないが、目安としてアルミナゾルの場合には、オーバ
ースプレー量に対してアルミナゾルの固形分換算で0.
01〜100重量%、好ましくは、0.02〜20重量
%、さらに好ましくは0.05〜10重量%である。
0.01重量%より少ないと効果が充分でなく、また1
00重量%より多いと、効果が充分あるが添加量の割り
には効果が高くならないので経済的にみて不利なことが
ある。
【0019】また、塗装ブース循環水のpHは、用いる
分散タイプ塗料不粘着化剤の種類によっても異なるが、
アルミナゾルの場合循環水pHは6〜9、さらに好まし
くは6.5〜8.5である。pHが6より低いと不粘着化
効果が低下し、また、pHが9を越えると不粘着化効果
の低下に加え、循環水の発泡が増大することがある。
【0020】塗料不粘着化剤を湿式塗装ブース循環水中
に注入することにより、水中のオーバースプレー塗料は
不粘着化される。不粘着化された塗料滓は、浮上分離、
サイクロンなどによる遠心分離機などにより固液分離さ
れるが、本発明により分散タイプ塗料不粘着化剤、例え
ばアルミナゾル、チタニアゾル、ジルコニアゾルやシリ
カゾルとカチオン性ポリマーの組み合わせたものなどで
は塗料滓はブース内循環水に分散され、遠心分離による
固液分離に適した状態になる。
【0021】本発明における粘土鉱物は、分散タイプ塗
料不粘着化剤で不粘着化された塗料滓と処理水とを固液
分離する手前で添加される。粘土鉱物の添加量は、塗料
滓固形分に対して0.1〜20重量%、好ましくは、
0.3〜15重量%、さらに好ましくは、0.5〜10
重量%である。0.1重量%より少ないと不粘着化が不
十分であり、また20重量%より多いと過剰添加であ
り、効果は充分あるが経済的に不利である。
【0022】本発明において不粘着化処理の対象となる
塗料は、エポキシ、メラミン、アクリル、アルキッド、
ポリエステル、ウレタンなどの油性塗料である。
【0023】
【実施例】以下に実施例及び比較例により本発明を更に
詳細に説明するが、本発明はその要旨を越えない限り以
下の実施例に限定されるものではない。
【0024】1.分散タイプ塗料不粘着化剤の調製 〔アルミナゾル−A〕 容量50リットルの攪拌機付きオートクレーブに乾燥水
酸化アルミニウムゲル〔Al23として54.0重量%
含有、協和化学工業(株)製、「キョーワード200
S」(商品名)を使用〕5kg、水33kg、硝酸(67.
5%品)600gを加え、密閉し攪拌しながら130℃
まで温度を上げ、この温度にて2時間維持した。冷却後
これにグリシン1.2kgを加えアルミナゾルを得た。
このアルミナゾルのカチオン強度は2.0meq/g
(Al23)、固形分は12.5%であった。
【0025】カチオン強度の測定;アルミナゾル約0.
2gを精秤し、イオン交換水100mLに入れ、塩酸を
加えpHを4に調整した。0.1重量%のトルイジンブ
ルー指示薬3滴を加え、1/400N(硫酸基あたり)
のポリビニルアルコール硫酸カリウム〔和光純薬工業
(株)製、試薬〕水溶液を滴下し、液の色が青から赤紫色
に変化したときをもって終点とした。
【0026】また別途、イオン交換水100mLに塩酸
を加えpHを4に調整し、同様ポリビニルアルコール硫
酸カリウム水溶液を滴下しブランクとした。
【0027】
【数1】
【0028】〔アルミナゾル−B〕日産化学工業(株)
製、「アルミナゾル520」(商品名)を使用した。カ
チオン強度は0.35meq/g(Al23)、Al2
3として20%であった。
【0029】〔メラミン樹脂酸コロイド〕メラミン:3
5%ホルマリン=1:2.19(重量比)のメチロール
化メラミン500gを、1.35%塩酸水溶液5L中に
攪拌下添加し、酸コロイドを作成した。
【0030】2.粘土鉱物の調製 〔粘土鉱物スラリーの製造〕撹拌機付きベッセルに水
4.5kgを入れ、撹拌下にモンモリロナイト〔豊順洋
行(株)製、「ベントナイト穂高印」(商品名)〕0.5
kgを少しづつ加え、均一な10%スラリーを得た。
【0031】同様にして、セピオライト〔武田薬品工業
(株)製、「エードプラスP」(商品名)〕、カオリン
〔ソブエクレー(株)製、「カオリナイト」(商品
名)〕、クレー〔三石クレー(株)製、「ロウ石クレ
ー」(商品名)〕を用い、20%スラリーを得た。
【0032】〔有機変性モンモリロナイト−a〕撹拌機
付きベッセルに水3.9kgを入れ、撹拌下にカチオン
系界面活性剤〔花王(株)製、「カチオンFB」(商品
名)〕0.1kgを加え均一に溶解せしめ、次いで撹拌
下にモンモリロナイト〔豊順洋行(株)製、「ベントナイ
ト穂高印」(商品名)〕を1.0kg加え、均一な20
%スラリーを得た。
【0033】〔有機変性モンモリロナイト−b〕撹拌機
付きベッセルに水3.8kgを入れ、撹拌下にヘキサメ
チレンジアミン0.2kgを加え均一に溶解せしめ、次
いで撹拌下にモンモリロナイト〔豊順洋行(株)製、「ベ
ントナイト穂高印」(商品名)〕を1.0kg加え、均
一な20%スラリーを得た。
【0034】3.処理剤の効果比較 〔アルミナゾルの不粘着化効果〕 図1に示した試験装置を用いてテストを行った。図1に
おいて、1は循環水ピット、2は循環水ポンプ、3は処
理水用と回収装置ポンプ、4は粘土鉱物スラリー用ポン
プ、5は分散タイプ塗料不粘着化剤スラリー用ポンプ、
6は塗料捕集部、7は塗料吹き付け用スプレーガン、8
は塗料滓の固液分離用遠心分離機、9は回収塗料滓を示
す。
【0035】この装置の保有水量は500リットル、循
環水量は、ポンプ2で150リットル/分、ポンプ3で
80リットル/分である。塗料は自動車中塗り用塗料
〔大日本塗料(株)製、「L−53」(商品名)〕を用
いて、塗料スプレー量40g/分で3時間スプレーし
た。ポンプ5より分散タイプ塗料不粘着化剤を循環ピッ
トへ連続添加した。
【0036】スプレー終了後、遠心分離機に通水量10
リットル/分で30分通水し、遠心効果2000G、差
速7rpmで遠心分離を行った。ポンプ3より遠心分離
機の手前に、粘土鉱物の調製スラリーを添加した。
【0037】〔処理剤の効果比較〕遠心分離機で回収し
た塗料滓を指による感触で不粘着化の程度および遠心分
離機内に付着した付着量より効果判定した。付着した塗
料滓は、金属ヘラ、ブラシでかき取り回収し、105℃
で5時間乾燥し、その乾燥塗料量を塗料付着量とした。
その結果を一括して表1に示す。
【0038】
【表1】
【0039】
【発明の効果】塗料ミストを分散タイプ塗料不粘着化剤
を加えて不粘着化した後、該塗料滓と処理水とに固液分
離する手前で粘土鉱物を添加することにより塗料の不粘
着化が効率よく達成され、塗料滓の分離機に付着する塗
料滓が大幅に減少し、操業率向上に大きく寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の1実施例を示す図面。
【符号の説明】 1 循環水ピット 2 循環水ポンプ 3 処理水用と回収装置ポンプ 4 粘土鉱物スラリー用ポンプ 5 分散タイプ塗料不粘着化剤スラリー用ポンプ 6 塗料捕集部 7 塗料吹き付け用スプレーガン 8 塗料滓の固液分離用遠心分離機 9 回収塗料滓
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−253574(JP,A) 特開 平5−57188(JP,A) 特開 平2−18492(JP,A) 特表 平7−506763(JP,A) 米国特許4861491(US,A) 米国特許4504395(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C02F 1/52 B01D 21/01 C02F 1/40

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 湿式スプレーブースにおいて、水に捕集
    された未塗着塗料ミストを分散タイプ塗料不粘着化剤を
    加えて不粘着化した後、該塗料不粘着化剤で不粘着化さ
    れた塗料滓と処理水とに固液分離する手前で粘土鉱物を
    添加することを特徴とする塗料滓の処理方法。
  2. 【請求項2】 粘土鉱物が、セピオライト、モンモリロ
    ナイト、ハイドロサイト、カオリン、クレー及びタルク
    よりなる群から選ばれた1種以上である請求項1記載の
    塗料滓の処理方法。
  3. 【請求項3】 粘土鉱物が、これを水中で水溶性アミン
    化合物及び/又は水溶性カチオン性界面活性剤で処理し
    て得られる有機変性粘土鉱物である請求項1又は2記載
    の塗料滓の処理方法。
  4. 【請求項4】 粘土鉱物がモンモリロナイトである請求
    項1〜3記載の塗料滓の処理方法。
  5. 【請求項5】 分散タイプ塗料不粘着化剤がアルミナゾ
    ルである請求項1記載の塗料滓の処理方法。
JP10072040A 1998-03-20 1998-03-20 塗料滓の処理方法 Expired - Lifetime JP2973108B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10072040A JP2973108B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 塗料滓の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10072040A JP2973108B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 塗料滓の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11267659A JPH11267659A (ja) 1999-10-05
JP2973108B2 true JP2973108B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=13477898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10072040A Expired - Lifetime JP2973108B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 塗料滓の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2973108B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5138311B2 (ja) * 2007-08-21 2013-02-06 Dowaテクノエンジ株式会社 塗料排水の処理方法
JP6102318B2 (ja) * 2013-02-18 2017-03-29 栗田工業株式会社 湿式塗装ブース循環水の処理方法
JP6366957B2 (ja) * 2013-07-12 2018-08-01 三菱瓦斯化学株式会社 湿式塗装ブース循環水の処理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4504395A (en) 1984-02-07 1985-03-12 Betz Laboratories, Inc. Paint spray booth detackification composition and method
US4861491A (en) 1987-06-15 1989-08-29 Ni Chemicals, Inc. Method of detackifying paint overspray

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4504395A (en) 1984-02-07 1985-03-12 Betz Laboratories, Inc. Paint spray booth detackification composition and method
US4861491A (en) 1987-06-15 1989-08-29 Ni Chemicals, Inc. Method of detackifying paint overspray

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11267659A (ja) 1999-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1409582B1 (en) Compositions incorporating chitosan for paint detackification
US4440647A (en) Paint spray booth detackification composition and method
JP2510812B2 (ja) アルミニウム塩を用いる水ベ―スペイント系からペイント固形物を除去する方法
NZ213838A (en) Pumpable slurry for detackification of paint spray booth wastes
NZ207073A (en) Removing paint particles from gas stream by scrubbing
EP0293129B1 (en) Process for detackification of paint spray operation wastes using melamine formaldehyde
US20040000329A1 (en) Compositions and methods for paint overspray removal processes
JPH0665396B2 (ja) 塗料噴霧作業廃棄物の粘着性除去方法
US4764561A (en) Melamine-formaldehyde/styrene-acrylate paint detackification composition
JP2973108B2 (ja) 塗料滓の処理方法
EP0474869B1 (en) Agent used in treating wet spray booth and method of treatment of said booth
JPH11672A (ja) 湿式塗装ブース処理剤
JP4220890B2 (ja) 塗料滓沈降剤、塗料滓沈降剤を含有する塗装ブース循環水処理剤およびこれらを用いた塗装ブース循環水の処理方法
JP2001225068A (ja) 湿式塗装ブース循環水の処理方法
JP2003071434A (ja) 塗装ブース循環水の処理方法及び塗装ブース処理剤
JPH05228477A (ja) 水系塗料を含む系からの固形分の改良された除去方法
JP3138605B2 (ja) 湿式塗装ブース循環水の処理剤
JP4511710B2 (ja) 塗料ミスト処理剤
JP3291571B2 (ja) 湿式塗装ブース循環水の処理剤及び処理方法
EP0478293A2 (en) Methods for removing solids from solvent-based/water-based paint systems
JPS6268506A (ja) 廃塗料を含む水の処理剤
JPH073240A (ja) 湿式塗装ブース処理剤
JPH10180007A (ja) 塗料ミスト処理剤
JP2002370087A (ja) 湿式塗装ブース循環水の処理方法
JP2004210886A (ja) 塗料滓浮上剤、塗料滓浮上剤を含有する塗装ブース循環水処理剤およびこれらを用いた塗装ブース循環水の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term