JPS6333530Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6333530Y2
JPS6333530Y2 JP1983120982U JP12098283U JPS6333530Y2 JP S6333530 Y2 JPS6333530 Y2 JP S6333530Y2 JP 1983120982 U JP1983120982 U JP 1983120982U JP 12098283 U JP12098283 U JP 12098283U JP S6333530 Y2 JPS6333530 Y2 JP S6333530Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
box body
bar
rod
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983120982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6029509U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983120982U priority Critical patent/JPS6029509U/ja
Priority to GB08402526A priority patent/GB2136497B/en
Priority to CA000446418A priority patent/CA1218832A/en
Priority to KR2019840000803U priority patent/KR850002852Y1/ko
Priority to BR8400461A priority patent/BR8400461A/pt
Priority to US06/575,862 priority patent/US4571784A/en
Priority to EP84101072A priority patent/EP0116880B1/en
Priority to AU24011/84A priority patent/AU544769B2/en
Priority to DE8484101072T priority patent/DE3460928D1/de
Priority to ES1984277534U priority patent/ES277534Y/es
Publication of JPS6029509U publication Critical patent/JPS6029509U/ja
Priority to SG915/87A priority patent/SG91587G/en
Application granted granted Critical
Publication of JPS6333530Y2 publication Critical patent/JPS6333530Y2/ja
Priority to HK728/88A priority patent/HK72888A/xx
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/38Means at the end of stringer by which the slider can be freed from one stringer, e.g. stringers can be completely separated from each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/25Zipper or required component thereof
    • Y10T24/2593Zipper or required component thereof including complementary, aligning means attached to ends of interlocking surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/25Zipper or required component thereof
    • Y10T24/2593Zipper or required component thereof including complementary, aligning means attached to ends of interlocking surfaces
    • Y10T24/2595Zipper or required component thereof including complementary, aligning means attached to ends of interlocking surfaces having specific mounting connection or reinforcing structure at connection

Landscapes

  • Slide Fasteners (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、スライドフアスナーの開離嵌挿具に
関し、特に合成樹脂製の開離嵌挿具に関する。
従来技術 この種の開離嵌挿具としては、箱体と箱棒を一
体化する必要があることから、箱体、箱棒及び蝶
棒の3点を別々に成形した後箱体と箱棒をスナツ
プ式に止めて一体化したもの、及び箱体と箱棒を
別々に成形し、超音波等により溶着したものが知
られている。
しかし、箱体と箱棒をスナツプ式に止めた開離
嵌挿具は、箱体、箱棒の結合強度が弱いから箱体
に対する箱棒の位置が安定せず、前記結合強度を
強くすると箱体への箱棒の挿入がむずかしくな
る。また、この開離嵌挿具は、3点構成ではある
ものの、箱体に対する箱棒の位置決め手段に適切
なものがなく、従つて箱棒を箱体の所定の位置に
固定することができず、箱棒が箱体に対し傾いた
状態に固定されることが多い。従つて、この開離
嵌挿具はフアスナーチエーンに取付ける際には、
開離嵌挿具を構成している部品のセツト、組み合
せ、取付け用機械の操作等を人手によつて行なわ
なければならず、人手を要することなしに全てを
自動的に行なう自動機械によりフアスナーチエー
ンに取付けることができない。
箱体と箱棒を溶着した開離嵌挿具は、箱体への
箱棒の挿入は容易であるが、箱体に対する箱棒の
位置決めがむずかしく、箱棒を箱体の所定の位置
に正確に取付けることができない。従つて、この
開離嵌挿具もやはり自動機械によりフアスナーチ
エーンに取付けることができない。
また、箱体、箱棒及び蝶棒の3点を合成樹脂で
別個に作り、箱体と箱棒の一方には凹部を、他方
には前記凹部と係合する凸部を各々形成し、箱体
内に箱棒挿入部と蝶棒挿入部とを仕切る中仕切り
を形成し、この中仕切りに箱棒挿入部に突出する
突出部を形成し、箱体と箱棒とを超音波等により
溶着して一体化した開離間装具が考案された(実
願昭58−13834号)。この開離間装具において、前
記溶着を確実にする目的で、高さが同じ突起を箱
棒の長手方向に複数形成しておき、各突起を超音
波等により溶融することにより箱体と箱棒とを溶
着するようにすると、箱棒を箱体に挿入する際に
前記突起が箱体の箱棒挿入部分に係止して、箱体
への箱棒の挿入がむずかしく、また箱体の上下の
壁を挾圧しつつ箱棒の表裏両面において溶着する
と、箱体の上下の壁のうち一方のみが前記挾圧に
より傾いて溶着され、他方が溶着されないことが
あり、しかも箱棒が箱体に対して傾いた状態に溶
着されることがある。
考案の目的 本考案は、箱棒を箱体に簡単に取付けることが
できるし、箱棒の箱体への位置決めが容易で箱棒
を箱体の所定の位置に正確に取付けることがで
き、また自動機械によりフアスナーチエーンに取
付けることが可能であるばかりでなく、箱体への
箱棒の挿入が容易であるし、箱棒をその表裏両面
において確実に溶着することができるし、箱棒を
箱体に正しい姿勢に溶着することができるスライ
ドフアスナーの開離嵌挿具を提供することを目的
とする。
考案の構成 本考案によれば上記目的は、合成樹脂製の箱
体、箱棒、蝶棒の3点で構成し、箱体と箱棒の一
方には凹部を、他方には前記凹部と係合する凸部
を各々形成し、箱体内のほぼ中央に箱棒挿入部と
蝶棒挿入部とを仕切る中仕切りを形成し、この中
仕切りに箱棒挿入部に突出する突出部を形成し、
その上箱体の上下の壁部のうち、箱棒挿入部の内
面に底部に向つて順次低くなる突起を形成して、
少なくとも前記突起の部分において箱体と箱棒と
を溶着した開離嵌挿具とすることにより達成され
る。
実施例 以下、図面に示す実施例に基いて本考案を説明
する。
第1図ないし第6図において、1は開離嵌挿具
付きのスライドフアスナーであり、開離嵌挿具は
一方のフアスナーテープ2に取付けられた箱体4
と、この箱体4及びフアスナーテープ2と一体の
箱棒5と、他方のフアスナーテープ3に取付けら
れた蝶棒6の3部品で構成されている。
箱体4は、その上下の壁部10,11と一体の
中仕切り14が内部空間部に形成されて、該内部
空間部が中仕切り14により箱棒挿入部15と蝶
棒挿入部16とに仕切られており、両側壁12,
13にフアスナーテープ2,3用の切り込み17
が各々棒挿入側(第4図上側)から形成されてい
る。
上下の壁部10,11には、箱棒挿入側端部に
箱棒挿入部15に突出する凸部18が各々形成さ
れており、また中仕切り14の変形を容易にする
ための凹欠部19が箱棒挿入部15側に形成され
ている。また、上下の壁部10,11のうち、箱
棒挿入部15を形成している部分の内面には前記
凸部18側から箱体4の底壁に向つて平行に延び
る突起20が複数条(図示の例では3条ずつ)
各々形成されている。各突起20は、第6図に示
すように、箱棒挿入側から底部に向つて順次低く
なつており、また凸部18側の部分は凸部18の
高さよりもやや低くなつている。
中仕切り14は、中央部分が箱棒挿入部15に
向けて突出するとともに前記箱棒挿入側から反対
側にまで延びる突出部21となつている。
箱棒挿入部15は、底壁に形成された窓孔22
に連通し、この窓孔22とともに箱体4をその箱
棒挿入側から反対側に貫通する貫通孔になつてい
るのに対し、蝶棒挿入部16は前記底壁により前
記箱棒挿入側からの盲孔になつている。
上述した箱体4は、金型を用いる成形加工によ
り合成樹脂で容易に製造することができる。
箱棒5は、第4図に示すように、合成樹脂の射
出成形等によりフアスナーテープ2の端部に一体
に形成されており、下部30が箱体4の箱棒挿入
部15への挿入部分になつている。箱棒5の下部
30は、箱体4の箱棒挿入部15における上下の
壁部10,11の間隔よりもやや狭く、しかも上
部31よりも薄肉になつており、また表裏両面が
平坦面になつている。この上部31には、箱体4
に挿入されたときに前記凸部18が嵌入する凹部
32が上部31との境界部分の両面に各々形成さ
れている。箱棒5の上部31には、蝶棒6の嵌合
凹部33に嵌合する嵌合凸部34がフアスナーエ
レメント7側に形成されている。箱棒5は、先端
角部が弧面に形成され、それによつて箱体4への
挿入が容易になつている。前記凹部32には、尖
鋭な突起35が凹部32から突出しない状態に
各々複数個ずつ形成されている。箱棒5の下部3
0の厚さは、箱体4の上下の壁部10,11の間
隔とほぼ同じに作られている。
蝶棒6も、合成樹脂の射出成形等によりフアス
ナーテープ3の端部に一体に形成されている。
上述した開離嵌挿具は、先ずフアスナーテープ
2に一体化された箱棒5の下部30を箱体4の箱
棒挿入部15挿入して箱体4の凸部18を箱棒5
の凹部34に嵌合させ、蝶棒6を箱体4の蝶棒挿
入部16に挿入し、次いでこの状態で第7図に示
すようにアンビル40と超音波ホーン41の間に
箱体4を挟んだ状態で加圧しつつ超音波を加えて
箱体4と箱棒5を溶着することにより組立てられ
る。
このようにすれば、箱体4の上下の壁部10,
11に箱棒挿入部15に突出する凸部18が形成
されており、箱体4の上下の壁部10,11の箱
棒挿入部15に対応する部分の内面に底部に向つ
て順次低くなる突起20を形成しており、しかも
上下の壁部10,11の間と箱棒5の下部30の
厚さとがほぼ同じであるから、箱体4は箱棒5の
嵌入前においては第8図aに示すようにt1なる厚
さであるが、箱棒6を挿入することにより第8図
bに示すようにt2なる厚さに押し広げられ、これ
により中仕切り14は第8図bにおいて矢印で示
す方向の力が作用して引き延ばされる。この際、
箱体4は切込み17を有するし、箱棒5は先端の
角部が弧面になつているから容易に弾性変形し、
箱棒の挿入が容易である。また、凸部18が凹部
32に嵌入すると、箱体4と箱棒5は確実にスナ
ツプ状に係合する。
また、箱棒5を挿入した状態でアンビル40と
超音波ホーン41の間に加圧されつつ超音波が加
えられるから、箱体4は第8図cに示すように厚
さt2よりは狭いがt1より広いt3なる厚さに変形さ
れて箱棒5を加圧し、中仕切り14は第8図cに
おいて矢印で示す方向の力が加わつて箱棒5を加
圧する。このため、箱体4と箱棒5は、超音波に
より溶けて箱体4の上下の壁部10,11と箱棒
5の下部30、箱体4の中仕切り14と箱棒5の
下部30及び箱体4の凸部18と箱棒5の凹部3
2が溶融接着される。この場合、上下の壁部1
0,11と下部30の溶融接着部42は箱体4の
突起20が完全に溶けるから全面にわたつて強固
に接着される。また中仕切り14と下部30の溶
融接着部43は中仕切り14が加圧によつて変形
して箱棒5に加圧接触するからやや強固に接着さ
れる。さらに箱体4の凸部18と箱棒5の凹部3
2との溶融接着部44は、箱棒5の突起35が完
全に溶けて、強固に固着される。また、箱棒5が
中仕切り14の変形によつて箱体4の側壁部13
に押されて箱体4に対する箱棒5の位置決めが行
なわれる。
この開離嵌挿具は、箱体4と箱棒5を一体化し
た状態において両者が溶着されているし、凸部1
8と凹部32が嵌合して箱体4と箱棒5をスナツ
プ式に係合させているから、箱体4と箱棒5の結
合強度が著しく高い。また、箱体4に中仕切り1
4を形成してこの中仕切り14に箱棒挿入部15
に向う突出部20を形成しているから、加圧溶着
時に箱棒5が中仕切り14により箱体4に対し位
置決めされ、従つて、溶融接着前に凸部18と凹
部32を嵌合させた状態に箱体4に箱棒5を挿入
すればよいし、箱体4に対する箱棒5の位置決め
が容易であり、しかも箱体4の所定の位置に箱棒
5を容易にして正確に取付けることができる。
そして、この開離間装具で、最も大きな利点
は、突起20を箱体4側に形成しているととも
に、底部側に向つて順次低くしているから、箱体
4への箱棒5の挿入がきわめて容易であること
と、加圧溶着時に箱体4の上下の壁部10,11
が箱棒5の表裏両面に均一に加圧され、従つて箱
棒5が表裏両面において確実に箱体4と溶着され
るし、正しい姿勢に溶着されることである。
突起20が箱棒5に形成されていたり、同じ高
さの突起が箱棒5の長手方向に複数形成されてい
ると、箱棒5が突起20の分だけ厚くなつて、箱
棒5を箱体4に挿入する際に、突起20が箱体4
の箱棒挿入口部に当るし、厚くなつた分だけ箱体
4を押し広げなければならず、面倒である。ま
た、突起20の高さが同じであると、箱棒5を箱
体4に挿入した状態において、箱体4の上下の壁
部10,11が平行になつていない限り、前記壁
部10,11が各突起に均一に接触せず、平行で
あると溶着時の加圧によつて傾斜し、従つて箱棒
5が表裏の一方の面だけで溶着されることになる
し、箱体4に対して正しい状態に溶着されない。
第9図は本考案にかかる開離嵌挿具の他の実施
例を示す。この開離嵌挿具は、箱体4の中仕切り
14の中央部に切り込み17よりも幅狭でかつ短
い切り込みを23を形成した点を除いては、第1
図ないし第6図に示す実施例と同じである。従つ
て、この開離嵌挿具も、第1図ないし第6図に示
す開離嵌挿具と同様にして組立てることができる
し、同様の効果がある。
第10図は、本考案にかかる開離嵌挿具のさら
に他の実施例を示す。この開離嵌挿具は、箱棒5
の下部に前記突出部20に対応した凹溝25を形
成し、また箱体4と箱棒5をスナツプ式に係合す
るための凹部32′を箱体側に、凸部18′を箱棒
5側に各々形成した点以外は第1図ないし第6図
の開離嵌挿具と同じに作られている。従つて、こ
の開離嵌挿具も、第1図ないし第6図の開離嵌挿
具と同様にして組立てることができるし、同様の
効果がある。なお、この開離嵌挿具における前記
凹部32′は、箱体4の上下の壁部10,11を
貫通する貫通孔である。
上述した実施例では、各突起20が箱棒5の長
手方向に長い突条であるが、箱体4の底部に向つ
て順次低くなつている限りにおいては、第11図
に示すように、箱体4の上下方向に複数に分割さ
れた突起20′であつてもよい。
以上のように本考案は、合成樹脂製の箱体と箱
棒の一方に突部を他方に凹部を各々形成して前記
突部と凹部を嵌合させて箱体と箱棒をスナツプ式
に係合しており、かつ箱体と箱棒を溶着している
から、箱棒を箱体に簡単かつ強固に取付けること
ができる。また、箱体に箱棒挿入部と蝶棒挿入部
を仕切る中仕切りを形成して、この中仕切りに箱
棒挿入部に向けて突出する突出部を形成したか
ら、箱体への箱棒の挿入、位置決めが容易であ
り、箱棒を箱体の所定の位置に正確に取付けるこ
とができる。さらに、箱体と箱棒の取付強度が高
く、位置決めが容易であり、しかも箱体、箱棒及
び蝶棒の3点で構成されるから、人手を要するこ
となしに自動機械で組立てることができる。
そして、本考案の開離嵌装具は、箱体の箱棒挿
入部内面に底部に向つて順次低くなる突起を設
け、前記突起の部分で箱体と箱棒とを溶着してい
るから、箱体への箱棒の挿入が容易であるし、箱
棒が表裏両面において確実に箱体に溶着され、そ
の上箱棒が箱体に対して正しい姿勢に溶着され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る開離嵌挿具を装着したス
ライドフアスナーの正面図、第2図は第1図の
−線断面図、第3図は第1図の−線断面
図、第4図は箱体と箱棒の一例を示す斜視図、第
5図は箱体の縦断面図、第6図は第5図の−
線断面図、第7図は箱体と箱棒を一体化する状態
の説明図、第8図は箱体と箱棒を一体化する際の
箱体の動作説明図、第9図は開離嵌挿具の第2の
実施例を示す断面図、第10図は開離嵌挿具の第
3の実施例を示す断面図、第11図は開離嵌装具
の第4の実施例を示す断面図である。 1……スライドフアスナー、4……箱体、5…
…箱棒、6……蝶棒、10……上壁部、11……
下壁部、14……中仕切り、15……箱棒挿入
部、16……蝶棒挿入部、18,18′……凸部、
20,20′……突起、21……突出部、32,
32′……凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 合成樹脂で作られた箱体4、箱棒5及び蝶棒6
    を備え、前記箱体4と箱棒5の一方には凸部1
    8,18′を、他方には前記凸部18,18′と係
    合する凹部32,32′を各々形成し、前記箱体
    4に箱棒挿入部15と蝶棒挿入部16とを仕切る
    中仕切り14を形成し、この中仕切り14には前
    記箱棒挿入部15に突出する突出部21を形成し
    てなり、前記箱体4は上下の壁部10,11のう
    ち箱棒挿入部15に対応する部分の内面に底部に
    向つて順次低くなる突起20,20′を有し、少
    なくとも前記突起20,20′の部分において箱
    棒5と溶着されていることを特徴とするスライド
    フアスナーの開離嵌挿具。
JP1983120982U 1983-02-02 1983-08-03 スライドファスナ−の開離嵌挿具 Granted JPS6029509U (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983120982U JPS6029509U (ja) 1983-08-03 1983-08-03 スライドファスナ−の開離嵌挿具
GB08402526A GB2136497B (en) 1983-02-02 1984-01-31 Separable bottom-end-stop assembly for separable slide fastener
CA000446418A CA1218832A (en) 1983-02-02 1984-01-31 Separable bottom-end-stop assembly for separable slide fastener
KR2019840000803U KR850002852Y1 (ko) 1983-02-02 1984-01-31 개폐가능한 슬라이드 파스너용 개리 감삽구
BR8400461A BR8400461A (pt) 1983-02-02 1984-01-31 Conjunto separavel de terminal inferior de parada aplicavel em fechos corredicos separaveis
US06/575,862 US4571784A (en) 1983-08-03 1984-02-01 Separable bottom-end-stop assembly for separable slide fastener
EP84101072A EP0116880B1 (en) 1983-02-02 1984-02-02 Separable bottom-end-stop assembly for separable slide fastener
AU24011/84A AU544769B2 (en) 1983-02-02 1984-02-02 Slide fastener end stop
DE8484101072T DE3460928D1 (en) 1983-02-02 1984-02-02 Separable bottom-end-stop assembly for separable slide fastener
ES1984277534U ES277534Y (es) 1983-08-03 1984-02-15 Disposicion de tope terminal inferior separable para cierres de cremallera separables
SG915/87A SG91587G (en) 1983-02-02 1987-10-14 Separable bottom-end-stop assembly for separable slide fastener
HK728/88A HK72888A (en) 1983-02-02 1988-09-15 Separable bottom-end-stop assembly for separable slide fastener

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983120982U JPS6029509U (ja) 1983-08-03 1983-08-03 スライドファスナ−の開離嵌挿具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6029509U JPS6029509U (ja) 1985-02-28
JPS6333530Y2 true JPS6333530Y2 (ja) 1988-09-07

Family

ID=14799851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983120982U Granted JPS6029509U (ja) 1983-02-02 1983-08-03 スライドファスナ−の開離嵌挿具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4571784A (ja)
JP (1) JPS6029509U (ja)
ES (1) ES277534Y (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0704177A1 (en) * 1994-09-30 1996-04-03 Ykk Corporation Separable bottom-end-stop assembly of synthetic resin for slide fastener

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2327709A (en) * 1997-07-25 1999-02-03 Ykk Europ Ltd Snap fitted bottom stop for zip fastener
JP2004065752A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Kenjiro Watanabe 水中歩行用足装着具
US20060075612A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-13 Unitech Zipper And Machinery Co., Ltd. Lower stop arrangement for concealed zipper
EP2692262B1 (en) * 2011-03-30 2016-10-19 YKK Corporation Slide fastener with openable/meshable strips
CN104839948B (zh) * 2015-06-01 2017-12-08 福建浔兴拉链科技股份有限公司 强力型易穿插拉链下止档
CN111902062B (zh) * 2018-03-29 2023-02-03 Ykk株式会社 拉链用开尾件和具备该拉链用开尾件的拉链

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE143854C (ja) *
US2146691A (en) * 1936-02-25 1939-02-07 Talon Inc Separable fastener
DE865133C (de) * 1951-05-03 1953-01-29 Karl Schaefer Iii U Soehne Trennglied fuer teilbare Reissverschluesse
DK121982B (da) * 1965-12-28 1971-12-27 H Hansen Delbar lynlås og fremgangsmåde til fremstilling af samme.
FR2082871A5 (ja) * 1970-03-31 1971-12-10 Fflb
AR207083A1 (es) * 1976-01-01 1976-09-09 Weitzner J Mejoras en terminales para cierres a cremallera
JPS5758969Y2 (ja) * 1978-04-19 1982-12-16
JPS6222173Y2 (ja) * 1978-07-12 1987-06-05
JPS6239710Y2 (ja) * 1981-05-07 1987-10-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0704177A1 (en) * 1994-09-30 1996-04-03 Ykk Corporation Separable bottom-end-stop assembly of synthetic resin for slide fastener

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6029509U (ja) 1985-02-28
US4571784A (en) 1986-02-25
ES277534Y (es) 1985-04-16
ES277534U (es) 1984-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4676706A (en) Clip nut
US5258157A (en) Method for joining extruded weather strips and resulting weather strip for motor vehicle
JPS62157823A (ja) 自動車用ウインドモ−ルのコ−ナ−モ−ル取付構造
JPS6333530Y2 (ja)
US7344331B2 (en) Molded product assembly and fastener
JPS6330248Y2 (ja)
KR100467036B1 (ko) 슬라이드 파스너용 슬라이더
JPH0114169Y2 (ja)
JPH024844Y2 (ja)
JPH08294971A (ja) 樹脂成形品
JP2745855B2 (ja) 冷蔵庫の扉並びにその製造方法
JP2509930Y2 (ja) 樹脂製バンパのハ―ネス固定構造
JPH0724281Y2 (ja) 合成樹脂製リッドとヒンジとの連結構造
JP2812766B2 (ja) 車両のルーフモール取付部構造
JP2546771Y2 (ja) 樹脂製部品の接合部の構造
KR850002852Y1 (ko) 개폐가능한 슬라이드 파스너용 개리 감삽구
JPS6027214Y2 (ja) 二部材結合留め具
JPS6333528Y2 (ja)
JPH071444Y2 (ja) コンクリート型枠の連結装置
JP3048312B2 (ja) 箱におけるモール部材とコーナー部材の結合構造
JPS6058005B2 (ja) 紐結合具の形成用金型
JP2559786Y2 (ja) 車両用ヘッドレストの組立構造
JPH061845Y2 (ja) 車輌用フロント硝子のモ−ルデイング
JPH0336440Y2 (ja)
JPS5844056Y2 (ja) ステアリングホイ−ルの成形補助体